2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全11件 (11件中 1-11件目)
1
環境保護のために、色々企業そして個人の私達も色々取り組んでる。でも、私は世間の奥様方はどうしてるのだろう??って最近、感じてきた。それは、レジ袋の有料化。これ自体は、私も賛成。マイバッグを私も 持って 生協やスーパーに買いに行く。でもね、このレジ袋が我が家では足りなくなり、結局 数百円を出して買った。環境を守るために、流通サービ業などが廃止してるけど 生ゴミとかって大きいゴミ袋に直接捨てるのって抵抗があり やはり小さいビニールに入れてそれをレジ袋にいれて 最後に、ゴミ袋に入れて 捨ててるんです。もっと、うまい効率の良い捨て方ってあるのかな?あっ、生ゴミ処理機は、うちには無いんです。おまけに、マンションなんで、庭もないので お茶殻とかも リサイクルできない。便利な生活の背後に、環境問題が大きくなり ひとりひとりが 考えないと子供たちにしわ寄せがきてしまう。ビニールの謎。そういえば、昔 ダイビングをやってた頃 透明のビニールは 海がめが餌と間違えて食べるとも聞いたっけ。色々な生き物が悲鳴を上げてるんですよね。過剰包装も、叫ばれてますが 色んな事件を考えると簡易包装も難しいそうだし。。。うーん、難しい。
2007.04.24
コメント(4)
ふー、長いような短いような一日が終わった。今日は、娘の保育参観&役員決め。娘の様子をはたから見学したが、相変わらず マイペース。クレヨンを使って 色塗りをしてたけど ぼっとしてるのか、考えてるのか 怪しい。しかも、時間切れで 先生に片付けなさい。とまで言われてる。いつも、新しいお友達の名前を 聞いていたが 娘は 名字と名前の組み合わせが違ってたぁ。始まったばかりだし、幼稚園に行くことは好きなようなので 静観ですね。続いて、役員決め。これが、長~い。私も含め、みんなやりたくないですよねー。子どもたちは、知るかって感じで遊びだす始末。「よその年中さんのクラスは、決まってますよー」って先生も、煽る。年少さんの時一緒だったママさんが、私に「全然決まらないから一緒にやりましょう!」ってお誘い。私も、よどんだ密室の空気に嫌気がして 結局「即、OK。」めでたく、年中 1年間 役員をやることになった。子供を預かってもらってるし、頑張るよー。でも、なんか 世知辛い世の中ですねー。学校に居たとき、生活委員と言うのを 2年続けてやって以来の 役員だわー。こなせるかが心配。
2007.04.20
コメント(2)
先週で、LOSTが終わり デスパレートな妻たちが始まった。アメリカのホームドラマって、放送時間自体は短いのに やけに引っ張る。そして、シーズン1とかシーズン2と称して、やけに長い。もう、LOSTは2話繋げて1話で放送してもいいのでは?って思うくらいあっと言う間に終わる。LOSTシーズン1が終わって、もうどうなるのだろう?って妄想ばかり。友人は、パート2を観たそう。内容は聞かなかった。その友人と、LOSTのメンバーで 合コンしたら誰を選ぶ??って話で盛り上がった。友人は、ジャック。私は、ソーヤー。被らないので、何故かほっとした。その友人は、不精ひげが似合う人が好きとも。でも、ソーヤーは無精ひげが濃ゆ過ぎだって。まぁ、好みは色々よね。でも、一番びっくりは ケイトとチャーリーが実生活で結婚してた。不思議だわー。デスパレートは、まだ1話なので どんな展開か楽しみ。みんな女優さんたちも、きれい。デスパレートの意味も、初めて知った。「せっぱ詰まった、がけっぷちの、絶望的な、」という意味。奥様という身近な設定も、交換持てる。ブリー役のマーシア・クロスさん。先日、二卵性の女の双子ちゃんを産んだそう。しかも、初産で44歳ですよー。すごーい。育児して、仕事してって輝ける女性ですね。今日は、「グリット」ってアメリカのドラマがあるう。でも、このドラマは、私の頭では難し過ぎる。脱落しないといいのだが。。。。
2007.04.19
コメント(0)
ここのところ、あまり使わない頭を使い お疲れモード。私は、自分では深入りせず あたり障りなく 今の環境の中で人付き合いをしていこうって思ってる。深入りして、落ち込んだりしたから。人って思うほど、相手に対して誠意が伝わってなかったりしてガッカリしたりもした。でも、きっと相手に対して見返りを求めたりするから つまらぬ ストレスを抱えてたのだと反省。自分を変えようって思った。そして、今の自分がある。話は、長くなったが 女同士の人間関係って 怖い。私は、リーダー的存在ではないので 聞き役だけど 居ない人の悪口を平気で口にする。仕事関係では、ナンバー1とナンバー2の火花がパチパチ。こっちは、お金が絡むので 深刻。信頼関係も、お金が絡むと 崩れる。ナンバー1の社長もこういったトラブルが3度目で落ち込みようが すごい。小さい会社で、だれもが独立したいって考えるのが普通。でもね、会社で知り得た情報や派遣の子をだまって 盗んでは、NGよね。狭い業界だし、食うか食われるかなんだし。まぁ、人間一人では生きていけない。色んな人の支えがあって 今の自分が居る。子供同士も一緒。優しく育てないと、弱いものに行く。うちは、娘だが 女の子同士も見てると顕著。強い子供が、弱い子供をいじめてる。そのいじめてる強い子も、家庭では母親にいつも叱られてる。小さい子たちも、ストレスをためてるのだろう。でも、まだ3歳や4歳なのに 人格がちゃんと形成されてる。生まれ持った DNAも大事だが、教育も大事なんだなーってね。なーんか、まとまりないが ぼやいちゃった。
2007.04.18
コメント(0)
今日は、娘を幼稚園に送り出す朝に「とくだね」を観た。代理母出産で授かったお子さんは、DNA上は母でも 母子関係を認めないと言う結論が出された。との事。人間は、他の生き物と違い 妊娠率が極めて低い。20代でも、30%の妊娠率。みんなが子供を欲しがっても、どうりで出来ない。今は、ましてや晩婚化が進み、少子化が進む。こんな少子化問題なんて、はっきりいって私が学生の頃から騒がれてた。なのに、小手先ばかりの政策で 何も変わってない。ぼやく訳ではないが、わが市では、医療助成や保育施設なんてお粗末。子宝って言うのに、扱いはひどいなって思う。やっと、不妊治療の助成制度が出来たくらい。向井亜紀さんのことは、とても いち市民の私が 言う事ではないかもしれない。でも、もっと もっと 先をみて 日本も変わって欲しい。ソフトバンクさんでしたっけ。子供5人目に、500万円を支給!起爆剤になって欲しいわー。
2007.04.12
コメント(2)
もともと、株日記のはずが ただの育児日記。一時のブームに乗って、「デイトレ」の本まで 買ってみたものの スイングかもしくは長期。。。体裁はカッコいいがただの塩漬け。先日、箱根神社に行って パワーをもらったを機にお塩銘柄をナンピンして 娘に贈与しちゃったわ。そもそも、優待目的だし 配当もまぁまぁだったので 貯金がわりにね。娘も、晴れて株主かぁー。弱冠4歳にて。そして、世界同時株安の前日に買った銘柄 やっと買値に戻ったので 撤退。一時は、どうなるかと思ったわ。株安でも、反発ってあるじゃない。わたしの買った銘柄 前面高の日に 値下がり率トップなんだもん。もう、損きりしようって思った位。でも、バタバタしてるうちに いつの間にか戻ってたの。嬉しいわ。まだ、上がりそうだけど 持ち株も整理したかったので 売っちゃいました。娘と共有の株は、あるけどキャッシュ化して すっきり。また、暴落したら買おう。(暴落の前日に買わないように、気をつけないっと。)
2007.04.11
コメント(2)
今日で、アメリカのスパイドラマの「エイリアスシーズン1」が終わっちゃった。子供が、ちょうど 11時30分に帰宅するので 慌しく 昼食を摂り テレビにgo!いつも、心臓がドキドキする任務。私は、この手のドラマに滅法 弱い。「スパイ大作戦」「ミッションインポッシブル」「チャーリーズエンジェル」など。。。私も、あんな仕事してみたーい。って、子供の頃 憧れた事もあったけ。実母に、その事を言ったら、「言語が5ケ国語以上話せないとダメよ」って諦めさせられた。その前に、あんなアクションできるほど 私は運動神経を持ち合わせてないわー。体育も、2とかが多かった。恥ずかしいわ。でも、主役のジェニファーは、スタント無しで あのアクションはほんと凄い。プライベートも旦那様である ベン:アフレック。この人も好きなのよねー。でも、二人の間には 可愛い 女児がいるのよねー。写真をみたけど、とっても プリティ。明日から、シーズン2だけど ますます 面白そーう。きゃー、今読んでる 探偵ものも海外作家さん。横文字の名前の人って、覚えるの大変なのよねー。言語は、日本語のみなので なかなか 辛いわー。
2007.04.10
コメント(4)
やっと、新学期を向かえたわぁー。新担任の先生も、無事きまりました。同じ先生にはならなかったけど、まぁまぁかしら。中堅の先生みたいだし。仲良かった子供の友達のクラスの先生は、新人2年目で初めてクラスを持ったみたい。そのお母さんは、頼りなさを心配してたわ。私は、「もう2年目だし 大丈夫だよー」って励ましたんだぁ。でも、そのお母さんからメールが、「もう、しょっぱなから やってくれました。集金袋が入ってると思ったら よそのお友達のを カバンにいれちゃったみたい。」ってね。笑っちゃうしかないですよねー。緊張してたのか、抜けてたのか分からないけど 間違っちゃったんだもん。ただ、年少の先生はそういったミスは一度も無かった。さすが、ベテラン。まぁ、ともあれ 娘も楽しく 今日は過ごした様子。今、母さんも 推理小説にはまって読んでるよー。でも、盛り上がったところで、11時30にバスが来る。先が読みたいが、昼やら遊びに子供につき合わせられる。寝不足になりそうだわー。
2007.04.09
コメント(0)
昨日は、旧のクラスの有志で 花見&親睦会があって私ら親子も参加。娘は、久々で溶け込むのに時間がかかった。というより、仲間に入り込む努力をしないで 一人遊び。あー、なんて娘。私は、一人でイラってきてました。家で、煮詰まってるからこそ このお誘いで 発散でければって思ってたのに何故に、一人でちくちく 遊ぶのだろうか??わたしも、「お友達と遊ばないなら帰るよー」って、何度 言ったことか。1時間位したら、まぁ重い腰をあげ 遊びだす。でも、たまには違うお友達と遊べーって訴えたい。しかも、次の新クラスで一緒になるお友達とかと遊べないのか??母もがんばったよ。色々、挨拶したりさぁー。私は、実は知らない振りしてるが AちゃんのママとBちゃんのママが仲が悪いとかさぁ。女の世界を久々に体験した。みんな利害関係で友達が成り立ってるってね。わたしは、中立。って言うか はっきり言って 蚊帳の外。いいのか悪いのか。。。。でも、今日が入学式で 新しいクラスの先生発表。ちょっと話せるお母さんが、コネ(今年から年中に入るお母さんから聞き込みする)を使って連絡するねって、もう夜だよ。これから、生まれる子が男か女みたいに 何故か 私がドキドキ。でも、案外娘と一緒で 聞けばいいのに聞けない。旦那にも、「知りたければ聞いたらいいのに」って言われる始末。まぁ、月曜のお楽しみにするか!娘が、新クラスでお友達を作り 先生との関係を築くんだもんね。-------------------------------------------------------------------------------私も、不器用な人間だが 今回の子供たちの中の 娘をみて 大丈夫なのか?それは、遊具も順番に並んだ娘の前にずる込みするお友達。遠めにみてたけど、娘は「嫌だ」って言えない。娘の前に使ってたお友達が、ずる込みしたお友達に「次は、娘の番だよ」って助けてもらった。そして、ずる込みしたお友達のお母さんも飛んできて その子をさとしてました。なんだかなー、いじめられる子が悪いって聞くけど この事なんだろうか?もう少し、物事にたいして 自分で発言してほしい。 我が娘よ。母は、願ってる!娘に言えない分、ここで書いちゃった。
2007.04.07
コメント(2)
お口のケアは、予防からと言いますが 自分ではしっかり磨けてるつもりでもなかなか磨き残しがあったりしますよね。子供への、歯磨きは 執拗なまでにして歯を守ってますが自分ときたら ふーっとため息。先日、治療した詰め物を デンタルフロスでとってしまった。そういえば、カルシウムとってなかったっけ。あー、最近 ミスドのポイント貯めるために 甘いモノばかり食べたっけ。。。。など、色々 思ってると他の事が手付かず。いつも、行ってる歯医者に予約。春休みなのか?! なかなか予約が取れなくて 今日やっと 治療してきました。普段から、定期健診してればなぁーなんて思うのも 後の祭り。旦那は、私が騒いでるのを横目に 「オレも、予約いれよう!」だって。旦那と私は、住んでる所は一緒ですが 歯医者は別。しかも、娘も小児歯科で別。確か、うたばんか何かの番組で上戸彩ちゃんは、2,3ケ月に歯の検査をしてるそう。歯医者が好きなんだって。私は、治療の思い出しかないから、どうも足が向きんません。でも、今回しっかり治すぞー!
2007.04.05
コメント(2)
あっと言う間に、新年度。退屈な春休みと思ったら、それなりに色々 興味あることに挑戦。無職な一人っこ母ちゃんも、充実。でも、子供の成長の方が 発見が多くて、見てると楽しい。絵は、最初は画用紙 一面に顔だったのに 今では ハートが彼女のお気に入り。一応、顔も表情が出て 髪の毛も寒そうだったが 今では ロングヘアーで両方を結った女の子を書くようにもなった。粘土も、いろんな色をただ混ぜるだけの状態が 色々形を作るようにもなった。極めつけは、字かしらん。教えたわけではなく、600円位のひらがなのドリルを与えたら 一人で書き出した。ここのところ単語に発展。しかし、生まれて初めて 意味のある言葉を書いた。それは、 「のり」「まけ」なんで、「かち」じゃなくて「まけ」なのか??今日は、「ただし」だった。これも、??でも、書き順がめちゃくちゃ。親子でケンカになりそうなので そっと見守ってます。私の楽しみは、海外ドラマを観ること。先週終わった、「プリズン ブレイク」も面白かった。今は、「エイリアス」と「LOST」あれだけ 韓国ドラマが好きだったのに やっぱりアメリカのドラマの方が好きかも。といっても、今週 韓国のドラマ「春のワルツ」が始まる。友達は、衛星2で観てて ダニエル=ヘニーがかっこ良いから 観てって言われてるので観るけど どうなんでしょうね。そして、「春のワルツ」「夏の香り」「秋の童話」「冬のソナタ」と一通り完成。全部みた友達の感想もバラバラ。 やっぱ、冬が一番て子もいれば、やっぱ秋でしょ。どれが、いいのかな?
2007.04.04
コメント(2)
全11件 (11件中 1-11件目)
1

![]()