再出発日記

再出発日記

PR

フリーページ

お気に入りブログ

図書館予約の軌跡405 New! Mドングリさん

カルロス・サウラ「… New! シマクマ君さん

時流の変化 New! 七詩さん

多数決ですし New! ポンボさん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

カレンダー

2011年01月22日
XML
カテゴリ: 韓国旅行(09~)
2010.11.7(金海)
1174首露王陵.JPG
首露王陵である。韓国ドラマ「キムスロ」さんの墓ですね。まるで昔からこんなりっぱな建物が周りを巡っているかのようであるが、2002年ごろに来た時には王陵だけがぽつねんとあったのを私は知っている。次に来た時には大きく変わっていて、まだ建築中でした。

1176王陵の建物.JPG
だからこの写真の門も石垣もまだ築6-7年です。

1173王陵説明版.JPG
さて、だんだんと韓国の歴史にも詳しくなってきた私は、この親切にも日本語で書かれている説明版を読んでおやおや、と思ったわけです。どこがおかしいか。読めますか。ここに書いているのは後世の歴史書「三国遺事」で書いていることをまるで歴史的な事実のように書いているのです。日本で言うと「古事記」で神武天皇の墓を説明しているようなものです。だからAD42年の誕生とか、AD199年に158歳でなくなったとかは全く怪しいものです。これが首露王陵だという根拠は唯一「平地にあること、領域が設定されていた点」のみみたいです。朝鮮時代で整備されて現在のような形になったということなので、最初から円墳かどうかというと、疑問です。大成洞古墳は竪穴式石室あるいは木槨墓です。よって初期の王陵も当然竪穴式木槨墓でしょう。と、いうようなことをこの後行く国立博物館の学芸員の方に聞きました。彼女によると
「伽耶地域で円墳を造り出したのは新羅の影響が大きい。だから初期の伽耶の国である金海の古墳群は円墳ではないのです」とのことだった。(つまり暗にこの王陵の円墳としての根拠はないと言っていました)
首露王陵はさすがに天皇の墓と同じような位置づけなのか、発掘調査はされていないらしい。もしこれが首露王陵だったとしても、円墳ではなかったことは確かでしょう。

竪穴式木槨墓は日本の初期古墳に採用されている。いや弥生晩期の楯築遺跡も変形円墳だが、埋葬形態は木槨墓だった。一方で、金海の王族の墓に埋葬されていた遺物は日本の初期古墳群から出ていないと記憶している。すくなくとも楯築からは出ていない。墓を作る技術は持っていても、伽耶式の王族の祭を継承することは良しとはしない人物が楯築の王の主である。金海の武士階級が吉備にやって来たのではないか。そして二世紀後半金海の墓以上の巨大な個人墓を作った。その流れが箸墓古墳まで及ぶのではないか……。

すみません。話がほとんど自己満足な妄想の世界に入っていったので元に戻します。

1178テジクッパ.JPG
遅い昼食を食べました。首露王陵前にある食堂で、テジクッパ(豚汁飯)。以前も金海で食べたときに出てきたのであるが、ここで副菜に生のたまねぎとししとうが出てくる。それをコチジャンみたいなお味噌(ここの店はかなり甘い。店によってこの味噌の味を変えているのかもしれない)をつけて食べる。美味しかった。

1180およめ様.JPG
公園入り口に許黄玉(キムスロのお后)の像があった。最近できたのだと思う。やはり三国遺事を根拠にして作っている。33年~189年のお人。昔の王族はどうしてこうも長寿なのだろう(「古事記」もそうです)。阿羅陀国(インド?)から来たということになっている。

1182大成洞古墳群.JPG





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年01月22日 11時56分09秒
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

永田誠@ Re:アーカイブス加藤周一の映像 1(02/13) いまはデイリーモーションに移りました。 …
韓国好き@ Re:幽霊が見えたら教えてください 韓旅9-2 ソウル(11/14) 死体置き場にライトを当てたら声が聞こえ…
韓国好き@ Re:幽霊が見えたら教えてください 韓旅9-2 ソウル(11/14) 死体置き場にライトを当てたら声が聞こえ…
生まれる前@ Re:バージンブルース(11/04) いい風景です。 万引きで逃げ回るなんて…
aki@ Re:書評「図書館の魔女(4)」(02/26) 日本有事と急がれる改憲、大変恐縮とは存…
北村隆志@ Re:書評 加藤周一の「雑種文化」(01/18) 初めまして。加藤周一HPのリンクからお邪…
ななし@ Re:「消されたマンガ」表現の自由とは(04/30) 2012年に発表された『未病』は?
ポンボ @ Re:書評「図書館の魔女(4)」(02/26) お元気ですか? 心配致しております。 お…
むちゃばあ@ Re:そのとき 小森香子詩選集(08/11) はじめまして むちゃばあと申します 昨日…
KUMA0504 @ Re[1]:書評「どっちがどっち まぎらわしい生きものたち」(02/26) はんらさんへ 今気がつきました。ごめんな…

バックナンバー

・2024年06月
・2024年05月
・2024年04月
・2024年03月
・2024年02月
・2024年01月
・2023年12月
・2023年11月

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: