やまぶろぐ・登る呑む撮る滑る山ブロガー

2019/01/26
XML
カテゴリ: 家のこと


その前にスキーの足慣らしは必要であろう。おらが
忙しいので、週末家族スキーの予定が取りにくい。
えいやで実行した。


あわすのが候補であったが、がっつり滑るわけでは
ないから、​ 宇奈月スノーパーク ​でいいのではという
結論に至る。今回はこどもの足慣らしなので、おら
の希望は後回しであるが、お試しには丁度良い。


大人一日よりも安いぞ。ゆるゆるなこどんどまなら
宇奈月で十分ではないかー。


むすこは慣れたもので放置。むすめは嫁さんが
担当し、次男坊はやまやろうが担当する。

宇奈月は滑り始めがちょっと急なのだ。斜めには
滑れたが、ターンができずに転ぶ。半べそかいて
しまったので「あ、終わった」と思った。

やまやろうはキレルことなく斜めボーゲンを指示
して、林道まで導いた。そこからは次男坊復活。
自力でボーゲンができるようになって、楽しく
なったようだ。


問題なく滑れるようになった。昨年のイメージが
復活したのね。

一度家族五人で集合し、おやつ三人は嫁さんに
任せる。最後は、おやつだけで行動できたみたい。


前夜にI原さんから受け取った新調ファンテレの


板を寝かすと顕著。板面をスライドさせるように
滑らないと危険だ。怖くて三回で試走を止めたが、
今後より締まった雪面で試してみてどうなのかを
検証してみたい。


今回のメインの板は、130cmのウロコ加工板だ。
金具は3ピンの、これまた変態な板。

上山リフトから登りがあるのでこれにしてみた。
ペアリフトまでも微妙に登りがあるので、ウロコ板
は役に立ったよ。


午前券は13:00まで(ありがたい)。昼は中島
スキーセンターで温かいものを食べよう。M井さん
おるわー、ゲレンデで見ていて、ウェアからして
当人ではないかなぁとずっと思っていたのだよ。


ラーメン(700円)。旨い旨い。家から持参した
握り飯とともに食べる。別途注文したカレーうどん
(650円)も美味であったと報告しておく。


M井さんは午後もパウダーを食いに行ったが、当家
はこれにて終了。下山林道を滑って終了。

山おちょこは、登らずにはいられないようで。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019/01/28 11:33:35 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

やまやろう

やまやろう

Free Space

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: