再出発日記

再出発日記

PR

フリーページ

お気に入りブログ

「有名であること」… New! 七詩さん

『女と男の大奥』1 New! Mドングリさん

台湾旅行。出発~Qス… New! はんらさん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

小早川家の秋★午前十… New! 天地 はるなさん

カレンダー

2010年07月30日
XML
カテゴリ: リンク
今月は映画館で10作品観ました。いまだ記事化していないのは3作品です。記事化するほど、傑作でもなければ、けなすような情熱がわかなかった作品たちです。

『ザ・ウォーカー』
監督 : アルバート・ヒューズ、アレン・ヒューズ
製作 : ジョエル・シルバー
出演 : デンゼル・ワシントン 、 ゲイリー・オールドマン 、 ミラ・クニス 、 トム・ウェイツ
世界にたった一つ残った本を持って運ぶ男の話。
どうして世界は滅びたのか。
空に穴が開いた程度で、あんなにも文明が滅ぶものなのか。
どうしてあの本が一冊しか残らなかったのか。
等々、設定に疑問はある。

でも唯一残った本はやっぱり『アレ』で、ならば
申すこと真面目に考えて欲しかった。

「シーサイドモーテル」
監督 : 守屋健太郎
原作 : 岡田ユキオ
出演 : 生田斗真 、 麻生久美子 、 山田孝之 、 玉山鉄二 、 成海璃子 、 古田新太 、 温水洋一 、 小島聖 、 池田鉄洋 、 柄本時生 、 山崎真実
滑っている笑いはもしかしたら狙いか?けれども、この手の作品で笑えないというのはやはり致命的。

「インセプション」
監督・脚本 : クリストファー・ノーラン
出演 : レオナルド・ディカプリオ 、 渡辺謙 、 ジョゼフ・ゴードン=レヴィット 、 マリオン・コティヤール 、 エレン・ペイジ 、 トム・ハーディ 、 マイケル・ケイン
夢の中では外の世界と比べて五分の一の速度で進む、ということを上映時間の間五回ほど体験したので、映画館を出たころには、半日経った気がした。つまり、何度か寝てしまったので評価が難しい。

さてその他です。
ひかりTVのKSB専門チャンネルで韓国版 「ドラゴン桜」

地域の落ちこぼれ高校の五人が天下大学(おそらくソウル大学クラス)に合格するまでのスパルタ教育のノウハウを見せるドラマである。日本のドラマは見ていない。こちらはなにしろ、ペ・ドゥナが出演している。かなり気楽に演じている。韓国の受験競争は日本よりひどいみたいだ。大学の合格発表がホームページに受験番号を打って知るものになっていて、おもしろい。そういえば、ハングル検定試験の結果もそうやって確認したっけ。

DVDで 『食客』 を見た。韓国ドラマで料理対決をするもの。毎回、おいしそうな韓国料理が出るので、それだけでも見てよかった。内容についてはノーコメント。

「エターナルサンシャイン」
もしも記憶を消す商売が成立していたら、どんなドラマがありうるだろう。
気になっていた作品をやっと見ることが出来た。ケイト・ウィンスレットが気分屋の美しい女性になっていて魅力的。

(7/2視聴ひかりTVにて)

「ヒーローズ シーズン3」
一回目は地球の爆発を一地方都市の核爆弾規模の爆発で済ませ、シーズン2では、過去の日本の戦国時代に行ったり未来に行ったりしてともかく話をややこしくすることに最大の注意を持っていかせた後にお決まりの終わり方、そしてシーズン3ではあんまり登場人物も増えず、話も組織の説明と崩壊とついには能力者と政府組織との対決という様相を示して、途中またもや一人の能力者の暴走で一地方都市の壊滅というエピソードもある中、単なるエピソードとして終わるノーテンキ。あくまでもファイナルシーズンのための準備期間というつくり。

スーパードラマTVで一挙放送ということで録画してみたのであるが、いやあ疲れた。正直ダイジェスト版が一時間ぐらいで編集してくれたらそれを見たほうがいい。アメリカでこの番組を見るターゲットはどのくらいの年齢層なのだろうか。子どもでないことは確かである。だってエッチ場面も少しではあるが、あるのである。自らコミック文化を戯画化して描いているところもあるが、シリーズモノでないと視聴率を稼げないアメリカのドラマ事情でもあるのだろうか。だとしたらかなり深刻な状況ではある。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年07月30日 08時48分34秒
コメントを書く
[リンク] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

永田誠@ Re:アーカイブス加藤周一の映像 1(02/13) いまはデイリーモーションに移りました。 …
韓国好き@ Re:幽霊が見えたら教えてください 韓旅9-2 ソウル(11/14) 死体置き場にライトを当てたら声が聞こえ…
韓国好き@ Re:幽霊が見えたら教えてください 韓旅9-2 ソウル(11/14) 死体置き場にライトを当てたら声が聞こえ…
生まれる前@ Re:バージンブルース(11/04) いい風景です。 万引きで逃げ回るなんて…
aki@ Re:書評「図書館の魔女(4)」(02/26) 日本有事と急がれる改憲、大変恐縮とは存…
北村隆志@ Re:書評 加藤周一の「雑種文化」(01/18) 初めまして。加藤周一HPのリンクからお邪…
ななし@ Re:「消されたマンガ」表現の自由とは(04/30) 2012年に発表された『未病』は?
ポンボ @ Re:書評「図書館の魔女(4)」(02/26) お元気ですか? 心配致しております。 お…
むちゃばあ@ Re:そのとき 小森香子詩選集(08/11) はじめまして むちゃばあと申します 昨日…
KUMA0504 @ Re[1]:書評「どっちがどっち まぎらわしい生きものたち」(02/26) はんらさんへ 今気がつきました。ごめんな…

バックナンバー

・2024年06月
・2024年05月
・2024年04月
・2024年03月
・2024年02月
・2024年01月
・2023年12月
・2023年11月

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: