バイクと車など乗物好きの日常を綴ります

PR

プロフィール

yoshimuragsxr

yoshimuragsxr

カレンダー

コメント新着

Mizuki8515 @ Re:リヤブレーキの取り付け方式と5速なGSXR1100の欠点(10/07) GSX-R1100のリアブレーキがリジット式かフ…
サイトウ@ Re:Porscheとランボルギーニ(07/12) クソださい安もんのポルシェボクスターと…
サイトウ@ Re:Porscheとランボルギーニ(07/12) クソださい安もんのポルシェボクスターと…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.09.26
XML


元々つけていたキャブレターはニードルや各部に摩耗あり同調合わせてもアイドリングにバラツキ有ったので1100WのBST40キャブレターがヤフオクに出るのを待ってました
そして先日やっと手に入れたキャブレターをO/H
チョークバルブは固着していたけれどその他の程度は結構良かったです
チョークバルブ清掃後にベルハンマースプレーしたら滑らかスムーズになりました



スロージェット#40とメインジェット#135へ変更してトルクフルになりつつ上も回る良い感じ
アイドリングのバラツキもなくなりました
同型のキャブながら今まではスロー#40では濃くてダメだったのは色々ガタがあったのでしょう
マンションの駐車場で青空整備してたのでキャブの同調は後日改めてガレージで行います
「バイクのアイドリングや空吹かしがうるさいと苦情がありました」なんてフロアに張り紙あったので迷惑にならないように
うるさくしてたのはマンションの若い住人のバイクで遊びに来る友達だったんですけどね



自作キャブレターヒートガードがシルバーで目立ってたのでキャブレター外したついでに黒く塗装



仮に世界一手を掛けても興味持たれないバンディット
バンディットに1400積んでる馬鹿な奴は居ないと思うので恐らく世界で一台
不人気ついでにツーリングオッサンバイクを装って羊の皮を被った狼を目指す
基本古い油冷なので羊の皮を被ったヤギにしかならないかもしれませんけどね
やってることはチンポの皮を被った童貞ではないので大人の楽しみを追求します






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.10.01 21:38:09
コメント(0) | コメントを書く
[バンディット改1400(Y701)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: