あむ日よむ日あくる日

あむ日よむ日あくる日

PR

プロフィール

天然風

天然風

カレンダー

コメント新着

天然風 @ Re[1]:道に拾う(07/17) りぃー子さんへ なかなかスムーズにお返…
天然風 @ Re[1]:トライアングルモチーフバッグ完成(07/19) りぃー子さんへ お返事に気づかずすみま…
りぃー子 @ Re:トライアングルモチーフバッグ完成(07/19) わー!素敵なバッグです。 しかも、重みが…
りぃー子 @ Re:道に拾う(07/17) こんにちは、モグラの子、今まで二度ほど…
天然風 @ Re[1]:旧朝倉家住宅(02/20) 富久道義さんへ いつもありがとうございま…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022.01.25
XML
カテゴリ: 古刹
2022/01/25/火曜日/午後から曇天

半蔵門線桜新町駅最寄りの神社ならぬ神宮。

神社と神宮の違いすら知らないのだけれど、何となく有り難さに吸い寄せられる。こちらは古式神道の総本山的な役割を担うのだという。

初詣は瀬織津姫ご祭神の武蔵一宮、小野神社だったし。いいのかしらん。ご朱印帳に並んで。と案じつつ、まあ八百万ヤオヨロズと唱える。

ご朱印を待つ間にご由緒をチラ見すると明治15年創建とある。え?思ったより新しいですねーと尋ねてみると、

移転は大正8〜11年にかけて行われ、その翌年の関東大震災や大空襲を免れたので、災難除けに霊験あらたかとして参拝される方が多いとの事。

小さいけれど格式の高いお社でした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.01.25 21:12:34
コメントを書く
[古刹] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: