2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全28件 (28件中 1-28件目)
1
今日は、午後は手話のお勉強。と、言っても、聴覚障害者の知人とコミュニケーションを取るのが覚える為の一番の近道なのですが・・。そして・・いよいよ、始まったのです・・前にお話した「プロジェクトチーム 」のお仕事が・・。本格始動・・は、3日からですが、沢山の方の目に触れるものなので気合を入れつつ、楽しく関わって行きたいと思っています。で・・夜は会社の「暑気払い」でした。先日、急遽、同僚宅で食事会をしたばかりだったので、お久しぶり・・なんて言葉は無かったけれど、飲み放題でしたので、またまた烏龍茶を今夜はデカンタで・・^^;いつものように、例のおばさんは「男の話」ばかり・・。昨夜は、旦那をおいて、月島の実家に行き、皆でボーリングに行って帰りは妹と二人で飲んでいたら、男から電話が来たのだそうです。「一緒に飲まないか?」って。そして、これまた、彼女らしい一言・・「お金ある訳?」この同僚、酒は人のお金で飲むと、決めているのだ!(@@)と、言う事で妹と別れ、男と二人朝の5時まで飲んだそうです。誘う男が悪いのか?誘われる女が悪いのか?彼女に言わせると「私を放っておかない男が悪い」そうな・・^^;46歳のHちゃん・・16歳の娘が、男と出かけて12時まで帰ってこなかった!って不満を漏らすのは、お門違いだぞ!「娘の事を怒る前に、自分のしていることを、反省しろ!」って、一番年上の51歳の同僚に、言われてました^^;がははは「そのうち、ヤキモチ焼きの旦那に殺されちゃうかもよ!」って厳しい一言も出たりして・・(><)「ワイドショーに『被害者の知人』なんて、モザイクで出るのヤダよ!」な~んて、凄い皮肉まで出ちゃいましたぁ~(><)でも・・笑い事じゃないかも? ←おぉ~こわぁ~~(´Д`;)
2005年07月31日
コメント(12)
久しぶりに、畑の草取りに力を入れました。朝、父ちゃんを見送り、弟は、部活が午後からなのでゆっくりだし兄も、予定なし!御飯を済ませ、9時から一人寂しく頑張りました。そう・・頑張ったのですよ!それなのに、夕方、本屋から帰った兄が玄関で叫んでいるのです。「母ちゃん!母ちゃん!大変だよ。母ちゃんの畑にカラスが沢山ウロウロしてる。とうもろこし・・食べてるみたいだよ!」ゲッ!マジですか?ヽ(`д´)ノ畑に行ってみると、見事にとうもろこしが食べられていました。前から、今回は諦めよう!と言っていたくらい実がついていなかったのですが、それでも、カラスにとっては美味しいのでしょう!上手に折って、沢山のカラスが突付いていました。周りを見渡すと、悔しい事に・・ミニトマトも夕方になれば、色づくだろう!とそのままにしていたイエローミミが、食べられていました。突付く時に、他のまだ青い実まで、落としたのか食べた後が残っていました。ショックです(ノД`)きゅうりも、何本かやられました。見ると、半分ほどかじったまま食べ残しています。まだ、小さかったのに・・(><)ピーマンも「赤」だけ狙われました。そこへ、畑の先生登場!いつも、良い所に登場する良平さんも、自分のところのきゅうりが全滅だと苦笑いしていました。カラスは皮肉にも、羽を残しバサバサ・・っと、飛んで行ったのです。見たくも無いのに、羽落とすなよ!って感じです(--;夜は、地域の盆踊りだったのですが、良平さんと二人で「カラス」にやられた畑の話で盛り上がりました。とうもろこしは、諦めていたのですが、他の作物がやられたのには・・いやぁ~参りました(ノД‘)凄く、悔しいです(ノД`)
2005年07月30日
コメント(16)
兄がね、学校のボランティア委員の一人として、色々な活動に参加しているのですが・・今回「保育園」に行ったんですよ。自分が大きいからかも知れないけど・・小さな子が大好きで・・楽しみして行ったんです。兄と同級生、下級生2名の4名が、うちの学校代表だったそうです。他校からも2名の女子高生が参加して計6名の高校生が、小さな子のお世話をしました。兄は、同級生と「3歳児」を担当しました。それはそれは大勢の子供達に囲まれたそうです。子供達から見たら、バカでかい兄は珍しくもあり、驚きでもあったかと思います。で・・顔つきもどちらかと言うと優しいですから、尚の事寄って来るのでしょう・・。しゃがめば、何人もの子が登ってくるし、立てばぶら下がるし・・仕舞いには蹴飛ばされるし・・と、嘆いていました^^昼食を頂き、3歳児はお昼寝タイム。やれやれ・・と思ったら、次は4歳児のお世話をお手伝い。兄曰く・・「3歳に比べたら、少しは大人なんだけど、その分今度は力が強いからどっちもどっちだよ(><)」話を聞きながら、私も我が子の小さい時を思い出しました^^「子供って、そう言うものなのよ・・ましてや若いお兄ちゃんだものね遊んでくれるって判ったら、余計張り切っちゃうのよ^^」疲れたけど、楽しかったそうです。でも、また行きたい?と聞かれたら・・遠慮したいそうです^^貴重な体験で、何か収穫はあった?と聞いた答えが・・「お弁当がね、子供と同じかと思ったら、ちゃんと大人用だったよ!」行く前から、昼食の事を気にしていたんですね・・^^;コンビニで、こっそりパンを買って行ったそうです。兄の、夏休み・・これから「バイト」を探したいと考えているようです。色々な事、出来るうちにやっておくのも社会勉強ですね。
2005年07月29日
コメント(12)
今日も暑かったですねぇ~(><;)夏休みになり、曜日感覚が抜けていく私です。今日は、お昼を持ち寄り、会社の同僚宅でお食事会でした。本当は、火曜日だったのですが、台風のため延期になったのです。久しぶりに、元同僚も参加して、大いに盛り上がりました。いつもの様に、喋って飲んで、喋って食べて、喋って笑う・・懐かしい元同僚は、隣の市の学校給食に転職したのです。なので、意見交換はお互い勉強になり、とっても楽しかったです^^そして、夜は先日の日記(厄払い?被害者の会? )でも、お話した飲み会でした。始まったと同時に、また地震がありましたね♪ドン!っと言う響きで、皆、固まってしまいました。先日の地震で「震度4クラスの余震があるだろう」と報道されていたので、それかと思ったら、今日の震源地は茨城だったそうですね?兄一人が、留守番をしていたので、気になり電話を掛けたら、後になりメールが届きました。震源地と、震度の報告でした。「母ちゃん、地震が来ると夜中でもテレビの速報を確認してるからさ」との理由です^^;こりゃ、1本取られたね^^vって感じです。今夜は、前会長も、前副会長も出席し、秋の文化祭の事を話し合いました。久しく連絡のない、彼女(トラブルメーカー出現 )の話も勿論出ました。彼女の事を、理解してあげようと、気持ち的には思っている皆ですがやはり、色々と迷惑を掛けられた事を思い出すと、どうしても言いたく無い事も言葉になります。それでも、目的は一つなのですから、最後には「楽しかったね!」と言って終われる様、頑張りましょうと締めくくりました。次に取り掛かる行事が、文化祭ですから、秋の本番までの準備期間に、もう一波乱起きそうな気がする・・と、頭を抱える私達です^^;そんな話をつまみに・・相変わらず、私一人ジョッキで烏龍茶!昼から、ず~っと食べて飲んでですから、黒豆茶の効果で-5Kgが今日だけで+2Kgになりそうな気がしています(><)明日から、また飲み続けなくっちゃ^^vと、思っています♪
2005年07月28日
コメント(6)
今日は、台風一過とでも申しましょうか・・?快晴であります。午前中、友人の娘(兄の中学時代の同級生)からメールが来た。「すみません・・浴衣の帯、結べますか?」おやおや?どうしたんだろう?浴衣を着せてくれ・・って事かな?「うん・・もう、25年位結んでないけど、多分大丈夫だよ」と返事をしたら、即回答が来た。「では、お願いできますか?」と、言う事で、夕方に行ってきました。高校の仲間と、隣の市のお祭りに行くのだそうです。紺地の浴衣に、レモン色の帯が用意してありました^^v女の子って、良いですね・・華やかで・・。少し長めの黒髪が、何気にアップしていて、目立たないけど小さな髪飾りが、何とも色っぽさを感じさせる後姿でした。そして夕方には、部活を終えた弟から、帰るコールがありました。メールでは、いつも「○○駅を出た」と、あるのですが、今日は何故か「カラオケ行きてぇ~!歌いてぇ~!今、○○駅出た」と書いてあった。どうやら、仲間を誘ったけど「塾」「店番」「明日なら良いけど」と皆に断られたらしい(><)やっと一人見つけたのだが、その時点では、行く気が失せたようだ。そこへ、兄が話を聞き、乗りの良い親子・・と、言っても父ちゃんは拒否しましたので、3人で行く事になったのであります。「どうして、急に歌いたくなった訳?」と、弟に尋ねたのですが「定期的に、歌いたくなるんだよ!」と言う答えでした^^「ほほぅ・・その、定期日が今日だった訳か・・?なるほどね」と返したら、本人、笑ってました。結局、夕食を済ませ、駅前のカラオケやさんに行く事と相成りました。相変わらず、弟はラルクやジャンヌ、Oレンジ等を熱唱!兄は、私と趣味が似ていて、ポルノやミスチル・サザンが大好き!父ちゃんの給料が出たばかりだったものですから、思いっきり歌わせて頂きました^^;父ちゃん・・ありがとさんです!敬礼!
2005年07月27日
コメント(14)
台風がちょっとだけ進路を変えたみたいで、関東地方は上陸は逃れそうですが、これから東北方面に上陸しそうですね。進行方向にお住まいの方々、くれぐれもご注意を!さて、今日は、眼科の薬を貰いに、薬局へ行った時の事をお話し致しましょう^^昨日、処方箋を出した後、待合いで財布の中を確認していた時でした。小さな、男の子が私のそばに来て言うのです。「おちん○ん、好き?」この、唐突な質問に私は、口をあんぐり・・。どう答えて良いのか・・相手にして良いのか・・黙っちゃいました^^;すると、男の子は続けました。「おちん○ん、好き?お○ぱい、好き?ねぇ・・おちん○ん好きなの?」すぐさま、私はこの子のお母さんを探しました。すると、目の前のカウンターで薬剤師さんとお話をしていたのです。思わず、その子に言ったのです。「お母さんは、どうかな?お母さんに聞いてごらん^^;」返事に困り、私はこの質問から逃れたのです。その子は、お母さんのところに行き、聞いています。さて・・お母さんはどう返事をするのかしら?「えっ?おちん○ん?大好きだよ」と答えました。それも、慣れた様子で無表情に・・^^;私は、思わず吹き出したのですが、子供ってそう言う言葉が大好きな時期がありますね。我が家の息子達も、少なからず口に出したことがありました。でも・・公衆の面前ではそう言う話をした記憶がないのですが、この子はいつも、この言葉で周りの大人の反応を楽しんでいるんでしょう^^楽しくって仕方がないと言う表情でした。隣のおばあちゃんは、耳が聞こえない振りをして笑ってましたが、あたふたしている自分が、ちょっとばかり恥かしかったです(><)この、あたふたと引きつる私をみて、この子はどう思ったでしょう?3歳くらいのこの子の脳は、一瞬にして私をこう、判断したかも?「おいおい・・何、慌ててんだよ!おばさん、しっかりしろよ!ふふふ」なんてね^^v
2005年07月26日
コメント(8)
今日は、父ちゃんの給料日です。朝から、銀行に行き、ついでに眼科に行って来ました。よく言う「目の疲れ」ではなく「眼の使いすぎ」だと言われました。「眼瞼痙攣(がんけんけいれん)」だそうです^^;瞼の周りの筋肉が、自分の意思に関係なく、力が入りピクピクと痙攣を起こすというものです。眼の使いすぎといいましても、パソコンくらいしか使っていないと思っていたら、自分はボランティアでも使っていました。先週辺り、ハードスケジュールで依頼がありましたので、その分がいつもより、眼を酷使した原因かと思いました。筆記通訳は、ノートに書く時と、OHPを使う時があります。今回は、人数の多い集まりが続きましたので、OHPを使う時間が多かったのです。15分交代で書くのですが「頸肩腕障害(けいけんわんしょうがい」ばかりに気を使っていました。早い話が、眼の使いすぎと言う事なので、完治するまでもう少し時間がかかるそうです。ピクピクしたら、筋肉をほぐす意味でマッサージをして下さいとも言われました。目薬は1日4回、なるべく老眼鏡も使いましょう!との事です。細かい字は老眼鏡を使わず、離して読むのも、良くないそうです。横着者の私は、ついつい掛けずに済ませていました。暫くこのピクピクと付き合わなければなりませんが、原因が判った分何となくホッとした私で御座います^^;皆さん、目の使いすぎには気をつけましょう♪←お前が言うな!だね^^
2005年07月25日
コメント(14)
夏休みに入り、それなりにまだまだ忙しくしている私ですが・・今日は、聴覚障害者の知人にお誘いを受け、お祭りに出かけました。昨日、友人宅へお泊りに行った息子二人。兄は、夏期講習のため皆と一緒に学校へ、弟は、久々の部活なしで自転車で、朝7時40分に帰宅しました。何でも、朝までゲームをやって起きていたとかで、速攻「お休み!」と言って部屋に行きました。兄は、大丈夫だったのかしら?午後に帰宅した兄に確認したら、講習と講習の合間に時間があったので寝たそうです^^そう言いながら、夕方、熟睡していました^^と、言う事で会場で待ち合わせしたのですが、時間より少し早めに行き大好きな出店を廻りました。最近、出店で目立つのが「牛肉」「塩タン」等が串に刺さって500円程で売られているという事。毎年、夏の帰省時に仙台のパーキングで食べるのを、楽しみにしている牛タン串と同じスタイルなんです。出店にまで、浸透してきたのかと思い、思わず1本!あちこちで、知人友人に会い、挨拶しながらこの串をほお張る自分が少々、恥かしかったです^^;今夜の御飯は、出店で買ったこの「塩タン」「やきそば」「お好み焼き」そして「おむすび」と「やきとり5本」です。これは、兄の分!弟は、友達と4人でお祭りに来て食べると言ってました。先に会場にいた母ちゃんを見つけたら、焼きそばでもご馳してやるよ!と言ったものですから、必死に探していたようです。しかし、私は、186の弟を見つけるのは容易かったのですが、弟が小さな私を見つけるのは、至難の技というもの^^結局は、人ごみの中では見つけられずメールが来ました。「晩飯代、寄付してください!」だって^^あははは右目のピクピクと、余震を気にかけながら、今日も無事に終わりそうです。
2005年07月24日
コメント(12)
時刻は夕方4時35分。ガタン・・って音がしたと思ったらグラグラグラ~~~~!!大きかったです・・長かったです・・。PCの前にいた私は、すぐにテレビをつけました。う~~~ん?今の震度は4かな?5かな?揺れに敏感な私は、例え夜中だろうが、揺れた時にはすぐに起きてテレビをつけて、震度を確認します。余震も2度感じました。この辺は震源地だったんです。でも・・震度は5弱。東京は震度5強でしたね。あちこちで被害が出ているそうで・・。息子達は、引退した部活のメンバーで、仲間の家に一泊するというので近くの体育館でバスケをやり、その足で焼肉食べ放題へ行きました。そして、これまた近くの温泉に行き、仲間の家にお泊りです。合宿のようです^^ところが、待ち合わせの時間に都内から来るメンバー二人が来ません。地震の影響で、JRも私鉄も止まってしまいました。私鉄の方は、なんとか動き出し到着しましたが、JRの方が動かずに足止めとなり、結局帰ってしまいました。お別れ会だったのですが、帰った彼のためにまた、改めてやろう!と言う事にしました。その時は、我が家に泊まってもらおうと思います^^この焼肉食べ放題には、ついでに弟も連れて行ったのですが、何故か弟までお泊りに参加すると言うので、お願いして私は一人で帰宅しました。私の右目は相変わらずピクピクしています。これって・・病院に行ったほうが良いのでしょうか?5日目なのですが・・もう少し様子を見ていても良いのかな?自分ではストレスは感じていないし、確かに疲れを感じていたのですが最近、早めに寝るようにしているので、疲れも感じていないのです。それなのに、治らないのは病気かしら?って考えちゃいました^^;何か、治療方法ってあるのかしら?ご存知の方・・教えて下さいm(_ _)m
2005年07月23日
コメント(12)
今日から夏休みに入りました。父ちゃんは仕事へ、兄は学校の夏期講習へ、弟は部活へ出かけて行きました。右目のピクピクは今日も出ています。いつになったら治るのかしら?もしかして・・顔面神経痛にでもなるのかしら?ちょっと、気にしています^^;さて、一昨日は終業式。通知表と共に、たくさんのお便りを持って帰りました。その日は兄の三者面談が17時からあり、帰って来たのが遅かったものですから、通知表だけ目を通して、お便りはそのままにしてありました。今朝、何気に見ていたら、な・な・な・なんと!「修学旅行費返金のお知らせ」を発見^^v金額が・・10700円なのです。給料日前のこの時期に、なんと嬉しいお知らせでしょう!早速、受領欄に記名・捺印をして弟に渡しました。「これ、事務所の窓口で貰えるんだって。部活終わったら事務所に寄って、貰ってきてくれる?」とお願いしたのです。すると弟が嫌そう~~な顔をして言いました。「母ちゃん・・返金は9月からって書いてあったでしょ?よく読んでみなよ!」ガビィ~~~~ン(><)ショック!たった5分の、ちょー短い、束の間の幸せでございました(ノД‘)
2005年07月22日
コメント(14)
昨日も日記をお休みしました^^;ここのところ、疲れがどっと出てきたようで・・右目の下が「ピクピク」と動いて3日目。いつまでも、治らないので参ってます。昨日、今日で食管や器具の片付け、床や溝の掃除を済ませました。いよいよ、明日から長い夏休みに入ります^^v昨日は夕方、三者面談。担任は「お坊ちゃま」みたいに可愛くて、ユニークな先生です。息子の事を、遊び相手にしているそうで、これからは受験に向かいそんなに遊んでられないね!と、笑ってました。卒業したら、ゆっくり飯でも食おうよ!なんて言うので、何も卒業してからじゃなくても、いつでも良いのでは?と思ったのですが息子が言うには「学校内の愚痴」を、いつも聞かされているらしく卒業しないと言えない事もあるんだよ!との事。親の私は、父母の会の愚痴を聞き、息子は担任から学校内の愚痴を聞かされ・・^^親子で、何をやっているのでしょうね^^;それにしても・・この右目の「ピクピク」はいつになったら治るの?落ち着かなくて、困ります。今日の午後には、父母の会の作業がありました。その時に、前年度の副会長さんがお見えになって、作業しながら例の彼女の話になったんです。判っていた事ですが・・彼女は、前副会長にも、自分の委員会の前委員長にも、電話していました^^;そんなこんなで、皆で「暑気払い」でも・・と、言う話が湧き上がり日時を決めていたら、現副会長が言いました。「暑気払いじゃなく、厄払いだね」って。申し訳ないけど・・皆、爆笑でした。その爆笑ついでに・・すかさず「被害者の会」って言うのはどう?ってキツイ言葉を発した私です^^;だははは一瞬、シラァ~~となったので、血の気が引いたのですが、その後に再び爆笑!だったら、あの人も呼ばなきゃ!この人も呼ばなきゃ!不謹慎にも、笑いのネタにしてしまいました^^;がははは^^
2005年07月21日
コメント(4)
早いもので、1学期の給食が今日で終了しました。メニューは・・冷やしうどん・天ぷら(かぼちゃ・エビ)・焼肉サラダ・牛乳シューアイス(ストロベリー)です。冷やしうどんは、茹でて冷水にさらして配管する時には「氷」を入れています。子供達も、冷たくて美味しいと喜んでくれます^^vシューアイスは、毎年、業者がクラスごとに分けてドライアイスを入れて納入します。今までは、そのままワゴンに載せて教室の前に運んでいたのですが「ドライアイス」が危ないとかで今年は給食室で抜いて、運ぶ事になりました。それが、今日になりある担任から「ドライアイスがないと融けちゃうので、御飯が終わり次第、子供達に取りに行かせたい!」と意見があったそうで、私達が昼食をとっている間、バラバラと来ました。しかも・・栄養士と担任の疎通が出来ていないのか、食べ終えた人から取りに行きなさいと、言われたクラスもあったのです。一人一人、対応していたら、私達も落ち着いて食事が出来ません。その上、あるクラスだけいつまでも取りに来ないのです。気付いたら、もう、給食終了の時間になろうかと言う時でした。落ち着かないので、私が教室まで持って行ったのです。私の顔を見るなり、担任は「忘れてました!」と言いました(--;そして、子供達は「遅かったね!」と・・。「遅かったんじゃなくって、皆が取りに来ないから届けに来たんだよ!」そう言うと「届けてくれてありがとう!」と子供達。担任からは、一言もありません。この担任は、昨年まで高学年を持ち、問題を抱えノイローゼ状態で暫く休み、3週間後「辞職願い」を出し、それから1週間後、親に付き添われ「辞めるのやめます」と戻って来た先生。笑顔は良いのですが、挨拶も出来ない!決まり事を守れない!同じ過ちを何度も繰り返し、反省なし!世の中には、先生の資格を持ち、空きを待っている人が沢山いるのに・・保護者には言えない事が多すぎます(><)
2005年07月19日
コメント(14)
昨日から、穏やかな日々を送っています。それなりに忙しいのですが、先日の話し合いから落ち着いたのか愚痴もありません^^v今日は、高校野球の応援に行き、帰りにお茶しながら「やれやれ」なんて、皆でため息をついていました。台風が通り過ぎたようだったね^^そんな事を言いながら、彼女が理解してくれている事を願っていました。会長も、副会長もかなり責められたそうで、その度に私のところに愚痴が来ていたのです。二人共、私と同じく穏やかな日々だ・・と笑っていました。すると・・今日、メールが届いたのです。「kirattoさんには随分と迷惑をおかけしました。たくさんお話を聞いていただき、感謝しています。本当にありがとうございました」おおぉぉ~~~~判ってくれたか^^そう思い、喜んだのもつかの間・・「しかし、あの二人(会長・副会長)何度も話した事、確認の為にみんなの前で聞いたのに・・判ってもらえたのかなぁ~」と続いていました(><)おいおい・・お前の為に「臨時幹事会」を開いたのに・・判っていないのかよ!と思ったら、またまたショック!ココまで、思い込みが激しいと難しいですね。前々から、時々作り話をしていたのは判っていましたが、今日新たに驚く話を聞きました(ーー;自分を正当化するための作り話なのですが、それに依ってまたまた誰かが悪者になっています。それだけは許せないと前から、皆で話していました。とは、言うものの周りは皆が繋がっている分、誰かの名前が出て来ても笑って流しています。愚痴を聞いている私の名前まで・・もう・・ここまで来ると笑いが止まらないっす!!^^;ある意味、病気ですね^^おぉ~~っと、話を戻して・・野球勝ちました^^vお蔭で、日に焼けて顔が「真っ赤」です^^;
2005年07月18日
コメント(10)
皆様、お久しぶりで御座います^^;水曜日に、トラブルメーカーをどう抑えるか、話し合いをしたのですが・・ここのところ、彼女のために毎日、夜、夜中まで電話攻めでした。自分の担当じゃないんだって・・いくら言っても、理解して貰えず会長も、副会長も頭を抱えています。彼女は、私にそのことで愚痴をこぼします。その電話が毎日、1時間半~2時間(><)携帯メールは多いときでは、彼女だけで40件。朝から、同じ事を何回も、何回も繰り返します。今までも、他の委員会の幹事達に同じような事を繰り返して、衝突しているので、話を聞いてあげられるのは、今はもう私しかいません。彼女のようなタイプは、どこかにクッションを作っておかなければ爆発が大きくなるので、仕方が無いのですが、3日連続はキツイです。彼女以外の、幹事役員は、全て話が繋がっており、彼女だけ違う方向に進もうとしているのを知っています。だから、それを修正しなくては・・と言う事で、急遽集まりました。皆が証人になる形で、彼女の委員会の仕事の役割を、再確認して貰いこれから、どのように活動すべきかを、それぞれの委員会の長と副も参加して、話し合ったのです。彼女の話は、日に日に変わって行くので、愚痴を聞く私は毎日メモを残し始めました。「要約筆記」はサークルで活動しているので、苦にはならないのですがその事を、会長・副会長にも通しておかなければなりませんので、PCの前に座る時間もほとんど無く、更新も出来ずにおりました^^;遅くまで愚痴を聞くのは構わないのですが、PCの前で楽しい時間を過ごして遅くなるのと、そうじゃないのでは、同じ睡眠時間でも、目覚めが違います(--;今夜の話し合いで、彼女も落ち着いてくれる事を祈るばかりです^^v
2005年07月16日
コメント(14)
今日のお昼に役員仲間からメールがきて、どうしても相談したい事があるからと、急遽、夜に飲み会がセッティングされました。簡単に支度した子供達の夕食を父ちゃんにお願いして、約束の居酒屋に行きました。ある程度の事は何度かメールで問い合わせがあった事なので予想はしていました。実は、役員の中に、自分の役割を、はき違えている人がいるのです。悪気はないのですが、会長・副会長を差し置いて、自分の思い通りに物事を運びたい人なのです。その人は、ある委員会の長なのですが、文化祭の「模擬店」が担当で主催は「父母会」ですから、全ての活動は、父母会に権限があるはずなのに、会長や副会長を飛ばして物事を進めていると言うのです。それで・・彼女の事を良く知る私に、彼女の扱いをどうしたら良いのか教えて欲しいとの事でした。彼女は、普段は物静かな人なのですが、ひとつ問題が起きると、あちこちに電話しまくり、会長・副会長の悪口は勿論、問題に関係する全ての人の悪口まで言い出すのです。当然、自分の解釈が正しいと思っているからこそ、周りが敵になるのです。現に、私は何度聞かされたことか・・(><)3年間同じクラスだったので私を頼りに、愚痴をこぼしていたのだと私なりに理解はしていましたが、はっきり言って私も苦痛でした。その為、早くから「要注意人物」である・・と特定していた私ですがそんな事は、皆に言えません。彼女が文化祭の為に何をしようとしているのか、今夜、会長・副会長に打ち明けられて驚きました。頼んでいない事まで、頼まれたと言い張るし、そんな事は言っていないと言う会長に、言ったでしょ?と平気で言い張る。だから、思い切って伝えました。何故に要注意人物なのか・・悪口ではなく、情報として伝えたつもりです。彼女が役員を引き受けたと聞いたときから、心配はしていたのですが・・もっと早くから伝えるべきだったのかも?と、後悔しました(><)彼女は、思い込みが激しく、人の話を自分の都合の良い様に解釈してしまうので、勝手な行動が多いのは当たり前なのです(--;でも、今夜、私なりの分析を伝えたので、これからは上手く対処すると納得して、お開きと相成りました^^v新年度が始まったばかりなのに・・幸先不安だわ(><)どうか、これ以上トラブルを起こさないように・・と願う私でした☆
2005年07月13日
コメント(14)
昨日は兄の誕生日に際しまして、皆様から温かいお祝いの言葉を頂戴し、深く、御礼申しあげますm(_ _)mさて、その兄は学校から帰ると、誕生日のプレゼントにネットで購入した「ゲームソフト」の到着を待つ間、弟の修学旅行土産の「チーズケーキ(ハウステンボスにて購入)」を食べていた。弟は、昨日に引き続き今日も代休で、一日中PCの前で過ごして居たそうだ。勿論、カステラを食べながら・・^^夕方、待ちに待った「ゲームソフト」が届くと、そそくさと部屋に戻り、弟と楽しんでいる。弟がプレステを楽しむなんて・・珍しい事だ(@@)昔から、ゲームは滅多にやらない子だった。で・・兄の食べていた「チーズケーキ」のパッケージを見て、先日イトーヨーカドーの食料品売り場で「九州フェア」をやっていた事に気付いた。そうだ・・このおばさんの顔・・あの時見かけたぞ!!「そう言えば、母ちゃんがこの間ヨーカドーに行った時、このケーキ売ってたよ。九州フェアやっててさ^^v」なんて言っちゃった^^;すると、弟がすかさず言った。「母ちゃん・・(--;そう言う夢を壊すような事言っちゃダメだよ」あちゃぁ~~~(><)そりゃそうだよなぁ~・・当たり前だよねぇ~・・「ゴメ~ン・・(><)でも、これじゃなかったかも知れないよ?」すると、次に兄が言いました。「今更遅いよ(--;おいらのはお土産だし。スーパーで買うのと全然違うもんね!」いやはや・・私とした事が・・失敗!失敗!(ノД`)
2005年07月12日
コメント(16)
今日は兄の誕生日です^^18歳になりました^^vで・・この記念すべき日に、学校の校外行事でディズニーシーへ行きました。ランドの方は、小さい時から何度も行っているので気楽なのですがシーは初めてなのでどうかなぁ?なんて言ってましたが・・。まぁ、気の合う仲間と行くのですから、楽しんでくる事でしょう!そう思いながら見送りました。15時30分に解散後、再入園OKだと言うので、最後まで遊んでくるのかと思いきや・・「それほど面白くないから、みんなで帰るから」とメールが来ました。「オヨヨ!それは、何とも言いようがない!ご苦労さん!」と返事をしたら・・「折角だから、ダイソーに寄ってから帰るね!」との事。そこで慌てたのが、彼の夕食です!てっきり、最後まで遊んでくると思ったので、今夜は弟と二人で昨夜作ったカレーを食べようと考えていました。誕生日のケーキも、一応用意はしたが、きっと帰りが遅くなるだろうし明日の朝にでも食べるとするか・・なんて思っていました。そうだ!こう言う時は、カツカレーに限るぞ!本来なら、兄の大好きな「ラーメン」なのだが、カレーも残っているし買ってきたカツは嫌いだから、作る事にしました。ってな訳で、ヒレブロックを1本。8枚に切って揚げました^^vいつもトンカツの時は、このブロックが4本ですから、簡単!簡単!3人で♪ハッピーバースデー♪を歌い、ロウソクを消してパチパチ!取りあえずケーキは横に置き、カツカレーを食べました。2杯ずつ食べたらケーキが入らない(><)先程、一切れずつケーキを食べ、明日も代休の弟はカステラを持って部屋に行きました^^兄は、あす普通登校なので、いつものように10時半には寝るそうです。兄よ!これ以上大きくならなくて良いからね(--;
2005年07月11日
コメント(14)
可愛い弟よ・・遅かったじゃないかぁ~ってな訳で8時半に無事、帰宅しました^^v兄の時と違って、出かける時もそうだったけど、バックの中はすっかすか・・。荷物がこんなに少ない修学旅行も珍しいのでは?と思うほどです。で、気になっていた雨の事を聞いてみました。長崎では大雨に降られたけど、それ以外は晴れ間もあったし、降っても大した事ではなかったそうです。そして、明太子を作ってきたので、5日後に食べるように・・とあり難いお言葉を頂きました^^兄の時には、帰ってきた早々にバックから出し、「はい、父ちゃん、酒のつまみにしていいよ!母ちゃんは食べちゃダメだよ!酒入ってるからね」と渡され、早速、父ちゃんが食べた。何日かして思い出したように言いました。「あれぇ~~?そう言えば明太子は5日くらい置いてから食べるんだった」おいおい・・もう、食っちまったよ(><)そんな事があったが、弟はそれを知ってか知らずか・・5日後に食べてね!って言ったよ!なんて偉いんでしょう^^;とにかく、楽しかったようです。同じ班の仲間も、みんな仲がよかったみたいで、夜も結構遅くまで喋って寝不足気味だったそうです^^明日と明後日は代休なので、思いっきり寝ると断言しています。兄は、明日学校の行事で「TDS」に行くのですが、18歳の誕生日なので良い思い出作りになればと思いました。また、明日からいつも通りの生活に戻ります。今学期もあと10日程・・もうすぐ、長い長い夏休みが来ますよ~^^v
2005年07月10日
コメント(10)
昨日の草取りのせいでしょうか・・?少々ですが、太ももの後ろ側と腰に筋肉痛を感じます。いよいよ、今日は弟が帰って来る日。午前中には、その弟からお土産の荷物が届きました。毎年、一箱分だけ「修学旅行費」から配送料が出るのです。開けてみると・・笑ってしまいました。だって「本物のカステラ」が6本入っていたんですよ^^それでも、兄は言いました。「おいらの方が多かったね。それに色んな種類のカステラ買ったし」と、得意げに語っておりました。そうなんです・・兄は、3種類のカステラ(高級カステラ・抹茶・チーズ)を全部で7本買ってきたのです^^;6時に羽田着の飛行機なのですが、集合して先生からの話を聞いて羽田を出たのが40分だったそうです。メールが来ました^^v家まで、電車で1時間半ちょうど。カレーを作って待っているのですが・・雨続きだった今回の旅。どうだったんだろう?楽しいよ!ってメールが来てたけど、何が楽しかったのか・・?合宿で居ないのとは違い、初めての土地でちゃんとやってるのかしら?色んなことを考えながら、ワクワクと帰りを待つ母でありんす^^v帰宅したら、追記しますからねぇ~(*´▽`*)
2005年07月10日
コメント(4)
疲れました・・畑の草取り・・(><)ミニトマトを支える棒を、太くて長いものにしなければ、すでに今までのでは支えきれず倒れ掛かっていました。仲間が来る前に、畑に道具を運んでいたら、畑の先生登場!「おいおい・・今日はkirattoさん一人かい?一人じゃ無理だろ」と、言われてしまいました^^;それだけ凄い雑草なのでした。仲間が来たら始めようと思っていたのに、畑の先生がミニトマトの棒を差し込み始めて・・結局、手伝ってもらっちゃいました^^v終わった頃、仲間が登場!そして、畑の先生は去って行った。「食べ物を育てるという事は、雑草をこまめに取らなきゃダメなんだよ」って、怒られちゃったよ^^;その事を仲間に伝え、反省しながら奮闘していたら、またまた畑の先生登場です。ご自分の畑の雑草を取ろうという事らしい。で、ついでにピーマンと茄子を頂いた。一人暮らしだから、冷蔵庫はいっぱいなんだとか・・?あり難く頂き、二人で分けました^^v雑草も、明日のために半分残しておきたいと思ったのに・・^^;へへへ畑の先生にまたまた怒られちゃいました(><)「明日は、明日だよ・・できる所は全部やっちまえよ^^」って。仲間が言いました。「明日二人が来るのにやる所が無かったら可愛そうだから・・残さなきゃ」畑の先生・・笑ってました。それでもあと少し・・と言うところまでやりました。ミニトマト・ピーマン・茄子・きゅうりを収穫。勿論、明日の仲間のために少し残してね!^^明日の弟くんは・・いよいよ帰宅です!ハウステンボス~観光会館はかた(体験学習)~福岡空港~羽田です。大好きなカレーを作って待ってようっと(*´▽`*)
2005年07月09日
コメント(10)
今日から、家の外壁を塗り替えるために、足場を作りました。その足場を組み立てる為には、邪魔なものは避けなければなりません。ベランダの物干し竿も、自転車も、乗用車も、木も・・その木の一部を切り取らせて欲しいと説明は受けたのですが・・な・な・な・なんと・・・(@@)角にそびえたっていた「柿の木」が、見事にバッサリと無いのです。今年も、たくさんの花が咲き、たくさんの実がついていました。甘くて美味しい柿なので、今年も楽しみにしていたのに・・すんご~~~く、ショック(><)足場から見て、家の壁側にかかる部分だけを切れば良いのに、関係のない、足場の外側まで切っちゃってる。仕事から戻り、4時半に買い物に出ている間の事だった。職人さんは5時になると帰っちゃいますからね・・。明日、来たら文句を言ってやろう!そう思っているのですが、文句を言っても柿の木は戻らないし^^;我が住まいは、借り上げ社宅なのですが、契約した時、木になる実も付いて来ました^^ザクロもイチジクもみかんもあるのです。庭の方には、青紫蘇と赤紫蘇もあって、結構楽しめるんですよ^^vそれだけに・・柿の木がほとんど無くなっちゃったのは、凄く残念です。「勿体ない」の一言に尽きます。明日・・文句を言おうかどうしようか・・今も、思案中なのであります(><)明日の弟くんは・・雲仙地獄巡り~愛野展望台~原爆資料館~平和公園~班別自主研修~オランダ物産館集合~長崎です。明日こそはお日様が出ますように!!
2005年07月08日
コメント(12)
今日は「七夕」と言う事で給食のメニューも「七夕メニュー」でした。七夕スープは、天の川に見立てた「そうめん」ひこ星が「おくら」織り姫様が「星の麩」です。そこに刻みねぎも入り、栄養士曰く「邪魔者」だそうです^^;このスープ、子供達には毎年好評なんですよ^^v他に、星のチーズ(2種)が入ったサラダ。七夕ゼリー(星の形のナタデココ入り)でした。御飯に七夕ふりかけも付き、教室前には笹の葉に短冊が飾られて、今日は七夕一色と言った所でしょうか?短冊は大体が自分の将来のこと・・「サッカー選手になれますように☆」「もっとバスケットが上手になりたい☆」「○○を買ってもらえますように☆」そう言えば・・昨年の短冊に不謹慎にも笑ってしまった祈りを見つけた。「お兄ちゃんが、結婚出来ますように☆」「お父さんの仕事が見つかりますように☆」今年はまだ、全てを見ていないが、他にどんな祈りがあったのかな^^さて、まだ弟からメールが来ていないが、どんな一日だったのだろう?朝の段階では、天気は良かったと聞いているが・・明日は・・草千里~阿蘇山西(火口)~水前寺公園~熊本城~熊本港~島原港~雲仙岳災害記念館~雲仙そして長崎のホテルに一泊です。お近くの方、修学旅行生がお邪魔しますので、どうぞ温かい目で見てやって下さいませ^^
2005年07月07日
コメント(18)
今朝、起きたら大雨・・・まるで台風でも来たかのような風雨だった。こうなると、我が家の横通りは川になる。水はけが悪いので、長靴じゃないと水の中に埋まってしまいます。大雨の中、長靴を履いて傘を差してちょっと出てみました。駅まで歩いて5分なのに、この辺が低いと言うのも大きな理由なのです。しかし・・何も、修学旅行当日に降らなくても・・勘弁してくださいよ~~~~(><)弟が出かけるまでに少し弱まってくれたので、ちょっとだけ道が復活。替えの靴下をカバンに入れて元気に手を振って出かけました。そう言えば、先日、私が通夜の帰りに「料亭」に寄り道した時、弟からメールが届いたんです。「残りのカステラはどこ?」頂き物の長崎カステラは誰も食べずに、賞味期限が切れそうだったので弟が食べた残りの半分を私が食べちゃったんです。「悪いね・・母ちゃんが食べました」と返事を送ったら「(TT)」と泣きのメールが届いたんです^^今朝、出かける時に玄関で弟が言いました。「本物の、カステラ食べてくるよ!じゃあね!行ってきます^^」今日は、山口県に一泊し、明日は、阿蘇の方へ向かいます!チョット前に「カステラいっぱい買ったよ。晴れ」と、メールが届きました。(カステラは、今から注文しておくのだそうです)雨が上がったんですね・・良かった!^^本物にこだわる弟よ・・因みに・・頂いたカステラも本物だよ^^
2005年07月06日
コメント(14)
弟がいよいよ明日から修学旅行に出かけます。昨夜のお通夜に参列して、お腹いっぱいお清めを頂いて帰宅した弟は、私が料亭でゴチになっている間に、荷物をバックに詰め込み今日の事前発送の準備をしていました。几帳面な弟は、靴下は靴下用の袋に、パンツはパンツ専用の袋にきちっと分けて、詰め込んでいました。一年前の兄の事を思い出したのですが、兄もやはりそれぞれの袋にちゃんと分けてたなぁ~^^兄弟揃って・・レジ袋ですけど^^;今朝は、荷物を学校まで持って行ったのですが、明日はいよいよ身軽になって出発です。お小遣いは2万が上限です。そうは言っても、みんな多めに持って行っているようです^^;「じぃじ達のお土産は何が良い?食べ物?それとも残る物が良い?」と、聞く弟は、お小遣いを貰った手前、思案中。「二人だけだから、食べ物は要らないよ。兄は、昨年湯飲み茶碗を買ってきたから、それ以外の物だったら何でも良いよ」と、答えたのですが、行く前からこういう事を考えるのも楽しいのかも知れません^^4泊5日なのですが、一人でも欠けると寂しいですね。多分・・兄が一番そう思っていることでしょう^^
2005年07月05日
コメント(14)
先日の土曜日に知らされた訃報で、今夜は通夜に出かけました。子供の部活の顧問のお母様が、亡くなられたと言う事で、バスケ部母の会を代表して、行ってきました。子供たちも、部活動を終え引退した3年を含めて、代表5人が参列しました。我が息子の焼香する姿を見ていたら、イマイチ要領が判らずに、周りをキョロキョロしながら、何とか済ませました^^;終わると、2階の「お清め」に寄り、ジュースを頂き、お寿司も頂き、つまみも少々・・。なかなか豪勢なお料理でして、子供達は目をシロクロさせて席に付きガツガツと食べていました^^;←おいおい!これで、今夜の食事は終わりだなぁ~^^ってね。親のほうも、役員達が集まりおしゃべりしています。こう言う時は、笑って見送るのが良いと言いますので、ワイワイガヤガヤ初めから飛ばしていく人も・・。そこへ、お酒も進み、通夜の帰りだと言うのに、4人で料亭へ!まるで、代議士の密会のようですね^^;議員さんじゃないけど、一度入りたかったという人がいて、少々敷居が高かったのですが、思い切って入ってみました。私は、お清めの席でしっかりと頂きましたので、もうお腹がいっぱいです。それでも、付き合いのいい私は、烏龍茶をコップ一杯だけで2時間。勿論・・おごりです^^v
2005年07月04日
コメント(4)
ここのところ、平日より土日の方が忙しかった私ですが今日は久しぶりに時間が出来ました。朝は、父ちゃんが仕事に出てから、子供達が起きてくるまで自分ものんびりとソファーにねっ転がって、テレビを観ていました。我が家の朝食はいつも「食パン」なのですが、今日は久しぶりに朝マックにしてみました。昼食はこれまた久しぶりにいくラーメン屋さん。朝も昼も横着してしまった^^;せめて夕食は・・。でも、買い物に行く気が無い!結局、チャーハンになった。子供達は、チャーハンが大好きなので、喜んで食べてくれました^^vしかし・・チャーハンとサラダだけでは物足りなかったようで・・いつもより、1時間早い夕食だったからかも知れないのだが9時を過ぎたらお腹が空いたと言い出した。買い物に行っていないので、冷蔵庫の中には何も無い。ご飯だけは残っていたので、仕方が無い・・「焼きおにぎり」にした。醤油に旨味調味料、だし汁に気持ち砂糖、そしてしょうが汁をちょっと。これを塗りながら焼いて、最後は青紫蘇を貼り付けアルミに包んで再び焼く。独身の頃通った焼き鳥屋さんのメニューだ。マスターにお願いして作り方を教えてもっらったのだが、自分の子供に食べさせられるなんて思ってもいなかった^^;久しぶりに美味しかった^^得意料理ではないが、家族が美味しいといって食べてくれるのは主婦として、母としてあり難い事だと今日も息子達に感謝です。
2005年07月03日
コメント(12)
今日は、父母の会新年度の始まりです。新年度スタートだと言うのに・・今年は少々問題が多い。毎年、幹事は学年があがっても、継続可能な限りは同じ部署に残るのだが、事情では辞めてしまう人もいる。すると、穴埋めするのに新幹事を探さなければならない。そこへ有り難い事に「やります!」と言う人が出てきたのです。しかし・・この人、「○○委員」を依頼したら「そこは嫌です」「あそこが良い」と我儘を言い出した(--;結局、彼女は配属された部署が気に入らなかったそうで、幹事を下りた。こう言ういきさつがあって始まった、今日の幹事会。しかし、昨日になり「やっぱり、幹事をやりたい」と仲間の所に電話をかけて来たと言うのだ(@@)連絡を貰った仲間が「自分の一存で決められないから、明日、会長に聞いてみるね」と答えたそうです。始まる前に、この話を聞いた会長も「もう、メンバーは決まっているしこれ以上必要ないから、断りますよ」と言った。その場にいた幹事達も「なんで今頃?」と不思議に思っただろう。予定通り開催された幹事会を15分ほど過ぎた辺りだった・・会長が新幹事の紹介をしていた。すると、扉が開いて・・入って来たのは、まさにその彼女だった!勿論席なんて無い。堂々と端の方に座った彼女は、みんなの視線を感じながら、新幹事の紹介を、黙って見ていました。全員の紹介が終わり、会長が言いました。「以上が、新年度の幹事です。このメンバーで今年一年やっていきます」と、挨拶した。しばらくすると、彼女は席を立ち出て行ったが、常識から言って今回の行動は、アンビリーバボー!!スタート早々がこれだもの・・無事に一年を終えて欲しいものだ。
2005年07月03日
コメント(8)
携帯のメール・・って生活の一部のように使ってませんか?会わなくても、色々な情報が入ってきたり、約束事などを決める手段としても皆さん利用されていると思います。実は・・仲間同士で揉め事がありました(><)友人が3人で、とある集まりの、企画の打ち合わせをする事になったそうです。大体の事は、決まっていたので、たまたま2日後に他の集まりで顔を合わせるし、その日のお昼にでも話そう・・と、メールでやり取りをしたと言うのです。でも、前日になってAさんから「予定を変更して集まりの前にお願いします」と言うメールが届いたのです。Bさんはその時間はちょっと無理だなぁ~って。CさんはBさんに合わせます。そこで、Bさんは連絡をくれたAさんに「その時間は無理なので当日のお昼に、ご飯を食べながらどう?」と返事をしました。しかし・・そのメールを見ていないのか返事が来ません。そこで、Bさんは気になって再び「メール見ましたか?」と送りました。集まりは2日後。返事がないので、もう一日待とうとその日は諦めたそうです。翌日、待ったけど連絡無しなので、段々、腹がたち「忙しいのは判りますが、大事な事なので『了解』とか『無理』とか返事を下さい」と送った。それからまた、しばし待ったがやはり返事が来ない。見ていないとしたしたら、Aさんだけ早く出る事になっちゃう。だから、Bさんは気になって仕方が無い。こう言う時って「納得した」から返事が来ないのか・・?それとも単純に見ていないのか・・?携帯の電話番号にも家電にもかけたけど、留守!留守電にも入れたけど・・なんの音沙汰も無い。こう言う時って、どうしたものでしょう?私はいつも寝る時間が遅いので、メールは夜中でも平気なんですが普通、返信は22時くらいまででしょうか?結局、BさんもCさんも二人で「返事が来ない」事に腹をたて返事を送ったのだから、昼のつもりで出かけました。すると、Aさんは呑気に同じ時間に来たそうです。そこで・・女の言い合い!結局はAさんが謝って、丸く収まったと言うのですが、やはり返事はキチンと送って欲しいものですね^^
2005年07月01日
コメント(10)
全28件 (28件中 1-28件目)
1