猪突猛進ダンサー日記

猪突猛進ダンサー日記

PR

Profile

chiichan60

chiichan60

Comments

R.咲くや姫 @ Re:水泳教室で合格したよ & 庭にリスがやってくるなんて(06/05) New! 水泳教室での合格良かったですね。 中学生…
chiichan60 @ Re[1]:水泳教室で合格したよ & 庭にリスがやってくるなんて(06/05) New! エンスト新さんへ おはようございます。 …
エンスト新 @ Re:水泳教室で合格したよ & 庭にリスがやってくるなんて(06/05) New! おはようございます 水泳教室、合格よかっ…
teapotto @ Re:水泳教室で合格したよ & 庭にリスがやってくるなんて(06/05) New! chiicyanさん おはようございます(*´∇`*…

Calendar

December 11, 2023
XML
カテゴリ: 行事・記念日



13時30分開場、14時開演で1時間半、

亀谷秀司(カメガイヒデシ)画伯が描いた

坪内逍遥博士の年代別肖像画10点余りを通して

逍遥博士の理論と行動をわかりやすく講演されました。

亀谷氏は昔はほとんど知らなかった坪内逍遥博士に興味を持ち

図書館通いをして坪内逍遥の本をほぼすべて読破したそうです。



亀谷画伯は坪内逍遥博士と同じ当市の太田町で生まれ、

中日展、岐阜県特別文化奨励賞、

太平洋美術展(内閣総理大臣賞、文部科学大臣賞他)、

現代日本美術展、安井賞展、損保ジャパン美術財団などに

出展し賞を受けられています。

1999年からは「核一万年 負の遺産展」、

展示・講演を継続、100回以上個展を開催されています。

肖像画は3日間展示されていました。

上段の左と右は後で説明しますので中央の絵を説明します。

幼年期(5,6歳)を過ごした太田時代に大きな椋の木と

山椿が後ろに描かれています。

中段右は東大時代に小説を書いていた頃、

まず理論から入っていました。

下段右は史劇を書いていた時代の逍遥です。

下段左は逍遥の家族です。



上段右は51歳からシェイクスピアの四代悲劇を翻訳していた頃で

20年ぐらいかかったそうです。

70歳でシェイクスピア全集を刊行した絵は

一番上の写真下段右に描かれています。

左は晩年の逍遥です。

下段は講演する亀谷氏と当市太田町を訪れた時の逍遥博士です。



亀谷画伯が描かれた坪内逍遥博士の絵の前で

絵の解説をされました。

最初は「山椿と逍遥」です。

山椿は藪椿や赤椿という名前で逍遥博士の作品に出てくるそうです。


右は15歳ごろの少年期で名古屋に住んでいた頃です。

その頃、大惣に入り浸り江戸文学を読破したそうです。

画伯の左に見えるのは坪内逍遥とセン夫妻で33歳ごろの逍遥だそうです。





その後、部屋に戻って続きを講演、最後に質疑応答があり

元教育長と現教育長が質問をされました。

私は亀谷画伯の講演はこれで2度目でした。

坪内逍遥博士の新しい事実をより一層知ることができました。

しかし、亀谷画伯は坪内逍遥も自分達も

同じ町で生まれ幼少期を過ごしたという思い出は一生忘れないし、

何かにつけ懐かしく思い出されるはずだと強調されました。


PS) 後日中日新聞の記事に掲載されていたので

写っている写真だけ拝借しました。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 11, 2024 09:35:52 PM コメント(18) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: