Welcome to Ichiro’s Home Page

Welcome to Ichiro’s Home Page

PR

プロフィール

Ichiro_Kishimi

Ichiro_Kishimi

コメント新着

チワワ@ Re:受診/鷺草(08/29)  先生ご無沙汰しています。 ハンドル名…
Ichiro_Kishimi @ Re[1]:受診/鷺草(08/29) ちばちゃんさん  そんなふうに考えたこ…
Ichiro_Kishimi @ Re:鳥、翻訳、マラソン(08/26) ちばちゃんさん  敵意といっても意識的…
Ichiro_Kishimi @ Re:アドラーに学ぶ(08/23) ちばちゃんさん  フランクルは一時アド…
ちばちゃん@ Re:受診/鷺草(08/29)  写真でしか見たことがありませんが、坂…

フリーページ

仕事は誰のためにするのか


占いを恐れないということ


自己成就予言


いわなければ伝わらない


薔薇が咲いた頃に


あの時の声を知らなければ


何が二人に起こったのか?


負けてもいいじゃない


嫌われるのは恐い


愛された思い出


報いを求めない愛


人生は苦そのものである


シンプルで優しいこの人生


子どもたち~ゆるしと信頼


今は大丈夫


「邂逅」するということ


誰も支配せず、支配されないということ


言葉で頼んでみよう


自由に楽しく生きよう


きょうだい関係のこと


抑制のない人類はどこへ?


人間の「自然」への介入


落穂拾い(1)


息子との日々


娘との日々


歌をつくりたい


神話的時間を生きる


グライダーのように


人にはいえてもあなたにいえないこと


立ち直る神谷美恵子


生きかたの問題


その日を摘め


瀬戸内寂聴の法話を聴いて


若い人に何を教えるか


優越性、完全性の目標を具現する神


人との距離~二・五人称の視点


スポーツにおける”まとまり”と自立心


アンフェアだが関係をよくするためのヒント


目標にフォーカスするということ


自分を変える若干分量の勇気


向田邦子の恋


現実を超える力~「言葉の箱」


人を信じること


自由に生きるということ


証を求めない愛


村上春樹『海辺のカフカ』人名索引


滑稽な愛情のエゴイズム


親しいからこそ


二人の関係をよくするために


よい対人関係について


子どもをほめてはいけない


私に与えられた棘


「ありがとう」を期待してはいけない


このままの私でいいのか


努力することについて


おじ、おばの距離


My favorite songs


ページ内検索にあたっての注意


2007年01月10日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 今日はあまり進まなかった。
 考えがうまくまとまらない時は書いてみてもむずかしくしか書けないが、アドラーが講演をした時にいわれたように、当たり前のことではないか、といわれるようなことを書けたら、といつも思う。実のところはそのように思う人にとっては少しも当たり前ではなかったことをである。
 二日前からスーパーから納豆が消えてしまったのはなぜだろう。何かのテレビ番組で納豆が身体にいいと放送がされたか、逆に危険だという番組があったのか。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年01月11日 00時10分54秒
コメント(11) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:消えた納豆(01/10)  
シーナさん  さん
痩せると言うのを「あるある大辞典」でやったのですよ。実は私も即座に買いに行って、全く買えないのです。トホホです。
それにしてもTVの威力は凄いですね~~。 (2007年01月11日 00時48分16秒)

Re[1]:消えた納豆(01/10)  
Ichiro_Kishimi  さん
シーナさん
 そうなんだ。納豆がいいという話はこれまでもよく聞いていますから(血液がさらさらになるとか)、まさか納豆とは思いませんでした。僕はよく納豆を食べますが、別に納豆で痩せたわけではない。 (2007年01月11日 06時20分16秒)

Re[2]:消えた納豆(01/10)  
シーナさん  さん
Ichiro_Kishimiさん
別に納豆で痩せたわけではない。
-----
食べ方に一工夫必要だそうで、朝晩と1パック筒食べるのですが、食べる前に混ぜ混ぜして20分放置してから食べるそうです。
(2007年01月11日 14時58分23秒)

Re[1]:消えた納豆(01/10)  
430 さん
シーナさん、岸見先生
> 痩せると言うのを「あるある大辞典」でやったのですよ。
> 実は私も即座に買いに行って、全く買えないのです。トホホです。

コンビニは穴場かもしれません。

私は生まれてこの方、納豆を口にしたことはないのですが、
“痩せる”と聞くと、ちょっと反応してしまいます。

様々なダイエット食品が出回っている世の中ですが、
「運動する機会を持ち、必要以上に食べない」といった習慣を
身に付ければ、それに頼る必要はないでしょうね。

最近『自分を鍛える!』(ジョン・トッド著、渡部 昇一翻訳)
を読み、生活習慣を変える決意をしたのですが、その中では、
歩くことが健康によく、「健康な身体には健全な精神が宿る」
ということで勉学をする上でも、健康な体作りの必要性が説か
れていました。 (2007年01月11日 17時23分12秒)

Re[2]:消えた納豆(01/10)  
シーナさん  さん
430さん
>シーナさん、岸見先生
>> 痩せると言うのを「あるある大辞典」でやったのですよ。
>> 実は私も即座に買いに行って、全く買えないのです。トホホです。

>コンビニは穴場かもしれません。
----
なるほど!ですね。 (2007年01月11日 17時59分26秒)

Re[3]:消えた納豆(01/10)  
Ichiro_Kishimi  さん
シーナさんさん
 20分放置というのはなかなかむずかしいかもしれません。待てないし。 (2007年01月11日 19時24分59秒)

Re[2]:消えた納豆(01/10)  
Ichiro_Kishimi  さん
430さん
 僕が住んでいるマンションの前にあるコンビニには以前は納豆がおいてあったり生活感があったのですが経営者が変わってから納豆がなくなってしまいました。
 納豆、おいしいですよ!
 僕は四月に病気をして以来、食事を制限し、歩く習慣をつけました。命がかかっているので真剣にならないわけにいきませんでした。12キロ痩せました。なんとかこれで体重を維持できていますが、苦行をしていた頃の釈尊、あるいは磔刑のイエスみたいになってしまいました。 (2007年01月11日 19時28分44秒)

Re[3]:消えた納豆(01/10)  
430 さん
岸見先生

12キロもお痩せになったんですね。となりますと、プロフィールに
掲載なさっている写真からは随分お変わりになられたのでしょうね。

私はつい3日前からですが、夕食の量を減らすようにしました。
因みに3日連続で、ヨーグルトです。

お痩せになったという話を聞くと、俳優のクリスチャン・ベイルが
役作りの為、30キロも体重を減らしたことが思い出されます。
http://www.365sleepless.com/special/garigari/index.html

少し恐れがありますが、明日の夕食は納豆にしようと思います。
(2007年01月11日 19時57分51秒)

Re[4]:消えた納豆(01/10)  
Ichiro_Kishimi  さん
430さん
 頬がこけてしまっています。体調はいいのですが、病み上がりという印象を与えるかもしれません(まだ、「上がって」ないわけですが)。
 無理をしないのがこつかと思います。ご飯をお代わりしないとか。入院中、一日1600kcalという食事を続けました(減塩食です)。間食もしませんでした(これもそんなにむずかしいことではありません)。これに身体に慣れてしまったので退院後はわりあい楽に同じ食生活を続けることができました。もっとも空腹を常に感じますし、辛いのですが。運動でも痩せられますが、運動だけで痩せるということはありえませんので(相当量の運動をしなければなりません)、食事量を減らす方が効果的でしょう。
 ゆっくり食べることも大切です。食事量が少なくても満足できます。
 いろいろこつはあります。食後すぐに歯を磨くというのはどうでしょう。間食防止のためです。 (2007年01月11日 20時38分32秒)

Re[5]:消えた納豆(01/10)  
430 さん
岸見先生

食後すぐに歯を磨くというのは、良いアイデアですね。

納豆の品切れですが、予想以上の状況のようです。
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20070111k0000m040134000c.html
(2007年01月12日 10時57分08秒)

Re[6]:消えた納豆(01/10)  
Ichiro_Kishimi  さん
430さん
 意志が弱いので、食べられないシステムを作るといいますか、外回りの工夫が必要かと思います。
 これで痩せなかったらどうするの、と娘が納豆を朝も夕も食べているのを見て笑ってしまいました。納豆<も>食べていますから、あまり効果を期待できないように思います。納豆を食べるよりも、これまで食べてきたものを食べないか、もしくは量を減らす方が合理的かと思うのですが、口出しはしません。 (2007年01月12日 13時00分05秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: