2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全14件 (14件中 1-14件目)
1
ご心配をお掛けしましたがひとつ 悩みがなくなりましたので少し落ち付くことができました。そろそろ「私らしい私」に戻りますね。
2005.05.30
コメント(7)
皆さんに励ましのメールやアドバイス、書き込みをして戴きながらお返事をお返しする事が出来ずに申し訳ありません m(_ _)mネット上と現実でイロイロありすぎて 過敏になりすぎてました…また直ぐに落ち込んだりするかも知れませんが一人で考え過ぎないようにします。
2005.05.26
コメント(9)
5/20の夜に BBSに変な書き込みがあってから自分のHPを見るのがこわい…沢山ある ***.bbtec.netの足跡がこわい…
2005.05.21
コメント(11)
先日ネットで購入した エンジェルの壁掛け(マグネット)が届きました。この「Heavenry Love 」はアメリカ製で、約7cm×8cmと片手にのるくらい小さいのですがエンジェルがベビーを抱っこしている姿とエンジェルの羽がハート型になっている所が好きです。これをみて 少しだけでも元気になれるといぃな…
2005.05.20
コメント(3)
壊れた心閉じこもろうとする心泣いている自分冷たい目で見ている自分まるで ぬけがらのよう…少しだけ殻がやぶれそうになったのにまた何を信じていいのか分からなくなって戻されるしばらくは これの繰り返しかな…
2005.05.16
コメント(2)
今日は気分転換に…って誘われて、神戸のワールドビルで開催された「すぴこん」に行ってきました。私の知らない世界、不思議な空間…ここで一番印象に残ったのはあうん(AUN Corporation)と言う、天然石を扱っているグループさんで現地に直接買い付けにいかれて ちゃんと石の浄化をしてから販売されているそうです。あうんさんで気に入った石を2種類買ってきました。1つは、ジラソルクォーツ(水晶)ピンク色で ローズクォーツより透明で少し濃いめのピンクです。もう1つは、プレナイト(ブドウ石)淡いグリーンで、どちらも綺麗な石なんですよ。あうんさんは、大阪の天王寺の方にお店を持たれているそうですが常時オープンはされていないのが、ちょっと残念です。
2005.05.15
コメント(2)
今日は昼から、伊賀上野にある「モクモクファーム」へ行って来ました。そこでファーム内で買った焼きたての「パン」を買ったのですがここ最近スープ以外口にしていなかったので3口ほどしか食べるのがやっとでした…それから新しく出来たしき出来た「ふれあい広場」へ行ってみました。そこには馬やポニーの他にジャージー牛の親子、ヤギの親子がいましたよ。ジャージー牛の親子は別の場所にいましたが親子共に眠たいらしくウトウトしていましたしヤギには2月3月4月生まれの白くて小さい子ヤギが3匹いました。特に可愛いかったのは、黒いお母さんヤギから生まれた 4月生まれの「はるきち」君です。一番小さいので他のヤギに追いやられて足元の干草をハグハグしていたり他の人が野菜スティックを与えても全然興味を示さなかったので心配になりましたが私が人参を食べやすい位置に差し出してあげると 不器用ながらも食べてくれましたので一安心しました。多分 「はるきち」君は、お母さんヤギのオッパイの方がまだ多い時期で人間で言うと離乳食の中期「もぐもぐ」の時期だったのでしょうね…きっと今度行った時は 大きくなってちゃんと餌が食べられるようになっていることと思います。
2005.05.14
コメント(6)
昨夜も もめ事があって、とうとう私の心は何も感じなりました。辛いこと、苦しいこと、哀しいことが分からなくなり怒る気持ちさえなくなりました…自分の気持ちや考えが まるで他人事のように思われます。まるで虚無のよう…色々ありすぎたので心も体がも相当疲れているせいかも知れません自分の事は自分が一番分かってるようで、意外と分からないから色々な方が心配してくださり、書き込みやメールを戴きました本当に、有難うございました。体の休養と自分自身を取り戻すように努力してみますね。
2005.05.14
コメント(5)
短期間にいろいろな事が起こって心身ともにボロボロ…なんでこんなに辛いこと、苦しいこと、哀しいことが、いっぺんに起こるんだろう…もう限界…いっそのこと 心が壊れてしまえばいいのに、そうすれば 全部忘れて楽になれるのに…でも、それは出来ない だって逃げることだから、現実から逃げるってことだから辛いこと、苦しいこと、哀しいことから逃げたくない今はビーズの本を見ていると まだ作る気にはなれないけれど少し心が楽になれるのが救いかな
2005.05.11
コメント(10)
最近 育児支援の仕事をしていると「子供が薬を飲んでくれない…」と言う相談を良く受けます。子どもが病気になったとき一番困るのは、処方された薬を嫌がって飲んでくれないことで嫌がる子どもに薬を飲ませるのは至難のワザです。薬なしで自然に病気を治す手もありますが、高熱や炎症を起こしている時など体にかかる負担をなるべく早く抑えたい場合には、薬の力が必要。粉薬、シロップ、錠剤など、薬を上手に飲ませるコツをまとめてみました。ご参考になれば幸いです。子どもに薬を上手に飲ませるコツ
2005.05.11
コメント(0)
ごめんなさい…どうやら油断して 風邪を悪化させてしまったみたです。折角書き込みをして戴きましたのにお返事が書けておりません申し訳ありません m(_ _)m
2005.05.10
コメント(2)
長かったGWも、いよいよ今日で終わりですね。皆さんはどんな所に行かれたのでしょうね?結構良いお天気に恵まれましたので、楽しまれたのではないでしょうか。私はこのGW中は風邪を引いてしまい、ほとんど遊びに行けませんでした (^-^;今日も朝から 頭痛と吐き気がしてず~と寝てましたが、やっと少し楽になった所です。体調管理は、ちゃんとしないといけませんねっ (U_U)皆さんもGW疲れが出るかも知れませんので お体にお気をつけ下さいね。
2005.05.08
コメント(7)
『芽生え』 山本祥太郎作品展に行ってきました。絵はゲーム、ドラクエの説明で自分なりの解釈で書いてありましがどちらかと言うと文字の世界でした。取説に書かれている内容を 見ずに全部書いたり、地図を見ずに細かい地名を書き込んであったり自分が興味をもった事全てを覚えこむような 一度見たものは 全部頭にインプットされて感じがして凄い記憶力だな~って思いました。
2005.05.03
コメント(0)
今日は、大阪伊丹市の『いたみホール』で開催されている作品展に行ってきま~す。ご興味のある方は、足を運んでみてくださいねっ (^-^)『芽生え』 山本祥太郎作品展企 画 山本寿子 日 時 3日(火曜日・祝日)、4日(水曜日・休日) 11時00分~17時00分場 所 大阪伊丹市の『いたみホール』 6階の中ホール入場料 無料 現在、兵庫県立こやの里養護学校小学部に在学中で、高機能自閉症と診断されている祥太郎君が10年間描きためた絵や文字による個性的な世界です。
2005.05.03
コメント(3)
全14件 (14件中 1-14件目)
1