全25件 (25件中 1-25件目)
1

昨夜もよく降りましたけど今日も朝から雨・・気温は21度~26度・・・今年も半分過ぎましたね~~!3月からの三か月間はコロナ・コロナでした。食品スーパーと病院以外は何処にも出掛けずですっかり婆ちゃん暮らしが板についてしまって・・・今日も雨だからとクラブを欠席~!こんな高齢者が増えているようです 犀角に今年も蕾が出来ていました。 小さな蕾が5~6個 見つけました。 チクチクしているのはトゲではなくて柔らかくて とても手触りの良い葉? 茎? なんですよ。 全体の姿です 3年位前に友人から頂いて、どんな花が咲くかと期待・・ 大きな不思議な花が咲いて臭うのに閉口~! 最初の年は銀蠅が寄って来た! ヤブカンゾウの花 今朝 小雨の時間に咲いている頃かと カメラを持って行ってきました、一輪だけ~♪
2020年06月30日
コメント(9)

今日の気温は20度~32度・・・湿度は70% 家の中は涼しいです。午前中はクラブへ行って来ました過密にならないように幾つかに分散されているので今回も友人達に会えなくて残念~!寄り道なしで真っ直ぐに帰宅しました。梅雨を忘れるような爽やかな日です。 折れた茎を挿して置いたら根付いたダイアンサス 日当たりの強い場所で次々開花。 親株は秋に購入してプリムラジュリアンと共に 寄せ植えにしています。 ジュリアンも生きている 何処か涼しい場所へ植え替えたら夏越しが出来る? 花壇のギャラリーダリアビンセントが 咲き進んでいます。この品種は背丈30cm位です その割に花は大きくて花付きも良いですね 黄色の種蒔きダリアも丁度こちらを向いていたので・・ 散歩道~ 草畑の中で毎年咲く白いダリア 大きく育っています 菜園で丸い茄子を収穫! 冬に買って食べる米茄子なの? と夫に訊いても名前は? 付いていた写真が珍しかったので一株買って植えたと・・・ フライパンで焼いて市販の甘味噌で、美味しかったです。
2020年06月29日
コメント(9)

午後から空が暗くなって降り出しそう~! 予報どおりに雨になりそうです。蒸し暑くて、だら~として半日過ごしました。(*^^)v 庭植えのシャルダンドゥフランスの二番花 梔子の花 傍を通ると好い香りがしますよ 嫌~な虫が付きますね。 私は見たくないので相方に・・・ 夏咲きのリコリスを植え替えしました。 今年は5球に増えていた~♪ 同じ鉢に植えておきました。 9月初めに開花予定 5本の花が咲くかしら、 昨年は3本だけの花 その前の年は球根を虫に喰われてしまった事も・・ 明日28日はメンテナンスで写真が載らないとか、 書いてありますね。
2020年06月27日
コメント(9)

時々 薄日の差す日です蒸し暑くて堪りませ~~ン!室内湿度80%、気温は30度…三時頃になったら理髪店に行くというので私も一緒に乗って行きピアゴにでも行こうかな。 ルリマツリの花 挿し芽苗を頂いて3年目 伸びて伸びて~~ 春に枝先を全部 切り詰めて置くと良いのかな? 青いこの花は好きなのですが・・ 庭の紫陽花も今が花盛り~~♪ 一鉢だけ残したアークトチスと 鉢植えの赤いポーチュラカです 黄色いポーチュラカも咲きだしましたよ 赤も黄色も冬越しをしたものです 花数も残り少なくなった八重咲ユリの黄色。 この後に咲くユリはオニユリか、 シンテッポユリですね
2020年06月26日
コメント(12)

今日も朝から雨模様の日一寸 蒸し暑いので網戸にしたら南風が涼しいけれど湿度が80%を超えています。ブログ友さんからトウモロコシはレンジでチーンが美味しいと教えて頂いて早速 雨の止み間をみて夫が畑へ行き採って来て呉れました。 カラーの花が咲きました 西花畑で植えっ放しです 鉢植えの桔梗 ご近所さんのインドハマユウだったかな? 真っ白い花が綺麗でした。 今朝 収穫のトウモロコシとオクラ等 この黄色いトマトはサラダに入れると美味しい~♪ コリコリした触感とほのかな甘みがありますよ。 早速2本のトウモロコシをレンジでチーン~! 2本で五分 丁度良い食べ頃・・・ 茹でるよりも美味しかったです。 トウモロコシの名前は未来だそうです。
2020年06月25日
コメント(8)

明日から雨模様との予報で沢山の洗濯物を外に干したら雨が降り出した~~慌てて家の中に取り込んだら晴れて来ましたよ。プン!クラブの友達と喫茶店で会う約束で出掛けました。お久しぶり~~でお昼までお喋りして帰宅♪コロナの予防・治療薬などが開発されなければ元通りに全部のクラブの復活はないでしょうと・・時々 この喫茶店で会いましょう、で一致しました。 この花の名前は去年まで何と書いていたか?忘れて ブログ友さんがモナルダと書いてみえたので モナルダで検索・・ベルガモットでした(^^)/。 最初の頃はタイマツソウと書いていた! どれも間違いでは無さそう~! 随分以前から庭にある花です アプチロンの鉢植え 挿し芽で植え替えをしたら今年は花数が多いです 下から写すと綺麗な花なのですが・・俯いて咲きます アッツ桜 この時期に季節外れの花が咲いた。 野菜畑の初なりトウモロコシです 此れは鍋の中で茹でる寸前です(笑) 思いついて写真を撮りました。 沸騰してないから湯気は出てないですね。 font>
2020年06月24日
コメント(11)

今日の気温は22度~32度・・・朝から失敗をしてしまいました。クラブの有る日で忘れ物の無いように整えて暑い中をチャリで走って到着寸前に思い出した!マスクを忘れた~、体温は計って来たけど・・・マスク無しでは館内に入れて貰えない。暑い中を戻って来て、もう疲れたわ!欠席だ。と、いう事で家の中でゴロゴロ・・暑くて庭仕事も出来ない日。 5月に購入のジニアプロフュージョン やっと2色咲き揃ったところです 昨日のホームセンターでも店頭に並んでいたけど 同じような状態でした。 ゼフィランサスカリナタだったかな。 先日 病院へ行く時 プランター植えで 沢山の花が咲いているのを見ました。 鉢植えが良いのかな? 鉢が増える・・ ゼラニュームストロング、背丈の伸びない品種。 此処にもイソトマが・・毀れから何処でも生えますね。 ベゴニア、冬越し失敗の親株の根から芽が出たもの。 株を分けて花壇の隅に植えておいた。 野菜畑のトマトの収穫~♪ 黄色いトマトは初めてです。一緒に写すと綺麗ですね 食後感は、トマトの味がしないような~! お尻の黒いのはプルルン?という品種らしい。 散歩道の花は~ 三尺バーベナだと思います。 背丈が大きいですね、三尺あるかな。
2020年06月23日
コメント(9)

22度~29度・・・晴れたり、曇ったり、雨が降ったり、移り気な空模様です。雨が降り出さないうちにと急いで買い物に行って来ました。ホームセンターの店先で立ち止まり何か花壇に植える花苗をと、眺めて居ただけで買わなかった!日日草か、インパチェンスか、サルビアか、咲いてるアサガオが売っていましたよ。私は種蒔きした苗を昨日 花壇に植えたばかりなのに~!今朝も五時起き 庭仕事~!高齢バーちゃん、早くから眼が覚めて困ります。 庭の梔子の花、斑入り葉です ペチュニアブルードーム 花数が少なくなってきました~! 佐渡のお土産のスカシユリ 残りは一個です、また来年です ユリの球根は毎年使えて良いですね 菜園に植えているグラジオラスの花 絶えることなく毎年咲きます スイカが生っていました~! 家は毎年 小玉スイカを植えていますよ。 老夫婦 大きなスイカはとても食べきれませんので・・
2020年06月22日
コメント(12)

今日の気温は18度~29度・・・朝 五時に目覚めて起き出しました。庭に出たら肌寒いような、ひんやりとした朝・・・西花畑の草取りと鉢植えの片づけをして又 大量のゴミが出ました。少しでも夏場の水やりを楽にしょうと鉢植え減らしをしています。 ギャラリーダリアビンセント 何年前に購入か記憶がないけど古い球根 今年は一本しか芽が出なかったです 初花は虫食いで失敗~! 2~3個目の花。 ツボミも幾つか虫に喰われました。 すぐ隣に植えた黄色いダリア 此れも古いもので友人がダリアの種蒔いたから~と 小苗を頂いて植えたものです。 今 残っているのはこの黄色だけ・・これも一本だけ。 桔梗の花が開花です♪ 此方は桃葉キキョウの花 似ているようで違いますね この花も何故か枯れそう~~! 桃葉キキョウの株元 枯れたものから取り除いていますけど オルトランも撒いたけど・・・残り一芽だけ。 花茎を切り取って他の場所へ植え替えてみようかな。 ピンク色のイソトマです 肉眼ではピンク色に見えるのですよ(笑) 今朝の収穫 今年のオクラが初めて採れました。
2020年06月21日
コメント(8)

昨日の雨はよく降りました。今日は朝から好天 風も有りですけど涼しい~♪昨日は更新をするつもりで準備していたのに買い物に二度も行く羽目に・・・雨の日で夫の運転ですけどブツブツ言われながら・・(笑)コロッ!と忘れ物をするのですよ。主婦業も半人前になってきました。 エキナセアの花 取り敢えず1個だけ開花です 白妙菊の花 此れは葉っぱも花も好き~♪ マツバボタンのピンク色 昨日は雨が降っていたけれど この葉ゲイトウの苗を花壇に植えました。 例年通り 空いている場所へ適当に植え込んで 例年通り過密状態の花壇になるでしょう 植え場所に困っていたら大苗になってしまいましたよ。 今日は朝から陽射し有りの日で上手く根付くかな。 桔梗の蕾が大きく膨らんでいますよ 傍らの赤い花はアークトチスの地植えです 昨年11月に購入のガーデンプリムラ・アラカルトシュシュ 今からこんな様子で暑さに耐えるのかしら? 秋に株分けが出来たら嬉しい~けど・・。
2020年06月20日
コメント(12)

今日の気温は18度~25度・・・朝 10時頃から遂に雨が降り出しました。昨日は総合病院の予約日特別変わったこともなく次は8月の予約で帰宅。前回は空いていたのに昨日は混んでいましたね~!コロナが少し落ち着いて来院を我慢していた人たちが一斉に出てみえたようです入院患者さんのお見舞いはご遠慮下さい、の張り紙がありました。昨日は帰宅してからメチャ疲れが出ました。心配になって熱がが有るのでは?と再度体温を計って平熱~♪ 2年目のルリマツリ、今年も開花です 昨年 花友達から挿し木した苗を頂いた物、 ルドベキアトト。 昨年の七月に購入、 検索して見たら一年草のようでした。 それで冬場は育て難かったのですね。 でも、二年目も沢山の花で良かった♪ 今年の冬も大事に育ててみよう 今朝十時 降りそうな曇りでしたど 咲いていたポーチュラカ、本格的降り出した今は閉じています この花は半日蔭になっても咲いているから好き♪ 昨日 病院の近くで見たスモークツリーの花 花の盛りは少し過ぎていましたけど不思議な花ですね 昨日の夕方 畑の紫蘇の葉を採って来てもらっても 疲れて紫蘇ジュースは作れなかった。 今朝 作りました~ 孫が好きですから・・・ 冷やして炭酸水で割って飲むと美味しいですね
2020年06月18日
コメント(10)

今日は21度~32度・・・湿度は62%で気持ちの良い日です午後からクラブへ行って来ました。ヘロヘロに疲れるけど運動をした後はとても気持ちが好いですよ。 14日の写真から・・カンパニュラの2番花です 今日は陽射しが強いから萎れ始めています。 先日 毀れの苗を植えておいたペチュニア。 ピンク色が咲きましたよ。 冬越し苗で、ポーチュラカの開花です ポーチュラカが冬越し出来たのは初めてです。 1月10日に種を埋めて置いたモミジ・・・ こんなに成長しましたよ。 散歩道の花~~ 日光キスゲでしょうか? こんな所に咲いているなんて~! 高原の花とばかり思いこんでいたのです。
2020年06月16日
コメント(11)

今日の気温は23度~32度・・・蒸し暑い日です久し振りに月曜のクラブがある日此れは市の主催なのでコロナ対策も厳しくて時間も短縮で、マスクも着けてままで・・・冷房を入れて窓開けて~~!人数も制限されているので、馴染みの友達にも会えなくて一寸 残念~! 楽しみにしていたのに・・。 昨日の雨の中で写した八重咲ユリ しっかりと縛り付けて有りますよ。 ダリアが咲きだしましたけど 痩せているのかな? 肥料をおき忘れてるような・・・ そうそう~!このダリアには ビンセントという名前がありました。 コエビソウの花も咲きだしましたよ 鉢植えをこの場に置いたら種が落ちたらしくて 庭石の間で発芽して毎年咲くように~! 手間いらずの花です バーベナです 昨日 雨の日に軒下で写したもの 今日は陽射しに当ってぐったりとしています font>
2020年06月15日
コメント(7)

今日の気温は21度~29度・・・湿度が90%で少し蒸し暑く感じます。お昼少し前、雨の止み間をみて花壇の整理を・・・ゴデチャを種だけ残して切り取りました。倒れてゴテゴテになっていましたからね。遺して置いたペチュニアも種の取れたものから整理をしています。 久しぶりにクレマチスの二番花?かな。 ダイアンサスの折れたのを挿して根付いたもの 花が咲いていますよ。 親は花が終って切り詰め・・根元から新芽が出ているので 涼しくなったら株分けが出来る?かしら。 採種したから抜いて捨てるかな。 ゼラニュームストロング 三日前の画像です 今朝は雨で花も融けたように傷んでいました 地植えは軒下へ収容できませんからね 庭植えの紫陽花です 薔薇アンジェラの下に植えて有る紫陽花
2020年06月14日
コメント(7)

気温は23度~25度・・・最低と最高の差が少ないですね~~!湿度が高くて、スッキリしません雨はザーッと降ったり、止んだり・・・次の止み間をみて散歩に出なければ・・運動不足で、左膝の調子が悪い。すっかり治っていると思っていたけど駄目ですね~! ルドベキアトト、 沢山の花が咲いています うっかり庭に置いたままで雨に降られましたけど 傷んでない、雨には強そう~! 贅沢ペチュニア、 軒下に置いたまま・・半分しか陽が当らなかったようです 今朝の雨上がりの花 アスチルベが咲いているのだけれど・・ 金魚草トゥイニーです 奥の方で雨は当たらなかったみたい。 一株ですけど2色咲きですね♪
2020年06月13日
コメント(9)

今日の気温は23度~29度・・・昨夜の雨はよく降ったようですよ。殆ど記憶なく眠ってしまいました朝 5時半 庭に出たらユリも千鳥草も倒れていて、雨露を払って立て起こし作業ですスマホで中学の孫がbaちゃんちへ来たいんだって~!用件は解っています、お誕生日が近いのですよ(笑) 今朝の庭 八重咲ユリの花 支えの棒を立てて倒れないように 紐で縛っておきました。 此方の花畑でも一球残っていたようです 西洋オダマキが今も咲き続けています 佐渡のお土産のスカシユリ、 この中にも一球混じっています 咲いてるうちに目印を付けて置かなければね シンテッポウユリ・・2m近く伸びる品種、 今年は植え替えも肥料も無し! 触るとツボミが確認出来ますから 伸び過ぎないで咲くかも・・、 オステオスペルマムのピンク色 今年 間違えて買ったものですけど 日陰に置いたら白い花が咲いた♪ 買った時はピンク色でしたよ。 後ろのピンク花は別株です。
2020年06月12日
コメント(7)

今日の気温は22度~26度・・・大雨が降るかと心配していたけど、今日も雨はパラパラ程度、午前中に買い物に行っておいて良かった!風が出てきたようです西日本 あちこちで豪雨の予報大きな被害の出ないように願いたいものです。 シャルダンドゥフランスの2番花 カンパニュラの花も殆ど終り 花ガラをきり取っておきます 2番花のツボミが育っていますよ いつもの陽だまり・・ アスチルベの花が咲いていますけど 今年は鉢植えにしているのでこじんまりとしています 暑さで枯れ葉の目立つアークトチスです 根元すっきり株を切り詰めてみました。 三鉢切り詰めて1鉢は残してます いっそ、三鉢とも抜こうかな。 鉢植えを減らして私自身も 猛暑の夏を無事に乗り切らなければ・・ 室内の湿度 85% 辛いですね~!
2020年06月11日
コメント(10)

今日の気温は22度~27度・・・梅雨入りの筈ですけど午前中は何とか陽射しもあり降りそうで降らない日です。発芽した小苗の植えつけに最適の日友達が来てくれたのでアレコレ今日なら根付くと思うから。これから暫く雨の日が続きそう終った鉢花を片付けました。 八重咲きユリということで買った球根ですけど 八重なのか半八重なのか・・・ 赤色も咲いた、 花びらが一枚多い程度の八重咲きですね(笑) 三年目になりました。 鉢植えの分も咲いています ミニバラのホーカスボーカス。 ヒョロリとして今年は咲かないかと思ったけど・・ サボテンの白檀、よく咲きました(^^)/ これで終り、茎が毀れて落ちた鉢でも咲きそう! 強い花ですね~! 薔薇アンジェラの傍らで咲く庭植えの紫陽花。
2020年06月10日
コメント(10)

今日の気温は19度~31度・・・室内の湿度が53%ですから、暑さは感じません。今年は野菜畑に植えているラッキョウが不作で近くの親戚から頂いたものを混ぜて昼食後に漬けました。綺麗に剥いたものを1、4kだけですよ(笑)1k用の調合した市販のラッキョウ酢を買って400g増えた分は家の酢と塩を混ぜます市販の酢はとても甘いので・・我が家の味に調えて。瓶に入れて写そうとしたら、緑色が多いので恥かしい!自家産のラッキョウは毎年こんなものです。 庭のキンシバイの花 30年ほど前に実家の枝を挿し木したもの。 薔薇アンジェラの傍に植えて有ります ペチュニアブルードーム 挿し芽をしてーおいたら根付いて。花が咲きだしている。 ドーム型になるのは今年は無理ですね ゼラニュームのストロングです 花壇植え、朝陽の射す時間に・・・ 毎年 毀れ種で咲いてくれます イソトマの花。ピンク色なんですよ~! ナスタチュームの花 春から、ずーっと咲き続けて伸びた蔓を切り詰めたら 再び綺麗に咲いていますよ 遅くに芽生えたペチュニアを小鉢に拾い上げて置いたら 蕾が出来て咲きそうなので中鉢に植え替え。 何故か薔薇の根元で発芽して育っているペチュニアも 一緒に植えて、どんな花色かな。
2020年06月08日
コメント(12)

乾燥した暑い日が続いているので昨日は夕方、ホースで庭に水撒きをしました。真っ青の空、午後から少し風があります予報気温は20度~31度・・・午前中にスーパーへ買い物に出掛けました混んでいましたね~ 殆どがマスク姿でした。素敵なマスクを着けている人が目立ってきていますよ。 スカシユリが咲き進んでいます ゆっくりと咲いて欲しいな~ 次に替わる花がありません 傍で白妙菊の花が咲いた♪ 今の時季に咲くものだったかしら? 早いような気がして検索! 初夏に咲くのだそうですよ 花は咲かせない方が良いらしいけど・・・ この花も好き、咲かせます リクニス(フランネルソウ)の花 花が終るとすぐに種が出来ますね この種を付けないように切り取っているのですよ 次々と蕾が上がってきます 何度も登場 ミニバラのアプリコット色 小さな木で力を振り絞って咲いています ジニア・プルフュージョン 買って一カ月近く・・ピンク色が枯れてしまうかと・ 少し元気が出て来てきました。 友達の家で見たルコウソウの花 小さな赤いアサガオのような花が咲きますね 種を頂いて蒔いたら不思議な双葉が出て次に本葉も・・ 熱帯アメリカが原産地 初めてのものは楽しみです♪7月中旬~10月開花期
2020年06月07日
コメント(8)

今日の気温は22度~30度・・・涼しいです~~(^^♪薄雲が広がって午後から風も少し吹いていますし~!昨日の33度超はまだ慣れてなくて暑かった!夕方 散歩に出る積りが疲れ果ててゴロン、6時半ごろから野菜畑に夫がいる筈なので歩いて行き畑隣りの草畑の花菖蒲を写して来ましたよ。 昨年7月に購入のルドベキアトト、 株分けして二鉢になり、どちらも開花です。 鉢植え紫陽花の未来という品種 昨日の暑さで花が火傷をしてしまった! ペチュニア・名無しの子 可愛いので大事に育てていますけど 花は密には咲きませんね~~! クレオメの苗を拾い集めて植えておきました もう少し大きく育ったら花壇へ定植するつもりです 隣りの草畑の花菖蒲です この色が綺麗~花も大きいような気がします 黄色い花菖蒲 野菜畑に植えてある私の花菖蒲も これから2色ぐらいは咲きそうでした。
2020年06月06日
コメント(8)

今日の予報気温は21度~32度・・・朝から陽射しが強いので庭仕事は早々に止めて家の中へ。早朝散歩の人をいつも見かけますけど、私は花の世話をしている方が楽しいから早朝歩くのはダメ!昼間は暑くてとても歩けない夕方も花の水やり、夕食の支度もしなければ・・・今 TVで我が市の午後の気温は33度有るとの事暑い筈です、全く無風~昨日は夕方5時過ぎから夕食の下準備・・6時過ぎから歩きに出掛けた、夕風が気持ち良かった~♪そうだわ~早めに下準備をして置けば良いですね 佐渡のお土産のスカシユリ 暑い陽射しを受け止めて咲いていますよ 火傷しそうな陽光です ペチュニアブルードーム 今が一番綺麗です 来年も咲かせるには・・種か挿し芽か? 何年も種蒔きで継続しているペチュニア 伸びすぎて来ました、種を採らなければ~! サーモンピンクのペチュニア、 今年 生まれた物ですよ 種取りしても来年は何色が出るか分りませんね。 赤芽樫の木の下で避暑中のの花 アークトチスとガーデンプリムラアラカルトシュシュ。 カレンジュラハイブリット。 アークトチスは3年目だから夏越しOK~! 他の二種類は如何なることやら~~ 初収穫のキュウリとインゲン。 インゲンはいろいろと利用できますね
2020年06月05日
コメント(9)

今日の気温は20度~30度・・・六月 流石に暑くなりました。周囲の田植えも、あっという間に終わっていますJAなどの業者さん達の手で一度に終わってしまいますね日本の食糧自給率は38%?コロナでこんなに大変なのに食料の輸入がストップしたら?稲作だけでも守り続けて頂きたいものです。 昨日 庭のアヤメが一輪咲いていました 去年はもっと沢山咲いたのに~~! 掘り上げて植え替えをしたからかしら? ガザニアのティラミスです 次々とよく咲いてくれますよ。 千鳥草のピンク色も咲きました 毀れ種ですから間引きする頃には花色が 分からなくて~~! 昨日はクラブの友人3名で久し振りのランチへ・・ 混んでいて店の前に長い列が出来ていました。 一時間近く待って、やっと~! マスクを外して黙々と食べて・・ 待っている人たちを見ると落ち着いて居れません 早々にお店を出ました。 久しぶりに楽しくて美味しい一日でした(^^♪
2020年06月04日
コメント(9)

今日の気温は20度~30度・・・3ヵ月ぶりにクラブがありました。広い会場に出席者は8名だけ・・・皆さん まだコロナが心配なのでしょう窓を開け放って~これなら大丈夫かな。気温30度 暑かったです~!早速 明日はランチへ行こう、とお誘いを頂いてOKしたけど帰宅して見たTVで東京は今日30名の感染者が出ている。う~ん、baちゃんは危ないかな~! スカシユリの花が咲き進んでいます 昨日載せた紫陽花の花 ピンクも青も鉢植えです アプチロンの鉢植え 沢山の花と蕾が付いていますよ。 ゴデチャの花 ピンクと白色
2020年06月02日
コメント(8)

今日の気温は18度~26度・・・雨が降りそうで降らない日です今日から六月 コロナ・コロナで3ヵ月過ぎましたこのまま自粛が続いたら、何処へも出掛けずPCが有るから退屈もせずに・・・終ってしまいそう~!3ヵ月も経つと慣れて来てしまうものなのですね。 水も肥料も無しで毎年咲くセッコクの花 庭石の凹みに置いてあるだけの花です しっかりと根っこで石にしがみ付いていますよ 槙の木の枝でも咲いていますよ こちらは赤芽樫の木の枝で・・・ 鉢植えにしている紫陽花が咲いています 一番 紫陽花らしい色ですね 庭植えはまだ蕾のままで咲くのは6月半ば位かな。 ポピーの花が時々思い出したようにひと花ずつ 咲いています 金魚草トゥイニー、後ろが親株。 挿し芽をしたものが育って花が咲いています これが嬉しいですね(笑) 冬越しをしたら、もっと嬉しいけど・・無理かな 金魚草は以前にも黄色と赤を植えたことが・・ なんかいい加減に咲いて終ってしまう バラの根元で毀れ種から赤い花が咲いた記憶もあります 挿し芽で夏越しが出来たら良いのにね。 右奥のナスタチューム、伸びた蔓を切り落としたら 未だに咲いていますよ。
2020年06月01日
コメント(11)
全25件 (25件中 1-25件目)
1


