2005年04月18日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今朝、通勤中に某付属幼稚園児を何人か見かけた。
今年入園したんだろうな。
セーラー服を着たお人形みたい♪
小さなセーラー服で、縫うのが大変なんだろうな、
なんて全然関係ない心配をしてしまった。
回らない口で一生懸命幼稚園のお友達のお話をしている。
かわいい~♪

そうそうでも、以前はこの某付属幼稚園軍団と
同じ時間帯で電車に乗ることが多かった。

親は親同士、円陣を組んでお喋りに没頭。
当然、子は子同士で固まっているからマナーなんてあったもんじゃない。
いくら下りだからと言っても通勤・通学時間帯で混雑している中、
フラフラよろけ、大騒ぎして...
雨の日なんて、最悪。
傘や河童でこっちがべっとり濡れる。
1度、ずーっと寄りかかられていたので注意したら、
次から
「このお姉さんに怒られちゃうから」
だって。
親子で手を繋げって言うの!

混雑するから?
近隣に迷惑だから?
小学校に上がった時には親の付き添いがなくなる。
その時の為の練習もあるんじゃないの?
ここに限らず、他の私立小学校も凄いけどね...


あ、こんな事を書くつもりじゃなかった...
昨日の美容院の帰りに寄った喫茶店で横に座った親子。
女の子は高校生くらい?
お母さんは、50前くらいかなぁ...
女の子が

「あんた、何頼んだの?」

えっ!?
親に向かって『あんた』?!
その後もブツブツ言ってるのが聞こえたけど、
親に向かっての会話じゃない。
なんで怒んないの?
いつもそうなの?
いつからそうなの?

今朝の小さなかわいい女の子。
この子もきっと小さな時はかわいかったはず。
どうしてこうなっちゃうんだ?








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年04月18日 15時16分06秒
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:どうしてこうなっちゃうんだ?(04/18)  
tomo5885  さん
娘に『あんた』なんか言われたら
切れちゃうな~
でも、その母親がいいんだから
その親子は親の事を『あんた』でも
いいんだろうね(笑) (2005年04月18日 16時58分21秒)

Re:どうしてこうなっちゃうんだ?(04/18)  
私が許せないのは「○○さんが怒るよ」(そこのおじさんが怒るよ。とか、あのおばさんに怒られちゃうよ)という注意の仕方をする親。
お前が怒れ!っちゅうの。
「誰かに怒られるからやめなさい」じゃなくて「迷惑をかけるからやめなさい」だよね。 (2005年04月18日 21時45分34秒)

Re:どうしてこうなっちゃうんだ?(04/18)  
さりぃ127 さん
あんたはないよね。
特に娘に言われたらけんか勃発だわ。
お母さん・ママと呼べないのなら、さりぃちゃんと呼んでもらおうかな。


(2005年04月19日 11時09分13秒)

tomo5885さん  
zuborer313  さん
>娘に『あんた』なんか言われたら
>切れちゃうな~
>でも、その母親がいいんだから
>その親子は親の事を『あんた』でも
>いいんだろうね(笑)

うちだったら、ぶっ飛ばしもんですぉ。
その家庭ではありの話なのかもしれないけど、
そう言う子が入社してくると迷惑なんですよね~
-----
(2005年04月19日 14時08分42秒)

さくららんぽさん  
zuborer313  さん
>私が許せないのは「○○さんが怒るよ」(そこのおじさんが怒るよ。とか、あのおばさんに怒られちゃうよ)という注意の仕方をする親。
>お前が怒れ!っちゅうの。
>「誰かに怒られるからやめなさい」じゃなくて「迷惑をかけるからやめなさい」だよね。

そうそう!!
じゃー、誰かに見つからなければ良いのか!って
事になっちゃいますよね。
やっていいこと、悪い事。
怒られるからじゃないですよね。 (2005年04月19日 14時10分00秒)

さりぃ127さん  
zuborer313  さん
>あんたはないよね。
>特に娘に言われたらけんか勃発だわ。

でしょ~?
そんな子がサービス業になんてついて、
こっちが不愉快な思いするのも嫌だしね。
家では良いって考えやめて欲しいわ~。
キチンと躾てって感じ。

>お母さん・ママと呼べないのなら、さりぃちゃんと呼んでもらおうかな。

あっはっは、それはかわいいかも (2005年04月19日 14時11分17秒)

Re:どうしてこうなっちゃうんだ?(04/18)  
月下くるる  さん
よく聞きますよね、大きくなると「ババア、金よこせ」って言うようになるって。(^^;)
もっと小さい頃から目上の人には敬意を払う事を教えないとだめだよね。どうしても敬語を使ってしまうように育てるの。私は、それがしつけだと思ってます。 (2005年04月19日 22時46分31秒)

Re:どうしてこうなっちゃうんだ?(04/18)  
つる310  さん
私の生徒にも居ました・・・そういう子。
その子、その日水筒を忘れて、途中で喉が渇いてしょうがなかったそうなんですね。それも、お母さんが用意してくれなかったからだと、ブツブツ文句を言っていました。挙句に・・・迎えにきてコールを塾の電話からしているとき(これは、いつものことだからいいのですけど)
「ママ、なんか僕に謝る事無い?そうそう、水筒用意するの、忘れたでしょ・・・!罰として・・・」

と言い出したではないですか!私いすから落ちそうになるほどびっくりして、

「あんた!親に向かって『罰』って何?!」って、彼の電話も終わってないのに、叱り付けてしまいました。

当然電話が終わってからも、お説教です・・が、彼にはなんで私が怒っているのかまったく理解できていませんでした。

「ママが悪いんだから、罰があって、当然じゃない?」
と私にまでくってかかります。

大体、水筒を忘れたくらいで、なんで親が悪いの?そこから話をしても・・・通じませんでしたね。してもらって当たり前の世界に住んでいる人でした。

普段の育てられ方なんでしょうかね?

ごめんなさい、長々と・・・
(2005年04月20日 08時56分54秒)

Re[1]:どうしてこうなっちゃうんだ?(04/18)  
zuborer313  さん
月下くるるさん
>よく聞きますよね、大きくなると「ババア、金よこせ」って言うようになるって。(^^;)

ほんと、耳にはしますけど信じられません。

>もっと小さい頃から目上の人には敬意を払う事を教えないとだめだよね。どうしても敬語を使ってしまうように育てるの。私は、それがしつけだと思ってます。

基本ですよね...
だって、社会に出れば否が応でも上下関係って出てくるし。
親が教えなければ、誰が教えるんでしょうね (2005年04月20日 22時12分02秒)

つる310さん  
zuborer313  さん
いやー、ビックリです。
親がやってくれて当たり前?!いや、やるべきなの?
しかも「罰」?
子供が悪いんじゃないですよね。
そう、育てが親が悪い。
信じられない...
そう言う風に育てられた子が社会に出たらと思うと
ぞっとしますね。
近くには寄ってこないで欲しい...


(2005年04月20日 22時15分13秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

cafe'1992

cafe'1992

お気に入りブログ

舞と芽衣の秘密のお… さらさ7003さん
しあわせのカタチ 葉月まりのさん
中学、高校生の母リ… リンリンママりんさん
つるのオルゴール つる310さん

コメント新着

りんりん一家 @ Re:継続定期券(04/06) 定期ゲットできた?? 定期って 奥…
zuborer313 @ ほなみ☆☆さん >おおお。海外ですか。 >きっと一回り…
zuborer313 @ さりぃ127さん >うちはパスポート、ちょうど切れてしま…
ほなみ☆☆ @ Re:気もそぞろの期末(03/07) おおお。海外ですか。 きっと一回り大き…
さりぃ127 @ Re:気もそぞろの期末(03/07) うちはパスポート、ちょうど切れてしまっ…

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: