こんばんは。

お孫さんの家庭教師
素晴らしい事
普通は絶対無理ですね。
ますますお孫さんに尊敬されますね。 (2022.01.09 23:26:02)

猪突猛進ダンサー日記

猪突猛進ダンサー日記

PR

Profile

chiichan60

chiichan60

Comments

chiichan60 @ Re[1]:「坪内逍遥博士生誕祭」に出席して(06/18) New! 星影の魔術師さんへ こちらこそいつもあ…
星影の魔術師 @ Re:「坪内逍遥博士生誕祭」に出席して(06/18) New! いつもありがとうございます。 誕生祭は市…
chiichan60 @ Re[1]:「坪内逍遥博士生誕祭」に出席して(06/18) New! R.咲くや姫さんへ 今晩は。 こちらにはNP…
chiichan60 @ Re[1]:「坪内逍遥博士生誕祭」に出席して(06/18) New! Photo USMさんへ 今晩は。 源氏物語〔帚…
R.咲くや姫 @ Re:「坪内逍遥博士生誕祭」に出席して(06/18) New! 雅楽はイイですね〜 こちらでは見ること…

Calendar

2022.01.09
XML
カテゴリ: ミラくん



12月から本格的にやりだした

英検ジュニアオンライン。

ほぼ毎日バァバがつきっきりで勉強しています。

やはり「習うより慣れよ」がぴったりだと感じます。

最初は全く聞き取れなかった英語も

徐々に聞き取れるようになってきました。





今までお姉ちゃんやお兄ちゃんも

こうしてバァバの家庭教師でやってきました。

お兄ちゃんは5月生まれ、お姉ちゃんは9月生まれ、

そしてミラ君は12月生まれなので

やはり少しハンディがありますが、

素直さと負けん気で頑張ってます。

どんな結果が出ようとも、やはり

取り組んできた姿勢を評価してあげようと思います。

毎日学校から帰ってくると、バァバの横で

宿題をやってから漢字ドリルと計算カードを

必ずやることにしています。

私は飴と鞭を使い分けているつもりですが、

時には熱するあまり声が大きくなり

ミラ君が涙ぐむこともありますが、

真面目にやる所は評価してあげたいと思います。

若い頃、自分の子供には横について見てあげる

時間も余裕もなかったですが、

孫世代になってやっと余裕ができましたので。

・・・・・・・

さて、元日の夜に生中継された

ウィーンフィル・ニューイヤーコンサートも

これで最後になります。

会場の様子です。








こちらはウィーンフィルのコンサートマスター。

何でも日本人が一緒に写真を撮って下さいと

近づいてきたので写真を撮ったら、

その人がショパンコンクールで2位になった

反田恭平さんだったと言って笑ってるところ




ウィーンフィルのニューイヤーコンサートで

指揮をした時のカラヤン氏




同じく指揮をした小澤征爾氏




そしてゲストで出演していた

ショパンコンクールで2位に入った反田恭平氏の

ピアノ演奏



長らくお付き合い頂いた

ウィーンフィル・ニューイヤーコンサートを

これで終わります。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.01.09 05:00:05
コメント(20) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:バァバはつきっきりで家庭教師 &  ニューイヤーコンサート最終回(01/09)  
エンスト新  さん
おはようございます
かなりの勉強家ですね。 (2022.01.09 06:35:44)

Re[1]:バァバはつきっきりで家庭教師 &  ニューイヤーコンサート最終回(01/09)  
chiichan60  さん
エンスト新さんへ

おはようございます。
そうですか、それはどうもありがとうございます。
このまま育ってくれるといいですね。 (2022.01.09 09:10:30)

Re:バァバはつきっきりで家庭教師 &  ニューイヤーコンサート最終回(01/09)  
こんにちは!
穏やかな青空です。
時代の流れでこの頃は習い事もオンラインでできるのね
送迎もしなくていいしいいよね
(2022.01.09 12:03:38)

Re[1]:バァバはつきっきりで家庭教師 &  ニューイヤーコンサート最終回(01/09)  
chiichan60  さん
すずめのじゅんじゅんさんへ

こんにちは。

そちらは青空ですか、こちらは雲が出てますが、穏やかな天気です。

そうなんです、このごろはオンラインで勉強もでき、実力テストもできるので便利ですよ。
家のパソコンの前でできるのがいいですね。  (2022.01.09 12:52:00)

Re:バァバはつきっきりで家庭教師 &  ニューイヤーコンサート最終回(01/09)  
きらら ♪  さん
ニューイヤーコンサート、反田さんもゲスト出演だったのですね。

ミラくん、学校から帰ってくると、バーバが家庭教師で
漢字、算数、英検と頑張っているのですね。
えらいですね~~

わたしも近所に住む次女の長女(4歳)のプリントを時々一緒にします。
英語は次女(ママ)がほとんど、自分の趣味状態でいろいろやっているみたいです。
2歳児も、英語も日本語も一緒ですから、名刺や簡単な文章を英語で自然に話しています。子供の吸収力はすごいな~って、思います。 (2022.01.09 13:40:07)

Re[1]:バァバはつきっきりで家庭教師 &  ニューイヤーコンサート最終回(01/09)  
chiichan60  さん
きらら ♪さんへ

はい、ニューイヤーコンサートで反田さんもゲストでした。
最近反田さんが出演している番組を結構見ます。
やはりショパンコンクール効果でしょうね。

はい、一応毎日小学1年生のミラ君だけは見ています。
お姉ちゃんもお兄ちゃんも3年生かか4年生ぐらいまでは見てましたが、今はもう自分で自主的にちゃんとやりますので。

きらら♪さんも次女さんの長女さんのプリントを見てあげるんですね。
次女さんは2歳児さんをバイリンガルに育てられるのかしら?
2歳児の吸収力ってすごいですね。 (2022.01.09 14:43:09)

Re:バァバはつきっきりで家庭教師 &  ニューイヤーコンサート最終回(01/09)  
chiichanさんこんにちは!
いつもありがとうございます!!

ミラ君の家庭教師楽しみですね。
お孫さんたちみんなこうして家庭教師をしたりたくさん関わって
家族全員で大切に育てて来られたんですね。

我が家も一緒だなっと懐かしく思いました。
そう思ったら、義父母のショックもよくわかる気がします(>_<)

願うことはただ一つ、元気で大きくなってほしいだけですね。
(2022.01.09 14:54:45)

Re[1]:バァバはつきっきりで家庭教師 &  ニューイヤーコンサート最終回(01/09)  
chiichan60  さん
さえママ1107さんへ

今日は。
こちらこそいつもありがとうございます。

はい、まだ小学生の間は家庭教師ができます。
最近では中学生や高校生の勉強にはついていけなくなりました。
英語や国語は大丈夫ですが、数学や理科はもうちんぷんかんです。
そうですね、こうして家族みんなでかかわって子供たちが大きくなっていきますね。

さえママさんのご家族もこうして家族全員で育ててらっしゃったんですもの義父母さんのショックは大きいものだと思いますよ。

本当にその通りです。腕白でもいい、元気で育ってほしいだけです。 (2022.01.09 15:04:37)

Re:バァバはつきっきりで家庭教師 &  ニューイヤーコンサート最終回(01/09)  
Photo USM  さん
こんばんは(USM)

妻が他界してより調理する気力が失せて食べていなく
痩せてしまい食べなければと思うが飲み物ばかりだった。

炊飯器で「ご飯と調理」と検索するとレシピが出て来た。
今年から炊飯器でご飯と一緒に冷凍食品も炊いている。

米一合に冷凍食品8種類を米の上に置いて蒸している。
米一合に薄めた麺つゆを200cc入れ冷凍魚も入れている。

牛肉や豚肉も鶏肉も野菜類も美味しく蒸し上がり美味しい。

(2022.01.09 18:08:11)

Re:バァバはつきっきりで家庭教師 &  ニューイヤーコンサート最終回(01/09)  
いつもありがとうございます。
最近は小学校から習うようですけど、日本の学校的学習法には少し疑問があります。
やはり慣れが大事だと思いますが、興味を持っている内に勉強するのがよいでしょうね。
ミラ君、がんばれ!
(2022.01.09 18:36:03)

Re[1]:バァバはつきっきりで家庭教師 &  ニューイヤーコンサート最終回(01/09)  
chiichan60  さん
Photo USMさんへ

今晩は。

奥さんを亡くされて食欲も失せますよね。

炊飯器でご飯を炊いて、冷凍食品を蒸して食べられるんですね。

とにかく栄養素をバランスよく食べて体力をつけて下さい。
食べ物がおいしいと感じられればいいと思いますよ。 (2022.01.09 19:13:43)

Re[1]:バァバはつきっきりで家庭教師 &  ニューイヤーコンサート最終回(01/09)  
chiichan60  さん
星影の魔術師さんへ

こちらこそいつもありがとうございます。

今は小学校から英語の授業もありますが、ヒアリングやスピーキングに力を入れてほしいです。

「習うより慣れよ」と言いますからね。
楽しみながら力がついていくといいですね。
どうもありがとうございます。
(2022.01.09 19:18:23)

Re[2]:バァバはつきっきりで家庭教師 &  ニューイヤーコンサート最終回(01/09)  
きらら ♪  さん
chiichan60さんへ

CHIICHANの英語はしっかり勉強なさった成果なんですね。
お孫さんたちもしっかり教えてもらってよかったですね。

娘は子供たちをダシに、自分が楽しんでいるようです。
バイリンガルなんて、とんでもないです(笑) (2022.01.09 20:05:32)

Re:バァバはつきっきりで家庭教師 &  ニューイヤーコンサート最終回(01/09)  
熱心に英語の勉強をしておられるのが偉いですね。
ニューイヤーコンサート、いつみても素敵な場所だと思います。
歴史を重ねた風格を感じますね。
(2022.01.09 20:11:31)

Re[3]:バァバはつきっきりで家庭教師 &  ニューイヤーコンサート最終回(01/09)  
chiichan60  さん
きらら ♪さんへ

もう半世紀以上も前の事なんですけれど、不思議なことにまだ頭の中に残っているので、子供や孫達の役にたてれるのかもしれませんね。

娘さんはこれから子供さん達を育てられるので楽しみがいっぱいですね。
温かいお言葉をありがとうございます。 (2022.01.09 21:09:08)

Re[1]:バァバはつきっきりで家庭教師 &  ニューイヤーコンサート最終回(01/09)  
chiichan60  さん
クレオパトラ22世さんへ

どうもありがとうございます。

近々オンラインでテストを受けるようですので、前もって耳を慣らしています。

ニューイヤーコンサート、毎年お正月の楽しみで見ています。
音楽だけでなくウィーン楽友協会の建物も荘厳で歴史を感じますし、素敵な場所ですよね。 (2022.01.09 21:12:32)

Re:バァバはつきっきりで家庭教師 &  ニューイヤーコンサート最終回(01/09)  
土佐ぽん太  さん
こんばんわ
お孫さん頑張っていますね。
私も親族のおっさんに怒られながら高卒認定の勉強を頑張っています。

ピアノの音色には癒されますよね。 (2022.01.09 21:50:06)

Re[1]:バァバはつきっきりで家庭教師 &  ニューイヤーコンサート最終回(01/09)  
chiichan60  さん
土佐ぽん太さんへ

今晩は。

はい、小学1年生のミラ君も頑張っていますよ。

ぽん太さんも高卒認定の勉強を頑張って下さいね。

はい、オーケストラの音色にもピアノの音色にもどちらも癒されます。 (2022.01.09 22:02:22)

Re:バァバはつきっきりで家庭教師 &  ニューイヤーコンサート最終回(01/09)  
masatosdj  さん

Re[1]:バァバはつきっきりで家庭教師 &  ニューイヤーコンサート最終回(01/09)  
chiichan60  さん
masatosdjさんへ

今晩は。

わが家の孫たちの家庭教師はできます。

特に英語に関しては大丈夫です。

昔取った杵柄でしょうか。

習字と英語に関することはバァバの所へやってきます。^^ (2022.01.09 23:42:26)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: