あむ日よむ日あくる日

あむ日よむ日あくる日

PR

プロフィール

天然風

天然風

カレンダー

コメント新着

天然風 @ Re[1]:道に拾う(07/17) りぃー子さんへ なかなかスムーズにお返…
天然風 @ Re[1]:トライアングルモチーフバッグ完成(07/19) りぃー子さんへ お返事に気づかずすみま…
りぃー子 @ Re:トライアングルモチーフバッグ完成(07/19) わー!素敵なバッグです。 しかも、重みが…
りぃー子 @ Re:道に拾う(07/17) こんにちは、モグラの子、今まで二度ほど…
天然風 @ Re[1]:旧朝倉家住宅(02/20) 富久道義さんへ いつもありがとうございま…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.11.10
XML
カテゴリ: 編みもの、とか。
2023/11/10/金曜日/いきなり最高気温17°


草木染めギャップ糸。長たらしいので、
G Gヤーン 。と呼ぶ。

この魅力をなんとか引き出せないかと9月以来の夜なべ継続中→電車で爆睡。


スタディA

媒染に工夫すれば様々な色が出せるのだろうが、それらを用いない私の経験では、草花は淡い黄色に染まる。

同じ鍋で同じ時間煮詰めても色合いが微妙に異なるのは面白い。

しかし、この G Gヤーン様は、何度トライしてもフェルト化が難しい羊毛だ。フェルトにするには確か ランビエ がよいと記憶する。


ランビエは割とボソボソとした手触りで、この糸も近いように感じたのだけど。

フェルト化が難しいので、袋物はダメかしらん。とりあえず、今度は同じボーダーでも、ぐるっと輪編みしてみる。



スタディB 、である。




裏側は段増しをしてこんな感じ。


糸のよりがすごく異なるために、自然とドレープみたいな うねり が。
ヨークの編みはじめ部分は糸が細い。

うーん、色はソフトだけど個性的なガンコちゃん


水通し、平干し。ややうねりが落ち着いたかも。
水マジックであります。

スタディB


スタディB


G Gヤーンは何になりたいのか。
どうなるのが自分に相応しいと思っているのか。


模索は続くが。
そろそろ細い糸でしんみり
編みたくなっちゃったなぁ。

↓秋バラも初夏のバラとは違う。どこかひっそりしている






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.11.10 10:06:48
コメント(0) | コメントを書く
[編みもの、とか。] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: