猪突猛進ダンサー日記

猪突猛進ダンサー日記

PR

Profile

chiichan60

chiichan60

Comments

masatosdj @ Re:水泳教室で合格したよ & 庭にリスがやってくるなんて(06/05) New! こんばんは。 お孫さんはますます 成長し…
chiichan60 @ Re[1]:水泳教室で合格したよ & 庭にリスがやってくるなんて(06/05) New! 星影の魔術師さんへ こちらこそいつもあ…
星影の魔術師 @ Re:水泳教室で合格したよ & 庭にリスがやってくるなんて(06/05) New! いつもありがとうございます。 海外の絵本…
chiichan60 @ Re[1]:水泳教室で合格したよ & 庭にリスがやってくるなんて(06/05) New! クレオパトラ22世さんへ もうアマリリ…

Calendar

October 2, 2023
XML
カテゴリ: 旅行記



「松江ホーランエンヤ伝承館」、「松江歴史館」を見て

ぜんざいと和菓子で一息ついた後、

松江駅に戻る前に八重垣神社を訪れました。
















小泉八雲の「知られぬ日本の面影」第14章に

八重垣神社のことが載っています。

明治24年4月5日西田千太郎とともに行楽と取材を兼ねて

松江郊外の神社巡りを人力車で行ったそうです。

特に「鏡の池」に興味を示したようで、

八重垣神社のお札類をイギリス・オックスフォード大学の

博物館に贈っているそうです。












「鏡の池」は稲田姫が飲料水を得、

また姿を写されたといわれています。




次に松江駅の地下駐車場へ車を入れ

歩いて白潟天満宮へ行きました。












学問の神様・菅原道真公を主祭神として

天神さんの愛称で親しまれています。

毎年7月24・25日に行われる夏祭り(例大祭)は

松江の夏を告げる風物詩で、勇壮な神輿が繰り出し

露店も並び、多くの人でにぎわうそうです。






私たち二人に「ボケ防止のお守り」を買ってきました。




この後、駅まで戻りホテルへ帰りました。

お天気が良い中、かなり歩いたのでしばらく休憩をして、

シャワーを浴びてからまたお出かけしたようです。

ケーキのお店が前日夕食を食べた西洋軒の隣にあるので

そこまで行ってケーキを色々と買い、2階の喫茶店で

一息つきました。






ケーキをたくさん買ってホテルへお持ち帰りです。




お店ではイチジクのショートケーキとジンジャーエールでほっと一息



相方は和菓子も洋菓子もどちらも好きなんですよね。


(つづく)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 2, 2023 05:00:09 AM コメント(18) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: