猪突猛進ダンサー日記

猪突猛進ダンサー日記

PR

Profile

chiichan60

chiichan60

Calendar

2020.12.05
XML
カテゴリ: 旅行記










キイロノジギクのように

暖かい心で

そして

ほんのりはにかむ椿のように

優しい笑顔で」と

添えられていました。

いつもありがとうございます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

本能寺からタクシーに乗って

近道をして哲学の道を横切り

臨済宗相国寺派 銀閣 慈照寺へ。

室町幕府8代将軍・足利義政が

応仁の乱の後に自身の隠居後の

山荘・東山殿として建立しました。




庭の紅葉を見て回りました。






観音殿銀閣は国宝です。

一層の眞心空殿は書院風。

二層の潮音閣は板壁に花頭窓をしつらえた

唐様仏殿様式。

室町期の建物として唯一現存する

楼閣庭園建築で潮音閣には

観音菩薩坐像を安置しています。




銀沙灘(ぎんしゃだん)

石英、雲母を含む白川砂を敷き詰め

等間隔にストライプを描いた

スタイリッシュなデザインです。





銀沙灘の脇に立つ高さ175㎝の円錐型の盛り砂の

向月台(向月台)が写っていませんでしたね。


国宝・東求堂(とうぐどう)の板戸に描かれた絵




錦鏡池






樹齢五百年の「千代の槇・まき」の近くの景色




他にも義政公お茶用の湧き水

「お茶の井」がありました。

展望所に向かって足元に気を付けながら

山を上がって行きました。










展望所からの眺め













これで銀閣寺・慈照寺・庭園の

紅葉を愛でて一周してきました。

紅葉で有名な東福寺や永観堂の混雑を避け、

銀閣寺の紅葉を眺めただけで

充分満足できたのでした。


御守護のお札も頂けましたしね。


(続く)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.09.03 23:21:49 コメント(24) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: