猪突猛進ダンサー日記

猪突猛進ダンサー日記

PR

Profile

chiichan60

chiichan60

Calendar

2018.02.01
XML
カテゴリ: フレンズ




いつもここで紹介している武下さんから

早々と節分の絵手紙が届きました。

いつも「鬼は外!」と豆をぶつけられる

鬼さんが笑顔で福豆が入っていた

升を手に持っています。

憎まれ役の鬼さんが

声高らかに笑っている絵が

何とも愛らしく描かれていますね。



ちょうどこの絵手紙を受け取った頃、

テレビでこんなことを紹介していました。

昔から日本には節分お化けという

風習があったという事を。

節分お化けが節分の夜(立春の前夜)に

仮装して厄払い(厄除け)をする

風習があったんだそうです。

私は全く知りませんでした。

今ではケルト民族の収穫祭を祝う

ハロウィンで仮装する方が有名ですからね。

例えば京都の嵐電では2月3日に

臨時列車を出して

江戸時代のコスプレをした人たちが

集まって厄除けをするそうです。

他にも江戸吉原の節分お化け祭り

というのもあるそうです。

他の場所でもありましたが、

メモするのを忘れましたので

記憶が飛んでしまいました。

これからは節分お化けがハロウィンの仮装のように

周知されるようになるかもしれませんね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.02.01 21:09:27
コメント(36) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: