全28件 (28件中 1-28件目)
1
Phrag.Andean Fireフラグミペディウム属の交配種、アンディーン・ファイヤーです。原種同士、ベッセーとリンドレヤナムの交配です。Lmc.Oliviaリカメルリカステ属の交配種、オリビアです。スダメルリカステ属の原種、ロクスタに リカステ属の原種、キシトリオフォラをかけたものです。1茎に2輪咲いてます。Lyc.Rakuhoku‘No.3’リカステ属の交配種、ラクホク‘No.3’です。もう少し開きますが抱え咲きのままあまり開かない感じです。昨夜から未明にかけて雪の予報がありましたが雪は全く降らず朝から小雨になっています。2.0~6.7℃と肌寒い一日でした。明日は晴れて0~8℃の予報です。 にほんブログ村 メール欄
2019.02.28
コメント(2)
Lyc.Geyser Gold'Golden Star' リカステ属の交配種、ガイザー・ゴールド'ゴールデン・スター' です。Cu.pulchella キトロージナ(旧オスモグロッサム)属の原種、プルケラ(旧プルケラム)です。 メキシコ、グァテマラ、エルサルバドル、ホンジュラス、 ニカラグア、コスタリカに自生します。同じ花ですが見る角度でだいぶ違いますね(^^;)Bulb.echinolabium バルボフィラム属の原種、エキノラビウムです。 インドネシア原産で1花の大きさが30cm ほどになり、 リップが風で前後にフラフラと揺れます。 同じ花茎に1花ずつ長期に渡って咲きます。今月初めに載せましたがまた咲きました、臭いです。Den.secundum fma.albumデンドロビューム属の原種、セクンダム fma.アルバムです。 ミャンマーからインドネシア、フィリピンにかけての 標高300~1600mに自生します。普通種は濃ピンクですが 白花変異個体です。2寸ポットの苗に咲いたので少ないです。今日は明るい曇りで-3.6℃~7.9℃でした。今夜遅くから明日未明に雪、明日日中は曇りのち雨で1~8℃の予報です。 にほんブログ村 メール欄
2019.02.27
コメント(4)
Den.(Hohoemi × ruppianum)デンドロビューム属の未登録交配種、(ホホエミ × ルピアナム)です。Brs.Orange Delight'Starbek' ブラシア属の交配種、オレンジ・デライト'スターベク'です。Pths.pectinata プレウロタリス属の原種、ペクティナータです。ブラジル原産、魚の骨のように並びます。今月3日に咲き始めを載せましたが満開になっても赤くならない個体のようです。残念。12年前に載せた個体は赤かったのに今日もよく晴れて1.4~7.9℃、日が強くなってきたので日中は天窓全開のほかに妻窓も開けました。明日は晴れのち曇って-2℃~7℃の予報です。 にほんブログ村 メール欄
2019.02.26
コメント(4)
L.splendidaレリア(旧ションバーキア)属の原種、スプレンディダです。エクアドルと コロンビアの標高700~1200mに自生する着生ランです。光の加減で色合いが違って見えますね(^^;)Ctt.Caribbean‘Orange Ball’カトリアンセ属の交配種、カリビアン‘オレンジ・ボール’です。三年前の春にジュメさんから戴いたもの、優しいオレンジが綺麗です。後ろの6輪が咲いたらまた載せますね♪今日は曇りのち晴れで-4.4℃~11.2℃でした。朝水やりしてからお客さん、その後葬式に行ってきました。明日は晴れて-2℃~7℃の予報です。 にほんブログ村 メール欄
2019.02.25
コメント(4)
Chy.bractescensチシス属の原種、ブラクテセンスです。メキシコ、グアテマラ、ベリーズに自生します。バルブの直径5cm位になります。Masd.schroederianaマスデバリア属の原種、シュロエデリアナです。コスタリカの標高1400~2200mに自生します。クール系、栽培やや困難、夏涼しくします。Angcm.germinianumアングレカム属の原種、ジャーミニアナムです。マダガスカル中部高原とコモロ諸島に自生する着生ランです。Bc.Morning Glory'Valentne Kiss'ブラソカトレヤ属の交配 種、モーニング・グローリー'バレンタイン・キス'です。 原種同士 ブラサボラ・ノドサとカトレヤ・パープラタの交配です。今日もよく晴れて-4.5℃~11.5℃でした。午前中2年ぶりのお客さんがいらっしゃいました。夕方から行政区の会計監査会と農事組合の班長会、明日は晴れのち曇りで0~11℃の予報です。 にほんブログ村 メール欄
2019.02.24
コメント(4)
Cyn.lowianaシノルキス属の原種、ロウィアナです。マダガスカル東部の標高200~1200m、湿度の高い林内に自生します。Coel.lentiginosaセロジネ属の原種、レンティギノサです。ミャンマー、タイ、ベトナムの標高500~1300mに自生します。Masd.Angel Frost ‘D&B’ HCC/AOS マスデバリア属の交配種 、 エンジェル・フロスト‘DアンドB’ です。Lyc. Alan Salzman‘Abou Akane’ リカステ属の交配種、アラン・ザルツマン‘アボウ・アカネ’です。11日に1輪目を載せましたが4輪咲きました(^o^)/今日は曇りのち晴れで-3.4℃~7.1℃でした。午後から友人二人が来て蘭談義、sagikappaさんは4時間半ほど過ごしていきました。家内はよくそんなに話すことがあるものだと感心していますがあるんです(^^;)明日は晴れて-3℃~9℃の予報、夕方行政区の会計監査会と農事組合の班長会があります。 にほんブログ村 メール欄
2019.02.23
コメント(4)
Ple.Mundyiパピリオナンテ(旧エリドバンダ)属の交配種、ムンディーです。 原種同士、バンダラムとテレスの交配です。Den.Red Emperor‘Prince’デンドロビューム属の交配種、レッド・エンペラー'プリンス'です。ウチのルビル系の中で一番濃い花です。Holc.flavescens ホルコグロッサム属の原種、フラベッセンスです。 中国雲南省の標高1200~2000mに自生します。 松針蘭という和名もあります。今日は一日良く晴れて-2.3℃~9.9℃でした。明日は曇りのち晴れで-1℃~6℃の予報です。 にほんブログ村 メール欄
2019.02.22
コメント(4)
Den.rupianum‘Magnificum’ デンドロビューム属の原種、ルピアナム‘マグニフィカム’です。 オーストラリアのクインズランドに自生します。Phal.hieroglyphicaファレノプシス属の原種、ヒエログリフィカです。フィリピンのポリロ島、パラワン島の500m以下に自生します。Paph.insigne‘Oddity’ パフィオペディラム属の原種、インシグネ‘オッディティ’です。 インドから中国南部にかけて自生します。 ペタルがリップ化した三唇花です。Trctm.splendidum トリコセントラム属の原種、スプレンディダムです。 グァテマラ、ホンジュラス、ニカラグアの標高850m前後 に自生します。花保ちよく花茎は120cm前後になります。1/15に載せた花がまだ満開を保っています。今日は晴れたり曇ったりで午後からは晴れました。気温は1.8~9.2℃とまだ高めです。明日も晴れて-2℃~9℃の予報です。 にほんブログ村 メール欄
2019.02.21
コメント(4)
Gs.pulchra'Fredensborg'GM/EOC ガストロルキス属の原種、プルクラ'フレデンスボルク'GM/EOCです。 マダガスカル東部の林内に生える地生ランです。だいぶ咲いてきました。Cmd.carinulatumカマリディウム属の原種、カリヌラタムです。コロンビア、エクアドル、ペルーの標高1200~2500mに自生します。マキシラリアのカリヌラタとされることもあります。Den.(Love Song × Pink Doll) ②デンドロビューム属の未登録交配種、(ラブ・ソング × ピンク・ドール)の②です。Pths.truncataプレウロタリス属の原種、トゥルンカータ、エクアドルの中高地に自生します。クール系で夏の暑さを嫌います。今日は曇りで午前中だけ時々晴れ、2.9~12.0℃と異常な温かさでした。朝水やりをしてから友人宅のパイプハウスのビニール交換に行ってきました。午後は金陵辺の植替え後、ハダニとカイガラムシの薬剤散布。明日は晴れ時々曇りで2~7℃の予報です。 にほんブログ村 メール欄
2019.02.20
コメント(2)
Bark.melanocaulon バーケリア属の原種、メラノカウロンです。 メキシコの標高1600~1700mに自生します。花後の分枝にまた咲いてきました。Ctt.Best Friend‘Cleopatra’ カトリアンセ属の交配種、ベスト・フレンド ‘クレオパトラ’です。 Lyc.(Spectabilis × Hamana Wine)リカステ属の未登録交配種、 (スペクタビリス x ハマナ・ワイン)です。今日は曇りのち雨で-3.5℃~9.6℃、午後から母を病院へ連れて行きました。明日は晴れ時々曇りで4~10℃と暖かそうです。 にほんブログ村 メール欄
2019.02.19
コメント(2)
Angcm.Lemford White Beautyアングレカム属の交配種、レンフォード・ホワイト・ビューティーです。厚弁の大輪花で見応えがあります。Gga.quinquenervisゴンゴラ属の原種、キンケネルビスです。コロンビア、ペルー、エクアドル、ベネズエラ、ガイアナ、トリニダードの標高1400m以下に自生する着生ランです。Aer.quinquevulneraエリデス属の原種、キンケブルネラです。マレーシアとフィリピンの標高300~2000mに自生する着生ランです。ドームで買ったラン(植替え後の数) Cau.nubigenum(2) Mps.phalaenopsis Lyc.tricolor (2) Chy.bruennowiana(10) Pna.litensis Gal.baueri(2)W.timbiensis(3)Lpt.bicolorPaph.charlesworthii(28)(10)とか(28)はフラスコから出したものです(^^;)今日は曇りのち晴れで-1.2℃~6.5℃と暖かくなりました。明日は一日曇りの予報ですが-3℃~10℃とさらに暖かそうです。明日は午後から母を病院へ連れていく日です。棚下のシクラメンが今頃咲いてきました(^^;) にほんブログ村 メール欄
2019.02.18
コメント(6)
Den.nobileデンドロビューム属の原種、ノビルです。ノビル系の元となる原種で インド、ネパール、ブータン、ミャンマー、タイ、ラオス、ベトナム、中国の中高地に自生します。4倍体といわれる花の大きなタイプです。Den.Easter Parade デンドロビューム属の交配種、イースター・パレードです。 キンギアナム系ですが大きくなります。Den.Spring Smile'Lovely Paradise' デンドロビューム属の交配種、スプリング・スマイル 'ラブリー・パラダイス'です。今日も晴れ時々曇りで-1.7℃~3.6℃でした。明日は晴れて-3℃~7℃と暖かくなりそうです。 にほんブログ村 メール欄
2019.02.17
コメント(4)
昨日日帰りで東京ドームで開催中の世界らん展に行ってきました。開会式の様子お立ち台は Paph.Emerald Gate ‘Green Globe’【日本大賞】C.schroederae fma.alba ‘Hercules’Lyc.Sagano ‘Awayuki’Den.leporinum ‘Hyperion’Gs.pulchra ‘Fredensborg’ほかトロフィー賞などエントランス両側の花の一部Phal.Golden Apollon ‘Apollon’Den.moniliforme ‘Shutenno’Brs.Chuck Hanson ‘Nakato’Paph.Pink'a Dink ‘Cherry Drop’C.coccinea fma.amarelo ‘Yuki's Full Moon’Paph.Iona ‘Mishima Fuji’Lyc.Memoria Kageyuki Mito ‘Yellow Papillon’Paph.wardii ‘Super Cool’Den.Winter Storm ‘Yamamoto’V.christensoniana ‘Gon’C.amethystoglossa ‘Sun Pillar’Paph.Casablanca Dandy ‘Tokyo’Pina.obesa ‘Nana’Rlc.Warm Color ‘Big Foot’Paph.Shun-Fa Web ‘Don King Ⅱ’Cym.wenshaense ‘Ota’V.Trevor Rathbone ‘Black Panther’そのほかで気になったものC.Dream LightsEyv.ArubianEpi.cinnabarinumC.trianae fma.flameaChz.(Rby.Copper Queen × Rth.Volcano Sound)Paph.philippinensePaph.Liberty TaiwanC.Gail GerberPaph.rothschildianumPaph.Fumi's DelightPthia.insectiferaV.lamellataPaph.Sorcerer's StoneDen.farmeri fma.petaloid albumPaph.Majestic SnowDen.polyanthumDen.Brilliant SmileLyc.RakuhokuDen.Wonder NishiiFdk.Beverly DanielsonDen.spectabile fma.aureumLyc.(brevispatha × Sebastian)Lyc.Chita Impulse会場でsagikappaさん、sumitsukaiさん、消えたオドントさんに会うことができました。 PLANTさんには食事のあと買い物中とかで店にいなかったので会えませんでしたが出品作品が素晴らしくたくさんのメダルを受賞していました。また、とうほく蘭展でグランプリをとられた方にも会えました。今日は大体晴れて-4.5℃~5.4℃でした。今日は戦利品の植え替えなどしました。昨夜も帰り際に少し雪が降りましたが今夜はまた雪になって積もり始めました。明日も晴れ時々曇りで-3℃~2℃の予報です。 にほんブログ村 メール欄
2019.02.16
コメント(6)
Onc.Picasso‘Rubis’ オンシジューム属の交配種、ピカソ‘ルビス’です。V.Sukontharatバンダ属の交配種、スコンタラット、交配種のKhun Nokに原種のdenisonianaをかけたものです。12月から咲いていますが咲き進んでオレンジと緑が濃くなりました。Lyc.virginalis(=skinneri) リカステ属の原種、バージナリス(=スキンネリ)です。 グァテマラの国花になっていますが、メキシコ、 エルサルバドル、ホンジュラスにも自生します。 産地の標高は1200~1800mです。今日はこれから東京ドームへ向かいます。 にほんブログ村 メール欄
2019.02.15
コメント(2)
Gs.pulchra'Fredensborg'GM/EOCガストロルキス属の原種、プルクラ'フレデンス ボルク'です。マダガスカル東部の林内に生える地生ランです。Masd.princepsマスデバリア属の原種、プリンセプスです。ペルー中部に自生、同じ花茎に次々と咲きます♪先日の入賞花と違い色が薄いです。Max.densaマキシラリア属の原種、デンサです。メキシコ、ベリーズ、グアテマラ、 ホンジュラスの中高地産。茎が上ってバルブも高くなってきます。Clo.Jumbo Glory ‘Jumbo Golden Elf’ クロウェセタム属の交配種、ジャンボ・グローリー ‘ジャンボ・ゴールデン・エルフ’です。咲き始めから一週間、満開になりました。今日は晴れ一時曇り、-5.4℃~1.7℃でした。明日も晴れ時々曇りで-8℃~3℃の予報です。明日は高速一番バスでドームに向かうため朝5時過ぎには家を出ます。かなり寒そうです。 にほんブログ村 メール欄
2019.02.14
コメント(4)
C.amethystoglossa (fma.rubra × sib.) カトレヤ属の原種、アメジストグロッサです。 ブラジルの標高600m前後に自生するやや大型の着生ランです。Den.Roy Tokunagaデンドロビューム属の交配種、ロイ・トクナガです。アトロビオラセウム X ジョンソニエ という原種同士の交配です。Phrag.Scarlet O'Haraフラグミペディウム属の交配種、スカーレット・オハラです。besseae に Jason Fischer をかけた交配です。今日も晴れ時々曇りで-5.1℃~1.8℃でした。午前中青色申告に行ってきて、午後は香典を頼んでいた友人がわざわざお返しを届けに来てくれました。明日も似た天気で-6℃~0℃とさらに寒そうです。 にほんブログ村 メール欄
2019.02.13
コメント(4)
C.trianae fma.semi-alba‘Okada’ カトレヤ属の原種、トリアネfma.セミアルバ‘オカダ’です。コロンビアに自生するカトレヤ属の代表種、ドームでグランプリにもなったことのある有名個体です。Lyc.Shonan Melody ②リカステ属の交配種、ショーナン・メロディーです。この白花もなかなかの丸弁です。Z.maculatum ジゴペタラム属の原種、マクラタムです。 ペルー、ボリビア、ブラジルの標高1100~2250mに 自生します。先日1輪目を載せましたがその花茎は5輪満開になり2本目の1輪目が咲きました。今日は晴れ時々曇り、日が高くなってきたので北西の風がやや強かったのですが天窓を半分ほど開けました。気温は-3.2℃~1.9℃でした。明日も似たような天気で-4℃~1℃の予報です。 にほんブログ村 メール欄
2019.02.12
コメント(2)
Den.Yukidaruma‘King’デンドロビューム属の交配種、ユキダルマ‘キング’です。今では懐かしい品種ですね。Lyc. Alan Salzman‘Abou Akane’ リカステ属の交配種、アラン・ザルツマン‘アボウ・アカネ’です。Dch.glumaceumデンドロキラム属の原種、グルマセウムです。フィリピンの標高500~2000mに自生します。甘くてスパイシーな香りがします。今日は一日曇りで夕方から少しちらついています。気温は-8.9℃~2.1℃でした。明日は晴れ時々曇りで-3℃~1℃と冷え込みは弱そうですが気温が上がらないので曇り時々晴れかもしれません。 にほんブログ村 メール欄
2019.02.11
コメント(4)
Den.Hilda Poxonデンドロビューム属の交配種、ヒルダ・ポクソンです。オーストラリア 産の原種同士、テトラゴナムとスペシオサムの交配です。Pbt.Hyb.プロパブストペタラム属の交配種ですが種名不詳品種です。小型で不定期に咲いてくれます。 プロメネア、パブスティア、ジゴペタラムという三属の属間交配種です。Brs.keiliana ‘J.E.M.’ ブラシア(旧アダ)属の原種、ケイリアナ ‘ジェー・イー・エム’です。 ベネズエラとコロンビアの標高1300~2300mに自生します。 この属は10℃でも結構育ってきて開花してくれます。今日は曇りのち晴れ、-9.6℃~0.2℃でした。昨日から今朝にかけて計15cmほど積もり、太陽光パネルの雪下ろしと道路の除雪、ハウスの水やりをしてから月例会に行ってきましたが今月も70鉢ほどの出品があり盛会でした。明日は曇り一時晴れで-8℃~3℃の予報です。 にほんブログ村 メール欄
2019.02.10
コメント(4)
Masd.Tuacau Candyマスデバリア属の交配種、ツアカウ・キャンディーです。Scgl.amethystina スカフィグロティス属の原種、アメジスティナです。 ガテマラ、ニカラグア、コスタリカ、パナマ、仏ギニア スリナム、ガイアナ、ベネズエラ、コロンビア、 エクアドル、ペルー、ボリビア、ブラジルの 標高1400m以下に自生します。 Rlc.Triumphal Coronation ‘Seto’ AM/AOS,JOS リンコレリオカトレヤ属の交配種、トライアンファル・コロネーション ‘セト’ です。蕾の時1輪しけて1輪になってしまいました(^^;)Ctt.Young-Min Orangeカトリアンセ属の交配種、ヤンミン・オレンジです。先月末の右が濃くなり蕾だった左も咲きました。今日は朝9時半からずっと降り続いていますが積雪5~6cmほど、気温は-6.4℃~-2.6℃でした。この寒さと雪では温室の中にいたほうが良さそうです(^^;)明日は月例会、みんな来るかな~ にほんブログ村 メール欄
2019.02.09
コメント(4)
Ctt.Little Fairy ‘A09546’カトリアンセ属の交配種、リトル・フェアリーです。19輪咲きました。Epi.summerhayesii エピデントラム属の原種、スメルヘイシーです。 コスタリカ、パナマ、コロンビア、ペルーの 1200~1800mに自生します。葉はやや大きめですが 草丈は20~30cm程度で花を付けてくれます。Den.cuthbertsoniiデンドロビューム属の原種、カスバートソニーです。 ニューギニア島とニューアイルランド島の標高750~3500mに自生、 クール系の代表種ともいえるくらい暑さを嫌います。花の大きい濃色タイプです。今日は薄曇りのち曇りで風花が待っています。-3.5℃~-1.3℃となりました。明日も曇りで-7℃~-1℃の予報、一週間は平年以下の寒い日が続きそうです。 にほんブログ村 メール欄
2019.02.08
コメント(4)
Lyc.Kiama‘Miss Kobe’リカステ属の交配種、キアマ'ミス・コウベ'です。Morm.Jumbo Volcanoモルモデス属の交配種、ジュンボー・ボルケノです。ちょっと強面の花ですが個性的で面白い花です(^^;)Clo.Jumbo Glory ‘Jumbo Golden Elf’ クロウェセタム属の交配種、ジャンボ・グローリー ‘ジャンボ・ゴールデン・エルフ’です。今日は少し薄雲がかかりましたが大体晴れて-4.5℃~12.5℃、かなり暖かくなりました。でも明日から3日間はいきなり真冬日予報です。体調管理に気を付けましょう。 にほんブログ村 メール欄
2019.02.07
コメント(4)
V.coeruleaバンダ属の原種、セルレアです。インド、ミャンマー、タイの標高800~ 1700mに自生する着生ランです。Sud.ciliata スダメリカステ(旧イダ)属の原種、シリアタです。 コロンビア、 エクアドル、ペルー、ボリビアの標高1000~2800mに自生し、夜に香ります。C.coccineaカトレヤ(旧ソフロニティス)属の原種、コクシネアです。ブラジルの南東部、標高650~1700mに自生します。今日は曇ってお昼前後は雨、全然晴れなかったので-2.4℃~6.4℃と予報のような気温にはなりませんでした。明日は晴れのち曇りで-2℃~12℃の予報、金曜日からはぐっと冷え込みそうです。 にほんブログ村 メール欄
2019.02.06
コメント(2)
昨日はとうほく蘭展の搬出に行ってきました。最優秀賞はDen.purpureum‘Sakura’でした。パープレウムは赤花がほとんどですがこのピンクは審査員の目に留まったようです。すべての花房の咲き具合もぴったり、素晴らしいですね。この方は C.wittigiana でも優秀賞を獲得しています。私が買ってきたのはLyc.Shoalhaven 3N実生初花のリカステ、ショールヘブンです。径はまだ小さいですが形がいいので作り込んでみたいと思います。でも色合いは今回BMになった Sunray にそっくりでした(^^;)5人で搬出に行きましたが11時過ぎに途中のSAで待ち合わせてからいっしょに会場近くのアウトレットで昼食後会場へ、うち3人はまだ入会後丸二年の奥様方でしたが素晴らしいランの見学だけでなく最終日だったので安くなったランも買えて十分楽しめたようでした。今日もよく晴れて-2.1℃~7.8℃と暖かくなりました。午前中液肥をやり車洗いをして午後から母を病院へ。明日は曇りですが南風が入り-3℃~10℃とさらに暖かそうです。 にほんブログ村 メール欄
2019.02.05
コメント(4)
Lyc.Memoria Kageyuki Mitoリカステ属の交配種、メモリア・カゲユキ・ミトです。メモリア・ビル・コングレトンに ショールヘブンをかけたものです。Bu.claudiae ブクティエニア属の原種、クラウディエです。資料が少なく南米の出身であることしか判りませんm(_ _)m Onc.Debutante'Everglade'オンシジューム属の交配種、デビュタント'エバーグレイド'です。原種同士、カリニフェラム とフスカタムの交配です。昨夜から今朝にかけてはなんと雨が降りました。今朝の6時で7.0℃もあったのですが、もうすでに青空で快晴です。9時半にハウスの天窓を開けてから閉めるのは親に頼みとうほく蘭展の搬出に行ってきます。帰宅は夜遅く-2℃の頃、明日も晴れて-3℃~3℃の予報です。 にほんブログ村 メール欄
2019.02.04
コメント(4)
Pths.pectinataプレウロタリス属の原種、ペクティナータです。昨日amigoさんが特別展示の本種を紹介していたのでウチのも見てみたら咲き始めていました。 ブラジル原産、魚の骨のように並びます。時間とともにもっと赤っぽい花になると思います。Bsn.Island Stars ブラサンセ属の交配種、アイランド・スターズです。 B.Little Stars に Bsn.Maikai をかけたもの。 多数の実生の中から選抜したリップの大きい個体です。Den.speciosumデンドロビューム属の原種、スペシオサムです。大明石斛(タイミンセッコク)とも呼ばれます。オーストラリアのサウスウェールズ州とビクトリア州に自生します。今日は晴れのち曇りで-4.1℃~12.0℃と暖かくなりました。今日はご飯を多めに焚いてからかんぴょうを煮付けたり卵を焼いたりして恵方巻を作って午後はトマトの種まき。明日は大体晴れて-1℃~8℃の予報、とうほく蘭展の搬出に行ってきます。 にほんブログ村 メール欄
2019.02.03
コメント(4)
L.superbiensレリア(旧ションバーキア)属の原種、スーパービエンスです。メキシコ、グァテマラ、ホンジュラス、イカラグアの標高800~2000mに自生する着生ランです。大変大柄で花穂の高さは人の丈ほどあります(^^;)Paph.glaucophyllumパフィオペディラム属の原種、グラウコフィラムです。スマトラ島とジャワ島の標高200~800mに自生します。同じ花茎に次々と1年近くにわたって咲きます。とうほく蘭展では多輪性のパフィオが2点しか出品されずブルーリボンとレッドリボンになりました。これも出せばレッドリボンになってました(^^;)Den.Roongkamol Vejvarut デンドロビューム属の交配種、 ルーンカモル・ベジバルートです。 Dawn Maree に formosum をかけたものです。間だ゛咲き始め、時間がたつとこんな風になります。今日は悪いほうに予報が外れて1日曇り、-3.3℃~3.0℃でした。一部温風ダクトの交換もしました。明日は晴れのち曇りで-3℃~10℃と暖かくなりそうです。 にほんブログ村 メール欄
2019.02.02
コメント(4)
Bulb.echinolabium バルボフィラム属の原種、エキノラビウムです。 インドネシア原産で1花の大きさが30cm ほどになり、 リップが風で前後にフラフラと揺れます。 同じ花茎に1花ずつ長期に渡って咲きます。 ニオイは養鶏場の副産物かな(^^;) Masd.princeps'N----'BM/JOGAマスデバリア属の原種、プリンセプスのBM/JOGA個体です。ペルーの中高地原産ですが、この個体は濃色で一つの花で上下37cmにもなります。マスデとしては耐暑性があります。Den.nobile fma.cooksonianumデンドロビューム属の原種、ノビル fma.クックソニアナムです。 インド、ネパール、ブータン、ミャンマー、タイ、ベトナム、 ラオス、中国南部の標高200~2000mに自生する着生ランです。 普通種は萼弁とペタルが同じような色合いですが、これはその変種、 ペタルがリップ化してリップが3枚のようになっています。今日は曇りのち11時頃から晴れ、午後からは特に北風が強くアメダス観測値は5~6m/s、気温は-3.2℃~0.2℃でした。明日は晴れのち曇りで-3℃~5℃と少し暖かそうです。 にほんブログ村 メール欄
2019.02.01
コメント(4)
全28件 (28件中 1-28件目)
1