あむ日よむ日あくる日

あむ日よむ日あくる日

PR

プロフィール

天然風

天然風

カレンダー

コメント新着

天然風 @ Re[1]:道に拾う(07/17) りぃー子さんへ なかなかスムーズにお返…
天然風 @ Re[1]:トライアングルモチーフバッグ完成(07/19) りぃー子さんへ お返事に気づかずすみま…
りぃー子 @ Re:トライアングルモチーフバッグ完成(07/19) わー!素敵なバッグです。 しかも、重みが…
りぃー子 @ Re:道に拾う(07/17) こんにちは、モグラの子、今まで二度ほど…
天然風 @ Re[1]:旧朝倉家住宅(02/20) 富久道義さんへ いつもありがとうございま…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2021.11.05
XML
カテゴリ: 板に付く
2021/11/1/日曜日/秋晴れ

羽衣
なんとまあ。武相荘前のあまり広くない庭先に能舞台が設置された。一時頃着いて三時開演前の間に日差しが少しずつ傾いて、空気が霊妙に変化して来るよう。


狭い舞台に総勢12名。橋掛は尺五ほど。さてこの極小の空間に松原の白波、山並みを越え月世界に昇る天女、それら風景が出現するのかどうか。

羽衣は謡の者、ツレの頬も掠め、憂き世の人に舞を伝えんとする勢いで衣の掛かっていた松の木から観客席を覗き込む姿が見られた。

果たしてこれは屋内能舞台ではあることだろうか。天女の衣を既に纏った存在が、いかにも人間くさくなってしまったように感じられ

しかしこれは意図したことでもなければ計算ずくのことでも無いように思われた。

序の舞から破へ移行するに及び音曲も激しさが増し、樹上の野鳥たちの声もひとしきりボリュームが増す。秋の傾いた光が天女の挿頭を輝かせ移ろわせ、落ち葉もひとひら舞う。
外で演じられる醍醐味。



お能の前に大鼓、小鼓のワークショップがあった。
「はるがすみ たなびきにけり 」の段を楽しんだ。
よおーぉ〜、ほ、ほ
の例の掛け声?が気持ち良く、腹の底から出ると身体の中心が感じられる良い企画だった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.11.05 09:05:18
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: