再出発日記

再出発日記

PR

フリーページ

お気に入りブログ

アレクサンダー・ペ… New! シマクマ君さん

『彼岸花が咲く島』 1 New! Mドングリさん

「太平記」を読んで… New! 七詩さん

台湾旅行。留学先の… New! はんらさん

「出かける前に ト… New! ポンボさん

カレンダー

2020年10月05日
XML
カテゴリ: 洋画(12~)
9月に観た映画は8作品でした。徐々にペースが戻りつつあります。3回に分けて紹介します。



「糸」
文字が出来る随分前から、「歌」は人と共にあったといわれている。私は音楽オンチで、カラオケは拒否しているけれども、それでもこれが流れると、様々な感情が去来する歌というものは持っている。歌謡曲・流行歌というのは、そういう場面を作りやすい歌だと思う。主役は、「歌謡曲」である。

食堂でたまたま流れ始めた「糸」を聴きながら、まずいカツ丼を掻っ込む小松菜奈、かつては香(榮倉奈々)が歌った「ファイト」を、成田凌が歌い漣(菅田将暉)が唱和するのも、歌は繰り返し歌われるものだ、エンドクレジットで流されるべきものではないことを主張している。

その他、象徴的な2つの「繰り返される行為」が、世代を繋げて、「普通の生活をしたいだけ」の庶民の願いを表していた。

短い場面を繋げて、平成31年間を駆け抜けていた。小松菜奈は、短いショットで感情を説得力持って表す良い女優になったと思う。菅田将暉は「MIU40」で共感能力のないサイコパスを演じているとは思えないほど、共感しまくりで涙もろくて誠実な青年を違和感なく演じた。



(STORY)
北海道で暮らす13歳の高橋漣(菅田将暉)と園田葵(小松菜奈)は、互いに初めての恋に落ちるが、ある日突然葵の行方がわからなくなる。彼女が養父の虐待から逃れるために町を出たことを知った漣は、夢中で葵を捜し出し駆け落ちしようとする。だがすぐに警察に保護され、葵は母親と一緒に北海道から出て行ってしまう。それから8年、漣は地元のチーズ工房に勤務していた。
(キャスト)
菅田将暉、小松菜奈、山本美月、高杉真宙、馬場ふみか、倍賞美津子、永島敏行、竹原ピストル、二階堂ふみ、松重豊、田中美佐子、山口紗弥加、成田凌、斎藤工、榮倉奈々

Inspired by:中島みゆき
原案・企画プロデュース:平野隆
脚本:林民夫
監督:瀬々敬久

2020年9月3日
TOHOシネマズ岡南
★★★★★


「8日で死んだ怪獣の12日の物語」

映画を観た人しか買えないカプセル怪獣買いました(550円)。3日目に、一つの卵から孵った怪獣が、その次の日には3つに分かれていたという衝撃の展開の時のフィギュアでした!樋口真嗣監督は、これをウルトラセブンのカプセル怪獣と断定し、実はホントはまた2つカプセル怪獣はいるんだよね〜などと蘊蓄を語るのですが、その次の日には何故か怪獣は一つになっていて、一つが2つを食べたのか?疑問は膨らみます。その度に樋口真嗣監督の解説は場当たり的ないい加減なことで、遂には恐ろしい怪獣になりそうなところで、「殺処分」を進言することになるのです。サトウタクミは、仕方なくそれに従いますが、実は怪獣は更なる進化を遂げて、もっと危険なものになっていきます。その途中で、コロナ禍のもとに定期連絡しているオカモトソウは、無職になって二千円のホテル暮らしでやっていかなくなっている。後輩の丸戸のんは、宇宙人を買っている。YouTubeを見ていると、もえかすが順調に怪獣を育てているけど、だんだん形ができてきて怖くなったのか、途中でいなくなる。死んじゃったと彼女は言うけど、ストーリー的には空を飛ぶ巨大なこの形の怪獣の姿も写ることから「捨てた」ことは明らかである。コロナをやっつけるヒーローを育てると言う最初の目標は何処かにいって、彼らは迷走する。のんちゃんは、「大人は何もしない!」と急に目覚めて、宇宙留学すると言って連絡を断つ。やがてタクミの怪獣はマスクの形をして死んでしまう。もえかすは新たな怪獣を育て始める。のんは両親に反対されたと言って、宇宙人と別れてしまう。映画の所々に、現実の人の居なくなった都会の風景をドローン撮影したものが流れて、怪獣の顔をしたダンサーが踊りまくる。そんなシュールな作品でしたが、退屈せずに観ることができました。そんなに、凄い、突き刺さるような作品ではなくて、コロナ禍のもとに、こんな作品も観れて良かったんじゃないの?と言うような作品でした。


(解説)
SNSにて樋口真嗣監督ら5人の監督が発動した「カプセル怪獣計画」の番外編であり、全編ほぼリモートで撮影された本作。
主人公のサトウタクミを演じるのは、ミニシアターパークの活動などを通して積極的にミニシアターを支援している斎藤工。俳優としてだけでなく、監督やプロデュースまでもこなすそのバイタリティをリモート撮影という特殊な状況下でも発揮し、主演を務めます。

「この役を演じられるのはのんしかいない」という岩井監督からのラブコールに応え、岩井組に初参加します。サトウタクミの先輩オカモトソウを演じるのは武井壮。
そして、話題作への出演が続く穂志もえかがYouTuber“もえかす”を演じ、これまでとは違った一面を見せます。個性豊かな岩井組初参加の面々に加え、原案の樋口真嗣も登場し、フィクションなのにドキュメンタリーのようなちょっと不思議で優しい世界へと導いてくれます。
世界中が今も直面している新型コロナウイルスとの戦い。このような状況下だからこその岩井俊二のクリエイティブ力が光る、2020年の今を切り取る作品がここに誕生しました。

STORY
通販サイトでコロナと戦ってくれるというカプセル怪獣を買ったサトウタクミ(斎藤工)。毎日怪獣の成長を配信しているタクミの元には、通販で宇宙人を買ったという後輩の丸戸のん(のん)や、コロナの影響で無職になってしまった先輩のオカモトソウ(武井壮)など、色々な人から連絡がくる。日に日に怪獣は成長していくが、どうもYouTuberもえかす(穂志もえか)が育てる怪獣とは種類が違うようだ。怪獣に詳しい知り合いの樋口監督(樋口真嗣)にノウハウを聞きながら、日々怪獣を育てていくタクミ。果たしてタクミはきちんと怪獣を育てることができるのか? そして、この怪獣はコロナをやっつけてくれるのか?


シネマ・クレール
★★★★


「ティファの手紙」

「ラストレター」とほぼ同じ。それでも、俳優が適材適所で、こうも違うのか。本来そんなに美人でない妹役を、諸般の事情で松たか子と森七菜にしたせいで、邦画の方は説得力を欠いてしまった。また、高校時代を少しだけあっさりつくり、老いらくの恋もあっさりつくり、現代を丁寧につくり、特に下の男の子の危うさを描いたことで全体のトーンが決まった。コメディ部分は形(なり)を潜めた。伊川の2度目の真相を聞いた時の反応が説得力あるモノであり、あれは大根の福山雅治では決して出来なかった演技で、安心して見ていれた。うん、それだけだ。これが本来の「ラストレター」だ。

STORY
姉のチーナンを亡くしたチィファ(ジョウ・シュン)は、姉の死を知らせるために彼女の同窓会に参加する。ところが姉の同級生に姉本人と勘違いされ、初恋の相手のチュアン(チン・ハオ)と再会。姉ではないことを言い出せないまま、姉のふりをして文通を始める。
キャスト
ジョウ・シュン、チン・ハオ、ドゥー・ジアン、チャン・ツーフォン、ダン・アンシー、タン・ジュオ、フー・ゴー
スタッフ
監督・脚本・原作・音楽・プロデューサー:岩井俊二
プロデューサー:ピーター・チャン
音楽:ikire

2020年9月18日
MOVIX倉敷
★★★★







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年10月05日 12時20分59秒
コメントを書く
[洋画(12~)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

永田誠@ Re:アーカイブス加藤周一の映像 1(02/13) いまはデイリーモーションに移りました。 …
韓国好き@ Re:幽霊が見えたら教えてください 韓旅9-2 ソウル(11/14) 死体置き場にライトを当てたら声が聞こえ…
韓国好き@ Re:幽霊が見えたら教えてください 韓旅9-2 ソウル(11/14) 死体置き場にライトを当てたら声が聞こえ…
生まれる前@ Re:バージンブルース(11/04) いい風景です。 万引きで逃げ回るなんて…
aki@ Re:書評「図書館の魔女(4)」(02/26) 日本有事と急がれる改憲、大変恐縮とは存…
北村隆志@ Re:書評 加藤周一の「雑種文化」(01/18) 初めまして。加藤周一HPのリンクからお邪…
ななし@ Re:「消されたマンガ」表現の自由とは(04/30) 2012年に発表された『未病』は?
ポンボ @ Re:書評「図書館の魔女(4)」(02/26) お元気ですか? 心配致しております。 お…
むちゃばあ@ Re:そのとき 小森香子詩選集(08/11) はじめまして むちゃばあと申します 昨日…
KUMA0504 @ Re[1]:書評「どっちがどっち まぎらわしい生きものたち」(02/26) はんらさんへ 今気がつきました。ごめんな…

バックナンバー

・2024年06月
・2024年05月
・2024年04月
・2024年03月
・2024年02月
・2024年01月
・2023年12月
・2023年11月

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: