2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全10件 (10件中 1-10件目)
1
さわやかで甘酸っぱいキウイと蜂蜜のホットドリンクはいかがですか (^-^)○キウイ&ハニーのホットドリンク(4人分)<材料> キウイフルーツ 2個 はちみつ 大さじ4お湯 ティーカップ4杯分 <作り方>1、キウイフルーツは皮をむいて、おろし金ですりおろします。2、カップに蜂蜜を入れ、お湯を注いで蜂蜜を溶かします。3、1のキウイのすりおろしを加えて混ぜます。 *ビタミンC、E、食物繊維、ペクチンがたっぷり。 活性酸素と戦うポリフェノールも含まれていますので 便秘、美肌にも効果が期待できるそうですよ (^-^)
2005.12.26
コメント(4)
クリスマスのごちそうに、ホワイトソースがまろやかなピザはいかがですか?○ホワイトソースピザ(2枚分)<材料>強力粉 150g薄力粉 100g砂糖 小さじ1塩 小さじ1/2 インスタントドライイースト 小さじ1ぬるま湯 約150cc オリーブオイル 大さじ1、適宜 玉ねぎ 1/2個 牛乳 200cc バター 大さじ2(マーガリンでも可)小麦粉 大さじ2 塩 少々こしょう 少々 ベイリーフ 1枚(なくても良い)ハム 3枚 グリンピース 大さじ4(冷凍または缶詰)ピザ用チーズ 適宜 <作り方>1、大きなボウルに強力粉、砂糖、塩、ドライイーストを入れます。 (ドライイーストは砂糖の隣に置き、塩からは離れた場所に)オリーブオイル 湯を加え、お箸でかき混ぜます。 2、手につかずなめらかな状態になるまでよくこねます。約10分くらいかな。 生地をひとまとめにし、一次発酵させます (ビニール袋に入れて、暖かい所においてます) 約2倍の大きさになったらOKです。 3、(ホワイトソース作り)フライパンにバター大さじ2を熱し 薄切りにした玉ねぎが透き通るまで炒めます。 4、小麦粉をパラパラと振り入れて軽く炒め、冷たい牛乳を加えて かき混ぜながら火にかけます。あればベイリーフを加えます。 5、ふつふつと煮立ってからもしばらく火にかけ、かき混ぜながらとろみを付け 塩、こしょうして味を調え、とろみがつけば火をとめます。 6、発酵が完了したら、台の上に生地をのせて、包丁で2等分し それぞれを20~23cm程度のだ円形にのばします。 *生地を伸ばすとき、一番外側をぐるりをフチみたいに高くして段差をつけておくと ピザ屋さんっぽくなります。 ぬるま湯の温度は、人肌の温度にして下さいね (^-^)7、天板に生地をのせて、フォークで穴をあけ、オリーブオイルを塗ります。 生地に、ホワイトソースを塗り、適当な大きさに切ったハム、グリンピースを散らし 塩、こしょうを少々振り、上にチーズをたっぷりのせます。 *天板には薄くサラダ油を塗るか、オーブン用シートやアルミホイルを敷きます。 くっつかないタイプの天板なら何もいりません。8、200℃に温めておいたオーブンで、約15~18分焼きます。 網(ケーキクーラー)にとります。 *具を炒めて作るホワイトソースは、ダマにならないので ホワイトソース作りが苦手な人にもおすすめです。 *若い人や子供さんには、マヨネーズをプラスしても。 *ホワイトソース、具をのせたあとに、マヨネーズを所々に落としてやります。 その場合は仕上げの塩は振らないで。 *あとは好みでにんにくすりおろしをホワイトソースを塗る前に塗ったり トッピング、他には、アスパラガスやベーコン、マッシュルーム、コーンなどがあいそう。 エビグラタン風に海老をのせても美味しいですよ♪
2005.12.23
コメント(0)
クリスマス料理の1品にソーセージパイはいかがですか?市販のパイ生地でソーセージを巻いて オーブンで焼くだけですがお子さんにも喜んで戴ける1品になると思います (^-^)○ソーセージパイ(4人分)<材料>パイ生地(市販品) 1袋(400g) ミニソーセージ 16本 溶き卵 1個分 ケチャップ 適量 <作り方>1、パイ生地は包装の表示通りに解凍してのばす。 幅はソーセージの長さよりも1cm短くし、 長さはソーセージをひと巻き出来る長さの長方形に切る。2、パイ生地の片面に、ハケで溶き卵を塗り、ソーセージをのせてくるっと巻いて止める。3、クッキングシートを敷いた天板にそれぞれがくっつかない様に並べ、 止め口以外のところに卵液を塗る。4、200℃にあたためておいたオーブンでキツネ色になるまで5~10分焼く。5、器に盛り、ケチャップを添えていただく。 *パイ生地は切る時に包丁に小麦粉をまぶして勢いよく切ると きれいに膨らみますよ (^-^)
2005.12.22
コメント(2)
クリスマス料理の1品に スペアリブはいかがですか?出来上りまでに1時間掛かりますが 美味しいですよ (^-^)○スペアリブ(4人分)<材料> スペアリブ 800g コンソメ 大さじ2粗びき黒こしょう 適量 Aしょうゆ 大さじ4 みりん 大さじ1 酒 大さじ1 おろしにんにく 2片分 おろし玉ねぎ 小1個分 トマト 4個 じゃがいも 小4個 オリーブオイル 適量 コンソメ 適量 にんにく 薄切り1片分 クレソン 1束 <作り方>1、スペアリブにコンソメ、こしょうをすりこみ、約10分おく。2、ボウルにAを混ぜ合わせ、1、のスペアリブを約30分漬け込む。3、トマトはヨコ半分に切り、じゃがいもも半分に切る。 切り口にオリーブオイルを塗り、コンソメをふってトマトにはにんにくをのせる。4、2、のスペアリブ、3、のじゃがいもを180~200℃に熱したオーブンで15分焼く。5、4、に3、のトマトを加え、約5分、スペアリブに焼きめがつくまで焼く。6、器に焼いたスペアリブ、トマト、じゃがいもを盛り、クレソンを添えて出来上がりです (^-^)
2005.12.21
コメント(4)
今日は、玉ねぎ万能ドレシングの応用編です。○中華風ドレッシング1、万能ドレッシングを大さじ4杯をボウルに取ります。 2、そこにごま油を大さじ1杯ぐらい(お好みで増減可) 3、さらにオイスターソースを大さじ1杯加えて出来上がりです。 *これに刺身の盛り合わせを加え、白ゴマと青ネギをトッピングして お召し上がりくださいね。○洋風カレー味1、万能ドレッシングを大さじ4杯をボウルに取ります。 2、そこにカレー粉を小さじ2杯加えてよく混ぜて出来上がりです。 *ここに、ゆでだこと、オリーブ、塩ゆでしたピーマンを加えてお召し上がりくださいね。※ドレッシングの賞味期限は約1週間です。
2005.12.15
コメント(0)
玉ねぎを使った 万能ドレッシングです。○万能ドレッシング(基本ドレシッングになります)玉ねぎ 2個砂糖 大さじ3塩 小さじ2酢 3/4カップ サラダオイル 3/4カップ みりん 1/2カップ 酒 1/2カップ しょうゆ 1/2カップ 1、玉ねぎをスライスします。 2、広口のビンに、調味料を入れます。 3、2のビンに 1 のスライスしたタマネギを加え、よく振ります。 4、必ず一晩おきます。味がマイルドになります。 *豆腐にかけてカツオブシと刻みのりをかけたり 野菜などにかけても美味しいですよ♪ *ドレッシングは冷蔵庫で約1週間保存できます。
2005.12.14
コメント(2)
今日はアイスにジャムとチーズ蒸しパンを混ぜて作るデザート風の欲張りアイスです。○デザート風アイス(1~2分)<材料>バニラアイス 200ml オレンジマーマレードジャム 適量市販のチーズ蒸しケーキ 半分~1個 <作り方>1、容器にスプーンですくったバニラアイス(カチカチに固い場合は少し置いておく) ジャム、手でちぎったチーズ蒸しパンを適当に交互に入れていきます。 2、冷蔵庫で再び冷し固めてできあがり。 *容器は、バニラアイスのカップより大きめのものを用意してくださいね。 チーズ蒸しケーキは、アイスと冷しても相性が良いですよ♪ ジャムはお好きなジャムを入れてみてくださいね *パウンドケーキ等は、凍ると食感がザクザクして美味しくないので きめの細かいケーキの方が合いますよ。■アイスに混ぜて市販のアイスに好きなものを混ぜればあっという間にオリジナルのアイスの出来上がりです♪・ヨーグルトを混ぜればさっぱり。・クリームチーズならリッチに。・マシュマロもユニーク。・クッキーやビスケットを砕いても。・ナッツやドライフルーツも。・ラム酒漬けのレーズンならおなじみラムレーズンアイスに。色々試してみて下さいね (^-^)
2005.12.11
コメント(2)
辛味やにおいを減らすために、切ったタマネギをしばらく水にさらすことが多いですが、せっかくの有効成分が溶け出して無駄になってしまいますので、お酢と砂糖を入れて飲みやすくしてみました。○玉ねぎジュース1、鬼皮を取り除きいた玉ねぎを、おろし器ですりおろして室温に30分ほど置く (又は、薄くスライスした玉ねぎを室温に30分ほど置き、ミキサーにかけ別容器に移す)2、ミキサーにおろした玉ねぎ100cc、醸造酢(米酢)20cc 白砂糖(グラニュー糖でも可)20gを加えて混ぜる。3、そこに水150ccを加えて再度混ぜ合わせる。4、これを濾過してカスを取り除き、容器に入れて保存する。5、一日約100ccを目安に飲んでくださいね。*合成酢を使うと口当たりがきつくなってしまいます。 食酢は、タマネギをすりおろしたものを飲み易くするためと、保存性を良くするために 加えてあります。 蔵庫で2週間程度は保存が出来ます。■玉ねぎの効用・玉ねぎには、イソアリインというイオウ化合物と、アリナーゼという酵素が含まれています。・玉ねぎを切って室温の空気に30分以上触れることで、この2つの成分が混ざり合い チオスルフィネートという別の物質に変わります。・このチオスルフィネートは、ガンの発生を抑制し、ぜんそく発作をおさえ、痛みを鎮め 血糖値を下げる等の効果が期待されています。・中性脂肪やコレステロールの値が高い人にも、たまねぎは、おすすめです。・チオスルフィネートは、たまねぎを切って30分を経過しないとできない物質で 水にさらすと流れてしまいますので注意して下さいね。
2005.12.10
コメント(2)
今日はバニラアイスにすりごまを混ぜてセサミアイスです。こくのあるアイスになって美味しいですよ (^-^)○セサミアイス(1~2分)<材料>バニラアイス 200ml 黒すりごま 大さじ3<作り方>1、アイスは一度器に取り出し、すりごまを入れて混ぜます。 2.器にふたをして冷蔵庫で再び冷し固めれば出来上がりです。 *練りごまでもいいのですが、すりごまだけでも十分ですよ。 溶けやすいので作業は手早くしてくださいね~ (^-^)
2005.12.05
コメント(2)
高脂血症と高血圧用の夕食メニュー例です。参考にしてみてくださいね。○さばのカレームニエルと白いんげんのスープ <材料> ■ごはん 222kcal 麦ごはん(米粒麦2割入り) 150g■白いんげんのスープ 103kcal ゆで白いんげん 30gベーコン 5g(1/3枚)玉ねぎ 20g(小1/6個)トマト 20g(小1/6個)グリンピース 10g(大さじ1)サラダ油 2g(小さじ1/2)スープの素 0.5g(1/8個)水 150g(3/4カップ)塩 0.3gこしょう 少々 ■さばのカレームニエル 216kcal (付け合せ しめじのバターやき、グラッセ、クレソン) さば 60g(1切れ)塩 0.3gこしょう 少々小麦粉 3g(小さじ1)カレー粉 1g(小さじ1/2)サラダ油 3gしめじ 30gマーガリン 2g(小さじ1/2)人参 30g(3cm)マーガリン 1g(小さじ1/4)塩 0.2gクレソン 5g■大根のサラダ 30kcal大根 50g(1.7cm)貝割菜 5gラディッシュ 10g(1個) (a)サラダ油 2g(小さじ1/2)酢 5g(小さじ1)塩 0.4gこしょう 少々 <作り方>●白いんげんのスープ 1、ベーコンは1cm幅に切り、玉ねぎは小豆粒大に切る。2、トマトは皮と種を除いて角切りにし、 グリンピースは熱湯でゆでる。3、サラダ油を熱して1、を炒め、水とスープの素を加えて煮る。4、トマトと、ゆで白いんげんも加えて12~13分煮て、を加グリーンピースをえて 塩とこしょうで調味する。 ●さばのカレームニエル 1、さばは塩とこしょうで下味をつける。2、小麦粉とカレー粉を混ぜ合わせて、さばにまぶす。 3、サラダ油を熱して 2の皮の方を下にして入れ、2~3分焼いたら裏返し、同様に焼く。4、しめじは石づきを除いてほぐし、マーガリンで炒める。5、人参は4cm長さに切り、縦4~6つ割りにして面取りする。 水とマーガリン、塩を加えて火にかけ、柔らかくなり、煮汁がなくなるまで煮る。6、器に3を盛り、4と5、クレソンを添える。
2005.12.01
コメント(0)
全10件 (10件中 1-10件目)
1