2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全40件 (40件中 1-40件目)
1
今日は離任式・・息子達がお世話になった小学校時代の先生も、中学校時代の先生も・・みんな転任になります。小学校と、中学校とは自転車で5,6分離れているのですが、お花を持っての移動はそれなりに厳しいものが^^;どちらを優先するか・・で、悩んだのですが、小学校の方の先生は比較的近い学校に転任なので、中学のほうに行かせて頂きました。担任ではありませんでしたが、役員時代に色々とお世話に・・とても良い先生で、子供達からも保護者からも信頼の厚い、今時珍しい、熱血先生でした。何せ、当時の問題児でさえ一目置く先生なのです。だから・・来ていました。つるんでいた仲間と、花を持って・・式を乱すことなく最後の最後まで、涙を流していたのです。まさに、男泣きです。当時は手のかかる、警察にもお世話になった問題児でしたが、街で会っても挨拶をしてくれる、根は優しい子達です。担任と合わず、校長とも合わずに、反発したこの子達は、当時の事をどう思いながら離任式を見つめていたのだろう・・。ただただ、必死に涙をこらえているこの子達の姿は、周りの当時を知る保護者たちの胸をも厚くさせた。壇上の坦々とした式典を見つめながら、私は、横で涙する茶髪にピアス今にもずり落ちそうなズボン、ジャラジャラと重たそうなネックレスと派手な服装をしたこの子達に涙していました。式典も無事終わり、花道を通るこの先生に一番に駆け寄る姿・・昔の「学園ドラマ」を見ているようでした。
2005年03月31日
コメント(8)
今日は、部活がお休み!息子達にとっては、滅多に無い休みだから、一日中遊びたい様だ。兄は、クラスメートが一人、遊びに来た。調度、お昼御飯にかかる時で、この友人が駅前で「マ○ク」を買ってくるという。たまには、兄にご馳走してくれると言ったそうだ。帰宅部だから、バイトをして稼いでいると聞いたが毎日、一緒にお弁当を食べている友人とは言え、兄が食べる量を把握しての言葉だったのだろうか・・?「こんにちは~~お邪魔しま~~す^^」いつもながら、卒の無いご挨拶で感心!感心!「兄の分のお昼、ゴチしてくれるんだって?悪いねぇ~」と言ったら「はい!いつも、おばさんにご馳走になってるし、たまには・・」何と、健気な子でしょう・・ううぅぅ~~~(><)「ありがとう!でも、無理しないでよ・・おばさん払うよ!」「あっ・・すみません!良いですか?無料券が3枚あったから大丈夫だと思ったんですけど・・思った以上に頼まれて・・」^^;(@@)こいつ、何を頼んだんだ?ヽ(`д´)ノ結局、申し訳なく色をつけてお支払~~い!と、相成りました。そして、弟は昨夜から友人宅へお泊りに・・。ご家族が皆でイベントに出かけるから・・と言う事だったようだ。そこで、昨夜にご挨拶する所だったけど、ご両親はお留守だと言うので今日を待って、ご挨拶。「○○です・・この度は、お留守のところお邪魔させていただき・・」云々・・「こちらこそ・・わざわざ、ご挨拶頂いてありがとうございます!」ここまでは、何処にでもある普通の会話だと思っていたが・・「あのぉ・・○○さんにご挨拶頂いたから言う訳では無いんですが最近のお母さんって、泊まりに来ても挨拶をする人が少ないですよね?」そう言えば・・前に、弟の友人が3人泊まりに来た事があるが、初めてのお泊りなのに、ご挨拶が無く心配した事があった。黙って来ているとは思わないが、逆の立場で言うと、人様の家にお世話になるのだから、親が挨拶するのは当たり前ではないだろうか?それとも、泊まりに行くのは親には関係ないと思っているのかしら?こうして、息子たちは友人に支えられ、お世話になっているんだなぁ~って^^大袈裟かも知れないけれど・・考えさせられると同時に胸が熱くなった。
2005年03月30日
コメント(16)
今日、2度目の日記です。キリ番26111番は、また、自爆してしまいました。ごめんなさ~い!そして、次の隠れキリ番はマメ子3701さんでした。おめでとうございます!先日の分もあわせて、キリプレ贈りますね。で・・その次の26262番ですが、またまた自爆で御座います!本当に、申し訳ないです♪次は隠れキリ番、26333番と続きますが、自爆のお詫びに今日の母の誕生日を記念して26329番も入れますね。皆様、踏んづけに来てくださいませ☆☆・・☆・・☆・・☆・・☆・・☆・・☆・・☆・・☆・・☆・・☆・・また、申し訳ないです。救命病棟24時をみて、明日の準備をして来てみたら・・自爆してしまいました^^;隠れキリ番です。この、お詫びはまた後日と言う事で・・次は母の誕生日記念で26329番です。もうすぐですよ~^^★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★皆様、早速のご来訪有難う御座いました。サービスキリ番の26329番と26333番はマメ子3701さんでした。連チャンおめでとうございます!次は26555番・26666番・隠れキリ番・26777番です。踏めなかった方々は、再チャレンジして下さいねぇ~^^
2005年03月29日
コメント(4)
ちょっと遠くに離れているけど・・いつも元気な私の母は、今日がお誕生日なのです。いつもの事ながら、プレゼントはプーさんで決まりです!ずぅ~~~っと前から、大好きなプーさんグッズと、大好きな時代劇のビデオを用意していました。プーさんは勿論TDLで、ビデオは毎日毎日、専門チャンネルを録画しまくりました^^取り合えず3倍速で、6本つくりました。今日の午前中に、時間指定して送りましたので、多分もう開けてビデオを見ていると思います。プーさんも今頃は、ソファーに座り、茶の間も黄色が増える一方なのは、間違いない事でしょう^^昔はね、誕生日や母の日には、衣類やバック、アクセサリーとか贈っていたんです。でもね・・頂き物の多い母は、誰から貰った物かなんて覚えていないんですよ。夏に我が家が帰省するでしょ・・そうすると、いつも色々なものを持たせてくれるんだけど、中には私からの贈り物が、戻ってくる事も^^;「あんたさぁ~これ、あげるよ!持っていきなよ!」こう言うことが何度も・・。思い切って母に言ったんです。「あのね・・私があげたものは、どうしようと構わないけど、せめて嫁さんから貰ったもの位は、別にしておいた方がいいよ!」「・・??」「間違って、嫁さんに貰った物を、嫁さんにあげるなんて事になったら申し訳ないでしょ・・?」私の横で、こんな事もあったんです。嫁さんがね、私が母の日に贈った、和室にピッタリの畳み柄のポットを見て、「これ、いいですねぇ~」って言ったんです。初めは、何が良いと言っているのか分からなかったんですけど、ふっと会話している2人を見たら、母が言ったんです。「それね・・頂き物だよ。使わないから仕舞って置いたんだ。この間、出してきたんだけど、気に入ったんなら、持っていけば?」おいおい・・それ、私があんたにあげたものじゃ~~!ヽ(`д´)ノって、ちょっとムッとしたんだけど・・(--;そんなこんなでね、その次からプーさんグッズに代わったんです。今に、着る物までプーさんになりそうで・・怖いです^^;ははは
2005年03月29日
コメント(12)
いや・・息子達が合宿で留守になってから、夕食の支度は全くしていないんですよ。いつもの事なんだけど・・初日は、旦那も居なくって宴会。昨日は旦那と、合宿先まで差し入れを持っていったのですが帰宅が遅くなった為コンビニで「買い弁」になっちゃったし。きょうは、いよいよ息子達が帰宅。何に、しようかしら・・るんるん・・。冷凍庫に挽肉があるし、ミートソースでも作って、スパゲティにしようかしら?オムレツの方がいいかなぁ~?挽肉、挽肉・・ハンバーグにするには、足りないし・・。今日は朝から雨で、買い物に出るのが面倒だし・・^^;合宿先では、結構良いもの食べているのよねぇ~すると・・休憩時間に、携帯で「晩飯、何?」と聞いてきた。「まだ、決めていないけど・・何か、食べたいもんある?」「ラーメン食いたい!」「ラーメンかい?どこの・・?食べに行きたいの?」「いや・・母ちゃんの作ったやつ!」「って、事は生ラーメンだね?」即席ラーメンやカップメンは、滅多に食べない息子達・・。でね、今日は新年度に提出する書類の整理をしながら、一日中家にいたのね。雨だし・・出かけるのも面倒だし・・そう、思っていたら・・夕方、傘がないから駅まで来てくれ・・って。それも、兄弟揃ってさ(--;メールの中で絵文字が、何回も頭下げるのよ・・^^仕方ない・・出かけるか・・駅まで、歩いて5分だけど、道路状況があまりヨロシクない田舎で水溜りが、池の様なのよねぇ。折角、今日一日雨に当たらず過ごせると思ったのに・・ブローしたヘアーが・・一気に縮れちゃったわよ(><)
2005年03月28日
コメント(10)
昨日、新聞で発表になった「教職員異動」を見て、息子達がお世話になった先生達の名前を見つけ、懐かしくなった。兄が小学2年の時の担任と、中学2、3年の担任とは、未だにクラスの父兄何人かとグループでお付き合いしている。たまに、食事をしたり、飲み会をしたり、先生のお宅に遊びに行ったり・・。その、小学2年の時の担任が、この春退職した。長い教職員生活に別れを告げ、これからは教育長に頼まれた場所でパート教員になるそうだ。昨日、ひょんな事から、この先生の退職祝いの話を我が家でやった。結局、5人のうち1人が1時に帰宅。そして、また1人が1時半頃帰宅。のこり3人は2時50分に帰宅した。このメンバーで今日の午後から、先生のお宅を訪問。昔から、先生の立派なお宅を、私達元父兄は「別荘」と呼んでいた。別荘訪問も半年振り・・息子達の小学校時代の思い出話に、花が咲きみだれ、爆笑だった。先生の話術に引き込まれ、時のたつのも忘れたひと時でしたね。予定より1時間半も過ぎて帰宅。夜は、合宿先に「シュークリーム」を差し入れ。それも、兄からの依頼で、朝、ケーキ屋さんに予約をしておいた。届けに行ったら、キャプテンのお母さんが、やはりシュークリームを差し入れてくれていた。あちゃぁぁぁ~~~(><)重なっちゃったよぉ~~~一人2個になり、子供達は大喜びでした。^^
2005年03月27日
コメント(4)
今日、2度目の日記です。みんな、盛り上がっています。皆、お久しぶり・・って言う人もいて、ハイテンション^^;7時から始まって、5時間過ぎました。依然と、テンションの高さはそのまま・・それぞれに、家にあったもの、作ってきたもの、買ってきたものこんなに食べられないでしょ!と、言うくらいテーブルがいっぱい!6人の手が、テーブルの上で交差しています。ビールの人、発泡酒の人、ワインの人、焼酎の人・・そして烏龍茶。今回は、急な集まりなので、実家から「北海道の美味しい物」をお取寄せ出来なかったので、間に合わせです。残念(><)持ち寄りは、サラダ、きんぴらゴボウ、合鴨のマリネ、お漬物3種スモークサーモン、洋風にらたま、松前づけ、鳥なんこつ揚げ他・・これから、おむすびを作ってお仕舞いにします。商店街ではたまに会ってた友人も、ゆっくり飲むのは4年ぶり!まだまだ、話は盛り上がりそう。いつも思う事だけど・・おばさんの集まりは、やっぱり「おしゃべり」が一番だね。ご近所の迷惑にならないかしら?って思うくらい、大きな声で笑い大きな声で驚き、大きな声で叫ぶ!おいおい・・もう少し小さな声で・・と、言いたいけど、無理です!ご近所さん・・ごめんなさい♪
2005年03月26日
コメント(10)
・・って、叫んでいるけど・・^^勿論、烏龍茶!そう・・今夜は、我が家で飲み会です。本当は、外で飲み会だったけど、延期に・・。一人の夜をどうやって過ごそうかなぁ~って思っていたんだけど・・朝刊に載っていた、教職員の異動記事を見ていたら、兄が小学2年の時からお世話になり、未だに親しく御飯食べたりしていた先生が、この春退職される事になった。まだ、定年ではないのだけれど・・そんな話で、この先生と親睦のあった仲間たちで、集まる話をしていたら、結局、今夜、集まって決めよう!なんて事になり・・懐かしい友人も参加するというので、我が家を提供する事になった。これから、おばさん6人で飲み会です^^いつものように、食べたいもの、飲みたいものは自分で持ち寄りワイワイやろうと思います。急な話なのに・・みんな、暇なのかしら・・?続きは、第2弾でね^^っと、その前に・・キリ番のお知らせです。25999番はマメ子3701さんでした。おめでとうございます!そして、26000番は、ごめんなさい・・自爆です。次は、26111番・隠れキリ番・26262番と続きます。皆様、ヨロシクね♪
2005年03月26日
コメント(6)
実はね・・昨日も話したけど・・息子は明日から3日間の合宿なんです。夏・冬、と合宿のたび、旦那が仕事で、私一人になる日がある。明日も、私、一人。ふふふ・・私、一人。がははは・・わぁ~~い!またまた、のんびりと、起きたい時に起きて、寝たい時に寝て食べたい時に食べて、見たいTVも好きに見て、ソファーだって独り占めで、朝から晩までPCに向かっていられる。な~~んて、幸せな日々を送れるんでしょう・・^^いつも、こう言う時は、家で飲み会なんです。でも、今回は、他の飲み会が随分と前から入っていて、外へ・・。・・の、はずだったけど、3人が急用で不参加となり、結局来月に延期となりました。そうなると・・ホントに私一人。どうしよう・・?誰か、誘って遊ぼうかしら?TDLは超混んでると思うし・・何てったって、春休みですもの^^そう・・私も、明日から春休み!暫くは、のんびりと、自分の時間を過ごします。で・・昨日の息子の部屋のお掃除についてですが・・?じゃ~~ん!夕方には、そこそこ綺麗になりましたぁ~^^V私的には、不満がたくさんあるんだけど、まぁ・・こんなもんか?って事で、手をうちました^^
2005年03月25日
コメント(2)
昨日の雨は凄かった・・今朝は、曇り・・洗濯物は山になり、今週末から息子たちは合宿だと言うのにいつまでも乾かない・・。嘆きながら、出勤したが、午後からお日様も顔を出し、何とか乾いてくれそう。息子たちは、22日に終業式を終え、とっくに春休み。毎日、部活で相変わらず忙しく、部屋の片付けはまだのようだ。お子様をお持ちの親御さんは、子供の部屋って、親が掃除しているんですかね?我が家は、小学生まで手を出していたのですが、中学からは自分で責任を持ち、掃除してもらう事にしたんですけど・・。だって・・私、忙しいんだも~ん♪それに・・自慢じゃないけど、掃除は苦手!やる時はやるんだけど・・^^;へへ男の子は、女の子と違って掃除がヘタなんだと思うけど、自分の部屋なんだから、自分で綺麗にしてくれよ!って・・私の我儘かしら?こう言う時、女の子って良いよねぇ~って、同僚に話したら、そんな事は無いって言われました。^^;女だって、やらないやつはやらないんだよ・・って。あちゃぁ~~(><)そういうもんなんだぁ~・・。息子の部屋は、比べると兄の方が比較的綺麗になってます。・・と、言うより、物が無いんですね。だから、散らかっているのは「漫画」と「ゲームソフト」です。それに比べ、弟は凄いです。着替えは勿論なんだけど、おしゃれグッズとでも言うのでしょうか・・?コロン・ムース・鏡・あぶらとり紙まで散乱。足の踏み場も無い・・と、先日の日記で紹介したけど、こりゃ、少しは私が手を出さなきゃまずいかな?と思い始めた。「部屋の掃除しないと、まずいんじゃない?すっげー散らかってて、ビックリしたよ。」兄も、弟も「は~い!」と言うのだけど・・少し、様子を見てきた。期日までに片付けられなかったら、もう、何も買ってやらないという事になっております。これは・・結構、効きまして・・お金を出して買ったものを、粗末にすんじゃねぇ~って事ですよ。明後日から合宿なので、明日がチェック日!今朝、覗いた時には全く手をつけていない状態だった。ふふふ・・明日が楽しみ(ーー)
2005年03月24日
コメント(14)
皆々様・・昨日は、大変ご心配をおかけし、誠に申し訳ありませんでしたm(_ _)m昨夜は、美味しそうな紙袋を目の前に、指を加えておりましたが持って来てくださった方が、名乗り出て下さいましたぁ~^^今朝、出勤前に電話があったのです^^「おはようございます。○○です。昨日、玄関に紙袋を下げて来たんだけど・・わかったかな?」それは、前に住んでいたマンションの、お隣のおばあちゃんでした。「うわぁ~~お久しぶりです。やだぁ~~ばあちゃんだったの?」久しぶりに聞く声に、嬉しさが倍増!「やっぱり、わかんなかったかい?」「うん、旅行にでも行って来たの?香川の方のお菓子みたいだね」実は、お友達の「ろぼとミーコの飼い主さん」が教えてくれたんです。お店の名前で香川だとわかったとか。「良く、判ったね。私が行って来たんじゃないよ!娘がね、行ったんだ。で、kirattoさんに渡してくれってさ。いつも、世話になってばかりで申し訳ないよね。kirattoさんが隣に居た時は、いっつも、北海道の美味しい物を頂いてばかりでね・・」いやいや・・お隣のばあちゃんには、私のほうがお世話になったのに・・「そんな事ないよ。ばあちゃん、元気そうで安心したよ^^。娘さんにお礼言っといてね。忘れないでいてくれてありがとうってさ!」「kirattoさんんも、たまには顔出してよ!私も、段々、足が動かなくなって来たから、昨日も、じいちゃんに届けてもらったんだよ。雨が降ってたからさ、心配で。でも、玄関のドアは雨に当たらないから・・ってじいちゃん、ぶら下げてきたって言うし、気になって電話したの」はいはい、確かに雨には当たっていなかったけど、じいちゃんだから「メモ」なんて思いつかなかったんでしょう。きっと、後で電話すればいい・・って思ったんだね^^;でも・・良かった!いつまでも判らなかったら・・私、どうしてただろう?って考えちゃった。何日目に、食べちゃってたかな?それとも・・捨てたかな?って。まじまじと紙袋を眺めながら、考えちゃいました。^^そんな事で、皆々様、無事に心置きなく食べることが出来ます。ちなみに・・海老煎餅でした^^
2005年03月23日
コメント(12)
今日の千葉は、午前中から雨・・。傘の用意はしたものの、実は、私、傘を差して片手で自転車には乗れないのです^^;仕方がないから、帰りは、傘を差して、自転車を押して帰りました。すると、家のドアノブに紙袋が・・。「あら?何かしら?」手にとって見ると、立派な包み紙の箱が入っている。この辺は、農家の方が多いので、たまに、お野菜を置いていって下さる事があります。でも、今日のは紙袋です。それも・・よく見ると「志満秀」とか言う老舗のお店のようだ。このお店自体、どこにあるのか判らない。市内ではなさそう・・。お野菜のときも、初めて置いて行って下さった方が、どなたなのか判らず、食べられなかったことがあった。今では、大体判るようになったので、お礼は後で頂く事にしている。しかし・・今日のお菓子らしき物は、どうにもわからない。正直、開けて見ようかと思ったのだが、もしも、間違いだったら大変な事になるので、今もそのまま。こんな時・・どうしたものか・・。どうも、お土産のように思うのだが、私の周りで「旅行」に行くとか「帰省」するという人は思い当たらない。誰かに電話でもかけて聞きたい所だが・・どこにかけたら良いものか?しばらく、待ってみることにした。どうしよう・・そのうち、煙でも出て爆発したら・・(><)ひえぇぇ~~~~
2005年03月22日
コメント(12)
25555番は見事「水どうフアンさん」が獲得されました。おめでとう御座います♪9ケ月振りですよね?早速、いつもの「ほんの気持ち」をお贈りさせて頂きますね。しばし、お待ち下さい☆次は、隠れキリ番、25777番・25999番・26000番に、なります。是非、踏んづけに来てくださいねぇ~^^
2005年03月21日
コメント(0)
今日はポカポカとお日様が笑ってました。久しぶりに、何も無い休み。4連休もあっという間に終わってしまいました。何も無いということは、普段出来ない(やらない?)家の中の事をしなければなりません。息子達の部屋は、足の踏み場も無いくらい散らかり放題。さすがに、私の息子だけあります^^;はははこれじゃ、友達も呼べないじゃん!母親に似て、友人が来る時だけ必死に掃除する息子達なのだ(--;でも、息子たちは部活が忙しく、滅多に友人なんか呼べないし・・私も、外出する事の方が多いから、ほとんど友人を呼べないし・・だから、いつまでたってもキレイにならない♪唯一キレイなのは、旦那の部屋だけかも・・?私が仕事に出ている間に、休みの時は掃除機をかけているようだ。なんと・・手のかからない旦那だろう^^;申し訳ないっす(--;そう言う訳で、今日は一念発起して、片付けに専念。天気も良いし、タオルケットやマルチカバーなどの大きいものも洗い少しはキレイになったようだ。う~ん・・気分爽快♪それにしても・・どうやら私の身体は、動いていないと落ち着かない。午後からは、時々、片付けの合間にPCを覗いたり・・。庭の木の枝を高枝バサミで切り落としたり・・。いや・・待てよ・・確か私は、さっきまで洗濯物をたたんでいたはず?枝切りを止めて、家の中へ・・。やっぱし・・途中だった。たたまなきゃ・・。そこへ、ピンポ~ン・・と、どこかの宗教のおば様たちがお子を連れてやってきた。「ごめんなさい・・うちにはうちの宗教があって、お話聞けないのよ」と、断った。どこの宗教じゃ!と、家族に言われそうだが・・^^;そのまま、玄関の横に立てかけた高枝切りバサミを見つけると、いつの間にか玄関脇の枝を切っていた。切り落とした枝を集めて、ひとまとめにしていると、二階の窓から兄が「母ちゃん、明日、終業式の後は部活だからさ、サポーター洗った?」と、聞く。あっ!そうだ、洗濯物たたんでたんだ。もう、3時過ぎている。マルチカバーも乾いている頃。やばい!やばい!こんなに距離のある忘れ物は初めてだ。片付けをしていて、何かに熱中する事はあるけど、あっちもこっちも中途半端なんて・・すんげ~~ショック!(><)闇のインフルエンザBの後から、疲れやすくなったのよねぇ~それとも、先日、歳が増えたから?どっちにしても、若くは無い!と言うことだわ、気をつけなきゃ♪^^
2005年03月21日
コメント(4)
今日はね、午前中は部活動の用事でちょっと学校へ・・送別試合をしていたのですが、携帯のニュース速報で地震のこと知りました。ビックリしましたねぇ~震度6弱ですものね。前にも、お話しましたが、十勝沖地震で震度5を経験している私にとって、それ以上の揺れなのですから、被災地の方々はさぞ、驚いた事だろうとお察しいたします。こんな時に、こんな話題もなんですが・・今日の午後、学校から舞浜まで直行したのですが、その電車の中で「ち・か・ん」を見つけました。私は、車両の端の方に立っていたのですが、すぐそばの座席には若いカップルが座っていました。そこへ、小学2年生位の女の子とお母さんが、乗ってきました。この親子は、私が立っている扉付近に立ちました。ふ・・と気付くと、怪しい兄ちゃんが(30歳前後かな)お母さんの後ろにピタッとくっつきました。そんなに、混雑していないのに・・明らかに、このお母さんを狙っているのがわかります。近くに座っているカップルのお兄さんも怪しいと思ったようです。私は、もし、手を出したら捕まえてやろうと思い、横に付きました。黙って見ていると、手足は出さないけど、お母さんのロングヘアーの香りを嗅いでいるようでした。目を閉じて、うっとりしています。捕まえてやろうと思ったのは良いけど、やられたらこのお母さんにとって、一生、嫌な思いが心に残るわけだから、止めさせようと、そのお母さんの腕をこっちに引っ張りました。すると、目を開けたこの怪しい兄ちゃんは、眉間にしわを寄せ、怪訝な顔をしました。次の駅で、10代の若いお嬢さんが乗って来ました。すると、すかさず向きを変え、そのお嬢さんのところにくっつきました。車内はガラガラとは言いませんが、そんなに混雑もないのです。黙って見ていると、また、そのお嬢さんの後ろで髪の毛の匂いを嗅いでいるように見えます。彼の左手は、バックを腕に下げて、右は胸の辺りで拳を作っています。なので、手はお嬢さんを狙っている訳ではないのです。でも、くっついて立つこの兄ちゃんの行動に違和感があり、下半身を見たら、電車の揺れと共に、腰を振っているのです。よく見ると、コートの前が開いているようです。でも、大きなバックを腕にかけて、反対の手でコートを閉じるような手をしているので、私のところから確認できません。カップルのお兄さんも、この動きに注目しています。私は、次にこのお嬢さんを守ろうと、電車の揺れと共に、少しずつ彼のそばに近づき、彼を押し出し、私がお嬢さんの後ろに立ちました。すると、怪訝そうに私を睨み付けました。私は「ざまぁ~見ろ!」と、思いながら、彼の下半身に目をやりました。やはりコートのボタン(ファスナー?)は閉まっていませんでした。コートの中は窺い知れませんでしたが、多分、開いていたのでは・・?と、思っています。近くに座っていたお兄さんが、私と目が合った時、何か言いた気でした。私が「ち・か・ん」と口で表したら、「うんうん!」とうなずくのです。勿論、女性に触ったわけではないのですが、何とも怪しい。その「ち・か・ん」らしき兄ちゃんは、しばらく周りをキョロキョロとしていましたが、端に追いやられたものですから、対象者も無かったのか隣の車両に移っていきました。舞浜で降りる私は、何ともじれったく、時間があったらどこまでも彼に密着し、事実を確認したい気持ちでした。^^;←お節介おばさんです降りてすぐに、隣の車両を見ると、やはり若い女の子の後ろにくっついていました。とっさに「降りなきゃ良かった!」と悔やんだ私です。(>_<)
2005年03月20日
コメント(16)
きゃははは・・うふふふ・・がははは・・いやぁ~~出ちゃいましたよ~^^;「エンタ見たもん勝ち」のインタビューコーナー。きゃぁ~~出ちゃったのよ~~例の「男好きわがままおばさん」も出ましたぁ~~!新聞を見たら、今日が最終回となっていたので、絶対今日が放送日だな?って、自信を持ち、出るか出ないかわかんないのにビデオの録画準備までしちゃって^^;始まってすぐに、浅草で300人に聞きました・・って。ほほう・・私たちはその中の5人だったんだぁ~でね、私が映ったのよ~~^^;きゃぁーーーーー♪あっ!って思ったら、次に例のおばさんが・・。そしたらね、電話が鳴ったの。「ねぇ~今さぁ~kirattoさんTVに出てなかったぁ?」ってね。「うん、出てた!出てた!」「やっぱりぃ~?何か、似てるよなぁ~って見てたんだけど・・本人に間違いなかったんだね?」「そうなの・・」と、昨日の出来事を説明。子供の中学のときの、役員仲間でした。TVに映った私は、自分で思ったよりおばさんでした(--;改めて「もう少しおしゃれに気を使った方が良いんじゃない?」って、自分に問い掛けました。会社の連中からも、次々とメールが・・。皆様・・見た方、いますかぁ~?きゃぁ~きゃぁ~と、子供みたいに、大騒ぎのおばさん達でした。^^
2005年03月19日
コメント(14)
・・と、言う事でただいまぁ~♪5時に帰宅しました。いや~・・限定18食と言う、このランチ・・毎日、限定数が違うらしく到着した時には3名様が並んでいまして、何とか数の中に入りました。1500円と言うのに、大きな桶に3つに区切られた「お刺身盛り合わせ」「お漬物盛り合わせ」「生ちらし(かに・いくら・たらこ・甘エビ・かに爪)」が、入っていて凄いボリュームでした。他に、蜆のお味噌汁もついています。お店の人は、客の前でも平気で夫婦喧嘩。奥さんは、遅れてきたお客様に「18食過ぎたから」と、お断りしたら、親父は「一人くらいどうにかなるから入れ!」と言う。すると奥さんが「面倒くさいから、ダメ!」と怒り出す。親父は「いいから、いいから入りな!ちょっと時間かかるけどいいよ」この後、しばらく夫婦のバトルが続いた。そう言えば、私たちの前にいた3名様の中の一人が、前にTVで見た有名な「紙芝居のおじさん」だった。確か、病気で声を無くしてしまったと紹介されていたおじさん。TVで見たお顔と同じで、ニコニコと笑っていた。こんな所で、お目にかかるとは・・と、ちょっとミーハーになった私。すると、後から来たどこかおばさんが、おじさんに握手を求めた。「応援してますよ~!お元気そうで・・。ねぇ・・TVで見ましたよ~」と、完全に近所のおばさんだった。そして、仲見世をぶらぶらしていたら、フジTVの「エン○みたもん勝ち」とか言う番組のカメラマンと、レポーターと音声さんが来て、お話を・・と、言われ取材を受けたのでありますよ~。月9の新番組で木村○哉さんをどう思いますか?共演するとしたら、自分はどんな役で木村さんと絡みたいですか?火曜の新番組に、青○さやかさんが出ますが、彼女のイメージは?最近、お笑いの人が役者として出てますが、どんな人に出て欲しい?・・等など。多分、カットされると思いながら、ほんのちょっと期待する私。きゃあ~~~ビデオに撮らなくっちゃ~!^^☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆キリ番のお知らせ!25252番はゲストさんが踏まれました。そして、隠れキリ番はnoijiさんが踏まれました。初めてのGETですね。おめでとう御座います。次の25333番はこれまた、初めてのよーちゃん7185さんでした。おめでとうございます!ご連絡をお待ち致しておりますよ~^^次は、25555番・隠れキリ番・25777番です。
2005年03月18日
コメント(10)
今日は、職場の行事の関係でお仕事はお休みです!平日にお休みがあるという事は、土日では出来ないことを・・と言う事で、浅草にランチを食べに行く事になりました。同僚の一人が(例のおばさん)前に、友人と入って、同じカウンターに座るおじさん3人に、おごってもらった と・こ・ろ・!この時は、一緒に行った後輩が、あきれ返って教えてくれた。「美味しそうなもの食べてますね・・私も、食べてみたいですぅ」と声をかけたそうです。そこから、酔っ払ったおじ様たちが、このおばさんの毒牙にかかって「飲めや・食えや」ですっかりご馳走になって来たそうな^^;「タダで食べられたのは、女の私のお蔭よ!感謝しな!」と言われたそうで御座います(@@)一緒に行った同僚が、恥かしかったと申しておりました。はははそこは、お寿司やさんで、TVでも何度か取り上げられた、有名なお寿司屋さんだそうです。頑固おやじの経営するそのランチは、一日何食・・とからしい。だから、開店前並びましょう!と言う事で、女6人で行って来ます。そして、浅草ぶらぶら・・。もう、何度も行っているのだけれど・・飽きないところです。例のおばさんが、暴走しないように、しっかりと見張って来たいと思います。いざとなったら・・「他人」になるしかない^^ご報告は、また、夜に!
2005年03月18日
コメント(2)
今日はね・・なるべくなら、誰にも気付かれずに・・こっそりと・・ひっそりと・・時が過ぎるのを待とうと思っていたんです。それなのに・・それなのに・・今朝、息子達が起きてきて言うんです。まず、弟が・・「おはよう!お祝い、言ったほうが良い?」「う~~ん、別に、要らないかなぁ^^;」そして、兄が・・「おはよう!母ちゃん、今日はめでたいの?めでたくないの?」「そうだなぁ・・これと言ってめでたくないかなぁ~^^ははは」二人共、あり難い!気にしてくれてたんだ・・。(^^vそして、会社に行き、ここでも・・ひっそりと、気付かれる事なく帰宅した。すると・・夕方になったら、次々とお祝いメールが届いた・・。あちゃぁ~皆、覚えていたんだ^^;へへあり難いことだ。そして、ここでは・・BBSにバニ~♪さんから、お祝いメールが。気付いていてくれたようです。有難う御座います。その後は、遊び仲間からも、携帯にメールが・・。それも、メロディー付だわ♪皆に、気にして頂いて、とてもありがたい事です。何よりも、感謝ですね♪実は・・今年は40代最後の歳なんです。これからも、元気でいられるよう、頑張って行きたいと思います。皆々様には、今まで以上にお世話になるかと思いますが、どうか、どぉ~~~か、末永くお付き合いの程、ヨロシクお願い申しあげます♪
2005年03月17日
コメント(14)
今日の千葉は、暖かかったですねぇ~布団もふっかふかになり、今夜は布団に入るのが楽しみかも・・?さてさて、皆さんには、これと言って意味はないのだが、何故だかいつの間にか、集めずには居られない・・と言う物ありませんか?私、最近になって思ったのですよ。「はて・・?なんで、集めてんの?何に、使うつもりだったっけ?」どうやら、何かに使えるかも?と思ったのがきっかけだった気がする。いつもこうやって、ガラクタが増えていく。貧乏性とでも言いましょうか・・もしかしたら・・いつか、使うかも?と思い、何でも、捨てられずに取っておいて、結局はゴミになる。そんなものが多い我が家です。^^;で・・今、何を集めているかと言うと・・食パンに付いてくる、プラスチックの袋留め!何て・・言うんでしたっけ?確か、ちゃんとした名前があったはず!!ホルダーでしたっけ?この、ホルダー?を、半分にして白髪ねぎが出来ると聞き、いつか使えると、思った気がする。でも・・包丁で充分。なにより、白髪ねぎは滅多に作らん!ははは!引越してきて1年と1ヶ月が経過。いつから集め始めたか記憶にないのだが・・ドンドンたまるこのホルダー一体、いくつあるのだろう?と、気になり数えてみた。うわぁ~~思ったより凄いじゃん。全部で206個だよ!^^;どひゃぁ~~~(><)なんで、こんなに集めちゃったのかなぁ~~で・・数えていて気付いたんだけど、白とサックスの2色ばかり。珍しく、茶色が1個、オレンジが1個あった。そのうち、思い切って捨てちゃおう!って・・多分、毎朝食べる食パンだから、捨てても、また、集めてしまう気がするんだけど・・。いやぁ~~こんなもん集めるなら、毎日、100円ずつでも、集めておけば良かったよ^^;今頃、2万もあったら、美味しい物食べられたのにね^^_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_キリ番25111番、そして隠れキリ番はマメ子3701さんでした。おめでとうございます!お久しぶりでしたね^^キリプレは近日中に送りますよ~そして、次は25252番・隠れキリ番・25333番です。
2005年03月16日
コメント(16)
暫く告知していなかったキリ番のお知らせです♪24999番は☆ミーコさんが連チャンで獲得しました。おめでとう御座います!そして、25000番は・・申し訳ありませんm(_ _)mコメントのお返事を書いて戻ったら・・私が踏んづけちゃいました。ホントにごめんなさい!次は、25111番・隠れキリ番・25252番と続きますよ~皆さん、是非踏んづけに来てくださいねぇ~☆お知らせでしたぁ~^^
2005年03月15日
コメント(0)
ホワイトデーと言えば、バレンタインデーのお返し日。誰が考えたのか・・どこかの企業に踊らされる日本人は海外の人々から見たら、どう映っているのかしら?って、そんな事は、どうでもいいのよ・・・今日、書きたかったのは、このお返しの相場はいくらなのかしら?って事なんだけどね・・。そりゃあ、本命、義理、又は頂いた品に依って、違うというのは当たり前の事だけど・・。ただね・・とっても、驚いたお話なんでございますのよ・・(@@)中学1年の男の子が、同じ中学1年生の彼女に、500円くらいのチョコを貰ったそうです。彼女と言いましても、彼のお母さんに言わせれば、自分の息子が夢中になっているだけで、女のほうはそれに付き合っているだけだと言うのですが・・。つまり、相手の女は彼の事をそれほど、好きだと言う訳ではない!と。たまたま、在籍している中学では、「付き合う」と言う、形態が流行っていて、そのグループでは皆が、それぞれに相手が存在すると言う事のようです。だけど、彼は彼女に夢中なのさ♪って訳で、毎日、学校帰りは彼女を送っているそうな・・。それも、自分の家の反対側に位置する、彼女の家へ・・^^;ははは母親にしてみれば、自分の息子の行動にやきもきしているようだ。塾よりも、部活よりも彼女の事を優先してしまう息子が、歯がゆい。聞いていて、確かに彼女の為に塾をサボり、部活をサボる息子の姿は自分の息子に置き換えた時、腹が立つかも?でも・・他人事だから言えることで、何だか微笑ましくも思った。その、彼が、お母さんに言ったそうだ。「バレンタインデーのお返しに、買いたい物があるから連れて行って」何と、行き先は、ブランドショップ!お母さんは、子供の小遣いで買うのだから、大した物は買えないのに、こんな所に来てどうすんの?と思いながら連れて行ったという。金額を見たら諦めるだろう・・って。すると、息子が言った。「お母さん、これにするよ。これ・・このネックレス!」みると・・金額が13000円也!!どっひゃぁ~~~~(@@)おいおい・・中学生がバレンタインのお返しに13000円かい?思わず、そりゃ生意気だよ・・と思った。その上、息子は計画的なのか財布も持っていない。「財布も持って来ないで、何言ってるわけ?高すぎだよ!貰ったチョコは500円くらいのでしょ?そのお返しが13000円って、どう言うこと?バカじゃないの?」お母さんは、怒りまくり!すると、息子は3000円のストラップに決めたそうだ。後で返してもらう約束で立替えてやったそうだが、それにしても3000円も、高くな~い?我が家は、500円のキャンディーだよ。(一応、母親の自己満足でTDL)今時の中学生ってこんなの当たり前なのかしら?お金持ちじゃないと出来ない芸当だわ^^ビックリ!ビックリ!
2005年03月15日
コメント(10)
いつからだったか・・気が付けば、毎週末、夜中になると近所から爆音が聞こえてくる。寝るのが遅い私は、夜中の爆音に、いつもビックリして、窓から確認するのだが、ライトしか見えないのだから、どうにもならない。夜中に、出て行くのも危ないし・・。そんな日々を過ごしてきたが、とうとう、今朝は私も爆発した。その爆音は、近所の公園方向から聞こえてくる。そう・・バイクなのだ。何度か、窓をあけて確認しているのだが、どうやら、彼女を待って二人乗りで去っていく。多分、気温が低いこの時期、エンジンを温めて彼女を待っている様でその、爆音は結構長い時間、聞こえてくるのだ。起きている私でさえ、気分は良くないのだから、寝ている人間にとってこの上ない、不快感がある筈。先週末は、金曜~日曜まで3日間この爆音に悩まされたのだ。それも、日曜は朝の3時。つまり、今朝になるのだが、さすがにこの時間は、私も睡眠中!夜中の3時に起こされ、「またかよぉ~!!(><)」息子達に確認したら、やはり、夜中に起こされ頭に来ると訴えた。これは、もう限界に達しているので、どうにかしなきゃ・・。早速、今朝、ごみ出しの時に、ご近所さんに聞いてみた。すぐさま、おばさん達の話題になった。やはり、3日も続くとみんな怒り爆発!!結局、おばさん達の情報をかき集めたら、思い当たるお兄ちゃんがいるとの事。話し合いの結果、後は、町会長にお願いして、当事者に話してみると言うことになりました。何とか早期解決して欲しいものです♪
2005年03月14日
コメント(12)
各家庭には、それぞれ違った躾や、ルールがありますよね。例えば、女の子と男の子とでも違うし、年齢によっても違いがある。門限も、小学生と中学生、高校生ではまるっきり違うだろうし・・いつだったか・・新聞の隅っこに出ていた話を思い出した。子供が10円だったか、100円だったか拾ったそうだ。子供はそれを交番に届けないといけないと、思った。勿論、お母さんは「拾ったものは誰かのものだから、交番に・・」と躾けてきたと言うのも、うなずける。でも・・交番に届けた所で、どうだろう?お巡りさんも10円や100円の届けで、書類の作成や保管、連絡と作業が増える事になる。当然、仕事なのだから当たり前のことだ。しかし・・大人にとって、10円、100円を交番に持って行かせると言うのは、躊躇して当たり前^^;皆さんは、こんな時どうしますか?という話だ。確かに、我が家も交番に届ける事を教えたが、実際に10円を拾った時入園前の子供にこう言った記憶がある。「千円とか一万円とか大きいお金は急いで届けないと、なくした人が困っていると思うけど、きっと10円だったら、無くした人もすぐには気付かないだろうから、あとでお母さんが届けておくよ」と、言いつつどこかに行っちゃったんだけど^^;で、新聞を読み進むと、今は、こう教えるのが良いのでは?と言うのだ。「拾った物は自分の物ではないのだから、貰う訳には行かないでしょ?だから、皆の為に使ってもらう事が一番ですよ。コンビニやスーパーのレジにある募金箱に入れて役に立ててもらいましょう」なるほど・・今は、そう言うものがあるんですよね。実は、先日の謝恩会で、各学科の先生達とお話をしていた時、兄の事褒められちゃったんです^^「とても、素直で優しくて、良いお子さんに育てられましたね。どんなお母さんだろうって・・お会いできて嬉しいです」(家庭科)「いつも、笑顔で挨拶してくれるんです。気持ちの優しい子ですよね。多分、傷ついた猫や犬を見たら拾って帰るタイプですよね」(政経)でも、友人が言うんです。「兄は、優しすぎて、年上の女に騙されるタイプだよね」(--;
2005年03月13日
コメント(14)
皆さんのお宅では、健康保険証が変わりましたか?それぞれの企業などで、期日は違うのでしょうが、次々とカード型に変わっています。我が家も、先月変わったのです。家族それぞれが、自分の分として、発行され、郵送されてきました。まるで、クレジットカードやキャッシュカードのように・・・息子達にも、自分のものは自分で管理して欲しいのですが、紛失されて再発行なんて言うのも困るしねぇ~と、言う事で、一箇所に仕舞い込みました。これで、病院に行く時に家族で奪い合いをしなくて済みます。昨年末、私が、御茶ノ水の病院で定期検診があるからと、旦那にも早くに話してあって、更に、スケジュールボードにも記入してあったのに、自分の健康診断予約を同日に入れ、大変な目に合いました。この日は、旦那の方を優先して、私は、次回に・・とお願いする事にしたけど・・。長年通っている病院とは言え、大きな所ではあまり融通は利きません。たまたま、検査結果が2週間後に出るというので、依頼も通りましたがこれで、後日返金・・と言われてもねぇ~実際、今回の保険証切り替えの時にも、たまたま耳鼻科で使う事に・・その時は、事情を話しましたが、現金払いとなりました。私の定期検診とは違い、金額も小さいので実費も何とかなりましたが高額支払いになると、シンドイですよね。カード型で、お財布にも入りますが、過去の日記にも書いたようにポイントカードがいっぱいで、お財布がパンパンです。毎日、持ち歩くものでもないのですが、カード型になると、やっぱりお財布に入れたくなっちゃうのは、可笑しいでしょうか^^カード型に変わり、家族それぞれが持つ形になったこのカード・・便利になったように思うのですが、皆様・・いかがですか?不便を感じていますか?*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*キリ番獲得の発表です。隠れキリ番は常連様以外の方が踏まれました。24777番は☆ミーコさんがGETです。おめでとうございましたぁ~~^^次は、24999番・25000番ですよ~~♪
2005年03月12日
コメント(14)
皆さんは、洗顔と歯磨き・・どちらが先でしょう?私は、洗顔が先で、その後歯磨きをします。中には、洗顔だけして食後に歯磨きをするという人もいました。実は私、前にもやった事があるのですが・・今朝、歯磨き粉で顔を洗ってしまったのです。勿論、いつもの様な泡が立たない!一生懸命に、手と手をこすり合わせてみるのですが、泡立たない。当然、疑問を感じました。でも、感じただけで、考えなかったんですね。そのまま、顔を洗ったのです。そう・・泡のない手を顔に塗ったのですが・・そこで、間違っている事に気付きました。また、やったか・・。5年前の子供の運動会の朝にも、同じ事やったんです^^;今の、洗顔クリームも、歯磨き粉も同じようなパッケージに入っていますので、違和感がなかったんですよねぇ~って、言い訳は駄目?勿論、パッケージの(チューブ)の色は、全く違うのですが・・。睡眠不足だからかなぁ~昨日は、ご存知のとおり帰りが遅かったので、3時間しか寝てません。5年前の運動会の時は、お弁当の準備もあり早起きでやはり睡眠不足。ははぁ~~ん・・起床直後の脳は、疲れているって事だなぁ^^;へへ何だかわからんけど、そう言う事にしておこう!それにしても・・歯磨きが先だったら、これもまた嫌な話しだねぇ~歯磨き粉を顔に塗る方がまだ、許せるかも^^;洗顔を、口の中に入れるのは勘弁!だよね^^
2005年03月11日
コメント(12)
お蔭さまで、「さくら」も無事に済み、帰宅いたしました。一次会のメインイベントの「マツケンサンバ」はとても盛り上がり、来賓の方々も、3年生の父母の方々も、大爆笑でした。壇上には、キンキラの着物(衣装)をまとったおばさん、おじさんとマツケン役の父母の会会長の、これまた、周りのダンサーよりも派手な、キンキラ衣装にチョンマゲを付け、大うけでした^^間奏での「おひねり」も無事に終え、やれやれ・・と席に戻り、会場は手拍子とともに、笑いの渦の中、無事に終了!しかし・・しか~し・・「アンコール」が掛かってしまいました。2回目ともなると、おじさん、おばさんのサンバですから、早くも息があがり・・「ええぇぇ~~又、やるのぉ~?」と、文句を言いつつラインダンスのように、列を組み出て行きました。アンコールですから、ここはひとつ、校長にも参加して貰おうと、前列のテーブルに着席されている、校長先生をムリヤリ引っ張り上げて一緒に踊って頂きました。折角ですから・・私は、アンコールのおひねりを校長の胸に入れました。これもまた、大うけでした^^うけるって・・気持ちの良いものですね・・。何だか、病み付きになりそうです^^;お料理も、たくさん出てお腹いっぱい!烏龍茶を何杯飲んだ事でしょう^^2時会も、はたまた、3次会にも引っ張られ、ここでも飲めや、歌えや、たくさん食べろ・・でしたが、とても入りません。それでも、普段あまりお話をする機会の少ない、担任以外の先生達とも、ゆっくりお話させて頂きました。残った料理をみて、「あ~~タッパーでも持って来るべきだったなぁ」と主婦根性を出した私でありました^^;気が付くと、JRは終電間近!我が家の最寄り駅は私鉄なので、とっくに終電が終わってました。慌てて、何人かの父母と駅に向かい、無事、帰宅となりました。これで、明日が土曜か日曜なら最高なのですが・・生憎、金曜日!もう一日、仕事が残っています。今日は、同僚に迷惑をかけて、お休みを頂いたので、明日は、今日の分も頑張って、働かせて頂きたいと考えております。それにしても・・楽しかったです^^
2005年03月10日
コメント(6)
いよいよ、本番日になりました。昨夜から、決まらなかった衣装も、今朝、やっと決めて、そろそろ出かけます。99SHOPで化粧品、見つけてきました。で、職場の同僚も、今日の作業は忙しくないから、お休みしても構わないと言ってくれたので、時間も出来、美容院へ。くせ毛もブローで真っ直ぐに・・。ちょっと、イメチェンだわ。衣装は、やっぱり「黒」になりました。でも、ブラウスだけはパステルピンクにしたので、少しだけ華やかに、なったと思います^^;さて・・午後から、リハーサルも兼ねて、準備にかかりますのでご報告は、帰って来てから書きます。二次会も準備されていて、2年生の幹事は、ここでもお手伝いをしなければならないので、10時にお開きで、帰宅は今日中にと思っています。それにしても・・化粧は難しい!普段、ノーメークの私には、最近の化粧品は使い方も理解不可能に近いものがある。99SHOPに行く前に、ドラックストアに寄ったんだけど、どれを、どう使ってどれが先で・・なんて、考えていたら頭痛が起きそうで恐いですわ。取りあえず・・行ってきます!
2005年03月10日
コメント(4)
キリプレ獲得者の発表で~す♪24444番はみゅうのんさんでした。初めてのGETですね♪おめでとうございます☆ご連絡お待ちしていますよ~次は、24555番・隠れキリ番・24777番です。是非、踏んづけに来てくださいね~お待ちしていますよ~~♪
2005年03月09日
コメント(4)
仕事から帰り、明日のために洋服ダンスの中を探しました。そう・・衣装です。私、昔から黒が好きで、どこを探しても「黒」「濃紺」「ダークグレー」と、暗~~い色ばかり^^;余談だけど、昔、若かりし頃、頭の先から足の先まで黒に包まれた姿で歩いていたら、すれ違った子供が言ったのよ。「お母さん、あの人、カラスみたいだね!」って。否定はしないけど・・せめて、他に例えは無かったのかしら?苦笑いしたこと、思い出しました。・・で、もう少し明るい色もあったはずだわ。確かに・・あったはず・・。あ~~・・花柄で、かわいいのよね・・でも・・夏物だわ(TT)明日から、寒気が入り寒くなるって、天気予報士さんが言ってた。この季節、何だか中途半端だわよねぇ~どなたかが、仰ってたけど、着物・・って訳にはいかないし・・。だって、お手伝いですもの。それに・・「さくら」よ!「さくら」をやるのに、お着物じゃあね。マツケンより目立っちゃうかも?^^;(あっ!自慢じゃないけど、着物はたくさんあるのよ!)今夜は大変。バックも、靴も、コートも、ストッキングも探さなきゃ。いつものように、サンダルにミッキーのリュック、スパッツじゃあさすがに、マズイよねぇ~^^;そうそう・・それに、化粧品が無いんだった。そう言えば、職場で化粧品の話をしたら、例のおばさん(後輩)がとってもステキなアイデアを下さったのよ。ドラッグストアに行って、見本品をその場でつけるのが一番だって。そんなこと・・出来る訳無いじゃん。まっ、普段がスッピンなんだから、口紅だけで、充分変身可能だわ。
2005年03月09日
コメント(6)
今日は、春らしくポカポカと気持ちの良い日でした。お布団もふっくらと、たくさん暖かい陽射しを浴びたようです。♪雪が融けて川になって流れてゆきます♪(春一番♪)先日の雪もすっかり融けて、小さな川のようにチョロチョロと流れていました。でも・・この暖かさも明日までのようで・・明後日には寒気が・・謝恩会はどうやら寒くなりそうです。その謝恩会では、3年生の幹事が「マツケンサンバ」を踊るのよ。先日の集まりで練習をしていて、私は観客のようにじーーっと見ていたのですが、どうしても一人のお父さんが合わない。みんなが右を見ているのに、一人だけ左を向いてる^^;見ているこっちは「ねぇねぇ・・遅れてるよ・・」と言いたいけど言えずに黙ってみていたら、いきなり呼ばれた。「当日、お願いがあるんだけど・・。マツケン(父母の会会長)が間奏のところで、ステージから降りてくるから、そうしたら、貴方が、これを持って中央に出てきてくれる?で、マツケンさんの着物の胸の所にこれを差し込んで欲しいの」「ええぇぇ~~~~?(@@)私がですかぁ~~??嫌ですよ~~」だって、それっておひねりなのよ。早い話が「さくら」になってくれと言う事。紙に「100万円」と書かれたものが扇型に貼り付けてある・・。恥かしくて、引き受けられないですぅ~♪とは、言ったものの、結局やる羽目になった。^^;その為には、ちょっとおしゃれも必要となる。だって、一世一代の大仕事よ・・(って、オーバーか^^;)普段、化粧もしない私は、化粧道具もない。大変大変・・おめかししてスーツかなんか、着るならやっぱり、化粧くらいしないとね。いよいよ、腹を決めて明日、化粧品を探してみたいと思います。きゃ~~ビューラーも探さなきゃ。口紅、口紅・・えぇ~~っとどこだっけ?あぁ~~大変・・数少ない衣装の中から、派手過ぎず、地味過ぎずと、言うものを探さないと・・。何だか、ちょっと焦り気味だわ。
2005年03月08日
コメント(10)
さてさて、キリ番のお知らせです♪24111番はゲストさんが踏んづけました。その次の、隠れキリ番は☆ミーコさんがGETでした。おめでとうございます^^近日中に、キリプレ送りますね。そして、次は又、隠れキリ番・24333番と続きます。踏んづけに来て下さいねぇ~♪・・と、言った途端、どんどんとカウントが増えてしまい隠れキリ番は常連さん以外が・・24333番はゲストさんが踏まれました。おめでとうございます。と、言う事なので、次は24444番・24555番と続きますので、踏めなかった方、再チャレンジしに来てね!待ってま~す♪
2005年03月07日
コメント(4)
いやぁ~昨日は、旦那に置いていかれた事も忘れ、今朝はニッコリと旦那を見送った私。今日は、一人でいつもの「イトヨ」に行った。仕事先から真っ直ぐ、向かって食料品売り場へ・・あれやこれやと廻って、最後にパン売り場へ向かった私は、そこで・・凄い光景を見た。我が家は毎朝、食パン6枚切りを10枚使うので、2袋は購入する訳。おのずと、袋についている「春のパンまつり」の「シール」が溜まる。別に、溜めている訳ではないのだが、勿体ないから指定の用紙に貼っていつも、欲しい人にあげたり、たまには自分で取り替えたり・・。その、食パンの売り場に、一人の若い主婦がしゃがんでいる。しゃがみこんでパンを選んでいるのだろうか・・?と思った。すると、食パンについている「シール」を剥がしているのだ。で、手帳のようなものに貼り付けている。私は、目が…になった。でも・・気になり、影から見つめていた。多分・・4枚は剥がしているはず。いや・・私が見た限りではその枚数なのだから、もっと取っているかも?そんなに欲しいのなら、私の分けてあげるのに・・(^^;住所を教えてくれたら、送ってあげてもいいのに・・(--;そこまでして、欲しいと思うのだから、企画者も嬉しいだろう♪な~んて、のん気な事言っていられない。売上に繋がらないのに、景品だけ持っていかれちゃうのだから・・みなさ~ん・・シールの欲しい方は、ご連絡下さいねぇ~
2005年03月07日
コメント(8)
いやはや・・今日は、大変な目にあった!旦那が休みなので、買い物に出かけることとなったのだが・・。兄は、宅配便が来るので留守番。弟と二人後ろ座席へ・・。近くにある大きなホームセンターへ行った。ここは、灯油が安いんです。だから、いつも行列で駐車場もいっぱい!先日、改装したばかりで、今まで日用品館の前に、灯油を入れる小屋があった。改装で、逆方向のペット館に移動したらしく、車もそっちへ。でも、私は日用品を買いたいので、車から降りて、旦那が灯油を買いに行っている間に、逆方向へ歩いて行ったのだ。息子は、車に残った。買い物を終え・・そうだなぁ・・時間にして10~15分ほどかかったかなぁ?急いで駐車場に行ったら車がない!「灯油が混んでいるから、日用品の方へ移動したのかな?」と、解釈して、そちらへ向かった。探しても探しても、見つけられない^^;端から端まで結構あるんだけど、何往復したかしら?仕方がない・・こんな時は、便利な携帯があるではないか^^「父ちゃん?車どこ?」すると・・息子が出てこう言った。「あのね、父ちゃんね、母ちゃんが乗っていないのに、車走らせて今、気付いて、そっち向かってるから」な・な・なにぃ~~~~?????「どう言うことよ!なんで、母ちゃんがいないのに行く訳?」(--;「いや、おいらもね、初めは、場所を移動すんのかと思ってさ、で、携帯いじってたのね・・。そんで、顔をあげたらさ、駐車場から出て家に向かってたのさ・・」「何でよ・・なんで、母ちゃんが乗っていないのに・・がははは」怒ってんだけど、おかしくって笑いが止まらない。「まぁ、いいわ。道路に出て待ってるからさ」5分もして車が目の前に止まったけど、乗り込みながら運転している旦那を見たら、腹が立つわ、可笑しいわで・・言葉にならない。「なんで・・なんで・・私がいないことに気付かないのよ!」そう言って怒っているのだが、やっぱり可笑しくって、いひひひ・・息子が言うには、自分が顔を上げた時にタイミングよく父ちゃんがこう言ったそうだ。「あれ~?母ちゃんは?」って。おいおい・・どう言う事??旦那曰く・・「いや、灯油はいつも俺が一人で買いに来るからさ・・つい、運転席に座ったら、そのまま出ちゃったんだよなぁ~」だって。何を考えてんだか・・と、怒りつつ、やっぱり吹き出してしまう私であった。家に戻り、留守番をしていた兄に訴えた!すると、兄は笑い転げながら、こう言った。「父ちゃんも大胆なことするねぇ~^^母ちゃんを忘れて来るなんて信じらんねぇよ。だけど、弟も気付かねぇなんてありかよ?^^それにしても、笑えるよなぁ~・・気付いた時の父ちゃんの顔、生で見たかったなぁ~」だって。「母ちゃんも、見たかったよ!」ぷんぷんヽ(`д´)ノ
2005年03月06日
コメント(14)
ただいまぁ~~と、言う事で無事に帰ってまいりました。打ち合わせでは、人手不足もあり、1,2年の役員は一人で3人の先生に花束を渡す事になり、二次会では「コンパニオンか?」と、言うようなお手伝いまでやらされるようです。ホテルの方がほとんどを仕切ってくださるとは言うものの、役員も色々とやる事が多いようで・・(--;そして、お茶会では・・予想通りの展開でして、今日も、なぜか私の出る幕は無く、聞き手に徹しました。みんな、ストレス抱えているのでしょうか・・?笑うは、怒るは・・で、アイスも溶けてしまうくらい必死にしゃべる。いつもの事ですが、皆、人の話は聞いていない。それなのに、自分の事は「聞いてよ!」の連発ですわ。コーヒーのお替り、何回したのか?だから、皆でトイレの奪い合いに相成るのだよ!まったくさ(><)まぁ・・こう言う機会があるから、皆、仲良しなんだけどね^^本番は10日!黒豆茶のお蔭で、気持ち細身になった私。洋服も選ばなきゃ・・って。でも・・選ぶほどないんだよねぇ~一着、欲しいわ~~~って感じです。^^
2005年03月05日
コメント(4)
早いものですねぇ~すでに、卒業式を終えられたところも沢山あるようで。我が息子の通う学校は10日が卒業式。当日の夕方から謝恩会が開催される。私は2年生の役員として、参加しなければならない。お手伝いだから、会費は父母の会から出ると言うので、一安心。今日は、午後からその打ち合わせ。早い話が役員会だ。その後はお茶会。これがまた、おばさんの集まりだから長いんだよねぇ~「あんた、何か食べるの?」「これ、美味しそうだよ・・食べない?」「コーヒーだけでいいよ」「そう言わないで、何か食べようよ・・で、半分ずつしない?」「私も。私も。色々頼んで皆で一口ずつ食べようよ」中華料理のターンテーブルじゃないんだから・・と心の叫び。席に座ってから、注文するまでに長時間のやり取りがある。多分、今日もそうなるのだろう・・。報告は、夜に!さて、キリ番ですが、23999番は常連のバニ~♪様が・・24000番はmapletensaiさんが獲得されました。おめでとうございます!次は、24111番・隠れキリ番が2回・24333番ですよ~お待ちいたしておりますね^^
2005年03月05日
コメント(8)
朝5時半、新聞を取りに出たら、降り積もっていました。おおぉぉ~~~降ったか~~と、しばらく眺めてしまいました。やはり、地面を見ると、濡れ雪です。息子達は、駅まで5分歩き、電車に乗って着いたら、学校までまた自転車なんです。自転車は、危ないのでは・・?と言ったのですが、「大丈夫!」と、一言言い残して出かけました。何とか、滑ることなく登校出来たようです。皆、遅れることなく、無事に試験も始まったそうです。そう言えば、今日は、大学受験もあったんですね。やはり、開始時間は遅れたそうです。受験生の皆さん、お疲れ様でした^^さて、私が出かける8時半頃には、雪も強くなり、予定通り歩いて15分。やはり、チーフ以外全員歩きでした。つくづく思ったのですが、関東の雪は傘が必要なのよね。北海道の雪は、サラサラだから、洋服をパンパンってたたくと落ちるし、だから、帽子は被るけど、傘は差さないのよ^^近所の子供達は、大喜びでしたね~登下校も、黙って歩いちゃいないわよ!濡れ雪の「雪球」を投げ合って・・でも濡れ雪だから、洋服もビショビショになってたわ。都会では今日一日で90人の方が、ケガをされたそうです。確かに、今朝の出勤時に、目の前のおじさんが、転びました。見ていると、歩きかたが「転びます!」って感じでした^^へっぴり腰で、よろよろ・・そう言えば、学生の頃、バスを待っている間に足元の雪を何度も何度も、靴でこすると、そこだけツルツルになるの。で・・誰かが、スッテンコロリンって・・転んだかも知れない・・?(゚∀゚;)サラサラの雪が恋しくなった、今日一日でした。
2005年03月04日
コメント(8)
北海道生まれ、北海道育ちの私には、関東の雪がどうしても好きになれない。昔は、雪かきが好きで、家の前の道路を端から端まで一人でせっせと雪かきをしたものだ。関東に住んで17年近くなるのだが、時々舞い落ちる雪は、大きいけど水分の多いべちゃべちゃとした雪。なので、雪かきは重くて、とてもシンドイ!仕舞いには、道路もべちゃべちゃだから、あちこちに水溜りが出来たみたいだ。今夜半から、雪になるという。今日、職場でも明朝の雪の状況では、遅れるかもしれないと話をしている人がいた。私は、歩いても15分だから、全く問題は無いのだが自転車も電車も駄目だとなれば、歩くのも大変な訳だ。ホントに降るのかなぁ~いっつも、降る降る・・って言って、降らないんだもん。そりゃあ、降らない方が良いのだけれど、降る前から、あーーだ、こーーだとニュースキャスターやお天気お姉さんが、色々言うから、気持ちが落ち着かないんだよねぇ~^^;何でも、5cm積もるらしいよ。みんな、何かしているのかなぁ?って、言うより、何かすることあるの?って感じなんだけど。??そっかぁ・・車は、タイヤ交換が必要なんだね。それに、今、息子が言ってたけど、状況では連絡網が流れるそうです。朝の6時に。期末テスト中なんだけど、みんなが揃ったら試験を始めるんだって。なるほど・・そう言うことなのね?だから、ニュースで騒ぐのね?う~~ん、納得!って・・違うのかなぁ^^;
2005年03月03日
コメント(12)
銀行に入金に行ったんです。ちょっとだけ、並んだらすぐに順番が来ました。え~っと・・「お預かり」っと。ボタンを押したのに、違う画面が出たの。あれ~??しゃあないや・・もう一回、「お預かり」っと。それなのに、また、さっきとは違う画面が出たの。んんん??どうしたんだろう??しゃあないよ・・もう一度チャレンジすっかぁ~「お預かり」っと。えぇ~~~?どうしたんだよぉ~~~?もう、3回も機械から注意を受けているのに・・「初めから、やり直して下さい」ってさ。嫌だよぉ~~~周りの人の視線が気になるよぉ~~「3度目の正直」も「何事3ベン」「仏の顔も3度まで」も過ぎちゃったじゃないか。どうしてだろう・・?何度やっても、入金が出来ないではないか・・?ムカツクなぁ┐(´д`)┌汗でもかいてるのかなぁ?で、今度はゆっくりと、指先を拭いてチャレンジした。あらぁ~~?また、違うじゃん・・と思ったけど・・すごい事に気付いた!何故、違う画面が出るのか・・よく考えりゃ、なんてことは無いのです。それは・・私の指が、画面に触れる前に・・私のコートの袖口が、違う項目を押していたのだった(´Д`;)なんと、私とした事が・・こんな事に気付かずに、何度も同じ過ちを犯すなんて・・う~~恥かしい(゚∀゚;)☆:☆:☆:☆:☆:☆:☆:☆:☆:☆:☆:☆:☆:☆:☆隠れキリ番はゲストさんが踏まれましたので、該当無しです。そして、23777番は maimaiaさんが獲得されました。おめでとうございます♪ご連絡お待ちいたしておりま~す☆(←連絡来ました~)さて、次は23999番・24000番・隠れキリ番と続きます♪ヨロシクね♪
2005年03月02日
コメント(8)
息子達は、今、クリームパンに凝っている。生クリームやカスタードクリームが大好きで、毎日、学校に持って行っている。その為、飽きないように、商店街のパン屋さん、駅の改札口のパン屋さん、スーパーの中にあるパン屋さん、移動パン屋さんに、コンビニのパンを順繰りに購入する事となる。同じパンでも、お店が違えば味も違うからだ。最近、目に付くのだが「メロンパン」と言えば、昔から決まっていたが、今は、色々な種類がある。チョコチップメロンパン・夕張メロンパン・クリームメロンパン・クリームチーズメロンパン等・・どれも、食べた事の無い私だが、買うとしたら、やっぱり昔からある、メロンパンだと思う。私は、昔からチョココロネが大好きだが、このコロネも今じゃ、カスタードクリームや生クリームの物もあるのだから、菓子パンも種類が多くなったと言うことなのだろう。お惣菜のパンも、種類が増えた。相変わらず、懐かしい「やきそばパン」が健在なのは嬉しいかも・・食べはしないけど、見ているだけで懐かしくなる。子供向けの、アンパンマンや、ミッキー、キティーちゃん等、キャラクター物も多いですよね。この頃は、もちもちパンが流行かも?いや・・めんたいフランスとか言うものも、結構いける!!菓子パンも何処まで進化していくのか、ある意味楽しみになってきた。そして、キリ番は23777番の前に常連様のみ権利のある隠れキリ番の23711番があります。隠れキリ番とは、家族の誕生日である弟の114・私の317・兄の711の事です。この数字は今日から、封印しますので、常連様が踏んだ時のみ、キリプレを発送させて頂きますのでこれからもヨロシクお願いします。ちなみに・・常連様とは日記をリンクして下さっている方や、ちょくちょく遊びに来てくれる方の事ですよ~~
2005年03月01日
コメント(14)
全40件 (40件中 1-40件目)
1


