バイクと車など乗物好きの日常を綴ります

PR

プロフィール

yoshimuragsxr

yoshimuragsxr

カレンダー

コメント新着

Mizuki8515 @ Re:リヤブレーキの取り付け方式と5速なGSXR1100の欠点(10/07) GSX-R1100のリアブレーキがリジット式かフ…
サイトウ@ Re:Porscheとランボルギーニ(07/12) クソださい安もんのポルシェボクスターと…
サイトウ@ Re:Porscheとランボルギーニ(07/12) クソださい安もんのポルシェボクスターと…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.01.29
XML
カテゴリ: 日常ブログ
「とうとう出たね」と流行りのフレーズが出るようなトヨタの不祥事
https://news.yahoo.co.jp/articles/94dd7114c263d386348d87b9e0106e23f4c56d4c



ランクルやハイエースなど世界的にも評価が高く盗難も多い人気車種の不正まで出てしまうのが日本らしさかもね
毎年色々な業種で偽装改ざん隠秘捏造など不正の出続けながらもメイドインジャパン信じてるおめでたい人達は世界に誇るトヨタの不祥事にガッカリしたんじゃないかな

日野自動車にダイハツにとトヨタの系列不祥事があったからまだまだあるだろ?と思ってたし政治も企業も不正だらけなので豊田自動織機の不正に驚きもしない自分です
昨日のWRC開幕戦も韓国メーカーヒョンデのヌービルがトヨタヤリスを抑えて総合優勝だったしね
期待していると裏切られた気持ちが生まれるけれどそんなもんだろと期待しなければ怒りも呆れも起こらないものです

1985年にGSXR750が登場した時にメーカー技術者による北海道でのスズキの技術講習会に参加したんですけど輸出仕様と国内仕様との違いをココだけの話と教えてもらったりしました
その時に馬力を出すよりも国内仕様に馬力を落とすことが難しいと聞きました
マフラーに詰物したりエアクリーナー塞いだり苦労したとか


届け出以上に馬力出ちゃったらどうするの?と聞いたら扱いにくいという欠点補ったら性能上がってしまったと言い訳する逃げ道もあるみたいなこと言ってた気がします

コンプライアンスという言葉もなかった昭和の時代は許されたんでしょうけどね
100馬力を国内仕様の77馬力に効率悪くして性能落とす無駄なことをしていたのと性能良く見せようとする昨今の自動車不正では意味合いも違う気もしますが通ればOKというモラルのなさは今も昔もあまり変わってないかもしれませんね





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.01.29 20:21:13
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: