2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全23件 (23件中 1-23件目)
1
調味の最中に、調味料の分量が分からなくなって困った事はありませんか?そんな時 参考にしてくださいね (^-^)今回は和風の5品梅肉ドレシング、酢みそ、そばつゆ、うどんつゆ、天つゆ です。調味料早見表
2005.07.31
コメント(0)
今日は 町内会の『夏祭り』なので暗くなってから 会場になっている中央公園へ行ってきました。今日の夕食(?)は 知り合いが担当していた『焼そば』です (^-^)8:30から『花火』が上がったのですがデジカメを持って行っていなかったので『携帯』で撮ってみました。何枚か写してみたのですが、この3枚がまだましでした (^^;その中でも7月17日に載せた花火(左端)と同じものが一番綺麗に撮れてましたう~ん ひょっとして これが一番 綺麗に写りやすいのかも。。。
2005.07.30
コメント(2)
調味の最中に、調味料の分量が分からなくなって困った事はありませんか?そんな時 参考にしてくださいね (^-^)今回は洋風の5品ホワイトソース、マヨネーズ、タルタルソース、フレンチドレシング、マリネの漬け汁 です。調味料早見表
2005.07.29
コメント(0)
今年は チョッピリ 早めの台風到来ですね。進路はやや東寄りになったそうですが、夜に関東地方の太平洋沿岸に接近し、上陸の恐れがあるそうですし西日本から東日本の広い範囲で 暴風や高波、大雨に警戒が表をされました。先日の地震で 地盤がかなり緩んでいる所がありますので、充分にご注意くださいね。
2005.07.26
コメント(2)
今月の初めに作って そのままになっていた『ペンダントトップ』です。ちょっと 時期外れになってしまいましたが 久ぶりのビーズ作品です。一応『紫陽花』のつもりですが リースにしかみえないかも… (^^;
2005.07.25
コメント(6)
お昼に CoCo一番屋の駐車場で ツバメの雛をみかけました。巣を探してみたのですが フードカバーの上に巣の残骸が…どうやら お店の方が まだ巣立ち出来ていない雛が残っていたのに気が付かず巣を壊してしまったみたいです。親鳥が せっせとエサを運んでいましたが、お昼から日差しがあたるような所でしたし温度がもっと上がっていくので このまま うまく育ってくれるか心配です。無事 巣立ってくれるといいな…
2005.07.23
コメント(6)
「たこのスパイシーソテー」」たこを使って作る 簡単なおつまみは いかがですか?今回は ゆでたこ、マッシュルーム、赤ピーマンを使っています (^-^)お手軽おつまみ1
2005.07.23
コメント(2)
暑い夜は、窓を開けて過ごされる方も多いのではないでしょうか?部屋の掃除は欠かせなくても、カーテンやカーペットなどの大物洗いはついつい後回しにしてしまいがちですよね。カーペットなどにゴミが溜まった状態にしておくと、ゴキブリやダニのエサにもなってしまうそうです。これから暑い日が続きますが、清潔さを心がけ、楽しい夏を過ごしていけたらいいですね今回は ゴキブリと ダニについてです。害虫の防ぎ方と駆除の仕方2
2005.07.22
コメント(0)
いよいよ明日から 『夏休み』 と言うご家庭も多いのではないのでしょうか。この 長い夏休みを利用して、お子さんと一緒にクッキングをしてみませんか?今回は『親子でクッキング』と題して、冷たいデザートのレシピです。キュービックシャーベット と ジンジャーパインゼリーをどうぞ (^-^)『親子でクッキング』
2005.07.20
コメント(4)
最近 お友達から教えて貰ったのですが江戸時代末期に、各月に色の名が付けられていたと書かれた随筆があったそうです。1月は想紅(おもいくれない) 2月は恋待ち蕾 っと言ったように、各月に色の名が付いていたそうですよ♪こんな風に名前が付いていたなんて とってもステキですね (^-^)各月に付けられた素敵な色の名前
2005.07.18
コメント(7)
今日は 朝から空砲がなっていたのでなんだろ~?…っと思っていたのですが夜になって ど~ん!!と言う大きな音と共に、夜空にとっても綺麗な花が咲きましたよ♪慌てて デジカメで写真を撮ってみましたが、シャッター速度が調節出来るタイプではないし腕も未熟なので、撮れた写真は・・・でした (^^;これは花火を写したなかで 一番綺麗に撮れた一枚です (^-^)
2005.07.17
コメント(6)
ほんの少しづつの材料でも、上手に組み合わせてディップにするとおしゃれなおつまみになるんですよ。家族やお友達と楽しく過ごす時にど~ぞ (^-^)今回は さけのディップ、ブルーチーズのディップ、カッテージチーズとイクラのディップです。ディップ
2005.07.17
コメント(0)
夏はお祭りや花火大会と楽しいイベントが沢山、そんな時は浴衣でお出かけしたいですよね。でも、浴衣は慣れないと、どうしても着くずれしがちなので心配…という方が多いのではないでしょうか。そこで万が一、浴衣が着くずれしてしまっても、簡単に直せるコツがあるんですよ。上手に着こなして、夏のイベントを楽しんでくださいね♪ (^-^)浴衣の着くずれを直す方法
2005.07.15
コメント(0)
ひんやりとして柔らかく、口溶けのよい水羊羹や神無月暑い夏の勉強の合間や ちょっとした息抜きにど~ぞ (^-^)今回は水羊羹と水無月(みなづき)の作り方の本格派編と電子レンジ編です水羊羹と水無月
2005.07.14
コメント(2)
だんだんと暑くなってくると 活発になる、嫌な虫がいますよね…そんな虫による被害を食い止めるには、いろいろな方法があるそうですよ (^-^)今回は 蚊、植物に付くアブラムシ、服に穴を空ける虫、ダニについてです。害虫の防ぎ方と駆除の仕方
2005.07.13
コメント(2)
中に冷た~いアイスが入った 「アイス大福」美味しいですよね~♪でも なぜ冷凍庫に入れても、お餅が硬くならないか不思議に思ったことはありませんか?その秘密は、水あめと砂糖にあるんですよっ (^-^)今回はプレーン、コーヒー、イチゴ、抹茶、梅の4種類の「アイス大福」です簡単に出来ますので ぜひ作ってみて下さいね (^-^)アイス大福
2005.07.08
コメント(5)
今夜は 折角の七夕さまなのに 天気は曇りですがあの雲の上には きっと満点の星空が広がっているのでしょうね…あの星空に 皆さまの大切な願いが届いて叶いますよ~に (^-^)そして このイラストの彦星と織姫のようなステキな夜が 皆さまに訪れますよ~に♪
2005.07.07
コメント(4)
暑い外から冷房の効いた涼しい部屋に入ると す~っとして気持ちがいいですよね~でも、この温度変化が体の機能や 自律神経に負担をかけてしまうそうです。これから本格的な夏を迎えますが、健康に一番いい温度と言われるのは28度だそうなので上手に健康管理しながら日本の夏を満喫してくださいね (^-^)冷房の上手な使い方をのせましたので、参考にしてみてくださいね。
2005.07.06
コメント(2)
疲れやすい、という中には間違った食生活が原因している場合が少なくありません。20代、30代は若さにみち、かなり激しい労働や徹夜にも耐え時期でありながらただお腹が一杯になりさせすれば良い、といった無茶な食事の摂り方をされているために疲れる人が多いようなので お気を付けくださいね (^-^)○鶏肉と貝柱のスープ(1人分)今回は 鶏むね肉、貝柱の缶詰を使います。レシピは疲れやすい人にあります。
2005.07.05
コメント(0)
目の前に 美味しそうなものが並んでも、ちっとも食べたくない食べると胃がもたれる感じがして食慾がわかない・・・こう言った食欲不振は、病気でなくても日常生活の不摂生(たとえば 過食、睡眠不足)や精神的ストレスから来る場合が少なくありませんが 原因を取り除けば次第によくなります。また 梅雨どきから夏にかけては 誰でも食欲が衰えがちですのでお気をつけくださいね (^-^)○焼き魚と野菜の雑炊 (1人分)お好きな お魚を使って 作ってくださいね。食慾不振
2005.07.03
コメント(2)
6月は ほとんど雨が降りませんでしたがこの7月に入ってから よく雨が降るようになりました。水不足が心配でしたから 雨が降ってくれた方がいいのですがこう毎日 雨が降ると チョッピリイヤかな・・・明日は 天気になりますよ~に (^-^)
2005.07.03
コメント(2)
一喜さんから なおこんさんをへて、私の所へミュージカルバトンが回ってきました。呼び名はミュージック・バトン もしくはミュージカル・バトン。詳しい説明はこちらのブログにあります。海外のサイトが発端の物らしく怪しい類のものでは無いようです。楽天の方のブログで拝見したことがあったのですが、まさか音楽に縁のない私の所に回ってくるとは思いもしませんでした (^^;4問解答して5名の方に回すそうですが、これ…時間帯によって答えが変わりそうですね (^-^)<PCに入っている音楽ファイルの容量> 何も入れていないので、容量は0です。<いちばん最近買ったCD> 一度も買った事がありません。<今聴いてる曲> 特にありません。<よく聞く、または特別な思い入れのある5曲> う~ん 音楽はほとんど聞かないので 今までに聞いた事がある曲で覚えているものを… (^^; 1、久保田早紀さんのCD選書 『天界』10曲入 何年か前に「夜 中々眠れない…」って言った時に貸してもらったCDです。 お陰様で良く眠れましたよ~ (爆) 2、マザーグース 『CAN YOU MAKE ME A CAMBRIC SHIRT』 男女間の謎のかけあいという形式の歌です。 3、クレオパトラのエンディング 『ナイル河』だったと思うのですが… 社会人一年生の時に、友達が私のイメージにピッタリと言って聞かせてくれたました。 4、奇鉄仙女「ローラン」のエンディング 『いろは歌』男性と女性が歌うバージョンがあります。 5、天川の満月・組曲 シンセサイザーシンフォニー 『MOON』
2005.07.01
コメント(2)
「えびのハーブソテー」」えびとハーブを使って作る 簡単なおつまみは いかがですか?今回は タイム、バジル、オレガノを使っています (^-^)お手軽おつまみ1
2005.07.01
コメント(0)
全23件 (23件中 1-23件目)
1