猪突猛進ダンサー日記

猪突猛進ダンサー日記

PR

Profile

chiichan60

chiichan60

Comments

chiichan60 @ Re[1]:久しぶりに雨の日曜日はゆっくりと(06/24) New! 星影の魔術師さんへ 月を撮影する月撮り…
chiichan60 @ Re[1]:久しぶりに雨の日曜日はゆっくりと(06/24) New! 星影の魔術師さんへ こちらこそいつもあ…
星影の魔術師 @ Re:久しぶりに雨の日曜日はゆっくりと(06/24) New! そうそう、 月を撮影するのに iPhone で月…
星影の魔術師 @ Re:久しぶりに雨の日曜日はゆっくりと(06/24) New! いつもありがとうございます。 梅雨入りで…
chiichan60 @ Re[1]:久しぶりに雨の日曜日はゆっくりと(06/24) New! masatosdjさんへ 今晩は。 スタジオは外…

Calendar

2022.10.23
XML
カテゴリ: 旅行記



富岩水上ラインに乗って

「水のエレベーター」中島閘門を体験した後は

富山県美術館を訪れました。

先ずテラス席でベーグルと野菜が主役のランチを食べて




結構ボリュームがありました。




その後、美術館の方へ移動。

ちょうど開館5周年記念の「西洋絵画400年の旅」

(珠玉の東京富士美術館コレクション展)を開催中でした。

残念ながら館内は撮影禁止。

1.歴史画、肖像画、風景画、静物画、

2.物語・現実、幻想の世界へ、光と色彩の饗宴、

フォルムと空間等、83点が展示されていました。

すべての作品の前にはロープが張ってあり

絵画を近くで見ようと

顔や手をロープよりも前に出すと

女性係員が注意をしに来るほど厳しかったです。

唯一撮影できたのは外のこのコーナーだけでした。






オノマトペの屋上がありました。

最近、俳句の番組でよく「オノマトペ」を使った

俳句が出てきますね。






屋上からは立山連峰が見えました。

他の階には展示室、アトリエ、ギャラリーなどがあり、

ピカソやミロ、ロートレック、藤田嗣二などの作品がありました。

この部屋はコレクション作品で写真撮影OK。

国内外の20世紀美術やポスター、椅子などの作品が

展示されていました。






一旦ホテルに戻り休憩。

夜はまた富山駅まで歩いて

居酒屋さんで海鮮三昧。

白えびの天麩羅が美味しかったです。

富山では白えび三昧でした。






(ちょっと焦点が合ってませんでした)

4日目の朝食ビュッフェです。




さあ、これから岩瀬町歩きに出かけましょう。


(つづく)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.10.23 05:00:07 コメント(30) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: