あむ日よむ日あくる日

あむ日よむ日あくる日

PR

プロフィール

天然風

天然風

カレンダー

コメント新着

天然風 @ Re[1]:道に拾う(07/17) りぃー子さんへ なかなかスムーズにお返…
天然風 @ Re[1]:トライアングルモチーフバッグ完成(07/19) りぃー子さんへ お返事に気づかずすみま…
りぃー子 @ Re:トライアングルモチーフバッグ完成(07/19) わー!素敵なバッグです。 しかも、重みが…
りぃー子 @ Re:道に拾う(07/17) こんにちは、モグラの子、今まで二度ほど…
天然風 @ Re[1]:旧朝倉家住宅(02/20) 富久道義さんへ いつもありがとうございま…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022.04.26
XML
カテゴリ: 変わるもの
2022/04/25/月曜日/外は暑い

長年当地に暮らしていたご近所さんがお引越しする時にお庭のギボウシとクリスマスローズを頂いた。

私たちが当地に引越しできた時入れ替わるように向かいの平屋のおばあさまが引越しで行かれたが、その方から分けて頂いたとのこと。

この二つの家がなくなるとそこに三軒ずつおうちが建って、わが家の窓辺から眺める緑はすっかり消えてしまったけれど、ギボウシは暫く狭い庭を賑わせてくれるだろう。

昨年、ギボウシは花を咲かせてやがて姿形は土の中へ消えていった。と思ったら、春分の頃にはぐんぐん大きくなって、後に買い求めて隣に植えた斑入りのギボウシを蹴散らかす勢い。

下草を引っこ抜こうとひょいとのぞいてみると、なんとスズランが一株ひっそりと花を付けていた。

そういえば引越したお宅の庭は当初スズランが咲き誇る庭だと伺ったっけ。ギボウシの根元にくっついてきたのが今年花咲いたのだろうか。

随分昔、イタリアのボローニャの文具店でスズランをお店の方から頂き、ハテナ?と思いつつ嬉しい気持ちで満たされ、後から5月1日のこの風習をパリで知った。

それから何十年、私は大地からスズランを頂いた。


フランボワーズ、スズラン、ランラン。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.04.26 08:16:25
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: