全24件 (24件中 1-24件目)
1

朝の内は曇り空、11時頃からか突然激しい雨・・・慌てて洗濯物を取り込んだら間もなく晴れて今は綺麗な青空で・・暑いです~~!気が付いたら、いつの間にか太陽の位置が変わって軒下に陽が射しこんで鉢植えが暑そう~!大急ぎで木の下へ取り込みました。近畿は梅雨明けとか・・此方もこれで梅雨が明けるかな?此れからは猛暑との闘いですね、 クレオメの花 ピンク色 此方もピンクでも少し違うような~! 此れは真っ白いクレオメです クレオメを種から育てて7~8年ぐらいかしら? 自然受粉でいろいろ出て面白いです。 シャルダンドゥフランスの残り花 散歩道の花は~~~~ 親株の傍で咲いていた小さな小さなカンナの花 こんなふうに10cm程の背丈で咲くカンナがあったらいいな♪ 親株から根を伸ばしたら開花時期到来 慌てて花芽を付けたのでしょうね。
2020年07月31日
コメント(10)

今日の気温は21度~30度・・・午後から青空が広がってそよそよとカーテンを揺らす風があります越前中に緊急地震速報がありましたねスマホとガラケーが大きな音でビビーッと鳴って・・・どうしよう? 一応庭に下りて様子見でした。何事も無くて良かったです。災害はコロナだけでたくさんですこの上 大きな自然災害が起きませんように~~! 細葉ルコウソウ 毎日3~4個の花が咲いていますよ 一日花です アプチロンの鉢植え、 雨の日の多かった時期に毎日咲き続けていた。 今年はとても花付きが良い年でした 雨が好きなのかな? 贅沢ペチュニアの花と プリムラマラコイデスの種蒔き苗。 混んでいますけど暑い時期に植え替えると枯れてしまいますね 間引きを繰り返したり塊で花壇の日陰にでも移植です。 散歩道の花~~~~ モミジバアオイの花か咲いていましたよ ハイビスカスと同属の植物ですけど 草丈2mほどもあるので花壇には植えること無理ですね 根っこが残っているのか毎年この場所で咲きます
2020年07月30日
コメント(8)

朝から洗濯物を外へ干したり取り込んだり・・薄日が射したりパラパラと降ったり・・・相変わらず湿度が高くて蒸し暑いです。昨日はクラブへ行って帰りに友達とランチに行った!帰宅して夫にコロナはと・・叱られてシュン!友達にもラインして・気をつけようね当分は自粛で田舎道の散歩でもしていましょう。 犀角の花 二個目が咲きました。 ギボウシの花が咲き始めました。 コバノギボウシ・だったかな? 正月用の寄せ植え材料のものでした。 種からの白妙フヨウ 巨大輪マツバボタン、 この茎からは前にもピンク一色で咲いたと思う! 根っこは一株なのですが・・ 散歩道~~ ミソハギの花 お盆の仏花にも利用されますね
2020年07月29日
コメント(9)

朝から雨・・・適当に家の中の掃除を済ませて、TVを見たり新聞を読んだり・・ダラダラと過ごします。姉から電話で、クローゼットの整理したら主人の新品の服が沢山有るから貰って~~と。。ありがとう~また貰いに行くね♪家の夫と亡き義兄は体形が似ていて、丁度よく着れるのです良い物好みの姉の家です。我が家は年金暮らし~ ありがとう♪で助かってます(^^)/ サボテンの犀角、 一個目は無事に開花、二個目の蕾は咲かずに萎んで 3個目 4個目の蕾が大きく膨らんでいます 雨ばかりですけど、咲くかな? コエビソウ、又の名はベロペロネだったかしら? 何年もこの定位置で咲いてます。宿根草。 葉ゲイトウ、雨が多くて根が腐るようです あちこちから発芽しても綺麗に育ちません ベゴニアは雨にも強くて良いですね 雨天曇天続きのせいか、紅色が濃くて綺麗です。 ペチュニアのブルードーム。 湿気て根元が枯れて来たので透かしました 枯れずに咲きだしましたよ。
2020年07月27日
コメント(9)

ごごの室温は29度・・・雨の日が続きますね~!庭には写すような花が何もありません。今もザーザーと音を立てて降っています。コロナの感染者 勢いが止まりませんね 雨の止み間に散歩~ 大きくて赤い芙蓉の花 リコリスのピンク色の花 散歩道で見つけました~♪ 球根を買ったのにどうしても咲かなくて 遂に野菜畑に植えておいたら一度だけ 初めて咲いたことがありました。 今年は行方不明になっています。 目印を立てて置けば良かった それが散歩道の川べりに何本も咲いていたのです 花壇のルドベキアタカオ、やっと咲き始めました。 切り詰めたらこの枝だけ咲いています ルリマツリの花 切り詰め時期も有るのですね 野菜畑のスイカの蔓が雨で枯れてしまったようです 物置に取り込んであるけど二人では減らない! 真っ赤な小玉スイカですけど・・・ 陽に当ってないから、甘味がイマイチかな。 何故か マウスの調子が悪いです。
2020年07月26日
コメント(9)

今日の気温は24度~26度・・・今にも降り出しそうな日ですけど涼しい~です。昨日は3時頃に夫の運転でスーパーへ買い物に出掛けてその序に姉の家へ送って貰いました。帰りはウオーキングの積りで歩いて帰りました。30分~!姉は90歳の夫を亡くして49日忌も済ませて元気♪グランドゴルフ、生け花、習字などに通い空いている日はお墓友達が出来たので一緒に散歩・・87歳の一人暮らしガンバッテ~~♪ 銅葉のベゴニアが欲しかったけどお店に無かったので 赤い花のを買って来ました トレニアも実生苗は沢山あるけど、咲くのはいつになるか? ニチニチソウとトレニア等 陽射しがなくても咲いているポーチュラカ 午後から雨の予報です 降り出す前に今朝の空とシンテッポウユリ 野菜畑のホオズキが赤くなっていましたよ。 七日盆までに二週間ありますね。
2020年07月23日
コメント(9)

昨夜は何時頃だったか、雨音が聞こえていました。今日はスッキリとした青空 涼しい風が吹いてます室内気温は30度ですけど、暑さを感じないですね。 ダイアンサスの種からのもの。 真っ白い花が元気です 赤と白を一緒に撮ろうと待っていたら赤色は萎んでしまった! クレオメのピンク色ですけど~! 白花に見えますね~ 西花畑へ移植して夏越し中のもの・・ 一番奥はプリムラジュリアンの黄色 その手前 枯れそうな紫色、弱いですね 一番手前はガーデンプリムラアラカルトシュシュ。 プリムラロゼアは遂に枯れました・高かった(笑) アラカルトシュシュだけは何とか夏越し成功させたいです。 春に咲いていたピンク色の西洋オダマキです 種を蒔いて置いたら沢山の発芽・・(^^)/ ピンク色以外の花色も出たら嬉しいな。 昨日は午後から体操クラブへ行って来ました しっかり汗を流して運動したので、今朝は腰痛(笑) 夫に内緒にしていますよ。('◇')ゞ 昨日 21日の愛知のコロナ感染者53名・・・ マスク姿で食品スーパーだけは行かなくては・・ 義兄の49日忌も済んだので姉の家にも行きたいけど・・
2020年07月22日
コメント(11)

昨夜は冷房ONで眠りました。爆睡型だった私が最近は早朝から目が覚めて困ります今朝も4時ごろに目覚めていましたけど5時少し前に起き出してスマホの充電を確認して一寸弄っていたらbaさんの顔が?誰かと思ったら自分の顔でした( ^)o(^ )何かピピ ピピと音がするので困っていたら娘の声~!・・如何したの?何かあった?・・電話をかけた覚えもないのに~!なぜ突然に?良く解らないけど私の顔が映っているけど・と言ったら・・ビデオ通話になっているでしょ?・・だって~!そんな事 全然知らない未経験~!ええーっ! ごめんね、ごめんね 朝早くから~!!切り方が解らないけど・・・。( ;∀;)睡眠不足で娘は仕事に出掛けたかな?二ヵ月経ってもスマホ初心者をやってます。 野菜畑に植えているパイナップルリリー こんなに立派に育って花がさいていました♪ 野菜畑のモロヘイヤです 大きく伸びていますけど、貴重な葉物野菜です 軒下まで降り込んだ雨で蒸れたのか ブルードームも衰えてしまいました バッサリ切り詰めて風通し良くして 花はもう終わりですね。 右の挿し芽苗か残ってくれたら良いけど・・・ 長く咲き続けました、アプチロンの花
2020年07月21日
コメント(8)

今日の気温は25度~33度・・・梅雨は明けて無いのに気温だけは真夏並みで蒸し暑いです~~!春にグリンピースが取れ過ぎて豆を冷凍保存にして大量に!今 採れるゴーヤとピーマンも冷凍しておきたいので今日のお昼はグリンピースぜんざいにしました。圧力鍋で煮て買い置きのお餅を焼いて入れるだけ~~!暑い暑い、ふーふー言いながら美味しかった~♪トマトの冷凍も始めました、畑で採れるうちに保存して一年間 トマト料理に利用します。 桔梗の花がきれいです ピンク色も一緒に買ったのに昨年から 消えてしまいましたね~! シンテッポウユリが開花です 種からも増える、と書いてあったので 5年ほど前に球根を購入~! たねを蒔いたことは一度もないです 庭植えのシャルダンドゥフランス 西花畑のゼフィランサスカリナタ、 前面の葉はハマギクです。 今から摘芯しても晩秋の頃には咲くかしら?
2020年07月20日
コメント(10)

朝から暑くて・暑くて・・・今日の気温は23度~32度・・・今の時間 室温は30度超、少しだけ網戸から風が入るので扇風機で凌いでいます温暖化のニュースはテレビで見たのかな新聞を見直してみたら、これは「週末時計の警告」核戦争の記事だった。80代の高齢夫婦、暑さを我慢して熱中症になったら何にもならない。5月の30度は我慢出来ずにエアコンを点けたけど7月にもなれば暑さも慣れて来ますね明日は33度に上る予報も出ていますから・・・。 薔薇 プリンセツミチコの花 何年も大鉢に植えていたけど抜くのも忍びなくて 小鉢に植え替えて置きました 枯れずに小さな花が咲いた♪ 挿し木して作り直してみようかな。 私のポーチュラカも黄色と・・・ 赤色ばかり~~強いですね 雨後の庭苔の上に白々と何が散っているのかと・・ うえを見たら万両の花です この万両は種から育ったもので葉が少し皺皺の品種に変化 種からの出た植物は変わったものが出て面白いですね。 赤い実が大量に生るのですよ。
2020年07月19日
コメント(9)

今日は午前中だけの雨のようてす・・早めに昼食を済ませて雨の止み間にスーパーへ買い物に・・慌てて出掛けたら雨も上がって今は雲間から陽射しもあります家の中で干している洗濯物少しの間でも外へだして日光に当てよう~!新型コロナ、怖いほど感染者が増えていますね~此れから如何なる? また自粛でしょうか。 サボテンの犀角が咲きました。 鼻を近づけてクンクンしなければ 匂いはあまり気になりませんね。 最初の年は臭かった~~歳で私の臭覚も鈍ったかな? それとも珍しくて匂いばかり嗅いでいたかも・・(笑) 写すのが遅かった! 花びらが巻いてしまいましたから・・ 今朝は銀蠅が一匹来ていましたよ。 パイナップルリリーの花も咲き進んできました 西花畑のメドーセージだったかな? シンテッポユリは未だツボミです 電柱と背比べする程伸びましたよ。今朝の空模様。
2020年07月18日
コメント(6)

曇り空で今にも降り出しそうな日、と、書き出した途端にザーッと降り出した。喫茶店から戻って来て、降り出す前にと畑へ野菜を採りに行った夫が濡れて帰って来ました。スイカもトマトも畑で腐っていくようです。家庭菜園だから良いのですが、出荷目的の農家さんはこの雨天つづきで被害も出るのでしょうね。TVで出荷用の玉ねぎが腐るニュースを見ました。 花壇で挿し芽のダイアンサスが 元気よく咲いています バーベナ、花が終ると全体に切り詰めておくと 次の開花も一斉に咲いて綺麗です ジギタリスの開花後 切り詰めた株から また咲いています 写す花も乏しくなって・・・ ルコウソウは一日花ですね 夕方には萎んで落ちてしまいます 毎日 2~3輪の開花です 此処まで4枚の画像はデジカメでした。 これ一枚はスマホです
2020年07月17日
コメント(10)

今日も雨は降らずに済みそうな予報、軒下に避難させている鉢花の元気が無いです畑の野菜も雨ばかりで調子が悪そう~~!庭の花にも虫が多くて、ナメクジ 青虫 ダンゴムシ?昨日は二ヵ月ぶりに美容院へ行ってカットと毛染め・・やっとスッキリ~しました♪ 昨日の収穫 モロヘイヤ、ゴーヤが三本 ミニトマトの色の悪いのは・・又名前を忘れた! プルルンだったかな? 皮が薄くて酸味も少なくて、一番美味しいですよ 見ためは良くないけど・・ 桔梗の鉢植えが頑張っています 咲き終わった花ガラは摘み取っていますよ 薔薇 アンジェラの二番花 手が届かないほど伸びています 西花畑のオニユリです 狭い庭のあちこちで咲いて 今朝も上着の背中に花粉を付けてしまった! カンパニュラの三番花 昨日根っこから抜きました、 二ヵ月ぐらい花壇が華やぎましたね。
2020年07月16日
コメント(8)

今日の気温は20~25度・・・朝から雨が降り続いています。用水路の水嵩が増えている訳ではないので安心はしていますけど・・ニュースで各地の被害の大変さを見ていると心が痛みます早く梅雨明けになりますように・・朝から腰痛・・温湿布が残っていた筈と夫が出して来て貼ってくれました。そして、シマッタ~ホッカイロだった!・・・だと。(笑)今日は気温も低いので腰がぽかぽか温かくて気持ちいい~です。ホッカイロでも、だいぶ楽になってきました。 白妙フヨウの花 毎年 種を零しておくと咲いてくれますよ。 慣れないスマホで面倒です 庭のハナミズキの下でオニユリの開花です 取り敢えず咲きだしたクレオメは白色でした。 色の区別をして種蒔きするのですが・・ 途中で訳が分からなくなって~! バイナップルリリーの花 未だ咲きだしたばかりですけど・・
2020年07月14日
コメント(8)

昨日は、たった一日だけの晴れ間でした、今日は朝から雨・・明日も雨の予報~!此方はまだ被害が出る程の降りではないので良いですが河川氾濫・がけ崩れ等で被害の出ている地域は大変な事です何処へも出掛けられず閉じ籠もりの日が続いてPCが無かったら何もすることの無い毎日・・。 今朝 ルコウソウの初花が咲きました 昨年秋 友達から頂いた種を4月に蒔いたものです 真っ赤な花 可愛いですね、ボケてますけど(笑) 昨日の晴れ間に写したジニアプルフュージョン 少し元気が出て綺麗になりました オキザリスレグネリー 暑さで葉が傷んでいたのでバッサリ切り詰め、 新しい葉が伸びて再び花が咲いている 昨年からこの方法で途中で葉切りしています 冬越し株から取ったベゴニアの地植え 連日の雨にも強いですよ 今日の晴れ間に活き活きしています。
2020年07月13日
コメント(12)

今日の気温は23度~30度・・・久し振りに雲間から陽射しのある朝でした。朝から全然雨の降ってない日・・嬉しいですね洗濯物を外へ出して南北の窓を網戸にして・・・爽やかな風が吹く昼です 今年初めてブルーベリーの収穫です 此れから何度かに分けて熟した順に摘み取ります 綺麗にして冷凍保存して纏めてジャムを作ります 種蒔きしたクレオメの花が咲き始めています 今年は遅い~! 種蒔きも植え替えもテキパキと出来てないから・・・ ルリマツリの花 切り詰める時 この一本だけ残したので開花♪ サボテン 犀角の蕾 順調に大きく育ってきていますよ ツボミは8個ぐらい付いています 薔薇の鉢で発芽している、此れは? ロベリアかしら? そうだったら嬉しいです。 ナメクジに喰われないように気を付けなければ・・
2020年07月12日
コメント(11)

今日の気温は24度~29度・・・予報どおりに今日も雨が降っています。先ほどまでザーザーと雨音がしていましたけど今は静かな降り・・この歳になってスマホに替えて中々覚えられません。スマホ写真を何とかPCに取り込み出来て、それをブログに載せる練習です 今朝 試しに写した庭のベゴニアの花 散歩道で写したヤマモモの実、 この画像は切り取りで小さくしました。 今までのデジカメ写真で・・ ぜいたくペチュニアの夏越し中です 散歩道~~ デジカメで ルドベキアの花だと思います ユリは鬼ユリでしょうね、もうすぐ開花しそう~! 一枚目の画像が大きく載りましたね 縮小してから載せた方が良いですね。 すみません 今日はちょっと試し・テストしてみました。
2020年07月11日
コメント(13)

今日の気温は23度~26度・・・ナント湿度が92% シトシトと雨が降っています。予報では来週も続きそうな気配で前線が停滞しているようです・・・各地の河川の増水が心配ですねもう、これ以上の被害が出ませんように~! ギャラリーダリアビンセント 背丈短く花付きの良い品種です 黄色は友達が種蒔きしたダリア、 今朝九時の庭 雨が小止みになったのでポーチュラカを花を・・・ 咲いていますね~ この後 正午にも・雨の中で咲いていました。 散歩道の花~~ ゼニアオイの花とは何か違うような気がして検索! これは薄紅ゼニアオイのようです 葉に切れ込みがあり茎に毛があります 普通のゼニアオイは花色が濃くて葉は楕円形 茎は無毛のようです。 道端に植えて有る花 ツルバキアの花のかしら? 開花期間も長くて綺麗な花ですね~~! 珍しいムクゲの花ですね 一枚 撮らせて頂きました。
2020年07月10日
コメント(10)

今日の気温は22度~29度・・・昨夜 夜中の二時ごろ激しい雨音で眼が覚めた~!道路が冠水しているのでは?心配になり起き出して懐中電灯で窓から外の様子を・・・やはり道路冠水・・大丈夫だろう、と言う夫。私は車庫に水が入るのを心配したのですが・・朝 目覚めたら水は引いていた(^^)/午前中は風雨も静かに収まっていますこの豪雨 まだ続きそうな予報です皆様 方面は被害の程は如何でしょう? 今朝の庭 必死にしがみ付いていたのかな シャルダンの花 超巨大輪マツバボタン 濃ピンクもひと花、 真っ白が咲いたこともありました、 庭の花はいつも同じなので~散歩道 向日葵の咲く畑がありました これはブットレアの花だと思います 大きく育つので家の狭庭には無理ですね 塀からはみ出していたクレマチス。 花びらも多くて良い品種なのでしょうね
2020年07月08日
コメント(9)

湿度95% 気温は28度・・・蒸し暑くて堪らない日ですけど午後からクラブへ行って来ました。出掛ける支度をしたら雨がザーッ!と降り出したので夫の車で送って貰いましたけど帰路は降ってなかったので歩いて帰宅、10分の道です。ヘロヘロに疲れても運動の後は気分爽快です。(^^)/ リアトリスが咲きだしています 昨年 株分けをしたら調子が悪くて 今年も花が少ないです。 葉ゲイトウが色づいて来ましたよ。 又の名は雁来紅・・ じつはこの葉ゲイトウは大事なハイビスカスの鉢で発芽 主のハイビスカスは普通なら開花時期なのに 出遅れて未だにこんな程度です 枯れてはいないので育ててみることに・・・。 散歩道の花~~ ヘリアンサスの花だとおもいますけど? これだけ咲いていると見事ですね。草畑で・・。 アガバンサス、雨に打たれています 今回の豪雨 大変な被害が出ていますね~! お見舞い申し上げます 皆さま お気を付け下さいますように・・・ 明日も雨の予報です いつまで降り続くのでしょうね
2020年07月07日
コメント(6)

夜中に降っていた雨も今朝は十時頃までは止んでいた。その後はずっと降り続いています。宮崎 鹿児島 大変な被害が出ていますこの後もまだ降り続くようです。室内気温28度、湿度90%この湿度の高さに私は参ってしまいます今日は少し気温も低めだから良いのですが・・・ 西花畑のメドーセージ、 大きく育つので切り詰めています 軒下で雨宿り中の花・・ 発芽苗で冬越しをしたベゴニア。 散歩道~~ 草の中で毎年咲くヒルガオの花、可愛いですよね こんな深い草の中でも種が毀れて生えるのかな。
2020年07月06日
コメント(10)

朝から降ったり止んだりの日です湿度が高いけど気温が低めで涼しいですよPCとデジカメ、ガラケーを持っているからスマホの必要性を余り感じなかったけど、せっかく買ったからと写真を5~6枚撮ってブログに入れたいけどウーン!??グーグルから入れるんだよ、という話しを聞いて恐々 ダウンロードしてみた。さて、此れから写真を・・と思ったらすんなりと入っていたよ。それをデスクトップへ出してサイズ変更などしたいのにそれが解らない。baちゃんの頭がパンクしそうです(笑)。 金魚草の花は終ると何度も2番花3番花が咲くのですね 今年の秋は金魚草を何色か買ってみたいです 10cm花壇に植えたポーチュラカ 地植えは蔓が伸びて花が少ないようです 庭の花は同じ物ばかり・・・ デジカメをもって少しだけ散歩 ヒメヒオウギズイセンの花 家にも有ったけど増えて倒れてしまいますので✖ 熊本方面で豪雨の被害が出ていますね大変なことです東海地方にも今夜は大雨の予報が出ています気を付けましょう
2020年07月04日
コメント(8)

朝から曇り空11時頃 未だ雨が降ってなかったのでスーパーまで自転車で買い物に出掛た。バナナの大房が、無くなり次第終了 と書いてあったので欲を出して一房買い込んだ!いつもは二つ持っているエコバッグを今日は一個だけ・・・早速有料で1円のを買って自転車の前後に乗せて・・外へ出たら雨が降り出した~!自転車なら五分ほどの道のりですから濡れる程でもない。帰宅してバナナを数えたら16本も付いていた!バナナ好きの夫だけれど・・それにしても多過ぎ、バカだな私。 ペチュニアブルードーム、雨の日は軒下で・・ 後ろの鉢は挿し芽をして置いた物 こんもりとして咲きだしています ルドベキアトトは車庫の中で雨宿り~! ナスタチュームの実生を見つけて地植えに・・ 夏でも育つようですよ 右下に花が終った株の蔓を挿し芽して置いたけど 根付いても育ちませんね。 今朝の収穫 雨が降り出す前に・・ スイカはこれで3個採れましたよ。 縞々の瓜はカリモリです、漬物専用で粕漬などに。 一個だけ味噌漬けでも作ります。
2020年07月03日
コメント(8)

朝からすっきりとした青空~♪ 22度~30度・・・空気も爽やかで気持ちの好い日です午後から誘われて、オベンキョウに出掛ける予定多分 続かないだろうな~!(笑) 庭植えのシャルダンドゥフランス 沢山の花が咲いているのに雨模様の日ばかり・・ 今日の晴天で花が焼けてしまいそう~! ルコウソウの種を頂いて蒔いてみました 今 此処まで育っている 早すぎるのか、順調なのかは分からないけど・・ 以前に散歩道で見つけた赤いアサガオのような 写真を載せたら、マルバルコウソウと教えて頂いた。 此れは葉は丸くないのでルコウソウらしい? 八重咲きユリの花びらは、この程度です 今朝は散ってしまってユリは終りです コエビソウの花 何年も同じ場所で咲いてますよ 右下はイソトマ、
2020年07月02日
コメント(11)
全24件 (24件中 1-24件目)
1