偐万葉田舎家持歌集

偐万葉田舎家持歌集

2019.04.26
XML
カテゴリ: 銀輪万葉
(​ 承前 ​)
 待乳山聖天を出たところから始めます。
 道路の向かいには野球グラウンドのようなものがあり、その向こうに緑地公園が川沿いに続いているよう。隅田公園とある。これに入ってみる。
 先ず、目に入ったのが、正岡子規の句碑。​

(正岡子規句碑)
雪の日の隅田は青し都鳥 (子規)
 これは待乳山聖天からの隅田の眺めを詠んだ句らしいから、待乳山聖天に立ち寄って、次にこの句碑に出くわしたというのは、辻褄が合っていることになる(笑)。
 子規句碑の右隣にあったのが、花の碑。「春のうららの隅田川」の歌碑である。​

(花の碑)
 「花」が滝廉太郎の作曲になるものというのは誰でも知っていることだろうが、作詞が武島羽衣であるというのを知っている人はすくないのではないか。かく言うヤカモチもこの碑を見て初めて知った次第。中学の音楽の授業でこの曲を学んだ時に、楽譜には武島羽衣作詞・滝廉太郎作曲と記してあった筈だから、その名は目にしていたのだろうと思うが、全く注目しなかったということであるのだろう。

(同上・副碑)
 次に目にしたのは、水原秋桜子の句碑。​

(水原秋桜子句碑)
羽子板や子はまぼろしのすみだ川 (秋桜子)

(同上・副碑)<参考>​ 水原秋桜子 ​・Wikipedia
 言問橋の下を潜り抜け、公園沿いの細い一般道に出て、これを吾妻橋まで下る。浅草寺には東参道から入れば近道となるが、ブログ的には、或は観光客然として浅草寺に向かうには、やはり雷門からだろうと遠回りすることにしたもの。​

(吾妻橋西詰)
 浅草駅を右に見て、横断歩道を渡り、雷門へと向かう。​

(浅草駅)
 この辺りから急に行き交う人が多くなり、外国人観光客の姿が目立つ。​

(雷門)
 雷門の前に群がっているのは殆ど皆外国人。
 何やら皆楽しそうで微笑ましい。
異邦人の ごとき顔して ヤカモチも 雷門に カメラ向けたり (カミュ家持)
 自転車を押しながら仲見世の人混みを少し行くが、どうもペースが合わないので、途中から裏に回って進む。​

(仲見世)

(浅草寺・宝蔵門)
 ようやくに浅草寺に到着であります。
 銀輪で、あまり人の気配の無いところを走るのを常としているヤカモチ、いささか勝手が違って、疲れましたので、今日はここまでとします(笑)。
(​ つづく ​)​​​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.04.27 21:42:00
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

けん家持

けん家持

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

けん家持 @ 岬麻呂さんへ   >喜んでくださり何よりです。  珍し…
岬麻呂@ Re:自宅療養記・ドラゴンフルーツ、スターフルーツ、島バナナ(11/14) 家持様 喜んでくださり何よりです。 今、…
けん家持 @ MoMo太郎009さんへ   >色んな南国の果物いいですね。   …
けん家持 @ ひろみちゃん8021さんへ   >珍しいフルーツを頂きましたね。  …
けん家持@ 龍の森さんへ   >寒課題 内筋強化 日常継続    味…
けん家持 @ ひろみちゃん8021さんへ   >一歩一歩と良くなられるのを    …
龍の森 @ Re:激リハビリ開始、祝大工さん来訪(11/13) 寒課題 内筋強化 日常継続 味覚障害 一歩…
ひろみちゃん8021 @ Re:自宅療養記・リハビリ開始&大工さん来訪(11/13) こんばんは(^^) 一歩一歩と 良くなられ…

お気に入りブログ

皮剥き 指先 爪先… New! 龍の森さん

孤独のグルメ お得… New! MoMo太郎009さん

ブルーオーシャン New! 七詩さん

たけくらべ・にごり… New! lavien10さん

竹囲い、ついに完成 New! ふろう閑人さん

干し柿 New! ビッグジョン7777さん

勝手に生えてきたラ… New! ☆もも☆どんぶらこ☆さん

デジカメ2台と タブ… ひろみちゃん8021さん

坂田晃一 NHK大河… くまんパパさん

晴のち曇ブログ fusan2002さん

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: