あむ日よむ日あくる日

あむ日よむ日あくる日

PR

プロフィール

天然風

天然風

カレンダー

コメント新着

天然風 @ Re[1]:道に拾う(07/17) りぃー子さんへ なかなかスムーズにお返…
天然風 @ Re[1]:トライアングルモチーフバッグ完成(07/19) りぃー子さんへ お返事に気づかずすみま…
りぃー子 @ Re:トライアングルモチーフバッグ完成(07/19) わー!素敵なバッグです。 しかも、重みが…
りぃー子 @ Re:道に拾う(07/17) こんにちは、モグラの子、今まで二度ほど…
天然風 @ Re[1]:旧朝倉家住宅(02/20) 富久道義さんへ いつもありがとうございま…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022.02.04
XML
カテゴリ: 古刹
2022/02/01/火曜日/春の訪れの日差しの日

Googleに従って入り口を探すと、そこは車止めと閉門の場所で入れない。この通用門は目黒通りに面し、立ち並ぶマンションの間の空地からアクセスする。

立派な本堂正面には御本尊のお釈迦さま。右に布袋さんが。
こちらは江戸で最初の七福神のお寺の一つ。
あまりに布袋さまのおみくじ入れが可愛らしく思わず買ってしまった。社務所窓口の桟に何の虫?

温かい日差しで日向ぼっこかな?
紅梅一輪咲いています。

お寺中庭?水の張られたコートが鏡のように空を映し、深く低い日差しがぐるりと巡って、どことなく根津美術館と似てる。同じ隈研吾設計。

こちらでは御朱印の奉納五百円は赤十字に寄付されているとのこと。これはお寺ならでは、なのかしら。神社ではあまり聞かないように思う。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.02.04 08:25:06
コメントを書く
[古刹] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: