再出発日記

再出発日記

PR

フリーページ

お気に入りブログ

韓国ドラマ「金持ち… New! 七詩さん

図書館予約の軌跡405 New! Mドングリさん

カルロス・サウラ「… New! シマクマ君さん

多数決ですし New! ポンボさん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

カレンダー

2011年10月31日
XML
カテゴリ: 韓国旅行(09~)
去年の11月に行った韓国旅行のレポートを再開します。一年経ってしまいました。今回のシリーズで終わらせる決意です。今までのレポートは左カテゴリーの韓国旅行(09~)を見てください。

11月19日(金)曇り 19日目
モーテルを辞して9時に観光案内所に行ったら、まだ開いていなかった。当てが外れて案内所に備え付けのハングルの観光マップを持ってバスターミナルの中のコーヒー店で今日一日の作戦を練ることにした(全く予定を立てていないのでした)。ぶつぶつ言っていると、店のアガシ(お嬢さん)がやってきた。

2343コーヒー店.JPG
「観光に行くなら、ケーブルカーに行ってみては」
「何があるんですか」
「景色が素晴らしいのよ」
「ありがとう。他にお勧めはありますか」
「何処か行きたいところはあるの?」
「考えているんです」
「あと、李将軍の祠とか。食事は?」

「それなら、マンファタンというところで、ここの名物の忠武のりまきというのを食べるといいわよ」
「そうか……それがいいかも。山に登って景色見て、それを食べて決まりだ」
アガシに感謝して、改めて9自半に案内所に行くと開いていた。

2345朝食.JPG
日本語はできなかった。日本語サービスの電話を仲介してのやり取りになった。重たい荷物をケーブルカーの事務所で預かってもらうよう連絡してもらう。ケーブルカーとマンファタンの行き方を確認してバスで向かう。今朝の朝食である。

2346統営市内.JPG
統営(トンヨン)は寂れた港町だというイメージだったのだが、町の中は新しい道路が多く、なんでこんなに新しい建築物が多いのかわからない(近くに大工業地帯でもあるのだろうか)。若い人も多い。

2348行商のオバサン.JPG
しかし、隙間産業のごとく、やっぱり普通の薬局の前に野菜売りの行商をしているハルモニはいたりするのである。

2351ケーブルカー.JPG
ケーブルカーに乗るのは久し振りだ。弥勒山行きである。最初だけがたりと揺れる。ほんとうはほかの客と一緒に乗りたかったけど、グループごとに選別されて部屋の中は私独りで寂しい。

2356上がっていく.JPG
けれども、登っていく景色はこのときだけだと思い、写真だけはばしばし撮った。次第港町の統営の姿が見えてくる。

2365向こうの海.JPG
次第と山の向こうの海も見えてきた。

2367階段.JPG
さあ、着いた。弥勒山に登る階段がちゃんと付いていた。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年10月31日 07時46分48秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

永田誠@ Re:アーカイブス加藤周一の映像 1(02/13) いまはデイリーモーションに移りました。 …
韓国好き@ Re:幽霊が見えたら教えてください 韓旅9-2 ソウル(11/14) 死体置き場にライトを当てたら声が聞こえ…
韓国好き@ Re:幽霊が見えたら教えてください 韓旅9-2 ソウル(11/14) 死体置き場にライトを当てたら声が聞こえ…
生まれる前@ Re:バージンブルース(11/04) いい風景です。 万引きで逃げ回るなんて…
aki@ Re:書評「図書館の魔女(4)」(02/26) 日本有事と急がれる改憲、大変恐縮とは存…
北村隆志@ Re:書評 加藤周一の「雑種文化」(01/18) 初めまして。加藤周一HPのリンクからお邪…
ななし@ Re:「消されたマンガ」表現の自由とは(04/30) 2012年に発表された『未病』は?
ポンボ @ Re:書評「図書館の魔女(4)」(02/26) お元気ですか? 心配致しております。 お…
むちゃばあ@ Re:そのとき 小森香子詩選集(08/11) はじめまして むちゃばあと申します 昨日…
KUMA0504 @ Re[1]:書評「どっちがどっち まぎらわしい生きものたち」(02/26) はんらさんへ 今気がつきました。ごめんな…

バックナンバー

・2024年06月
・2024年05月
・2024年04月
・2024年03月
・2024年02月
・2024年01月
・2023年12月
・2023年11月

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: