再出発日記

再出発日記

PR

フリーページ

カレンダー

2017年04月02日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

5月7日まで岡山県立美術館で開かれている 「THE 世界名作劇場展」 を観た。絶対観たいとは思わなかったのだが、過去「ハイジ」に救われた経験もあり(行って気がついたが、ハイジは名作劇場の作品ではなかった)、その流れで「赤毛のアン」は好きだったこともあって、前売り券を買った(900円)。


岡山会場限定ラスカル缶バッジ(1000枚限定)がついているのに惹かれたということもある。(←こういうのに弱いんです)


「フランダースの犬」や「あらいぐまラスカル」など、1975年に始まり、40年間の仕事を公開。その間に作られたシリーズは26作。

背景美術がすごいのは知っていたが、それ以上に驚いたのは、キャラデザインや設定の細かさ。

アニメは、マンガとはまた違った文法で作られている。マンガのように数人の職人たちが一回だけの絵を描くのではなく、何十人もの職人たちが、何千枚ものセル画を描くために、そのための技術が、今は世界では少なくなった手描きアニメの技術が、極限まで洗練されて残っている。実物を観るとよくわかる。むしろこれは、浮世絵から続く、日本の職人たちの専売特許かもしれない。

というようなことを思ったのであるが、しかし、普通つい買ってしまう図録にも食指が伸びなかった。いま全国を回っている途中だそうだが、アニメ作家希望者以外では、キャピキャピのファン以外は得る処はないかもしれない。しかし観客は多かった。かつてなく多かった。

元ジブリなのだから当然かもしれないが、「この世界の片隅に」の片渕須直監督や「耳をすませば」の近藤喜文監督が数作監督していたのは知らなかった。関修一という人の設定画が多かった。

ホームページより

1975年に創立された制作スタジオ・日本アニメーションは、「フランダースの犬」や「あらいぐまラスカル」などで知られる『世界名作劇場』シリーズ(全26作品)のほか、数々の人気作品を世に生み出しています。


遠藤政治
「あらいぐまラスカル」
設定画(部分)

魅力的なキャラクターと心温まるストーリー、綿密な世界観で作り上げられた『世界名作劇場展』シリーズは、今もなお名作アニメとして人々に親しまれていますが、その制作の背景には豊かな表現力と確かな完成度で高い評価を得た「職人」たちの存在がありました。

本展では『世界名作劇場』シリーズを中心に、貴重な設定資料や原画のほか、映像や立体物など約300点を一堂に展示します。アニメーションの礎を築いた「職人」たちによる制作過程にスポットをあて、日本アニメーション40年の軌跡とともにご紹介します。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年04月02日 21時53分11秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

ヒフミヨは天岩戸の祝詞かな@ 自然数の本性1・2・3・4次元で計算できる) ≪…三角野郎…≫は、自然数を創る・・・  …
永田誠@ Re:アーカイブス加藤周一の映像 1(02/13) いまはデイリーモーションに移りました。 …
韓国好き@ Re:幽霊が見えたら教えてください 韓旅9-2 ソウル(11/14) 死体置き場にライトを当てたら声が聞こえ…
韓国好き@ Re:幽霊が見えたら教えてください 韓旅9-2 ソウル(11/14) 死体置き場にライトを当てたら声が聞こえ…
生まれる前@ Re:バージンブルース(11/04) いい風景です。 万引きで逃げ回るなんて…
aki@ Re:書評「図書館の魔女(4)」(02/26) 日本有事と急がれる改憲、大変恐縮とは存…
北村隆志@ Re:書評 加藤周一の「雑種文化」(01/18) 初めまして。加藤周一HPのリンクからお邪…
ななし@ Re:「消されたマンガ」表現の自由とは(04/30) 2012年に発表された『未病』は?
ポンボ @ Re:書評「図書館の魔女(4)」(02/26) お元気ですか? 心配致しております。 お…
むちゃばあ@ Re:そのとき 小森香子詩選集(08/11) はじめまして むちゃばあと申します 昨日…

バックナンバー

・2024年09月
・2024年08月
・2024年07月
・2024年06月
・2024年05月
・2024年04月
・2024年03月
・2024年02月

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: