フリーページ

ジャガイモ植え付け


エンドウの作り方


有機堆肥の作り方


クン炭の作り方


雑草堆肥


無農薬栽培


レタスの色々


ハウス栽培の用意。


タマネギの作り方


自然薯の栽培


トマトの作り方


キュウリの栽培


ナスビの栽培


トウモロコシの栽培


メロンの栽培


有機堆肥の種類


有機堆肥の材料


有機堆肥の施し方


有機堆肥の作り方


落葉の種類


今日の作業(4/17)


(4/18)アスパラと自然薯


今日の作業(4/22)メロン苗などの定植


今日の作業(4/24)ポット苗の外だし。


今日の作業(4/27)ジャガイモの芽かき


今日の作業(4/30)トマト、ナスビなどの定植


今日の作業(5/7)ジャガイモの手入れなど。


今日の作業(5/13)トマト、メロンの芽かき


今日の作業(5/18)トマトのキャップ外し。


今日の作業(5/28)エンドウ豆の収獲(1)


今日の作業(5/29)エンドウ豆の収獲(1)


えんどう豆の整理


今日の作業(5/6)トマト、メロンの誘引。


今日の作業(6/14)トマト、メロンの着果


タマネギの収穫


今日の作業(6/18)メロンの交配


好調の原因は水肥?


今日の作業(6/26)メロンの栽培(1)


栽培ワンポイント(1)良い葉を育てよう


良い根を作ろう


モミガラの利用法


肥料の施し方


種まき、ポット苗、定植


クン炭の作り方


タマネギは単肥で。


無農薬栽培の工夫と考え方。


コンパニオンプランツ(1)


肥料について(1)


栽培日記(エンドウ豆)


イチゴの収獲


草刈機のトラブル発生


手作りハウスの作り方


ジャムおじさんの癒し犬


三度豆


2006年11月09日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類




 エンドウ豆の畝作りも毎日少しずつやっています。30メートルが8畝ですから気の遠くなる話です。鍬一本で毎日コツコツやっています。「チリも積もれば…」の気持ちです。




 冨有柿とお寺柿です。大きな木が6本あります。毎年カラスの大群に襲われますので今年はしゅういに防鳥ネットを張りました。お陰でカラスは寄り付きません。



 ところが実がつき過ぎて、写真中央と右端の太い枝が裂けてしまいました。まるで雷が落ちたようです。柿の木はさくいのですね。とにかく大豊作で、お寺柿は皮をむいて干し柿にする予定です。



 白菜です。ようやく肥料をつかみ出したようで急に大きくなりました。もう結球しだした株が多く、早生種は意外と早く収穫できそうです。今週中に防虫ネットをトンネル方式で張ります。



 イチゴ「とよのか」の苗です。約400本あります。全部ランナーの三番目の小さな芽を育てています。一番目や二番目の苗は、実が大きいですが数が出来ません。三番目の小さな頼りない苗を大きく育てて定植します。春まで十分時間がありますので急ぎませんね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年11月09日 21時24分47秒
コメント(12) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ジャムおじさん5919

ジャムおじさん5919

コメント新着

みんな集まって♪@ みんな集まって♪ みんな集まって♪みんな集まって♪みんな集…
すぐに遊べるゲーム@ すぐに遊べるゲーム すぐに遊べるゲームすぐに遊べるゲームす…
あなたにピッタリ@ あなたにピッタリ あなたにピッタリあなたにピッタリあなた…
イカセてほしい@ イカセてほしい イカセてほしいイカセてほしいイカセてほ…
大胆過激な@ 大胆過激な 大胆過激な大胆過激な大胆過激な大胆過激…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: