バイクと車など乗物好きの日常を綴ります

PR

プロフィール

yoshimuragsxr

yoshimuragsxr

カレンダー

コメント新着

Mizuki8515 @ Re:リヤブレーキの取り付け方式と5速なGSXR1100の欠点(10/07) GSX-R1100のリアブレーキがリジット式かフ…
サイトウ@ Re:Porscheとランボルギーニ(07/12) クソださい安もんのポルシェボクスターと…
サイトウ@ Re:Porscheとランボルギーニ(07/12) クソださい安もんのポルシェボクスターと…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.09.29
XML
テーマ: オートバイ(361)
カテゴリ: メカニカル


ホンダのフォークオイルがATFだった頃VT-VF-CBX-MVXなどのフロントフォークはオイル漏れ多かった思い出
これだけ聞くとフォークオイルがATFだったからだと考える人居るかもしれませんね
スズキメインの販売店なのにフロントフォークオイルシール交換はホンダの方が多かったです
当時のホンダ車はフロントフォークオイルシールと外側のダストシールの間に謎のスポンジが入っていました
それはホンダだけでした
漏れたオイルでギドギドになっているのですが元々付いているものだからと洗って詰めなおしてました
毎日出し入れしているだけの新車の展示車両もフォークオイル漏れてくるしホンダってボロい印象でした
保証期間内だけでなく新車までクレーム申請してましたが途中から中のスポンジ外すようにと指示されました
摩擦で出たスポンジカスがオイルシールとインナーチューブの間に入ってシールを傷めていたようです
精度悪くて滲んできたフォークオイルを吸収して誤魔化すはずのスポンジが原因だったんですね
組むときにきちんとグリス塗っておけばすぐに漏れてくること無いのに新車で漏れてるのが時々あったのはスポンジのせいでした
自宅リビングの1号車も滲んできたのでとりあえずグリスで漏れ止めてます
グリスはシリコングリスを使います
モトクロスではプロジェクトサイエンスのローフィクショングリスを使ってました
最近は面倒なのでグリススプレーを使ってます
グリススプレーもシリコンなのでこれで良いだろうとw



メインエンジン(ヨシムラスプリントエンジン)O/H中で事務室でバラバラなのでそれが出来上がってから車両分解して部屋から出してのフォークメンテナンスだからいつになるかわかりません
因みにこのフロントフォークはGSXR1000K1ヨシムラマシンのものなのでこのまま使ってGSXR1000RのBFFフォークは2号車に



自宅和室にピットインしてるBFFフォークのGSXR2号車と正立フォークGSXR5号車
ピットインといえば750ライダーの喫茶ピットイン…という話がわかる人も加齢で消えつつある絶滅危惧種w
父子家庭で育てた娘二人とも東京へ行ってしまい独り暮らしになった独居オヤジ
大学生の娘の学費と家賃があと一年半というリミッターはかろうじて残っているもののオーバーレブで焼き付かないように自制した生活を心掛けます






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.05.05 04:25:47
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: