全15件 (15件中 1-15件目)
1

過去に仕事に絡めて、シリーズ物でこんなもの書いていましたね。つかさの就職 その1つかさの就職 その2つかさの就職 その3つかさの就職 その4ここからは つかさの就職 番外編ということで・・・・。フィクションです。登場人物つかさ:::::18歳、高校卒業後広告会社に入社一年目の地方に住むOL 趣味 合気道、中国語、F4を愛すること 星座 うお座 血液型 O型姉つばき::::27歳 短大卒業後、OLを経て、ただいま社労士業2年目 趣味 テコンドー、登山 星座 おとめ座 血液型 AB型旭::::::: 20歳 東京の「おぼっちゃま」私立大学2年生でつかさのボーイフレンド 言承産業グループの御曹司で外見だけは文句なし。 趣味 バスケットボール、ドライブ、つかさを愛すること 星座 しし座 血液型 B型つかさ「ねぇ、つばき姉ちゃん、相談があるの、聞いてくれる?」つばき「なぁに、また旭くんの話?」つかさ そうなんだけれど、夏休みに入ったのに旭くん、帰ってこないの・・・。 新しい事業のリサーチをしてるらしいけれど、忙しい忙しいって。 月曜から土曜日まで朝9時から働いて夜の7時まで働くのって労働基準法違反じゃない? 私、法律の勉強をしたから違反だって分かるわ。 つばき たしかに休憩を除いても労働時間が一日9時間、一週間54時間だから 法定労働時間が週40時間としても時間外協定を結んでいるだろうし、 残業代もつくのであれば、一概に労働基準法違反とはいえないわ。 それに第一、旭くんは労働者じゃなくて言承産業グループの経営者の一人として 働いているのでは???つかさ それが人生経験を積むために社外の企業に雇われているらしいの。 なんだか浮気でもしてるのかと心配だわ・・・。つばき ・・・・・おかしいわね、リサーチのために朝から晩まで働くのかしらね。 ・・・・・大丈夫よ旭くんは将来のために頑張ってるのよ。後日、つばきは台湾に飛ぶ台北桃園空港には先に着いた旭くんが迎えに来てくれていた。つばき 逢いたかったわ、つかさにばれないかとドキドキしたわ♪ やっぱり 旭くんは私のものよ、妹には悪いけれど♪最近の労働相談は本人からでなく、妻から夫のことについて、母親から息子のことについて、彼女から彼のことについての相談があります。事実関係が曖昧になるので、かえって難しいです。画像から上の話は、実際にあった相談をヒントにしてフィクションにしました。
2007.07.31
コメント(2)

連日真夏日、摂氏35度をこえています・・・・。一挙に仕事を片付けようと、車を運転してお客さん→お客さん→行政→お客さん→行政とお昼ごはんも抜いて汗をかきながら、走っていて、帰宅したら、軽くめまいが・・・・。こういうときは「とりあえず寝とけ」の昔からの教えでパソコンもそこそこに早寝してました^^お客さんのお店で購入したガラスの器「サボテン」です。一個買ったらおまけに、もう一個と団扇をいただきました。見えにくいですが、砂が波模様になっています。冷房が苦手な私、一人のときは扇風機と団扇で涼をとるのですが、それにも限界が・・・・(笑)
2007.07.29
コメント(4)
昨日、仕事上のことで落ち込んでいました。ある場所でフニャッとしながら報告書を書いていたら、携帯にメールが。旭さんからでした・・・。昨日タクシーで帰宅する時、運転手さんの名刺に気づいた。その名刺には「ハッピーなタクシー運転手」というキャッチコピーが書かれていて、支払いをする時、運転手さんは快くお金を受け取り、満面の笑みでおつりをくれた。その瞬間、この人は、本当に自分の仕事を楽しんでいるなと感じると同時に、一日の疲れが吹っ飛んで、気持ちがすごく楽になった。いろんな職業があるけれど、どんな職についても、楽しんで取り組めば、仕事はもっとスムーズに進み、もっと大きな成果が得られるだろう。これから、僕も今まで以上に積極的に楽しみながら仕事と向き合おうと思うので、みんなも僕と一緒にがんばろうね。from Jerry Yanファンの皆さんに送信してるかと思いますが、我にとってはグッドタイミング、グッドジョブ!さぁ~昨日のことは於いといて、今日一日お仕事楽しみますか♪午後からは娘の懇談会もありますし、これが結構恐怖だったりしますが(笑)それから、誰かお暇な方、参戦しませんか?8月18日(土)ドリカムコンサート、場所はさぬきテアトロンです。芝生の自由席2枚です。娘と楽しいコンサ鑑賞をと思ってましたが、私も娘も参加できなくなりました。かなりお安くしておきます。おちかい方、いかが????
2007.07.26
コメント(6)

真夏日になり、寝苦しいですね。寝不足気味の毎日です。あ~昼寝がしたい!StarJerryのHPリニューアルしましたね。早速、討論区にメッセージをいれてきました。朝から嬉しいです みなさまも、暑さでもだえないようにね♪
2007.07.25
コメント(6)

お遊びです、お試しあれ♪脳内相性メーカー十六夜と言承旭の脳内十六夜の本名にすると恐ろしいことになっていました^^;追記ちなみに本名にすると・・・・・私は金、金で・・・旭さんは愛、愛、H、Hで・・・・(爆)しかも、向き合っているところが意味深!
2007.07.23
コメント(4)

楽しんできました、お江戸です♪昨年は六本木ヒルズ、今年は新名所、東京ミッドタウンへ17日は渋谷から六本木へ路線バスに乗って♪あの旭さんが「ロッポンギ~」って誘うから残り香を求めてね(笑)朝10時過ぎで人も少なく、館内のお店はまだ開いてません。ショップのウインドウを覗いても、高そうで買えそうなものも見当たらない^^;調和の取れた上質なデザインの施設や庭、超豪華なお手洗いを堪能して終わりました。一人ドンキーで買い物しながら六本木の通りを東京タワーを観ながら、ぶらぶらと散歩・・・。平日の午前中でしたが、外国人多いし高級外国車がど~んと駐車してるし・・・。パーキング料金20分300円????ということは一時間900円か???!これは安いのか、高いのか???(笑)7月なのに暑くもなく、心地よい時間でした。こ~んなシェフのいるドーナツ屋さんでもあれば、立ち寄ったのに♪日焼けした肌にショッピングピンクのシャツがお似合い
2007.07.21
コメント(8)

昨日からプログラムのアンインストールとインストールの仕切りなおしていたら、パソコンそのもの調子がおかしくなり、焦っておりました^^;16日の追加のみヴァネスの王国コンサートに参戦してきました。海から写すパシフィコ横浜 一番右がコンサート会場 こちらの海って台風の影響もあったのかな、青くないですね^^新潟の地震は、このシーバス(水上バス)に乗っている時に発生したらしく、私が、大地震のニュースを知ったのは夜遅くテレビからでした。さて、コンサートですがオペラ座の怪人のような舞台設定でスクリーンに映る白い顔にアイライン、少し茶髪の彼はため息が出るほど綺麗で美しかった。ヒップホップ系の爽やかな彼も好きですが西洋の麗人っぽい姿も好みです。念願の「女馬女馬」の歌も聴け、彼の母親に対する想いも伺えて嬉しくなりました。息子が歌い、16歳の娘も舞台で踊り舞台下から見守るヴァネママが心底羨ましい♪そして我も、ちょっともらい泣き。ゲストのニッキーとジミーの歌も絡みも面白く、おもちゃ箱が開くがごとくいろんなものが詰め込まれた内容で飽きることなく楽しいコンサートでした。最後に一番印象に残ったのはニッキーの歌った横浜のうたという「よこはま、たそがれ、ホテルの小部屋~♪」の演歌の上手さ。顔といい、声といい演歌むきでした(爆)ちまたではあれこれとこのコンサの感想が出てきてますがねぇ・・・・・。隣のヴァネ迷さんが教えてくれ、ヴァネの彼女らしいと噂される女性をみかけました。大きな目が印象の髪の長い、綺麗な人でしたね。よこはまで、たそがれる時間もなく、その日は東京で知人にあう約束があり、仕事のことなど相談しました。今回の上京は、こちらが主目的でした。悩んでいる時は、やはり誰かに話を聞いてもらい確認するという作業は必要です。17日は六本木で一人旭祭りでした^^・・・それは、また次に♪
2007.07.20
コメント(8)

決められません・・・これは私ですが、決まりました!待ち遠しかった、旭さんの台湾ドラマ「ザ・ホスピタル」この秋10月4日から某NHKBS2海外ドラマで放映スタートです。毎週木曜日11時から11時50分サイト 此処韓国の4様のようにブームになるのでしょうか????そして、今季の漫画原作のお奨めドラマ干物女がヒロインの「ホタルノヒカリ」滑稽で笑えるんです、でも可愛いんです♪サイト 此処干物度チェックにより、当然のごとく私、干物女認定です(笑)実は2年前の日記にも、このネタ取り上げていました。2005年10月日記此処しかも自分で干物女のチェック作ったりしています^^(13~15)サイトのチェックと重複してますが、1・簡単な食事は台所で立って食べる2・最近、心臓がドキドキしたのは階段を駆け上ったときくらい3・独り言でボケとツッコミをしがち4・めんどくさい、てきとーに、まいーか 等のいずれかが口癖5・脱毛は夏しかしない6・健康番組に「へえ」などと、あいずちをうつ7・靴下、パンツ、ジーパンなどをまとめぬぎする8・昔の彼氏に、名前や顔を思い出せない人がいる9・一人で居酒屋に入れる10・うっかりで半年ほど美容院に行っていない11・メールの文章がやたら短い12・メールの返事が遅い私は更年期干物女要素たっぷりです。特に1、2(ツボです)、4、6、8これ以外に考えてみました。13・ごみの日を間違える14・休みの日はノーメーク、ノーブラ、ジャージ15・ときどき居留守をつかう時がある(爆)干物女、万歳!
2007.07.18
コメント(8)
![]()
大型台風は夜半に通りすぎたようです。台風の影響といいましょうか、おかげといいましょうか、当地の水がめのダムの水位が回復したらしいです・・。はい、最低23パーセントから100パーセント!これで四国の水不足が一挙に解消しました。大きな水がめ(台風のこと)が天から降ってきて欲しいねと巷の話題で上げておりましたが、不謹慎でしたね・・・・。三連休で各地で多大な被害もあり、今後も台風には注意が必要ですね。お休み中、こんな本を読んでいました。決められない!副タイトルに「優柔不断の病理」小さなこと(お昼のランチ、肉団子セットか唐揚げセットの選択)から大きなこと(人生の岐路にたっての選択)までの決断にいつも悩まされてきました。なんて自分は優柔不断なんだろうと自己嫌悪に陥ったりしました。この本には決断に伴い何かを失うリスクを背負いきれないことにある。そう、リスクなんですよね。リスクが怖い、これにつきます。取り返しがつかないという不安や恐怖感を抱えたりストレスを受ける。その決断によって自分のあり方や能力まで問われる。お昼のランチで肉団子を注文したのに、唐揚げセットを注文した友人のランチがとてつもないく美味しそうに見える、ゆえに損をしたような気分のリスクを背負う。こういうのはランチが終われば、一過性的に終わってしまっていいのですが。たとえば結婚相手を選ぶ時、優しいAさんか、経済力のあるBさんかの選択(我にはそういう選択体験は乏しかったのですが・・^^)優しいAさんを選んだ後に、優しくて経済力のあるCさんが現れるかもという選択肢を当然、捨てたことになる(この場合、離婚すればいいのか・・・)この本には。情報をふるいにかけるなどの決断力を育てるコツも載せてますが、この年になっても(爆)今後も老後もいろんな意味で選択の場は減ることはない。やはり自分は煩悩が多い、欲深いんだとあらためて確認してしまうんだろうなぁ~(笑)これから少し掃除をして居間をさっぱりさせるか、それとも少し仕事を片付けて机の上の書類を少しでも減らすか・・・・ちぃっちゃな決断をしなけらば(爆)この人も決められない!と悩んでいなければいいのですが・・・。
2007.07.15
コメント(6)
台風接近のなか、娘を学校へ迎えに帰って来たところ、こちらの番組(さくらたまおちゃん台湾新竹紹介番組)で、F4の観光局CMが流れましたね。此処旭の「地心引力」「記憶○○」やヴァネの「ママ」も流れたみたい、エアラインのCMでチーリンの笑顔も(笑)他の地方でも放送されるみたい、なんだか嬉しいわ~♪今夜は台風情報を気にしながら、まったりとしましょうか・・・・。
2007.07.14
コメント(2)
大型台風来てますねぇ・・・。6月に受けました 日記では此処中国語検定3級合格してました。嬉しいというよりは、夢のよう?本当ですか?不思議ですという感じです。膀胱炎気味で熱があり、辞退しようかと思いながら、解熱剤服用して、頭ボーっとしながらのリスニング試験だったもので。そのリスニングの方が筆記より思いのほか、高得点だった(笑)でも、上の2級は、過去問題集チェックだけで受ける独学の勉強では無理っぽいようです・・・・・。旭先生、マンツーマンでお願いなんてね(爆)とりあえずの、ご報告でした。
2007.07.13
コメント(10)

貯水率回復しているらしいです、水不足で全国的有名なダム。でも、まだブログの蛸壺から、回復傾向がみられない十六夜です(笑)久しぶりですが、特に変わりないです、何をしていたかというと、8月19日にあるドリカムのコンサチケットの獲得戦争とか(結局まだ入手できず)誰か持ってないかな、娘と一緒に参戦したいのですが。仕事が忙しく会議とか議事録とか議事録とかの作成・・・・。年金問題で話題の、あのS保険庁のせいで電子申請関係の、プログラムのアンインストールとかヴァージョンアップのインストールとか・・・。娘の学習塾のホストっぽい、おとこまえ講師に面接したりとか(笑)主治医の医師と膀胱炎の相談とか^^;夕方に放送される地上波「流星花園」にちょっと癒されたりはしてます・・・。 早く電話をくれそうそう私も、今、折り返しの電話を待ってるところです。それでは、また♪
2007.07.10
コメント(8)
今日7月4日でブログを書きはじめて2年になります。十六夜日記とあるように、仕事ブログでも主に旭さん応援ブログでもなく普通の日々をつらつらと書くことを信条として現在に至っています。最近、私のなかで、このブログが「ブログのたこつぼ」化していました。。何を書いたらいいのかわからない、本当に書きたいものは何なのか悩んでいました。単に、つまらないプライベートの切り売りか?とか・・・・。ブログって、どれだけ自己満足・自己顕示欲を貫くかとか・・・・。本当に書きたいものを書いているのかとか。結果、2年目をむかえて今日でブログを休業し、パスワード制にします。なんていうのは冗談です・・・・・・ごめんなさい。だいいち楽天ブログ、パスワード制の機能ついていません(笑)そんなことを、ちょっと悩んでいたところ、たまたま読んだ、団塊の世代を提唱した堺○太一さんの本のなか、「思考の蛸壺」という言葉とともに、人間は結局、何をしたいか何を考えるかわからないまま人生を終わるものだって。ブログも似たようなものか・・・・・^^ということで、また自己中心的に細々と続けます。昨日、ハローワークで後ろから、聞こえてきた携帯で話す若い男の子「仕事さがしてるけれど、上手くいかないよ」十六夜を追い抜いていった、その彼が着ていたTシャツの背中に「まけたらアカンで!」の字が全面に。おもわず「頑張って」って、心の中でつぶやいてしまいました。そう、何事もまけたらダメなのよね・・・・。
2007.07.04
コメント(10)

半夏生(はんげしょう)の季節、当地では農作業の合間に、その年とれた小麦粉で作った「さぬきうどん」をお手伝いの人たちに振る舞い食す習慣があったことから、7月2日は「うどんの日」に命名されたそう。あ~今日、うどんを食べればよかったわ♪残念。本日の旭さん(隠し撮りみたい)台湾の便利商店(コンビニ)で何を物色してるのでしょうか・・・。怪しい雑誌じゃないよね・・・・(爆)台湾のコンビニは日本とほとんど作りは同じですが、ビニール袋はくれません。お金を払えばいただけるそうですが。ファンミーティングは8月から10月に延期、バスケットボール大会ですか????高校バスケ部の娘に参加するって聞いたら「遠慮する」って(笑)
2007.07.02
コメント(2)

今日はテレビの情報番組の取材につきあった。一応、広報の仕事担当(ギャラリーともいう)としてなのですが、受ける側の頭脳明晰な会のトップの方は、よどみなく話を続け、テレビの若いディレクターの男性は一人でカメラマン役とインタビュー役をきびきびとこなし傍から観ていても、いい仕上がりのような気がします。放送は明日の夕方、地方発信のニュース番組の中で。あっ、私は当然のごとく映ってませんよ・・・(笑)内容はズバリ「年金の話」です。 それでは、月末締めの請求書の作成に精をだします。旭さんの情報も、ないようですね・・・^^;あいかわらず動かないSJのHP♪
2007.07.01
コメント(2)
全15件 (15件中 1-15件目)
1
![]()
![]()