いつもありがとうございます。
ウチョウランって何だか胡蝶蘭に似て紛らわしい。
けどそんなのも山野草にあるのですね。

山野草と言うと可憐な小っちゃな花イメージがありますが、今回の山野草はド派手系なのですね、なかなか立派。
(2023.06.19 19:34:36)

猪突猛進ダンサー日記

猪突猛進ダンサー日記

PR

Profile

chiichan60

chiichan60

Comments

リュウちゃん6796 @ Re:京都は昨日全国最高の35.9度だったって(06/15) New! こちら奈良でも一昨日は34℃を少し超えまし…
chiichan60 @ Re[1]:京都は昨日全国最高の35.9度だったって(06/15) New! masatosdjさんへ 今晩は。 はい、いつも…
masatosdj @ Re:京都は昨日全国最高の35.9度だったって(06/15) New! こんばんは。 お祝いは鰻 お幸せですね。…
chiichan60 @ Re[1]:京都は昨日全国最高の35.9度だったって(06/15) New! きらら ♪さんへ このところ凄い気温にな…
きらら ♪ @ Re:京都は昨日全国最高の35.9度だったって(06/15) New! スゴイ気温ですね。到底6月とは思えません…

Calendar

2023.06.19
XML
カテゴリ: 趣味




開催されていたウチョウラン展の様子です。

会場には山野草同好会の人たちが育てた

ウチョウランが300鉢も並んでいました。

(中日新聞や岐阜新聞の記事で知りました)


































いかがでしたでしょうか。

最後の6枚は同好会の方が手に取って見せてくれ

説明してくださったものです。

下段の中央は黒い赤紫色でカラス葉と呼ぶんだそうです。

その右の縞模様の葉や緑で短く縮れた葉もありました。

同好会の方たちは自分たちで交配して花の色や葉っぱの色や形を

少しずつ変えて楽しんでいるのだと話されました。

花の形も様々で可憐な花を見ているうちに時間を忘れたほどです。

皆様もウチョウランを鑑賞して頂けたでしょうか。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.06.19 05:00:06
コメント(16) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ウチョウラン展を鑑賞(06/19)  
teapotto  さん
chiicyanさん

(●゚∀゚)b*:..。o○ぉはょぅございます○o。..:*

胡蝶蘭・・
目一杯楽しませていただきました
ご自分たちで交配して楽しむ
素敵な趣味ですね

o(*^▽^*)o~♪ (2023.06.19 09:32:01)

Re[1]:ウチョウラン展を鑑賞(06/19)  
chiichan60  さん
teapottoさんへ

おはようございます。

ウチョウランは羽蝶蘭と書いて、純粋な日本の山野草です。

胡蝶蘭は西洋から入ってきたものらしいですね。

自分たちでウチョウランの地の蘭を山野で探してそれを交配させて趣味として楽しんでらっしゃいます。 (2023.06.19 10:52:06)

Re:ウチョウラン展を鑑賞(06/19)  
Photo USM  さん
こんにちは(USM)

日々活動的に動いていますね。

犬の顔がアスファルトに近く人より暑いだろうと思う。
ももには丼ぶり茶碗3つにカゴメジュースを薄めている。

各部屋にそれぞれ一つずつその薄めたジュースを置く。
「もも」は飛んで来て喉を鳴らして飲んでいる。

各部屋の水で同じ薄めた野菜ジュースを飲んでいる。
顔の高さに向け扇風機を回すと近くで熱さをしのんでいる。

私がクーラーに弱いのでクーラーは未だ付けていない。
今の酷暑の前ではももにも私にも健康被害は起きていない。
(2023.06.19 10:56:12)

Re[1]:ウチョウラン展を鑑賞(06/19)  
chiichan60  さん
Photo USMさんへ

こんにちは。
はい、近くで催し物があると出かけます。

犬はアスファルトの道路に顔が近いのでとても暑いと思います。
散歩時間を涼しい時間帯にするのがいいと思います。

わが家もまだエアコンは付けていません。
私は気管支が弱いのでなるべく自然の風がいいです。 (2023.06.19 11:39:13)

Re:ウチョウラン展を鑑賞(06/19)  
R.咲くや姫  さん
皆さん、丹精込めて作り上げるのですね。

素敵なウチョウラン展でした。

ここまでたくさんのウチョウランは
目の贅沢ですね。 (2023.06.19 13:53:25)

Re[1]:ウチョウラン展を鑑賞(06/19)  
chiichan60  さん
R.咲くや姫さんへ

はい、同好会の皆さんが山で採取してきたウチョウランを交配して花の色や葉っぱの色を変えていくみたいです。

300鉢も展示されていました。
素晴らしいウチョウランの展示会でした。 (2023.06.19 15:24:24)

Re:ウチョウラン展を鑑賞(06/19)  

Re:ウチョウラン展を鑑賞(06/19)  
見事ですね、一つの茎にこれだけたくさんの花をつけさせて咲かせるのは、手入れをよくしておられるのだと思います。
そrぞれに、自信のある作品を展示しておられるのだと、拝見しました。 (2023.06.19 19:59:23)

Re[1]:ウチョウラン展を鑑賞(06/19)  
chiichan60  さん
星影の魔術師さんへ

こちらこそいつもありがとうございます。

ウチョウラン(羽蝶蘭)は胡蝶蘭とは全く違いますよ。
山野草ですから細くて小さいです。
大体の鉢が10センチから15センチの可憐な花です。

胡蝶蘭は40センチとか50センチもあるでしょ。
それに山野草ではなくて外国から来たものでしょ。

愛好家、同好会の人たちが山で見つけてきて交配させていろんな花や葉っぱを作り出しているみたいです。 (2023.06.19 20:06:15)

Re[1]:ウチョウラン展を鑑賞(06/19)  
chiichan60  さん
クレオパトラ22世さんへ

山野草のウチョウランをここまで花を咲かせているのは同好会の人だからできるんだと思います。

好きで山野草を育てている人ばかりですから。
自信作ばかり展示されてました。 (2023.06.19 20:08:45)

Re:ウチョウラン展を鑑賞(06/19)  
きらら ♪  さん
ウチョウラン、個性色々で素敵ですね。
青いお花が多いようですね。それも素敵!

マニアにとっては、交配でいろんな変化を楽しめるのは
最高の喜びでしょうね。 (2023.06.19 20:42:36)

Re[1]:ウチョウラン展を鑑賞(06/19)  
chiichan60  さん
きらら ♪さんへ

今晩は。
ウチョウラン、本当にいろんな花色や葉っぱの色があって楽しませてもらいました。
どちらかと言うと青い花が多かったかもしれません。

同好会の人たちが趣味で交配していろんな花色や葉っぱの色を作り出しているようです。 (2023.06.19 20:51:41)

Re:ウチョウラン展を鑑賞(06/19)  
masatosdj  さん
こんばんは。

さすが愛好会の方々の作品
見応えタップリでしたね。 (2023.06.19 22:22:00)

Re[1]:ウチョウラン展を鑑賞(06/19)  
chiichan60  さん
masatosdjさんへ

今晩は。

はい、愛好家の方々の作品の展示会は見ごたえ充分でした。 (2023.06.19 22:50:08)

Re:ウチョウラン展を鑑賞(06/19)  
蘭は育てるのが難しいと聞きますが

木枝の上に鉢を置くのが面白いですね

葉はどれも似てるんですね


(2023.06.19 23:19:01)

Re[1]:ウチョウラン展を鑑賞(06/19)  
chiichan60  さん
キイロマン☆彡さんへ

山野草のウチョウランも育てるのは難しいと思います。

山野草同好会の皆さんは好きで育ててらっしゃるので、300鉢も展示されてました。
そして小さな苗を即売されてました。

木の枝に鉢を置いてあるのも面白いですよね。

葉っぱも緑一色、縞模様が入ったの、黒っぽいカラス葉、それに写真には写ってないですが、短く縮れた葉っぱもありました。
交配していろいろ違った花色や葉の形を作るのも面白いそうです。 (2023.06.19 23:29:14)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: