猪突猛進ダンサー日記

猪突猛進ダンサー日記

PR

Profile

chiichan60

chiichan60

Calendar

2020.02.14
XML
カテゴリ: 食べ物




事前に前回と同じ内容ですと連絡がありましたが、

参加を決めました。

やはり前回参加された男性と2人の女性は欠席で

今回は私たち2人だけの参加でした。

それでも楽しいセミナーでしたし、

少し内容をアレンジされ

前回聞かなかったことも聞けたので

満足できました。


ウェルカムコーヒーです。

コーヒーの上に生クリームがフロートしています。




最初に珈琲を発見したのは1100年代に

山羊使いのカルディ少年だったこと。

山羊がコーヒー豆を食べて元気になったとか。

最初は薬として考えられ、

僧侶がエチオピアで独占していたけれど、

花束にコーヒー豆を一つ二つ隠して

渡しているうちに他の国にも広まって行ったとか。



前回グアテマラ、エチオピア、ヴェローナの3種類でしたが、

今回はイタリアンローストとウィロウブレンドの

テイスティングもしました。

イタリアンローストのパッケージには

「ローマの休日」で二人が乗った

スクーターの絵が描かれていました。




やはりエチオピアは癖が強く

グアテマラはマイルドでした。




前回と同じクッキーだけでは



今回は抹茶入りクッキーも出してもらったので

違いがよくわかりました。




コーヒーの3大生産地は

アフリカとブラジルとアジアですが、

高地で栽培されているのはアラビカ種、

低地のはロブスタ種で

ブラジルでは主にコーヒー農家が栽培し、

収穫した珈琲豆を機械で選別するのに比べ、

アジアやアフリカでは雇われた人たちの手作業で

選別されているを写真で見せてもらいました。






美味しいコーヒーの入れ方を学びました。

10グラムのスプーン2杯に180mlのお湯

(ミネラルウォーターがベスト)の温度は

90℃から96℃がベストだそうです。

コーヒー豆は常温保存がいいそうです。




美味しく入れたヴェローナコーヒーと

チョコレートケーキを頂きました。

(これは前回と同じ)



最後にコーヒーに練乳のような甘い液を入れ

ホイップした牛乳を入れて

頂きましたが、とてもマイルドでした。



最後にちょっと焦点があわなかったですが、

チョコレートとどのコーヒーが合うかを

教えてもらいました。



これで午前10時から12時までの

2時間のコーヒーセミナーが終わりました。



今回もヴェローナコーヒーを頂いてきました。

ヴェローナはロメオとジュリエットで有名な

イタリアの町ですね。

私はその町を訪れたことがあるので

思い入れが一層強いです。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.02.14 07:51:53
コメント(28) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: