再出発日記

再出発日記

PR

フリーページ

お気に入りブログ

源氏物語〔7帖紅葉賀… New! Photo USMさん

ホキ美術館(千葉県… New! 七詩さん

図書館予約の軌跡415 New! Mドングリさん

徘徊日記 2024年9月… New! シマクマ君さん

秋夕(旧盆)の連休 … New! はんらさん

カレンダー

2020年03月24日
XML
カテゴリ: 考古学



私の興味関心から少し外れる「古墳探検隊」とあるので、実は参加を躊躇していた。でも行って良かった。正に私の興味関心のど真ん中、弥生終末期(かもしれない)の遺跡群であり、もしかしたら、幾つかの大発見を含んでいるかもしれないのである。


【張田遺跡】井原市高屋との境にある金光教芸備教会で集合して二班に分かれて裏山に上る。丑寅神社の上方にある窪地(猪の堀跡・沼田場)から朱塗りの壺(弥生後期後半)が発見された。埋納されていた祭祀土器の可能性が高い。土器棺かもしれない。非常に興味深いし、この上に重要な古墳がたくさんあることを考えると、更に興味深い。


これは見つかった壺。


【大東第一号古墳】急な斜面を登って行くこと、標高130メートル。前から古墳と目されていた遺跡が、この度、前方後円墳型の古墳と判明した。会が古墳周辺を広く伐採整備したことで判明した。後円部は径約18m・高さ約2.5m、前方部は長さ約12m・幅約1.0m・高さ約1-1.5mといった規模が予測。弥生後期前葉の土器が見つかっている。弥生墳丘墓を改変して古墳を作った可能性もあるが、もともと前方後円墳発生期の古墳の可能性も捨てきれない。


此処から、眺望は非常に良い。


更に上がる【大東第四号古墳】がある。明治期の天神社を後円部とし、全長約35m,1号墳と同じ向きと形である。


神社建立の際に、石棺部は消失しているように思える。ただし、神社の両脇の積み石は、主体部の石槨の転用かもしれないし、石碑の土台も石棺の転用かもしれない。


そのうちの一つは、叩くと高い音がするカンカン石(安山岩)である。石棺の蓋によく使われる。二上山からも産出するが、讃岐からも産出する。つまり、讃岐と此処で繋がる。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年03月24日 09時51分01秒
コメントを書く
[考古学] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

ヒフミヨは天岩戸の祝詞かな@ 自然数の本性1・2・3・4次元で計算できる) ≪…三角野郎…≫は、自然数を創る・・・  …
永田誠@ Re:アーカイブス加藤周一の映像 1(02/13) いまはデイリーモーションに移りました。 …
韓国好き@ Re:幽霊が見えたら教えてください 韓旅9-2 ソウル(11/14) 死体置き場にライトを当てたら声が聞こえ…
韓国好き@ Re:幽霊が見えたら教えてください 韓旅9-2 ソウル(11/14) 死体置き場にライトを当てたら声が聞こえ…
生まれる前@ Re:バージンブルース(11/04) いい風景です。 万引きで逃げ回るなんて…
aki@ Re:書評「図書館の魔女(4)」(02/26) 日本有事と急がれる改憲、大変恐縮とは存…
北村隆志@ Re:書評 加藤周一の「雑種文化」(01/18) 初めまして。加藤周一HPのリンクからお邪…
ななし@ Re:「消されたマンガ」表現の自由とは(04/30) 2012年に発表された『未病』は?
ポンボ @ Re:書評「図書館の魔女(4)」(02/26) お元気ですか? 心配致しております。 お…
むちゃばあ@ Re:そのとき 小森香子詩選集(08/11) はじめまして むちゃばあと申します 昨日…

バックナンバー

・2024年09月
・2024年08月
・2024年07月
・2024年06月
・2024年05月
・2024年04月
・2024年03月
・2024年02月

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: