再出発日記

再出発日記

PR

フリーページ

お気に入りブログ

「枕草子」(上)を… New! 七詩さん

美しい日本語に 一… New! ポンボさん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

「和紙スタジオかみ… New! Mドングリさん

徘徊日記 2024年6月… New! シマクマ君さん

カレンダー

2008年07月12日
XML
講談社BOOK倶楽部というのがあって、そこのメーリングリストのアンケートに答えると、見本用の(要らなくなった)本のプレゼントがある。今まで二回当たった。けれども、ほしいと思っていた本に限って当たらないというのが玉に瑕。このアンケートの結果が、読書すきには興味深くて、例えば

寝る前に本を読みますか?
  ・毎日読む…27% ・読むことが多い…39% ・読まないことが多い…20%
  ・ほとんど読まない…14% ・読んだことがない…1%

ちなみに、私はほとんど読まない。中学生高校のころは毎日寝る前に読んでいた。たぶんその精で右目と左目の視力が違っている。片方の目が近視になるのである。

コミックはどれくらいお持ちですか? (回答の多い順 BEST5)
・0冊…62人 ・50冊…59人 ・100冊…58人 ・300冊…43人 ・200冊…41人 (以下 超省略)ちなみに、キリ番は⇒ 1,000冊…16人、2,000冊…2人、3,000冊…2人

ちなみに私はたぶん1000冊としたはず。本当はもっとあるかもしれない。倉庫の奥底に眠っている。大学生のおり、古本屋巡りが趣味で、私の眼鏡にかなった漫画を片っ端から買っていった。社会人になってもしばらくは買い続けた。奇想天外コミックスの坂口尚シリーズとか、諸星大二郎とか、サンコミックスの鉄腕アトムシリーズとか‥‥‥。(もちろん薔薇豪城さんお勧めの「じゃリン子チエ」も30巻ぐらいまでは即買いしていたと思う。)やがてこの本が50万くらいの財産になると説得して倉庫に置かせてもらっているのだが、20年以上たった今その考えは甘かったと認めざるを得ない。坂口尚「たつまきを売る老人」のヤフーオークションで保存状態が良くて帯まで付いている本が未だに定価480円のところ300円の価値しかついていない。たぶん私のあのコレクションのほとんどは古本市場にもっていけば、一冊10円か、あるいは引き取ってもらえないようになっているのだろうな、と思う。

このアンケートに答える人は、わりと本好きばかりが集まっていて、年間100冊は当たり前。200冊、300冊はざらにいたと思う。




がん治療の常識・非常識 田中秀一(講談社ブルーバックス)
医療技術の進歩は目覚ましく、「がんは治る病気になった」といわれる。私もなんとなくそう思っていた。しかしこの数十年間がん治療はほとんど進歩していない。のだそうだ。この数十年間、多くのがんの治療成績はほとんど改善しておらず、がんの死亡率もあまり変化していない。延命率が上がった、とかけばガンが治る率が上がったと思うかもしれないが、数ヶ月死ぬのが遅くなったのに過ぎない。しかもこの間のがん検診の広がりで、本来気がついていないがんが早期に発見されて、結果発見から死ぬまでの期間が以前より長くなったのは、早期発見が多くなったからに過ぎない、というデータ。あるいは、多くの臓器を摘出する拡大手術の試みも目立った成果を残すことができず、進行がんの、事実上唯一の治療法となる抗がん剤療法で治るがんは全体の数%にすぎない。一方で、手術に匹敵する治療効果のある放射線治療は冷遇されている。
新聞記者らしいセンセーショナルな書き方で、すらすらと読める。これで、がん治療の基礎知識を得ようとすると、少し無理があるかもしれないが、まあ一つの見方を養う上では良かったと思う。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年07月12日 06時02分03秒
コメント(4) | コメントを書く
[08読書(ノンフィクション)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

永田誠@ Re:アーカイブス加藤周一の映像 1(02/13) いまはデイリーモーションに移りました。 …
韓国好き@ Re:幽霊が見えたら教えてください 韓旅9-2 ソウル(11/14) 死体置き場にライトを当てたら声が聞こえ…
韓国好き@ Re:幽霊が見えたら教えてください 韓旅9-2 ソウル(11/14) 死体置き場にライトを当てたら声が聞こえ…
生まれる前@ Re:バージンブルース(11/04) いい風景です。 万引きで逃げ回るなんて…
aki@ Re:書評「図書館の魔女(4)」(02/26) 日本有事と急がれる改憲、大変恐縮とは存…
北村隆志@ Re:書評 加藤周一の「雑種文化」(01/18) 初めまして。加藤周一HPのリンクからお邪…
ななし@ Re:「消されたマンガ」表現の自由とは(04/30) 2012年に発表された『未病』は?
ポンボ @ Re:書評「図書館の魔女(4)」(02/26) お元気ですか? 心配致しております。 お…
むちゃばあ@ Re:そのとき 小森香子詩選集(08/11) はじめまして むちゃばあと申します 昨日…
KUMA0504 @ Re[1]:書評「どっちがどっち まぎらわしい生きものたち」(02/26) はんらさんへ 今気がつきました。ごめんな…

バックナンバー

・2024年06月
・2024年05月
・2024年04月
・2024年03月
・2024年02月
・2024年01月
・2023年12月
・2023年11月

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: