再出発日記

再出発日記

PR

フリーページ

お気に入りブログ

源氏物語〔7帖紅葉賀… New! Photo USMさん

ホキ美術館(千葉県… New! 七詩さん

図書館予約の軌跡415 New! Mドングリさん

徘徊日記 2024年9月… New! シマクマ君さん

秋夕(旧盆)の連休 … New! はんらさん

カレンダー

2021年06月12日
XML
カテゴリ: 洋画(12~)
5月後半の3作品です。



「ファーザー」

登場人物は数人しか出ないし、舞台も限定されている。おそらく低予算で作られた作品ではあるが、テーマは高齢者の認知症である。極めて現代的テーマであるからこそ、想いもかけずアカデミー賞主演男優賞を獲ったのだろう。

時計を盗ったと主張する。
いつも今何時かわからなくなる。
突然、時が経った気がする。
目の前の人が誰だかわからなくなる。
現実と過去と夢と幻影がごちゃごちゃになる。
というような病状が自分に出ていることがわかって不安でならなくなる。
突然大声を出す。

赤ちゃん帰りをする。

アンソニーは、80歳とは思えない達者な声量と顔の表情で、人それぞれで全く違うけれども、それでも認知症特有の病状を演じた。

観客はどこから現実で、何処からアンソニーの幻想なのかと翻弄されるけれども、実はほとんどが現実だったのではないか?ただ、後で思い出しているので、若干人の「入れ違い」があったのと、時があまりにも速く過ぎ去ったのかもしれない。ローラはホントに居たのか等々推理しても仕方がない。

ひとつ残念だったのは、明らかにアンソニーの主観でなく、娘アンしかわからない場面(例えば建物を出てタクシーに乗る場面)が幾つかあったこと。観客は状況を掴むには助かったが、作品としては、完成度に欠けた。

(解説)
世界中で上演された舞台を映画化したヒューマンドラマ。年老いた父親が認知症を患い、次第に自分自身や家族のことも分からなくなり、記憶や時間が混乱していく。原作を手掛けたフロリアン・ゼレールが監督と脚本を担当し、『羊たちの沈黙』などのアンソニー・ホプキンスが父親、『女王陛下のお気に入り』などのオリヴィア・コールマンが娘を演じ、『SHERLOCK/シャーロック 忌まわしき花嫁』などのマーク・ゲイティスや、『ビバリウム』などのイモージェン・プーツらが共演する。
(ストーリー)
ロンドンで独りで暮らす81歳のアンソニー(アンソニー・ホプキンス)は、少しずつ記憶が曖昧になってきていたが、娘のアン(オリヴィア・コールマン)が頼んだ介護人を断る。そんな折、アンが新しい恋人とパリで暮らすと言い出して彼はぼう然とする。だがさらに、アンと結婚して10年になるという見知らぬ男がアンソニーの自宅に突然現れたことで、彼の混乱は深まる。

製作総指揮
エロイーズ・スパドーネ
アレッサンドロ・マウチェリ

オリー・マッデン
ダニエル・バトセク
ティム・ハスラム
ヒューゴ・グランバー
ポール・グラインディ

ルドヴィコ・エイナウディ

(キャスト)
アンソニー・ホプキンス
役名:アンソニー
オリヴィア・コールマン
役名:アン
マーク・ゲイティス
役名:男
ルーファス・シーウェル
役名:ポール
イモージェン・プーツ
役名:ローラ
オリヴィア・ウィリアムズ
役名:女(オリビア)

2021年5月27日
TOHOシネマズ岡南
★★★★



「茜色に焼かれる」
石井裕也監督の「川の底からこんにちは」系の作品。

いったい何処でブチ切れるんだろう。と思いながら見ていた。息子どころか、良子も無意識のうちに貧乏ゆすりをしている。

勝負服着て、まぁどこまでホンキでブチ切れたかわかんないんだけど、尾野真知子が「どうか、これを映画館で観てください」と言った内容の作品だった。聞いた時には、遂に泣き落としか!と思ったのではあるが、これをお茶の間で観たらキツいよ、これは映画館で観るべき映画だよ。

(解説)
この世界には、誰のためにあるのかわからないルールと、悪い冗談みたいなことばかりがあふれている。そんな、まさに弱者ほど生きにくいこの時代に翻弄されている、一組の母子がいた。哀しみと怒りを心に秘めながらも、わが子への溢れんばかりの愛を抱えて気丈に振る舞う母。その母を気遣って日々の屈辱を耐え過ごす中学生の息子。もがきながらも懸命に生きようとする勇気と美しさに、きっと誰もが心を揺さぶられ、涙する。いよいよ社会のゆがみが浮き彫りになっている現代日本。そこで生きていくことは決して楽じゃない。でも、生きるに値する未来は必ずやってくる。茜色の希望をたなびかせて、厳しくも澄みきった人間賛歌がここに誕生した!
傷つきながらも、自身の信念の中でたくましく生きる母親・田中良子を尾野真千子が驚くべき存在感で体現。良子の息子・純平を演じるのは次世代の注目株・和田庵。その純平が憧れを抱く良子の同僚・ケイには出演作が相次ぐ片山友希。そして、交通事故で命を落とす夫・陽一にオダギリジョー、良子とケイを見守る風俗店の店長にベテラン、永瀬正敏が脇を固める。あえて今の世相に正面から対峙することで、人間の内面に鋭く向き合ったのは、今や日本映画界を牽引する石井裕也監督。観るものに時に衝撃を、時に温もりを与え、これまでのどの作品よりも自由にして、同時にどこまでも優しい世界を作り上げた。
ストーリー
1組の母と息子がいる。7年前、理不尽な交通事故で夫を亡くした母子。母の名前は田中良子。彼女は昔演劇に傾倒しており、お芝居が上手だ。中学生の息子・純平をひとりで育て、夫への賠償金は受け取らず、施設に入院している義父の面倒もみている。経営していたカフェはコロナ禍で破綻。花屋のバイトと夜の仕事の掛け持ちでも家計は苦しく、そのせいで息子はいじめにあっている。数年振りに会った同級生にはふられた。社会的弱者―それがなんだというのだ。そう、この全てが良子の人生を熱くしていくのだからー。はたして、彼女たちが最後の最後まで絶対に手放さなかったものとは?

石井裕也(監督・脚本・編集)
1983年生まれ、埼玉県出身。大阪芸術大学の卒業制作『剥き出しにっぽん』(05)でPFFアワードグランプリを受賞。24歳でアジア・フィルム・アワード第1回エドワード・ヤン記念アジア新人監督大賞を受賞。商業映画デビューとなった『川の底からこんにちは』(10)がベルリン国際映画祭に正式招待され、モントリオール・ファンタジア映画祭で最優秀作品賞、ブルーリボン監督賞を史上最年少で受賞した。2013年の『舟を編む』では第37回日本アカデミー賞にて、最優秀作品賞、最優秀監督賞を受賞、また米アカデミー賞の外国語映画賞の日本代表に史上最年少で選出される。『ぼくたちの家族』(14)、『バンクーバーの朝日』(14)などで高い評価を獲得し、第67回ベルリン国際映画祭フォーラム部門に出品された『映画 夜空はいつでも最高密度の青色だ』(17)では多くの映画賞で作品賞や監督賞を受賞し、第91回キネマ旬報ベストテンでは、日本映画ベスト・テン第1位を獲得するなど国内の映画賞を席捲した。近年も『町田くんの世界』(19)、『生きちゃった』(20)などコンスタントに作品を発表し続け、公開待機作に、初めて韓国の映画スタッフとチームを組んで制作された映画『アジアの天使』(21)がある。
コメント
※順不同、敬称略
仲野太賀(俳優)
誰しもが歯を食いしばり、生きてる。
誰かを傷つけない為に、演じてる。
母ちゃんから受け取った誇りは、きっとあの少年を勇敢にする。
親子の帰り道、純真な愛の告白に涙が溢れました。
池松壮亮(俳優)
人類の終末感に相応しい美しい夕焼けと、生き延びてきた自己の物語。
どんなに世界に傷つけられても田中良子は生きている。
その魂の咆哮に、涙が止まらなかった。
身一つで請け負う女性のその圧倒的な姿は、夕焼けよりも美しい。
前田敦子(女優)
石井監督やっぱりすごいです。尾野さん、はじめとするみなさんの熱演、
本当に全てが素晴らしすぎて、魂が震える感覚を知れた気がします。
「愛」の底力って計り知れない。
古舘寛治(俳優)
このクソのような世の中で
真面目に誠実に日本の映画を撮ろうとしたらこうなった。
そんな映画だ。
松尾貴史(タレント)
今の社会にこびりつく理不尽な決まり事に踏みつけられる母と子の、
ひたすらにしなやかでひたむきな姿に、ただ心を締めつけられる。
我が事として、今見るべき物語。
角田光代(作家)
静かな笑みという鎧でなんとか自身を保っていた
ひとりの母親が、鎧を脱ぎ捨て、丸腰で闘う姿に、
唖然とし、落涙し、そして強く励まされた。
加藤千恵(歌人・小説家)
激しい作品だ。
良子の苦しみが、純平の切実さが、ケイの絶望が、
そしてどうしたって溢れでてしまうあらゆる愛が、願いが、
見ているわたしたちに一つずつ突き刺さる。
はあちゅう(ブロガー・作家)
どこかで大きなどんでん返しや、救いがあってほしいと願いながら見続けた。
私たちは「努力すれば報われる」とか「神様はきっと見ている」と
心のどこかで信じているけれど、本当にそうだろうか?
誰にも救ってもらえない人生は、どう生きるのが正解だろうか。そんなことを考えた。
室井佑月(作家)
人は哀しい。どうしてこんなに哀しいんだろう。
映画を観て、あたしは泣いた。
映画に、自分やまわりの人々を投影したからだ。
それでも、人でありたいと願う多くの仲間に、
この映画を勧める。観て良かった。
齋藤薫(美容ジャーナリスト/エッセイスト)
完全なる不幸の中に散りばめられた、
一瞬の幸せの一つ一つに心が震える。
しかもその単純ではないコントラスト表現の見事さと、
尾野真千子の喜怒哀楽の素晴らしさにも目を見張った。
伊藤詩織(映像ジャーナリスト)
「なんで怒らないの」何度もどこかで聞いた言葉だ。
人に起きたことなら怒れるのに、なんでだろう。
自分の怒りと素直に向き合えた時、人は解放されるのかもしれない。
鮫島浩(ジャーナリスト)
公営団地に暮らす母子家庭、母の失恋そして包丁の追憶。
息子の境遇が我が身に重なり、感情移入してしまった。
格差が格差を生む理不尽な社会に差し込む茜色の未来が美しい。
上野千鶴子(社会学者)
日本のシングルマザーが経験するありとあらゆる苦難がこれでもかと。
それをコロナ禍がさらに直撃した。
でも、誇りは捨てない。この怒りは誰に届くだろうか?
湯浅誠(社会活動家・東京大学特任教授)
追いつめられ、壊れかけつつも、踏みとどまっているーー
その際(エッジ)を生き抜くすべての人々が
等身大の〈自分〉を見出せる映画だ。
三浦瑠麗(国際政治学者/山猫総合研究所代表)
不条理を一身に浴びながら、それでも生きていく主人公が眩しい。
溜めすぎた怒りを、悲しみを、叫びを受け止めながら、終いに癒しに導かれる。
すごい映画でした。
水谷修(夜回り先生)
「生きる」とは、幸せを求めることと考えている人たちにこそ、見て欲しい。
墜ちても落ちても抗い生きる。つらい苦しみの中にこそ在る生きる意味。
こころに刺さります。
武田砂鉄(ライター)
息苦しい社会なのに、息の苦しさは隠蔽される。
この作品は、その隠蔽を剥がして剥がして剥がして明らかにする。
荒々しい息が聞こえてくる。たじろぐ。情けないほどにたじろく。
尾野真千子
拝啓 皆様いかがお過ごしですか。
私は、この度、どうにもやりにくいこの世の中で、
映画の登場人物達が戦うように
私ももがき、あがき、力の限り戦ってみました。
どうぞごらんください。
和田庵
初めて台本を読んだ時、役の重要さにプレッシャーと気合い、そして感謝という色んな感情が同時に溢れたのを覚えています。主演の尾野さんは、とてもやさしく面白い人で、殆どの時間を一緒にいて、本当の親子のように接していたのでクランクアップの時はとても寂しかったです。石井監督は普段はとても気さくで話しやすいお兄さんという感じですが、いざ撮影が始まると怖いくらい集中して別人のようになります。そして監督の良い映画を作りたいという強い想いが現場全体に伝わり、僕も拙いながら「このチームの一員として良い作品を作りたい」と意欲が湧きました。
今回、この素晴らしい作品に役者として参加出来たことを僕は誇りに思います。母と子を取り巻く矛盾や理不尽さの中でコントロール出来ない感情に振り回されながら、それでも幸せになりたいと願う親子を描いた作品です。純平を演じて僕自身も精神的に成長出来たと思います。その親子の姿は皆さんにとって、きっと忘れられない作品になると信じています。
片山友希
完成した映画を観ている最中、これで良くなかったら私はやめた方がいいんだろう。縁がなかったんだろう。
とふと、思いました。が、そんな事どうでも良くなりました!
映画ってかっこいい!映画を作ってる人達ってかっこいい!まだまだ私の熱は冷めません!
ここには書ききれない毎日がありました。
時間が経って、今になって監督は私を信じてくれたんだと気づき涙が出ました。
永瀬正敏
石井裕也監督の世界に触れさせていただきたい、、、
その想いだけでした。
素晴らしい体験、感謝しています。
オダギリジョー
一生懸命に生きることって、何よりも大事だと思う。
そして時には、闘うことも必要だ。
自分の為にも。大切な人の為にも。
石井裕也監督
とても生きづらさを感じています。率直に言ってとても苦しいです。悩んでいるし、迷っています。明らかに世界全体がボロボロになっているのに、そうではないフリをしていることに疲れ果てています。コロナ禍の2020年夏、しばらく映画はいいやと思っていた矢先、突然どうしても撮りたい映画を思いついてしまいました。
今、僕がどうしても見たいのは母親についての物語です。人が存在することの最大にして直接の根拠である「母」が、とてつもなくギラギラ輝いている姿を見たいと思いました。我が子への溢れんばかりの愛を抱えて、圧倒的に力強く笑う母の姿。それは今ここに自分が存在していることを肯定し、勇気づけてくれるのではないかと思いました。
多くの人が虚しさと苦しさを抱えている今、きれいごとの愛は何の癒しにもならないと思います。この映画の主人公も、僕たちと同じように傷ついています。そして、理不尽なまでにあらゆるものを奪われていきます。大切な人を失い、お金はもちろん、果ては尊厳までもが奪われていきます。それでもこの主人公が最後の最後まで絶対に手放さないものを描きたいと思いました。それはきっと、この時代の希望と呼べるものだと思います。
これまでは恥ずかしくて避けてきましたが、今回は堂々と愛と希望をテーマにして映画を作りました。と、まあこうやってつらつら書きましたが、尾野真千子さんがその身体と存在の全てを賭して見事に「愛と希望」を体現しています。尾野さんの迫力とエネルギーに心地よく圧倒される映画になっていると思います。尾野さんの芝居に対する真摯な姿勢には心から敬服していますし、共に映画を作れて、とても幸せに思っております。

2021年5月27日
TOHOシネマズ岡南
★★★★



「地獄の花園」
もう、鉄板のマンガ通りのヤンキー作品の展開を、サクッと見せてくれる。あっという間に時間が経っていた。

永野芽郁ちゃんが、ずっと普通のOLでいて欲しかった。
次々とラスボスが出てきて、最後はあゝこういう究極の戦いになるんだ。これって、どの漫画を押さえてるんだろ?
でも、オチはこれしかないよね。

終わり方も潔すぎ。

でも、大笑いできなかった。もっと大笑いしたい。女優たちがものすごく楽しんでる。

【ストーリー】
永野芽郁主演、バカリズムによるオリジナル脚本で描かれる、喧嘩上等空前絶後のOLバトルロワイヤル。普通のOL生活を送る直子(永野芽郁)の職場では、裏で社内の派閥争いをかけOL達は日々喧嘩に明け暮れている。ある日、一人のカリスマヤンキーOLが中途採用されたことをきっかけに、全国のOL達から直子の会社は狙われることに。テッペンをかけた争いから直子は平穏無事なOLライフを全うすることができるのか……。

【公開日】 2021年5月21日
【上映時間】 102分
【配給】 ワーナー・ブラザース映画
【監督】 関和亮 【脚本】バカリズム
【出演】 永野芽郁/広瀬アリス/菜々緒/川栄李奈/大島美幸/松尾諭/丸山智己/勝村政信/遠藤憲一/小池栄子

2021年5月31日
イオンシネマ
★★★★







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年06月12日 20時54分21秒
コメントを書く
[洋画(12~)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

ヒフミヨは天岩戸の祝詞かな@ 自然数の本性1・2・3・4次元で計算できる) ≪…三角野郎…≫は、自然数を創る・・・  …
永田誠@ Re:アーカイブス加藤周一の映像 1(02/13) いまはデイリーモーションに移りました。 …
韓国好き@ Re:幽霊が見えたら教えてください 韓旅9-2 ソウル(11/14) 死体置き場にライトを当てたら声が聞こえ…
韓国好き@ Re:幽霊が見えたら教えてください 韓旅9-2 ソウル(11/14) 死体置き場にライトを当てたら声が聞こえ…
生まれる前@ Re:バージンブルース(11/04) いい風景です。 万引きで逃げ回るなんて…
aki@ Re:書評「図書館の魔女(4)」(02/26) 日本有事と急がれる改憲、大変恐縮とは存…
北村隆志@ Re:書評 加藤周一の「雑種文化」(01/18) 初めまして。加藤周一HPのリンクからお邪…
ななし@ Re:「消されたマンガ」表現の自由とは(04/30) 2012年に発表された『未病』は?
ポンボ @ Re:書評「図書館の魔女(4)」(02/26) お元気ですか? 心配致しております。 お…
むちゃばあ@ Re:そのとき 小森香子詩選集(08/11) はじめまして むちゃばあと申します 昨日…

バックナンバー

・2024年09月
・2024年08月
・2024年07月
・2024年06月
・2024年05月
・2024年04月
・2024年03月
・2024年02月

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: