クルージングができて良かったですね。

小型ですから、大きい船が近づけないところなどもみられたのですね。
地層や節理などがなかなか面白くて、見とれますね。
水もきれいで、冒険という感じがよくわかりました。
イイね完了です。 (2024.05.24 19:16:14)

猪突猛進ダンサー日記

猪突猛進ダンサー日記

PR

Profile

chiichan60

chiichan60

Comments

キイロマン☆彡 @ Re:ウチョウラン展を観に(06/16) New! どれもお見事ですね お店のレベルです こ…
chiichan60 @ Re[1]:ウチョウラン展を観に(06/16) New! masatosdjさんへ 今晩は。 はい、山野草…
masatosdj @ Re:ウチョウラン展を観に(06/16) New! こんばんは。 咲かせるのに 手間暇惜しん…
chiichan60 @ Re[1]:ウチョウラン展を観に(06/16) New! 星影の魔術師さんへ 今晩は。 今日も暑か…
星影の魔術師 @ Re:ウチョウラン展を観に(06/16) New! いつもありがとうございます。 ウチョウラ…

Calendar

2024.05.24
XML
カテゴリ: 旅行記


鳥取砂丘から駐車場に戻るとちょうどお昼時で

近くのお店で昼食を済ませた後、







浦富(うらどめ)海岸島めぐり遊覧船乗り場に向かいましたが、

そこは鳥取県岩美町にあり山陰海岸国立公園になっています。

船の揺れが少ないクルージングができる遊覧船(所要時間40分)は

出発時間が遅く、仕方なく冒険クルージングの

小型船(所要時間50分)に乗ることになりました。

こちらは遊覧船では通れない狭い航路を通り

洞門や洞窟、水深の浅い入り江にも入りました。

ホテルに到着時間が遅れることを連絡して乗船。

後でわかったんですが、翌日は波の高さが5m、

翌々日は3mだったそうで

この日に乗船できて本当に良かったです。





いざ出航!




浦富海岸は「山陰の松島」とも呼ばれています。




千貫松島(せんがんまつしま)

ちょっと見えにくいですが、頂上に見事な松が生えています。

江戸時代寛文年間、鳥取藩主の池田候が船遊びをされた際、

「我が城の庭にこの岩付きの松を移しかえた者に

銀千貫を与えようぞ。」といったところから

この名がついたそうです。

今の松は2代目で昔をしのばせる美しさを見せています。






よく見ると貝殻がびっしりついてました。






岩燕洞門(いわつばめどうもん)は

時期になるとたくさんの岩ツバメが天井に巣をかけていたので

この名がつけられましたが、

最近は場所を変えたそうです。




観音裏・西大島

大小無数の島が点在した入り江で

平城天皇の大同元年3月にこの小島の海底から

黄金の観音像が発見されたことから名づけられました。

昔は船の避難場所にも利用されたそうです。






蜩洞門(ひぐらしどうもん)

地層浸食の代表的なもので、

奥の山間から清らかな水が流れ出ています。

他にも多くの洞門、洞窟、断崖がありました。

海の耶馬渓とも呼ばれます。



小型船なので洞門の中に入っていきました。




水はエメラルドブルーのようでした。





海の色もグリーンで綺麗でした。






太郎兵衛島

太郎兵衛島はその昔、太郎兵衛という漁師がこの島の沖合で

大しけにあい船が難破。

この島に泳ぎ着き九死に一生を得た太郎兵衛が

終生大切にしたことから付けられたそうです。




洞門をくぐりました。




これで半分ぐらい来ました。

続きは後編で載せたいと思います。


(つづく)








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.05.24 06:00:12
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:3泊4日1,227キロドライブ旅・その4 浦富海岸遊覧 前編(05/24)  
きらら ♪  さん
3泊4日で、1227キロすごいです。
そして蜩洞門(ひぐらしどうもん) 素敵なところですね。
波が高いと入れない・・・イタリアの青の洞窟みたい。
素敵な体験ができてよかったですね。
後編も期待しています。 (2024.05.24 11:34:00)

Re:3泊4日1,227キロドライブ旅・その4 浦富海岸遊覧 前編(05/24)  
chiichanさんこんにちは!
いつもありがとうございます!!

浦富(うらどめ)海岸島めぐり遊覧船に乗ったんですね。
小型船だったので洞窟の中まで入れて
エメラルドグリーンの海も見れて楽しそうですね。
こういう遊覧船に一度は乗ってみたいなあっと思っています。
いろんな体験ができてすごく良いなあ(*^^*) (2024.05.24 12:01:07)

Re[1]:3泊4日1,227キロドライブ旅・その4 浦富海岸遊覧 前編(05/24)  
chiichan60  さん
きらら ♪さんへ

こんにちは。
はい、結局3泊4日でこれだけ走りました。

蜩洞門で綺麗なエメラルドブルーの海の色を眺めました。
イタリアの青の洞窟、きららさんは訪れたことがあるでしょうが、私はここで満足しました。
素敵な体験でした。
ありがとうございます。 (2024.05.24 12:55:59)

Re[1]:3泊4日1,227キロドライブ旅・その4 浦富海岸遊覧 前編(05/24)  
chiichan60  さん
さえママ1107さんへ

こんにちは。
こちらこそいつもありがとうございます。

はい、浦富海岸で小型船に乗って遊覧しました。
船が小さいので洞窟の中にも入れました。
水の色がエメラルドブルーで綺麗でした。
エメラルドグリーンの海の色も綺麗でした。

一度こういう遊覧船で小さな島めぐりをしてみてください。

旅に出るとついつい面白い所へ行きたくなります。 (2024.05.24 12:59:37)

Re:3泊4日1,227キロドライブ旅・その4 浦富海岸遊覧 前編(05/24)  
R.咲くや姫  さん
山陰の海には多くの伝説が残っていますね。
遊覧船は、イイですよね。
私もどこかに行って「船」があると
ついつい乗ってしまいます。
海からの眺めは
陸からの眺めとはだいぶ違うので
何か大きな発見をしたようですね。

後編もお待ちしています。 (2024.05.24 15:58:52)

Re[1]:3泊4日1,227キロドライブ旅・その4 浦富海岸遊覧 前編(05/24)  
chiichan60  さん
R.咲くや姫さんへ

こんにちは。

遊覧船で説明を聞きながら乗っているのが好きです。

山陰の海にも多くの伝説が残っています。

昔の交通手段ですからいろんな伝説があって面白いですね。
ありがとうございます。 (2024.05.24 16:11:49)

Re:3泊4日1,227キロドライブ旅・その4 浦富海岸遊覧 前編(05/24)  

Re[1]:3泊4日1,227キロドライブ旅・その4 浦富海岸遊覧 前編(05/24)  
chiichan60  さん
クレオパトラ22世さんへ

今晩は。
翌日と翌々日は多分波が高く欠航していたかもしれないので、この日にクルージングができてよかったです。

はい、小型船だったので大型の遊覧船がいけない所へも行けました。
地層や節理がよく見えました。

洞窟の中の水は綺麗でした。

ありがとうございます。 (2024.05.24 19:40:12)

Re:3泊4日1,227キロドライブ旅・その4 浦富海岸遊覧 前編(05/24)  
Photo USM  さん
こんにちは(USM)

源氏物語〔桐壺20〕を更新しました。

以前は温泉に2時間半費やしていた。
往復の時間を削っても2時間は温泉に居る事になる。
今では電気治療の待ち時間が少なく早く切り上げ1時間半で済む。
(2024.05.24 19:45:49)

Re[1]:3泊4日1,227キロドライブ旅・その4 浦富海岸遊覧 前編(05/24)  
chiichan60  さん
Photo USMさんへ

今晩は。
源氏物語・桐壺20を更新されましたか。

以前2時間半もかかっていた温泉息が今は1時間半に短縮できましたか。
良かったです。 (2024.05.24 19:49:01)

Re:3泊4日1,227キロドライブ旅・その4 浦富海岸遊覧 前編(05/24)  
いつもありがとうございます。
いきなりカレーが美味しそう~、揚げものと一緒だと美味しいですよね。
カレーは好物です。

海がエメラルドブルーでスゴイですね。
山陰であんな色が見ることが出来るのですね。
知らなかった。
(2024.05.24 21:08:42)

Re[1]:3泊4日1,227キロドライブ旅・その4 浦富海岸遊覧 前編(05/24)  
chiichan60  さん
星影の魔術師さんへ

こちらこそいつもありがとうございます。

カツカレーがおいしかったです。それにラッキョウもこの辺りの産物ですよね。
星影の魔術師さんはカレーがお好きですか。

はい、洞窟の中の水の色がエメラルドブルーでした。
イタリアの青の洞窟へ行った気分になれました。^^ (2024.05.24 21:34:02)

Re:3泊4日1,227キロドライブ旅・その4 浦富海岸遊覧 前編(05/24)  
masatosdj  さん
こんばんは。

綺麗な海岸の岩
そしてグリーンの色
素晴らしい。 (2024.05.24 23:19:03)

Re[1]:3泊4日1,227キロドライブ旅・その4 浦富海岸遊覧 前編(05/24)  
chiichan60  さん
masatosdjさんへ

今晩は。

はい、山陰の松島と呼ばれているそうです。

岩が切り立って様々な形を見せてくれました。

洞窟の中の水はエメラルドブルーで本当に綺麗でした。 (2024.05.24 23:27:15)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: