2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全14件 (14件中 1-14件目)
1
娘の夏休みの宿題に一言日記みたいなものがある。天気を記入する欄もあったしさすがにコレはためるとキツイだろうと思い私のありが~たい親心から毎日寝る時刻が近づいてくると「日記書いた?書きなさいよ。」「は~い」娘、自分の部屋に行く。娘、戻ってくる。「日記書いた?」「うん、書いた。」というオウムのような会話が繰り返されていたのだ・・・がっっ。昨日の夜娘が学童保育に行っている間にやっていた宿題がチャチャクチャのパッパラビー状態であることがダンナの手によって発覚。一抹の不安を覚えた私はすかさず毎日ちゃんと書かれているはずの日記を広げてみた。・・・あ~れ真っ白けっけ。どういうことっ??あの・・・不毛なオウムのように繰り返されてきた会話は・・・オウムのように繰り返してきた私は・・・オウムのように・・・・・・オウム・・・・・・・・・・(以下略)大噴火。娘を信じた私がバカなのか?そのあと慌てて適当に書きなぐったどうでもいいようなくだらなさオンパレード状態の日記の内容にも腹が立つっ。ムキィ~っ
Jul 31, 2006
コメント(14)
タイトル・・・長っっ娘の趣味です。私は付き添いです。別に「N」ヒゲを頬につけたサトシに萌えどころを感じてるワケではありません。さ~す~が、夏休み真っ只中の日曜日。朝一8時50分の上映にあわせてガンバって行くもチケット売り場は既に長蛇の列。でもねシネコンだったのでほとんどが「ゲド戦記」目当てだったみたいで実際の入りはそこまでではなかったんだけど。で後ろのガキ・・・お坊ちゃん五月蝿いよ。(-(ェ)-メ)>イチイチイチイチイチイチイチイチイチイチイチイチイチイチイチ・・・∞登場してくるポケモンの名前を大声で連呼すなっオバハンだってそれくらい知っとるわっ!!内容は・・・子供向けアニメを真剣に論じても仕方ないんだけど今回の目玉ポケモン巨大おたまじゃくしみたいなマナフィってばストーリー的にジラーチとキャラかぶってませんか~?ってなカンジでした。まぁウチの娘は感動したらしいので良かった、良かった。し~かぁ~しっ!!今回登場したポケモンレンジャーのジャッキーあ~た、ラストで「ミッション終了」とかなんとか本部に報告していたけどラスト近くはなんにもしてなかったじゃ~んっ中途半端な存在感・・・そしてゲストキャラ、声はいつも山寺宏一氏。・・・イエ・・・いいんですけどね・・・声がいいから別に・・・来年の劇場版も当然のようにあるみたいだしぃ。いつになったら"ポケモンマスター"になれるんだ?サトシよ。
Jul 30, 2006
コメント(10)
夏休みといえば・・・夏期講習~っ!!に行ってきました。私が。(オマエがかい?)4月に仕事を辞めた前後から週1~2回のペースでWeb系のマンツーマン授業を受けていた私。で、私に教えてくれている大先生様が某所で3日間のセミナーの講師を担当されるというのでWeb本来の勉強はもちろんのことインストラクション業務の勉強にもなるので私もウッキキィ~♪と喜びいさんで参加してみたのだ。がっ・・・もともとね・・・奥の深い世界なのはわかっていたさぁ~・・・ルルラララァ~・・・♪(↑胡散臭い前置き)深ぁ~い森の中に数歩足を踏み入れただけなのにアレレ~?もう迷子ちゃんですかぁ~?状態。いやぁ一斉授業って受講するヒトも結構大変なのねぇ~インストラクション業務の勉強どころじゃないわさ~ついていくのに必死だったわさ~・・・てなカンジでした。年齢的なことを考えるとやや無謀な先行投資かもしれませぬがとりあえずはもう少しこの森の中を彷徨う予定、ではありまする。(出てこれなかったらどうしよう?←白骨化か?)話は変わって。昨日、7月28日でこのブログもめでたく開設1周年を迎えました~♪最近サボりがちではありますがこれからもよろしくお願いしますネ!m(._.)m
Jul 29, 2006
コメント(15)
6時15分。目覚ましで目が覚めた。うきぃ~そうだよ、今日から夏休み。6時30分から近くの公園で、ラジオ体操があるんだった。天気を見たらビミョ~に雨があがっている。チッ。当然のように娘は自発的には起きてこない。仕方がないので娘を(たたき)起こしてラジオ体操に行かせる。が。すぐに娘が戻ってきた。「誰もおらんかった」んまっ。雨があがっているというに。足元がぬかるんでいるから中止にしたのか?軟弱なっ!でもそれにしてもうちみたいにとりあえず行ってみようという子供が他にいたっていいハズ・・・誰もおらんかったというのもヘンだなとラジオ体操の日程表を改めてみてみると・・・来週からだった。娘の何気に非難がましい視線・・・まぁまぁ早起きは三文の徳、っつうことで。
Jul 21, 2006
コメント(16)
46巻、買いました?(誰に言っとんじゃ。)全然違う目的で本屋に行って発見。裏表紙に新展開!!って大きく書いてあったけどまさかその「新展開!!」でまたしばらく引っ張るつもりじゃないだろうな~?(疑)で。またもや奈落の悪意に引っかかってるゾ。犬夜叉&かごめ&桔梗の三角関係。なんちゅ~かかごめちゃんが"作り出した"桔梗はとってもいぢわる。ま、仕方ないわな~(笑)恋敵だし。死んでいるからこそ犬夜叉はなおさらその思いを断ち切りにくい。犬夜叉に桔梗のことはキレイサッパリ忘れて欲しいと要求するのはムズカシイわな~桔梗が涙する姿美しいし。どっちにしろもし私だったら絶対梓山にはたどり着けんな。(・・・っていうか最初から誰も使いに出さないと思う)なんか・・・なんかいよいよ・・・佳境?"気にくわん臭いがしたので斬りに来て"結構オイシイところをかっさらって行く殺生丸様もさりげな~く加わってきたし・・・ちょっと弥勒様がイヤ~なカンジだけど(涙)いよいよ面白くなってきた、かも?
Jul 20, 2006
コメント(6)
成績表をもらいに懇談会に行ってきました。どうにかならんか1時間15分待ち。人気アトラクションか?で。うちの娘の成績云々は置いといて。(いやぁ娘なりにがんばったとは思いますよん。)その懇談会の順番待ちの間大声で世間話をしているお母さんグループがいた。教室では先生と他のお母さんが懇談中。ソレもど~なん?とは思ったけどとりあえず声が大きいので私にもその会話の内容が聞こえてくる。でねちょっとびっくりしたのは子供が時間割を全然しないから朝、親がその日の時間割をしてやってるっていう話。へぇ。私ならせん。ソレは私のすべきことではない。会話にまったく加わってないくせに(しかも面識もない)心のなかでそう思った。時間割をしなくて実際に困るのは自分(子供)。続けばさすがに子供も自分で考えるでしょうに、中学年だし。いっそのこと全教科、ランドセルに常備という手段もあるゾ。と。アレコレ考えてヒマをつぶした。(ヒトの会話を盗み聞きしてヒマつぶしかよ?)まぁ~ね~ドライに徹するのって親のほうも勇気はいるけどさぁ~
Jul 19, 2006
コメント(14)
ウチの娘の就寝時間は午後9時。まだまだ起きていたそうな雰囲気バリバリでも9時になったら「ハイ、おやすみ~」と有無を言わさず、お休みタイムとなっていたんだけど・・・最近ヤツが眠らないのだ。以前はどんなに眠れないとか文句を言いつつも午後10時くらいにはコテンと眠っていたのに彼女曰く「眠れない」らしい。このまえなんか午前0時半頃に、リビングで用事を済ませた私が「さぁ~て、そろそろ寝るか」とトイレに行って何気に娘が寝ている(ハズの)部屋を覗いてみると・・・テレビを見ていた。( ̄(ェ) ̄;)何をしとるんじゃ、アンタは?またまた彼女曰く「あんまりにも眠れないからテレビを見てた」そうな。眠れないからといって深夜番組を見てそれで眠れるのか?ここ最近の就寝時間はなんだかんだで午後11時~午前0時。起床は午前7時。毎日、バリバリ6時間の授業があってしかも最近は水泳の授業もある。この程度の睡眠時間で大丈夫なんだろうか?それだけ娘が成長したってことなのか??午後9時就寝は小学3年生には早すぎるんだろうかとふと思ってみたりもする。でも私が小学生の頃はこのくらいの時間に寝てた(寝かされた)ハズだぞ。(↑昭和基準?)う~む・・・
Jul 18, 2006
コメント(14)
![]()
いやぁ~相変わらず濃密なお話ばかりで・・・大満足ですわぁ♪収録作品は以下の7編。「水辺の暗い道」「蜘蛛の糸」「山姥」「夜半の客」「晴れ着」「月影の庭」「餓鬼田の守り神」開様が素敵なのは当然だとして今回は人と人ならざるもの同士の恋の行方晶ちゃんと三郎さんの今後が気になるところで開様のおっしゃるとおり苦しんで苦しんでどんなに力を尽くしても不可能なのだと納得・・・するしかないのかなぁ?ときに。開様は状況をややこしくして楽しんでいる風情アリ。でもそんなちょっぴり?歪んだアナタも素敵そして喫茶店で"クリームソーダ"を注文するアナタもとっても素敵ですわぁ(病)
Jul 15, 2006
コメント(6)
上巻を読んだアト諸事情によりしばらく放置していた第6巻。第7巻で完結するであろうハリポタシリーズ。最終シリーズ間近になって話はどんどん佳境へと向かいヴォルデモート卿の過去も明らかになりそして"選ばれし者"ハリーは悲しみを乗り越えて最後の戦いへ・・・のハズなんだけどどうしましょう。私の中で全然盛り上がりません。あるイミ「王道」な展開にふ~ん・・・(カワイクないヤツ)なにより一番困ったことは主人公ハリーにまったく感情移入ができないのであ~る。だって可愛げがないんだもん。いくら"選ばれし者"とはいえもっと大人の言うことを素直に聞くもんだよ、ガキんちょくん。ああ これが美形キャラならすべてを凌駕するのに・・・(邪)前作の「不死鳥の騎士団」が恐ろしほどダラダラに長編だったのに比べて今回も上下巻に分かれているとはいえものすごくあっさりとしていたような気がする。展開がいつもより早いというか結構ストレート。ていうか敵キャラヴォルデモート卿ってば回想シーンのみだなんて影、薄っところで原作のタイトルは「HALF-BLOOD PRINCE」なのに邦題は「謎のプリンス」「混血のプリンス」のままでいいじゃんか~って思ってしまった。"混血"という表現がマズイのか?でも本文中の"半純血"という表現もどうかと思うぞ。「分霊箱」というのもなぁ・・・翻訳モノはこういうのが難しいとこだ。で私は"プリンス"は裏切り者ではないと思ってます。そのほうがより「王道」なので。さてさて第7巻、最終シリーズはどんな幕切れになるんだろ?(なんだかんだゴチャゴチャ言っててもモチロン読みますゼ)
Jul 13, 2006
コメント(12)

プリンプリ~ン♪某CMの黒衣の美女ではありませんが私の中には良からぬモノがたくさんたまっている、ハズ。邪気ではありません、念のため。(いやまぁソレもあるだろ~けどさぁ~)とにかく。お腹はこわしやすいしどうも体調が安定しないので体の内部からキレイにしてみようと思い立ち水を飲むことにする。いろいろ飲んでみた。シワシワヨレヨレのヒトに即効性があるようにとナノクラスター水のVIVO(水の分際で超高い)おなじみの硬水、Contrex・・・でそのなかで私がハマッタのはコレ↓歴代のミス・イタリアも愛飲しているという・・・(出たな、イタリアかぶれ)イタリア産 ミネラルウォーターロケッタ ブリオブルー スパークリングスパーリングというだけあって炭酸水。初めて炭酸水なるものを飲んだんだけど水とビミョ~にゆるぅ~いシュワシュワ感が程よくマッチしていて美味いあまり水分を取らない私ですら1日1リットルくらい軽く飲んでしまえたりするんだな、これが。最初は水をお金を出して買って飲むということになんとなく違和感を感じていた昭和っ子だけどまぁ缶コーヒーとかを買うのと同じ感覚だと思えば健康にもいいし(たぶん)良からぬモノがジョジョビジョバァ~~~(汚っ)と出てくると思えば・・・(本当に出てくるのか??)で。唐突ですがここで問題。冒頭に出ていた「プリンプリ~ン♪」とは一体なんのことでしょう~??1. 石川ひとみ2. トイレ3. ナイスバディ当たっても賞品なんかでませんよ、もちろん。(某ブログ同様に)
Jul 11, 2006
コメント(16)
単発の仕事を探している私。そんなところへず~~っと以前に仕事をしたことがある会社(仮名:A社)から仕事の案内がメールで入る。ナニナニ週1日からOKとな?なかなか良さそうなカンジではないかい。メールでは簡単な説明だけだったので早速連絡をとってみた。A社:「実はウチの仕事というよりは知り合いからヒトがいないかって頼まれた案件なんですよ」とのこと。・・・・仕事の内容や雰囲気を聞いていくうちにどっかで聞いたコトがあるよなないよなデジャブ状態。なんとな~くイヤ~な予感がするぞ・・・A社:「たぶん大丈夫だとは思いますが、一応先方の担当者と面談をしてそれから簡単なスキルチェックをしてもらいたんですけど・・・」私:「・・・あのぉ~そのまえにその会社を教えていただくワケにはいきませんか?」A社:「ああ、いいですよ。○○○○○○です。」ゲゲッ、やっぱりっ!!( ̄(ェ) ̄;)その会社は私自身が登録している会社(仮名:B社)でその仕事は以前そこから紹介をされて、断っていた仕事だったのだ。そりゃアカンわ。名前、聞いといて良かった~うかうかと他の会社の担当者と一緒にスキルチェックに行くというオマヌケ状態になるとこだったぜい。というわけであっけなくポシャりました。・・・条件がいいのならB社から直接仕事を受ければ良かったのでは?と思ったそこのアナタ。ウケケケケケケ(↑笑って誤魔化す)しかしやはりというかセマイ世界だわ。うっひぃ~地球は回る、仕事も回る。(大違)
Jul 10, 2006
コメント(12)
苦しかったなぁ~PK戦は恐ろしくて正視できんかったぞ・・・内容はあまりよくなかったかもしれない。でもW杯優勝は・・・むっちゃうれし~~っっっでも残念なシーンもアリ。ジズーの退場。あんなカタチでの現役引退はあまりにも寂しすぎるぞ。・・・でもジズーらしいといえばジズーらしいのか。ユーベにいたときも結構重要な大会でブチ切れて退場になって試合をぶち壊してたもんなぁ・・・アンリが退いたあとだけにイタリアにとってはラッキーだったけど。トレゼゲもいろんなイミでついていない大会だったよね。とにもかくにもW杯終わっちゃったなぁ~・・・で。どうなるユーベセリエA問題。せめて恩赦でセリエB落ちどまりで勘弁してもらえまいか?(悲壮&切実)
Jul 10, 2006
コメント(2)
お久しぶりでございます~。・・・ってアンタ、誰?な~んて冷たいこと言っちゃイヤンですよ私にとっては分不相応な仕事を受けてしまい実質は3日間の仕事だったんだけどその日に備えてセコセコと予習をしておりましたの~つまりは付け焼刃??オホホホホホホ~(そんなんでいいのか?とは聞かぬように。)昨日でとりあえず終了したので気分がラクになったのだ~いやぁ勉強になったわぁ、いろいろと。(私が勉強になってどうするという話もアリ。)今まで経験したコトがなかった仕事&職場だったので実は小心者のこの私仕事の前日緊張しすぎて全然眠れませんでしたの~(それでも4時起きでサッカーを観たというおバカぶり)さすがに夢の中ででも、登場人物が話しているセリフに"タグ"がついていた日にゃ自分でも笑ってしまったけど。まぁこれほどののめりこみぶりで仕事当日を迎えたんだけどのめりこむものが出来ると本当に他のコトがどうでもよくなるのが私という人間。たとえば食事。私自身は食べるということに全然興味がなくなっちゃうんで別に食べても食べなくてもどうでもいい状態になる。でもまぁ一応主婦なのでぇ「え~、アンタたちなんか食べるのぉ~?」ってなカンジで仕方なく本当にいい加減な秩序のない料理を作っておりましたとさ。そうこの数日間の犠牲者は間違いなくダンナと娘だったりする。本当にバランス感覚の悪いオンナなんだす私って。仕事と家庭の両立、サクッと出来ているヒト、尊敬するわぁ~・・・とかいいつつ絶対改善はしない、こののめりこみ体質(確信犯)
Jul 8, 2006
コメント(12)
どりゃあああっ開催国、粉砕っっドンと来いっ 決勝戦っ・・・てなわけで仕事へ行って来ます。
Jul 5, 2006
コメント(11)
全14件 (14件中 1-14件目)
1


![]()