2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全6件 (6件中 1-6件目)
1
今、我が家には、ねぎが10本。ほんと、嬉しいやら 悲しいやら。と言うのも、月曜にネギ棚に「1本90円」と「3本100円」。ってあったの。うちは、ねぎは私しか食べない。パパも娘も嫌い。でも、10円の差ならって 3本100円を買った。そして今日、減農薬野菜の配送の日。今が旬でも、こっちは泥付きで7本。うーん。さっきまで、ネギ油やネギだれ 冷凍 などと 半分まで減った。私が食べれるにしても、10本には驚き。お裾分けも考えたが、どうなんですかね?明日は、子供を託児して 遊ぶので そこの家に お届けしようかしら??減農薬にチラシに、今がネギが旬。旬のものを食べよう!!ってコメントが。どうも、素直に喜べない。だって、私もそんなに ネギファミリーは好きじゃないのよー。のどに巻こうかな?!
2007.11.29
コメント(2)
幼稚園の行事もひと段落で、溜まってた家事をこなしてる今日このごろ。秋物から冬物に衣類を入れ替え、着ないであろう服をまとめたり。(廃棄へ)買ったばかりの掃除機で、念入りに掃除をしたり。バタバタしてるのに夜中に、ふとネットショッピング。それも、私の軽い「健康オタク」のせい。「食べるな危険」や「中国危険産物 取り扱い本」という本を読み影響されて単純な私は、 色々グッズ購入。ただね、うちはごくごく普通のサラリーマン。本に書かれてるような食材なんて、全て買ったら 破産。出来る範囲にしないとね。ただ、表題の通り勢いでっていうのは、「十得鍋セット」を買っちゃいました。夜中のネットショッピングって怖い。知らず知らず クリックしてる。チョップチャンネルという番組も夜中が売れるって分かるわー。私も一度 在庫の減りを見て 焦って電話して買ったけど 冷静になったら不必要って分かり、断ったことも。でも、うちの鍋 もう年期が入って いい加減買い替えようって思ってたの。今、中国製品食物や衣類など危険が一杯。衣類はしょうがないにしても食べ物をなんとかしないとって考えてみたよ。したら、食材が国産でも鍋が中国、韓国なの。我が家の鍋。早速、昨日 お肉やら茹で野菜。かぼちゃの煮つけ、味噌汁なんて 作っちゃた。今までとは味が違う。アルミの中国製鍋なんて うまみが全部でちゃう。十得鍋は、水はほとんど使わないから 野菜の味が濃い。もっと早く買えばよかった。でも、鍋ひとつでもいろいろありますね。クリステルやビタクラフト。フィスラー。ル・クルーゼ。値段も良い感じに高い。手が出ず、国産「十得鍋」。ネーミングも 私は好き。
2007.11.28
コメント(0)
ここ最近は、気温の変化が激しく 残暑厳しかったのがうそのように寒い。おかげで、ここら辺の小学校がインフルエンザで学級閉鎖。今日は、ケーキバイキングで お友達の知り合いのお家でお昼ご飯とケーキをごちそうになりました。みんな1品ケーキ持ち寄りだそうで、総勢8名のママたちが思い思いの手作りケーキを食べながら、おしゃべり。甘いだけだと辛いので、キノコピラフと筑前煮も出ました。ほーんと、よそ様の手作り料理が美味しいったら ありゃしない。外食って、高いお金払って さして美味しくないレトルトのファミレスばかりが多い。(子供が居ると静かな店では嫌われる。)いいですねー。たまたま呼ばれて、食を囲むっていうのも。でも、幼稚園のお迎えがあったので ほんと 束の間でしたぁ。そして、いつもと変わりない 私の料理で 一日を終えたわー。ミシュラン東京版が発表されたみたい。やっぱり、食の聖地の東京らしく 掲載されてる店も多いとか。家族で食べに行ったら、良い旅行が出来ちゃう。でも、ランチがやってれば たまには 堪能したいなぁ。パパと二人で。。。。そういえば、今月は結婚記念日もあるう。
2007.11.19
コメント(2)
家電の続き。新しい掃除機のおかげで、娘のくしゃみが減ったような気がします。喘息の症状が出やすかったので、気なってたのですが やっぱり ハウスダストも関係あるのかもしれませんね。気がついたら、掃除機かけてまーす。でも、いつまで続くやら?!^^^^^^^今日は、地場薬野菜を取りに ショップに行ってきましたぁ。でもね、私は陳列棚でお目にかかった事のない野菜が入ってました。それは、ター菜。チンゲン菜は、買ったりするけど 困ったなぁー。ネットで調べたら、身体によさそー。不思議なのが、春野菜だとばかり思ってた 菜の花も入ってたわー。早速、からし和えしかアイデアが浮かばずシンプルな料理だけど素材が良いのか、野菜の味がして ごはんが進んだわ。まだ、あと2回 お楽しみ地場野菜があるのだけど 何が来るのかな??こわーい。
2007.11.15
コメント(4)
先週末、雨の中 父母会恒例の「バザー」が終わって ほっとしたわぁ。もう、家の中はぐちゃぐちゃ。夕食も簡単なものばかり。パパと子供を犠牲にして 母さんは頑張った。雨で、自由参加な為 出足が悪いにも関わらず 役員のみなさん 手作りが上手で毛糸小物、布小物、ケーキにクッキーと着実と売り上げを伸ばしてノルマの10万円も大きく超えて バンザイ、バンサイ。私は、フランクフルト担当で、200本を1時間で完売にしたよ。晴れたら、怖い。うちの娘は、寒いのに氷いちごを食べてたわー。パパにお任せだったから、しょうがないけど 結局昨日 発熱でダウン。なんだか、毎月 高熱によるダウンで 参りました。(なんで、年齢とともに 丈夫にならないんだろう??不思議)-------------------------------さてさて、我が家は家電の寿命がきつつあって だましだまし使ってた掃除機を買い替えリフレッシュしたい思いで レンジを買い替えましたぁ。(持ち帰りが面倒だったので配送依頼にした)そう、電話もね。もう、嬉しい。特に、掃除機。以前は、サイクロン式で 喜んで使ってたのだが 吸引力が落ちてきて 不満足だった。今日、レンジと一緒に届いたが 紙パック式に新調。早速、掃除機をかけまくり。ハウスダストサインつきなので、サインが消えるまで掃除機をかけるのだがすごい。 サイクロン式をかけた後なのに、 恐ろしい ゴミの量。いやー、我慢せず 早く買えばよかったな。それと、いまどきのレンジってすごい。前のレンジは、レンジ内のお皿が回ったが 今は回らないのねー。こちらは、取り扱い説明書を読んで 勉強しまーす。電話が壊れて、家電量販店に行ったのに 掃除機、レンジまで買えて ラッキー!色々、大型量販店に見積もりを取ったが、 担当者によって対応がマチマチ。消費者も勉強して 買わないとダメですね。
2007.11.13
コメント(4)
週初めの月曜は、誰もが忙しいと思う。我が家の娘も含めて。今日は、午後からバザーの最終役割分担を決める日だったのだぁ。自分でも不思議なのが、役員をやるようになって 視野が広がったような。。。今日は午前中に、アロマの講座があり テーマが「のどスプレー」という事なので参加してきました。いやー、香りって 生活に欠かせないというか 癒してくれますね。ただ、悪臭だと 別な意味 大変かな。午前中に、爽やかな香りの中 思い思いの精油を使い オリジナルの のどスプレーを作成。私は、幼稚園に行かないといけないので 希望のティートゥリーを伝えて先生に作ってもらい さっき 園での会議が終わった後 引き取りに教室まで足を運びました。もうやみつき。全てが、安心素材で 香りもティートゥリーのほかブレンドされてて香りと咽喉と 一石二鳥。心なしか、のども調子いい。これからも、色々忙しくなる季節。癒されたいときは、アロマだわー。覚書のどスプレーの作り方材料はちみつ 小さじ1杯精油 5~6滴精製水 ↓ 30ml(先生のお勧め)ティートゥリーマンダリンレモンユーカリ・ラディアータラベンサラペパーミント
2007.11.05
コメント(0)
全6件 (6件中 1-6件目)
1


