猪突猛進ダンサー日記

猪突猛進ダンサー日記

PR

Profile

chiichan60

chiichan60

Calendar

2022.08.27
XML
カテゴリ: 健康



2022年8月まで毎日書き続けてきました。

実に15年と8カ月毎日書き続けたことになります。

最近面白いことに気づきました。

数日ごとにまとめて読んで下さる方がいらっしゃるのか

どうかはわかりませんが、波があるのです。

初めて写真を撮ってみました。




このように私の拙いブログを

まとめて読んで下さる方がいらっしゃるのか、

それともその日の見出し(タイトル)で

訪問して下さる方が増えるのか、

どちらかはわかりませんが、

浮き沈みが激しいと言いましょうか、

折れ線グラフを見ると、とても面白いです。


・・・と書いてきましたが、

実は毎日書いていると、

時々ネタ切れになってしまいます。



今日も何も書くことがなくて

こんな内容になってしまいました。

これから何か話題を探して

この続きを書きたいと思っています。

どうぞよろしく。



PS)  今朝一番に呼吸器科を受診しました。

月1回朝一で受診しているんですが、

私の前に医院入口に女性が待っていらして

ボードの上に記入用紙が2人分あるのを

看護師さんに渡されていました。

私が診察を終え、(後ろの数人の患者さんを診察中)

外に出てくると駐車場で運転手はお母さん、

助手席に娘さん、後部座席に息子さんが座って

看護師さんから説明を受けていました。

当市でも連日コロナの感染者がかなり出ています。

診察中、医師からも

もし身体の具合がおかしいなと思ったら、

まず電話をしてくださいと言われました。

市役所の広報も感染対策をしっかりするようにとの

放送を毎日流しています。

それでも一向に患者数は減少していきません。



お昼に1時間東京の女先生のレッスンを受けてきましたが、

先生も少し前にコロナに感染したとか。

一人暮らしでどこで感染したのかわからないそうです。

(今まで岐阜にレッスンに来る時はいつもPCR検査を受けてました)

他県に住む妹さん家族や弟さん家族もコロナに感染し、

生徒さんの一人も感染して肺炎になったとか。

他にも介護施設に勤務する知り合いが

陽性になったけれど、無症状なので、

介護施設の職員がコロナで休んで人出が足りないので

陽性患者の世話をするために防護服を着て勤務したとか。

何だか聞けば聞くほど身近に迫っている気がしてきました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.07.13 15:35:36
コメント(22) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:アクセス数を見てると面白いです(08/27)  
エンスト新  さん
おはようございます
自分のところではこのタイトルでアクセス数が高いの?とあります。
おっしゃる通り、まとめて読んでいる方がいるみたいで数日前のブログにコメントをしている方もいます。
数日前のに書き込むのでなく、まとめて一括のほうがわかりやすいのですがその方の性格なのでしょうね。
(2022.08.27 06:09:23)

Re:アクセス数を見てると面白いです(08/27)  
CHELLES2009  さん





   私は2009年からですので

    2023来年で「約15年」ですね。


   1日「3000」とか「600」とか

     まちまちですね。

   良い週末をお過ごしください。 (2022.08.27 06:29:48)

Re[1]:アクセス数を見てると面白いです(08/27)  
chiichan60  さん
エンスト新さんへ

おはようございます。

そうなんですか。
やはりまとめて読んでらっしゃる方もいらっしゃいますか。
それでも訪問して下さる方がいらっしゃるという事はありがたいですね。 (2022.08.27 10:00:43)

Re[1]:アクセス数を見てると面白いです(08/27)  
chiichan60  さん
CHELLES2009さんへ

おはようございます。

そうなんですね。
約15年という所ではよく似てますね。
1日3000とは凄いですね。
私はそういう事はないですけどね。

CHELLES2009さんも良い1日を! (2022.08.27 10:02:42)

Re:アクセス数を見てると面白いです(08/27)  
R.咲くや姫  さん
ネタ切れの方は‥という見出しもあるくらで
毎日、毎日、ブログにUPするような
ことが自分に起きるわけでもありませんよね。

何気ない日常の生活は
何もなく、順調にその日のやるべきことが
済んでいくのが、すなわち「無事」な事ですから
ネタ切れの時があって当然だと思います。


アクセス数が多いと頑張れるのではありませんか?
でも、多くの人に読んで頂けなくとも
書いていることは自分にとっても良い事ですから
アクセス数に関わらず、書いてくださいませ。

私もず〜っと応援しています。 (2022.08.27 10:04:34)

Re[1]:アクセス数を見てると面白いです(08/27)  
chiichan60  さん
R.咲くや姫さんへ

おはようございます。

はい、私の場合は頭の体操に毎日継続しているだけで、日常生活で取り立てて珍しい事や凄いことが起きるわけでもなく「継続は力なり」と言う事だけでしょうか。

平凡な日常生活が送れるのが一番ですものね。

ただ最近、記憶が少しずつ曖昧になって来ていますので、いついつこんなことをしたという記録があるという事は助かります。

優しいお言葉をどうもありがとうございます。
咲くや姫さんもず~っと応援していますよ。^^ (2022.08.27 10:21:11)

Re:アクセス数を見てると面白いです(08/27)  
chiichanさんこんにちは!
いつもありがとうございます!!

わかります!!
アクセス数の波面白いですね。
私も物凄く差が激しいです。
少ないときは1000アクセスも行かなかったり
多いときはなぜか2700アクセスくらい上がるときがあります。
なぜなのかたまたまなのかよくわかりませんね(^-^;

もう15年8ヵ月もブログを毎日書き続けてみえるんですね。
本当に凄いです!!
私は来月17日で3年です。まだまだひよっこですね💦 (2022.08.27 10:48:39)

Re[1]:アクセス数を見てると面白いです(08/27)  
chiichan60  さん
さえママ1107さんへ

こんにちは。
こちらこそいつもありがとうございます。

アクセス数の波、面白いですよね。
私は多くて100台で、2000台まで行った事もないですし、越えたことはいまだかつてないんです。

ただ頭の体操の為に毎日継続するという目的のために頑張っています。
だんだん記憶力が怪しくなってきましたので、記録として書いてあるので、振り返って確認することができます。

さえママさんは来月で3年なのに、すごいアクセス数ですね。!(^^)! (2022.08.27 11:13:19)

Re:アクセス数を見てると面白いです & 呼吸器科受診(08/27)  
Photo USM  さん
こんにちは(USM)

一人の人が1回ブログを見ても何度見ても1アクセスかと思います。

眠りに就く前にいろいろな事柄を考えながら眠りに落ちた。
今朝7時半ごろに目が覚めトイレへ行きタブレットを見る。

タブレットは書道の行書や漢字の書き順を見る為である。
だが今朝は何となく首が辛く左へ向き辛くマッサージをする。

5文字も書かない内にタブレットを左へ置こうとするが首が痛い。
どうやら寝違えをしたようで寝違えなんて40年ぶりかも。

寝違えでマッサージをしたから治るのに4日は掛かるかも?
車を運転したが左側の安全確認が出来ず引き返してきた。

(2022.08.27 14:38:36)

Re[1]:アクセス数を見てると面白いです & 呼吸器科受診(08/27)  
chiichan60  さん
Photo USMさんへ

こんにちは。

そうなんですか。一人の人が何回見ても1アクセスなんですね。

寝違えて首が左の方へ曲がりませんか?
それは大変ですね。
お大事にしてください。 (2022.08.27 15:18:18)

Re:アクセス数を見てると面白いです & 呼吸器科受診(08/27)  
にととら  さん
アクセス数、日によって大きく異なりますね。
私も、完全なる折れ線グラフです。
(2022.08.27 16:51:19)

Re:アクセス数を見てると面白いです & 呼吸器科受診(08/27)  
土佐ぽん太  さん
こんにちは
私のブログも15年目になります。
ネタが無い時や多忙な時は更新を休む事もあります。

私もアクセス数の波を見ていますが、休んでいた時期があったので波が今上がったり下がったりを繰り返している状態です。 (2022.08.27 17:15:28)

Re:アクセス数を見てると面白いです & 呼吸器科受診(08/27)  
いつもありがとうございます。
アクセス数はひとりのアクセスパターンで変わるとは思いません。
最近は検索キーワードや色々な条件で検索エンジンの出てくる順がアクセス数に反映されるのですよね。
注目ワードがあるとアクセスが伸びるようです。

コロナは広がっているのを実感しています。
やはり接触頻度を下げるしかないのですね。
ワクチンは今日打ってきました。
(2022.08.27 17:28:11)

Re[1]:アクセス数を見てると面白いです & 呼吸器科受診(08/27)  
chiichan60  さん
にととらさんへ

にととらさんもそうなんですか。
日によってアクセス数が違いますか。
折れ線グラフですか。 (2022.08.27 18:15:15)

Re[1]:アクセス数を見てると面白いです & 呼吸器科受診(08/27)  
chiichan60  さん
土佐ぽん太さんへ

今晩は。
ぽん太さんも15年目ですか。

そうですか。
私は15年間1日も休まずに書いてきました。
集中治療室に入っていても書き続けましたからね。笑

やはりぽん太さんも波が上がったり下がったりしているんですね。
(2022.08.27 18:20:17)

Re[1]:アクセス数を見てると面白いです & 呼吸器科受診(08/27)  
chiichan60  さん
星影の魔術師さんへ

こちらこそいつもありがとうございます。

難しいことはわかりませんが、私は日常の身の回りの平凡な事しか書いていませんから。
注目ワードなんてまず書いたことがないですからね。

コロナは確実に広がっていますね。
接触頻度は下げた方がいいですね。
ワクチン接種してきましたか。
それでも気を付けて下さいね。 (2022.08.27 18:27:32)

Re:アクセス数を見てると面白いです & 呼吸器科受診(08/27)  
何か不思議な法則があるのでしょうか。
なぜか突然上がると言う時もありますね。
コロナの人近づいてきていますね。
それだけに、こちらにも接点が出てくる可能性ありますね。
介護職の方などは相当無理されている人がいるようですね。 (2022.08.27 18:55:58)

Re[1]:アクセス数を見てると面白いです & 呼吸器科受診(08/27)  
chiichan60  さん
クレオパトラ22世さんへ

本当に理解できない不思議な現象がありますね。

突然アクセスが上がる日がありますね。

でも今まで通り自分の身の回りの出来事しか書けないので、これからも続けていきます。

コロナが身の回りに近づいてきました。
気を付けないといけませんね。
介護職の方は本当に大変だと思います。 (2022.08.27 19:04:48)

Re:アクセス数を見てると面白いです & 呼吸器科受診(08/27)  
きらら ♪  さん
コロナ、身近にせまってます。
まったくその通りですね。
東京は減ってきているみたいですが、いつも地方は少し時差があるので、
当地もまだまだ油断なりません。
え~~っという数です。

CHIICHANのブログ、いつも楽しみに読ませていただいています。
長い事、毎日読ませていただいていると、なんだかご近所さんのような、あるいは幼馴染?のような・・・
遠くの親戚より、ブログ仲間!て感じです。 (2022.08.27 19:28:38)

Re[1]:アクセス数を見てると面白いです & 呼吸器科受診(08/27)  
chiichan60  さん
きらら ♪さんへ

こうしていろんな話を聞くたびにコロナが身近に迫ってきているのを感じます。

東京は減ってきていますか。
岐阜県はあまり減らないですね。当市も波がありますが、多い時は150名ほどになります。
近くのホテルで感染者を収容していますが、満員らしいです。

きらら♪さんとは長い間ブログでお付き合いしていただいてますね。
いつも優しいお言葉を頂き嬉しいです。
本当に遠くの親戚よりブログ仲間と言う連帯感を感じさせていただいております。
ありがとうございます。^^ (2022.08.27 19:49:23)

Re:アクセス数を見てると面白いです & 呼吸器科受診(08/27)  
masatosdj  さん
こんばんは。

ご訪問の数 どうしても
こうなりますね。
ファンが大勢ですね。 (2022.08.27 21:44:58)

Re[1]:アクセス数を見てると面白いです & 呼吸器科受診(08/27)  
chiichan60  さん
masatosdjさんへ

今晩は。

ご訪問の数はやはりMASAさんでもこういう感じですか。

ファンが多いですか。

嬉しいお言葉をありがとうございます。^^

(2022.08.27 22:06:05)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: