あむ日よむ日あくる日

あむ日よむ日あくる日

PR

プロフィール

天然風

天然風

カレンダー

コメント新着

天然風 @ Re[1]:道に拾う(07/17) りぃー子さんへ なかなかスムーズにお返…
天然風 @ Re[1]:トライアングルモチーフバッグ完成(07/19) りぃー子さんへ お返事に気づかずすみま…
りぃー子 @ Re:トライアングルモチーフバッグ完成(07/19) わー!素敵なバッグです。 しかも、重みが…
りぃー子 @ Re:道に拾う(07/17) こんにちは、モグラの子、今まで二度ほど…
天然風 @ Re[1]:旧朝倉家住宅(02/20) 富久道義さんへ いつもありがとうございま…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.03.10
XML
テーマ: 趣味の書道(405)
カテゴリ: 変わるもの
2023/03/10/金曜日/明け方風雨強し


昨日は早退けして書道教室へ


お教室の書も新しく


そもそもこの教室に通う起因は、 書の読める人になりたい が第一義なのだ。

次点として 文字のある人

上手くなるに越したことはないが、書体がふっくらとなることで人間的に春風駘蕩とあれかし、くらい。


で、この書 うーん、さっぱり である。

一番下の 成 は何とか


ナンジャラホイ、で後が続かぬ。

下から2番目は暗渠の 

これも言われれば納得

上から  水 至  であるという。
はあ、さすが先生!お若くても読める




淡交社   掛け軸禅語の辞典 を出されて
言葉の意味の解説をしてくださった。

寸心  は  西田幾多郎 の  居士号  だとか。
え!あの『善の研究』の、哲学者の

その方の書でありますか!膝を正す。


是非入手したい。

ひょっとして 『善の研究』も読んでみてもイイかな
難しそうだけど。



舗道ディスプレイに感動し、
お菓子屋さんディスプレイに迷妄し、
気がつけばケーキの箱を携え家にて一件落着


一つ2050円!高い!なので、二人で一つ
私の方を大きく。もちろん!

食べて納得、スポンジは極小、美味しいイチゴと
ピスタチオクリームたっぷり

果実園さん。

最後の締めまで嬉しい一日なのでした。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.03.10 09:25:05
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: