再出発日記

再出発日記

PR

フリーページ

お気に入りブログ

図書館予約の軌跡405 New! Mドングリさん

カルロス・サウラ「… New! シマクマ君さん

時流の変化 New! 七詩さん

多数決ですし New! ポンボさん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

カレンダー

2011年11月02日
XML
カテゴリ: 韓国旅行(09~)
2405登山道.JPG


2401弥勒産.JPG
高さは461mとそんなに高くはないのですが、海沿いに聳えているので、とっても高く感じるし、第一景色が素晴らしい。

2410弁当.JPG
平日の金曜日にも拘らず、実にたくさんの人が登っているのです。気持ちは分かります。一族郎党で来て、弁当を食べています。

2391棚田.JPG
農村の様子もよく見えます。棚田を作っている。

2404頂上で記念写真.JPG
頂上の標札では、入れ替わり立ち代り記念写真を撮っていました。私も、実はここでは見せませんが、この旅で唯一の記念写真を撮りました。私は普通どの旅をしても「自分の写真」は撮りません。よくありとあらゆる景色に自分か友達のポートレートを入れないと気がすまない人がいますが、私はあれが理解できない。「旅の記念」は自らが何かを感じた「景色」があれば「必要充分」だと私は思っているのです。記念写真を撮る労力は一枚でも多くの写真を撮ることに費やします。でも一年か二年に一回ぐらいは、突然死んだときのために近影を撮るようにしています。

2422港町.JPG
統営の港町もよく見える。ここは基本的に岩山であって、所々怖いなあ、と思うところもあるのであるが、登ってみると爽快であった。

2400女性一人立つ.JPG
けれどもこの女性のように、あそこまで岩の突端にはいけませんでした。

コーヒー店のアガシが提案してくれなかったら、決して思いつかなかった素晴らしい「観光地」でした。一度は本格的な山登りをしたいと思っていたし、慶尚南道の海も見たいと思っていたので、とっても満足して山を降りたのでした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年11月02日 07時33分10秒
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

永田誠@ Re:アーカイブス加藤周一の映像 1(02/13) いまはデイリーモーションに移りました。 …
韓国好き@ Re:幽霊が見えたら教えてください 韓旅9-2 ソウル(11/14) 死体置き場にライトを当てたら声が聞こえ…
韓国好き@ Re:幽霊が見えたら教えてください 韓旅9-2 ソウル(11/14) 死体置き場にライトを当てたら声が聞こえ…
生まれる前@ Re:バージンブルース(11/04) いい風景です。 万引きで逃げ回るなんて…
aki@ Re:書評「図書館の魔女(4)」(02/26) 日本有事と急がれる改憲、大変恐縮とは存…
北村隆志@ Re:書評 加藤周一の「雑種文化」(01/18) 初めまして。加藤周一HPのリンクからお邪…
ななし@ Re:「消されたマンガ」表現の自由とは(04/30) 2012年に発表された『未病』は?
ポンボ @ Re:書評「図書館の魔女(4)」(02/26) お元気ですか? 心配致しております。 お…
むちゃばあ@ Re:そのとき 小森香子詩選集(08/11) はじめまして むちゃばあと申します 昨日…
KUMA0504 @ Re[1]:書評「どっちがどっち まぎらわしい生きものたち」(02/26) はんらさんへ 今気がつきました。ごめんな…

バックナンバー

・2024年06月
・2024年05月
・2024年04月
・2024年03月
・2024年02月
・2024年01月
・2023年12月
・2023年11月

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: