全30件 (30件中 1-30件目)
1
Paph.Lynleigh Koopowitzパフィオペディラム属の交配種、リンレイ・クーポウィッツです。原種同士、マリポエンセとデレナティーの交配です。Brs.verrucosaブラシア属の原種、ベルコーサです。メキシコからベネズエラにかけて自生する着生ラン です。スパイダー・オーキッド(クモラン)と呼ばれています。Mps.Enzan Flos ‘Enzan Sunrise‘ ミルトニオプシス属の交配種、 エンザン・フロス ‘エンザン・サンライズ’です。今日は朝から雨でしたが予定通り8時過ぎに出て計6人で館林市の根岸園芸さんに行ってきました。到着時以降は雨も止んで暑くもなりすぎず助かりました。今日はイベントで全日本蘭協会の斎藤会長さんやパフィオの田中博士、リンクさせていただいてるPLANTさん、また及川洋蘭園さん、金井洋蘭園さんも来ていました。戦利品は明日紹介しますね。こちらの天気、今日は雨のち曇りで17.7~22.7℃、明日は曇りで19~26℃の予報です。 にほんブログ村 メール欄
2019.06.30
コメント(2)
Thu.brymerianaツニア属の原種、ブリメリアナです。ミャンマーに自生します。冬は葉を落とすので乾燥させて凍らない場所にしまい春に植え替え水をあげると元気に芽を出しその先端に大きな花を付けます。1茎に5~10輪咲きます♪Mal.latifolia(=ophrydis) マラキシス属の原種、ラティフォリアです。 中国からインド、東南アジア諸国、オーストラリア、 ニューカレドニアまでの標高600~1500mに広く分布します。Phaius pulchellus var.pulchellus ファイウス属の原種、プルケラスvar.プルケラスです。 マダガスカル、モーリシャス、レユニオン島の 標高700~1700mに自生する地生ランです。棚下の球根ベゴニア、アプリコット・ファンタジー今日は午後から雨の予報でしたが今のところほとんど降っていません。16.0~20.4℃でした。先日腰の痛みでコルセットしてたら腰の痛みはなくなったのですが左の太ももから膝にかけて皮膚にしびれが出たので今日は自分のために病院へ(^^;)腰痛からの坐骨神経痛みたいなものと言われ湿布薬だけ貰ってきました。土曜日だったので内科の院長先生でしたがそのうち治るとのこと、とりあえず一安心です(^^;)明日は一日雨で17~23℃の予報です。 にほんブログ村 メール欄
2019.06.29
コメント(4)
Bc. Fuchs Starブラソカトレヤ属の交配種、フュークス・スターです。ブラサボラ・ノドサとカトレヤ・マキシマの交配です。Den.farmeriデンドロビューム属の原種、ファーメリです。インド、ミャンマー、タイに自生します。Bif.tyrianthina ビフレナリア属の原種、チリアンシナです。 ブラジル原産。この属では白弁赤リップのハリソニエが 一番普及しています。比較的寒さに強く栽培しやすいです。Masd.veitchianaマスデバリア属の原種、ビーチアナです。ペルーの標高2200~4300mに自生します。マスデの中では大輪で目立つ花です。クール系ですが意外に丈夫です♪朝まで雨でしたが日中は曇り時々薄日、20.3~28.3℃と暑くなりました。午後から母を近くの総合病院の内科へ、診察後父の病室へ寄ってから買い物して帰宅。明日は曇りのち雨で17~22℃と涼しくなりそうです。 にほんブログ村 メール欄
2019.06.28
コメント(2)
C.tenebrosa カトレヤ(旧レリア)属の原種、テネブロサです。 ブラジル原産の夏咲きです。Phag.Elizabeth Castleフラグミペディウム属の交配種、エリザベス・キャッスルです。リップの周りの白い輪郭は細毛です。Micr.rostrata ミクロペラ属の原種、ロストラタです。 北東インド、バングラデシュ、タイに自生する着生ランです。今日は晴れのち曇り、15.0~29.5℃と暑くなりました。朝5時から9時頃まで休まず草刈りをしたら腰を痛めたようで午後からコルセットをしています(^^;)これから夜は雨ですが明日日中は曇りで19~26℃の予報です。 にほんブログ村 メール欄
2019.06.27
コメント(4)
Paph.Armeni White パフィオペディラム属の交配種、アルメニ・ホワイトです。 リップが巾着型 の原種同士、黄花のアルメニアカムと ピンク花のデレナティーとの交配です。17日に載せたOns.Wildcat オンコステレ属の交配種、ワイルドキャットです。満開になりました。今日はよく晴れて15.0~30.3℃と真夏日になりました。朝、花やトマトのハウスを開けてから液肥をやりその後お葬式。あまり暑かったので午後2時半頃から田んぼの草刈り、1時間ほど刈ったところで役場への用事を思い出し、シャワーを浴びてから農政推進協議会の助成金を受け取りに役場へ、帰りに父のいる病院へ寄り、買い物をして帰宅、回覧物が届いていたので各戸ごとに仕分けして回覧板に挟んで隣家へ、帰宅後今度は農政推進協議会の回覧物(令和2年度作付け用水稲種籾注文書)を各班ごとに仕分けして各班長さん宅に配達しました。明日は曇りのち雨で17~27℃の予報です。 にほんブログ村 メール欄
2019.06.26
コメント(2)
Angcst.(Lyc.Island of Capri x Angcst.Paul Gripp)アングロカステ属の未登録交配種、(Lyc.アイランド・オブ・カプリx Angcst.ポール・グリップ)です。C.purpurata fma.rosada カトレヤ属の原種、パープラタ fma.ロサダです。Coel.massangeana セロジネ属の原種、マッサンゲアナです。 マレー半島とジャワ島の標高1500~2100mに自生します。今日は晴れのち曇り、14.2~25.0℃でした。明日は大体晴れて15~27℃の予報です。 にほんブログ村 メール欄
2019.06.25
コメント(4)
Den.thyrsiflorum デンドロビューム属の原種、シルシフローラムです。 インド、ミャンマー、タイ、ベトナム、 雲南の標高1200m前後に自生します。 Mps.Eastern Bay ‘Russian’と‘Claret Punch’ ミルトニオプシス属の交配種、イースタン・ベイ上が‘ルシアン’で、下が‘クラレット・パンチ’、兄弟です。Max.triloris マキシラリア属の原種、トリロリスです。 ベネズエラ、コロンビアの中高地に自生します。棚下のストレプトカーパス今日は雨時々曇り、15.0~17.6℃でした。明日は曇り一時晴れ、14~23℃の予報です。 にほんブログ村 メール欄
2019.06.24
コメント(4)
Mps.Enzan Flos ‘Enzan Sunrise‘ ミルトニオプシス属の交配種、 エンザン・フロス ‘エンザン・サンライズ’です。 Cal.sinica カランセ属の原種、シニカです。 中国雲南省の南部、標高1100m付近に自生する 地生ランです。葉の表面に細毛がありビロード状で 触ると気持ちがいいです。Masd.veliferaマスデバリア属の原種、ヴェリフェラです 。コロンビア、アンティオキア州 の標高2100m前後に自生します。株に比し大輪、厚弁で花保ちもいいです♪今年はビワが結構収穫できるかも(^^;)今日は午前中曇り一時晴れ、午後2時半頃から雨、4時頃には止みました。17.3~24.4℃でした。明日は一日雨で15~18℃の予報です。 にほんブログ村 メール欄
2019.06.23
コメント(4)
先日のGrks.concolor グラフォルキス属の原種、コンカラーです。 インド洋西部地域の標高300m以下の森の中に地生します。満開になりました。花茎は60cmほど、花保ちもいいようです。Phrag.humboldtii フラグミペディウム属の原種、フンボルティーです。 メキシコ、ガテマラ、ボジュラス、ニカラグア、 コスタリカ、パナマに自生します。ペタルがだいぶ伸びて現在80cmほどです。Brs.Eternal Wind‘Summer's Dream’ ブラシア属の交配種、エターナル・ウィンド 'サマーズ・ドリーム'、生育旺盛で花付きもいいです。今日は曇りで一時小雨や晴れ間もありました。でも未明の1時過ぎから2時半頃まで強い雨で目が覚めました。17.6℃~23.7℃と昨日から暖房も入らなくなりました。明日は曇りのち雨で17~25℃の予報です。 にほんブログ村 メール欄
2019.06.22
コメント(4)
Den.Gatton Sunray デンドロビューム属の交配種、ガットン・サンレイです。 Aerdv.(falcata × quinquevurnera)エリドバンダ(旧エリドフィネチア)属の未登録交配種、バンダ・ファルカータ(フウラン) x エリデス・キンケブルネラ です。ハウスの桃太郎8がやっと色付き始めました。今日は午前中小雨、午後は曇り一時晴れで17.1~23.1℃、午後は蒸しました。明日も曇りで18~23℃の予報です。午前中家周りの草刈り、午後は友人が快気挨拶に、その後蘭友も来て野菜をあげました。そろそろ2回目の田んぼの草刈りをしなくては。 にほんブログ村 メール欄
2019.06.21
コメント(4)
C.purpurata fma.striataカトレヤ属の原種、パープラタfma.ストリアタです。ブラジル原産、ストリアタは筋花を指す変種名です。Max.Memoria Ben Berliner' Yellow Cape'BM/JOGAマキシラリア属の交配種、メモリア・ベン・バーリナー'イエロー・ケイプ'です。 Clctn.gokusingii クレイソセントロン属の原種、ゴクシンギーです。 ボルネオ島サバ州の標高1800m前後に自生する着生ランです。今日は朝のうち晴れましたがその後は曇り、午後は一時パラつきましたがほとんど曇りで14.8~25.6℃でした。今朝水をやって午後には乾いたので夕方殺虫剤を散布、明日も曇って16~23℃の予報です。 にほんブログ村 メール欄
2019.06.20
コメント(4)
Den.(bracteosum × tannii) デンドロビューム属の未登録交配種、 (ブラクテオサム × タンニー)です。リップが真っ赤で花保ちがいいです。 Den.Jiaho Delight デンドロビューム属の交配種、ジアホー・デライトです。 シンイン・フロスティーマリーに原種のトバエンセを かけた交配、先月とは別の株です。今朝はハクサイ、キャベツ、ブロッコリーを近所に配達、午前中晴れたのでハウスのサイドも開けましたが午後から曇って2時頃から降り出して雷雨となりました。30分ほどで止みましたが強く降ったので畑の土が少し流されました。夕方にらなったまた雨、夜は止んでいます。15.1~26.4℃でした。明日は曇りで14~23℃の予報です。 にほんブログ村 メール欄
2019.06.19
コメント(4)
Phal.Brother Victory ‘Strawberry Fever’ファレノプシス属の交配種、ブラザー・ビクトリー'ストロベリー・フィーバー'です。Paph.Julius パフィオペディラム属の交配種、ジュリアスです。 原種同士、ローウィーとロスチャイルディアナムの交配です。Epi.Joseph Lii'Mother's Day Kato'SM/JOGAエピデンドラム属の交配種、ジョゼフ・ リー'マザーズ・デイ・カトウ'SM/JOGAです。今日は時々晴れのち曇って夜になり雨が降っています。10.9~23.9℃、午後は母を郡山の病院へ。明日も曇りのち雨で15~23℃の予報です。 にほんブログ村 メール欄
2019.06.18
コメント(4)
Den.dichaeoides デンドロビューム属の原種、ディカエオイデスです。 パプアニューギニアの北部、標高1500~2500mに自生します。Ons.Wildcat オンコステレ属の交配種、ワイルドキャットです。Grks.concolor グラフォルキス属の原種、コンカラーです。 インド洋西部地域の標高300m以下の森の中に地生します。4日前に最初の花を載せましたが半分くらい咲きました。今日は曇りのち晴れましたが北風が強めで14.1~20.4℃でした。朝のうち近所に野菜を持って行き、その後ハウスを開けてから水やり、午後はリースの花交換や買い物など、ハウスを閉めてからトマトハウスの草むしりやキュウリの蔓の整理など。明日は曇りで夜は雨、10~22℃の予報、朝は冷え込みそうです。 にほんブログ村 メール欄
2019.06.17
コメント(4)
昨日と今日の洋らん展示会が無事に終了しました。お立ち台、後ろにボタニカルアートの展示もありました。奥のほうに見えるのが販売コーナーです。今朝の県内二大朝刊の地方版にカラー写真で記事が紹介されたので結構お客さんが来て賑やかになりました。今日はご夫婦でいらして入会された方もいました。朝のうち雨でしたが展示会が始まる頃には止み午前は晴れ間も出たりで15.0~23.3℃でした。明日は曇りのち晴れで14~19℃の予報です。 にほんブログ村 メール欄
2019.06.16
コメント(4)
Den.purpureumデンドロビューム属の原種、パープレウムです。マレー半島、 ニューギニア島、 ブーゲンビル島、カロリン諸島、フィジーの標高150~1000mに自生する着生ランです。収穫期を迎えた(上から)ブロッコリー、キャベツ、白菜、三角キャベツ、レタス(昨日撮影)今日は朝から雨だったので6時前から荷造りと積み込み、8時過ぎに出て会場の公民館に9時15分前に到着、駐車場から何度も館内に出入りして結構濡れました。10時頃には来場者も数人いましたが立ったままで手身近に月例会。展示株は何と95鉢も集まり、販売株も100鉢ほどあったので結構賑やかになりました。新聞社も4社取材に来てくれ明日の朝刊に何社かは載せてくれそうなので明日も朝から会場入りします。明日は会場の様子撮ってきますね。明日は曇り一時晴れで17~21℃の予報です。 にほんブログ村 メール欄
2019.06.15
コメント(4)
Phrag.humboldtii フラグミペディウム属の原種、フンボルティーです。 メキシコ、ガテマラ、ボジュラス、ニカラグア、 コスタリカ、パナマに自生します。 wasrszewicziiやpopowiiは異名同種でフンボルティーが正式のようです。 ペタルがだいぶ伸びてきましたがまだまだ伸びます。Den. Hibiki デンドロビューム属の交配種、ヒビキ です。 bracteosum と laevifolium の交配、2009年の登録、長保ちする花です。Pyp.Kalihi fma.album ‘Green Valley’サイコプシス属の交配種、カリヒ‘グリーン・バレイ’です。きょうは晴れのち曇りで11.9~25.9℃でした。午後から明日の展示会に出品するもの、販売する物の準備をしました。明日は一日雨で15~19℃の予報、ハウスを開けなくて済みそうです。 にほんブログ村 メール欄
2019.06.14
コメント(4)
C.mendeliiカトレヤ属の原種、メンデリー、コロンビアの中高地に自生する着生ランです。Psh.chacaoensis ‘Suzuki’CHM/JOGAプロステケア属の原種、カカオエンシス‘スズキ’です。メキシコ~ベネズエラ、コロンビアの標高750~1100mに自生します。かつてセレブにしか判らない良い香りがすると言われ話題になりました(^^;)Mrclm.trinasutumメイラシリューム属の原種、トリナスタムです。メキシコ、エルサルバドル、グァテマラに自生する小型の着生ランです。今日は朝からよく晴れて10.6~25.8℃と夏日になりました。午後から明後日からの展示会に向け、例会通知はがき、月例会レジメ、展示会出品カード、販売用タグ、出品者番号一覧等を作成しました。明日は晴れのち曇りで13~25℃の予報です。 にほんブログ村 メール欄
2019.06.13
コメント(4)
Angcm.magdalenae アングレカム属の原種、マグダレネです。 マダガスカルの中央部の標高800~2000mに 自生する着生ラン、上下別株です。 Grks.concolorグラフォルキス属の原種、コンカラーです。インド洋西部地域の標高300m以下の森の中に地生します。今日は午後から家の周りと休耕田周りの土手や堤防の草刈りをして帰宅後シャワーを浴びたら暗くなり写真がひどくなりましたm(_ _)m曇りのち夕方から晴れて11.9~20.2℃でした。明日は晴れて11~25℃の予報です。 にほんブログ村 メール欄
2019.06.12
コメント(4)
C.warneri fma.coerulea ‘Oharano’ カトレヤ属の原種、ワーネリ fma.セルレア ‘オーハラノ’です。 ブラジルの東部、標高200~800m に自生します。Den.thyrsiflorum デンドロビューム属の原種、シルシフローラムです。 インド、ミャンマー、タイ、ベトナム、 雲南の標高1200m前後に自生します。Den.chryseum(下写真は編集、調整で明瞭度を+100)デンドロビューム属の原種、クリセウムです。オーランティアカム、クラバタム、フラビフローラム、チベチカム、ザオジュエンセ、リベシーも異名同種。ヒマラヤの東部と西部、アッサム、バングラデシュ、ブータン、ネパール、ミャンマー、タイ、ラオス、中国南部、ベトナム、台湾の標高1000~2150mに自生します。今日は未明まで雨、日中は曇りで11.7~16.1℃、寒い一日でした。午前中小豆畑の草取りと水やり、午後から桃の袋掛けをしました。明日も曇りで11~17℃の予報です。 にほんブログ村 メール欄
2019.06.11
コメント(4)
Den.lindleyi ‘Florida Sunshine’ デンドロビューム属の原種、リンドレイ‘フロリダ・サンシャイン’です。 インド、中国、ミャンマー、タイ、ラオス、カンボジア、 ベトナムの標高650~1300mに自生する着生ランです。10日前の花が満開を過ぎて散り始めました。Cau.mimetica カウカエア(旧オンシジューム)属の原種、ミメティカです。 コロンビアとベネズエラの標高2500~3000mに自生するクール系です。先月8日に載せた株は嫁ぎ残りの株が咲きました。Rstp.trichoglossa レストレピア属の原種、トリコグロッサです。 パナマ、コロンビア、ペルー、エクアドルの 標高300~3200mに自生する小型のランです。午前中一時止んだものの昨夜からずっと明日朝まで雨が続く予報、11.9~16.0℃と低温注意報が出ています。明日は雨のち曇りで12~14℃、さらに寒そうです。 にほんブログ村 メール欄
2019.06.10
コメント(4)
C.purpurata fma.rosada カトレヤ属の原種、パープラタ fma.ロサダです。C.purpurata fma.mandaiana カトレヤ属の原種、パープラタfma.マンダイアナです。 ブラジルに自生する着生ランで変種がたくさんあり、 そのうちのリップの色が薄いタイプの一つです。Drac.gorgonaドラキュラ属の原種、ゴルゴナがまた咲きました。コロンビアの標高1800~2500mに 自生するクール系の着生ラン、鉢底から花茎が出て咲いています。今日は朝6時から地区内の道路わき花壇に組長会でマリーゴールドとサルビアを植えました。10人ほどいたので7時前に終わり、帰宅後晴れてきたのでハウスを開けてからナス畑と小豆畑の草取り。午後は母が芸能発表会を見に行くというので公民館への送迎、帰りに父の病院と買い物、夕方になって遅くなったけどインゲンの種まきをしました。晴れたのは朝の1時間くらいで13.0~19.1℃でした。明日は雨で13~16℃と寒そうです。 にほんブログ村 メール欄
2019.06.09
コメント(4)
Brs.verrucosaブラシア属の原種、ベルコーサです。メキシコからベネズエラにかけて自生する着生ラン です。スパイダー・オーキッド(クモラン)と呼ばれています。Bc. Memoria Graciela Garcia ブラソカトレヤ属の交配種、メモリア・グラシエラ・ガルシアです。 C.ミニ・パープルにB.ノドサをかけたものです。今日も朝から小雨、15.9~18.3℃、ちょっと肌寒い一日でした。朝のうち父のいる病院に先月分の入院費を支払い、その後蘭友が来て蘭談義、午後は母の俳句会の送迎、夕方から家内と買い物です。明日は曇りで14~18℃の予報、朝6時から地区内の道路わき花壇に花植えの予定です。 にほんブログ村 メール欄
2019.06.08
コメント(4)
Onc.hastilabiumオンシジューム属の原種、ハスティラビウムです。花茎が長いので 今年も行燈仕立てにしています。コロンビア、エクアドル 、ペルー、ベネズエラの標高750~2200mに自生する着生ランです。C.maxima'No.7'カトレヤ属の原種、マキシマ'No.7'です。エクアドルとペルーに自生します。' Kenta' ×'99'という交配のNo.7、濃色個体もうちょっと濃くなります。Pel.lindmaniiペレキシア属の原種、リンドマニーです。ブラジル南部、パラグアイ、アルゼンチンに自生する地生ランです。葉に白い点々斑が入ります。 棚下のアマリリスミニトマト(ピンキー)今日は日中ちらちら小雨、夕方から普通の雨で15.5~20.5℃でした。東北南部までということで去年より5日早く梅雨入りとなりました。明日は曇り一時雨で15~19℃の予報です。 にほんブログ村 メール欄
2019.06.07
コメント(4)
C.purpurata fma.semi-alba‘Cindarosa’HCC/AOS カトレヤ(旧レリア)属の原種、パープラタfma.セミアルバ 'シンダローサ'です。1茎に6輪付きました。Pths.tubata(=Psn.tubatus)プレウロタリス属の原種、テュバタです。フィソシフォン属、テュバタスとされることもあります。メキシコ、グァテマラ、エルサルバドル、ニカラグアの標高1800~3500mに自生します。咲き始めは薄いカラシ色ですが、次第にオレンジが濃くなります。Clctn.merrillianumクレイソセントロン属の原種、メリリアナムです。ボルネオ島サバ州 の標高1100~3000mに自生する着生ラン。7年前東京ドームで特別展示された ボルネオの青いランです。今日はよく晴れて14.6~26.4℃と夏日、11時頃に母を隣町の診療所へ薬貰いに連れて行きました。明日は曇りのち雨で13~23℃、お葬式があります。明日から6日間はマークがありません。 にほんブログ村 メール欄
2019.06.06
コメント(4)
C.lobata fma.coeruleaカトレヤ(旧レリア)属の原種、ロバータ fma.セルレアです。ブラジルに自生する着生ランで、青紫系の変種個体です。Phag.Elizabeth Castleフラグミペディウム属の交配種、エリザベス・キャッスルです。Ble.striata ブレティラ属の原種、ストリアタです。通称シランです。 日本、中国、チベット東部の地生ランです。 ウチの庭のシランがやっと開花し始めました(^^;)今日は曇りでしたが15.4~26.0℃と最低気温が高く低温室やトマトのハウスは開けたままで置けました。昨夜作った案内状を出してから父の病院、買い物など。夕方少し小雨になりましたが明日は晴れて15~26℃の予報です。 にほんブログ村 メール欄
2019.06.05
コメント(4)
Drac.bella ドラキュラ属の原種、ベラです。 コロンビアの標高1800~2000mに自生します。 夏は涼しく空中湿度を常に高めに保ちます。 鉢の底や周囲から花茎が出ます。Ctna.Pilialoha'No.1'カトレトニア属、ピリアロハ'ナンバーワン'です。カトレヤと ブロートニアの属間交配、親にカトレヤ属の原種、ワルケリアナが使われています。Max.pulchraマキシラリア属の原種、プルクラです。(旧カマリディウム属、プルクラム)メキシコの南部、標高150m前後に自生する着生ランです。今日は晴れ時々曇りでしたが11.1~28.3℃と暑くなりました。11時過ぎに蘭のお客さん、今月15,16に予定している展示会にその方たちの展示会もちょうど被るようで15~17だそうです。なので展示会の案内状を切手を貼らずに数枚まとめてお願いしました。午後は2時に出て母を郡山の病院へ、帰宅は6時でした。明日は曇り一時晴れで、午後は雷の予報がでています。雨マークは土曜日から続くようです。 にほんブログ村 メール欄
2019.06.04
コメント(4)
C.purpurata(werkhauseri × aco)カトレヤ(旧レリア)属の原種、パープラタです。ブラジル低地の着生ランですが、 カトレヤの中では低温にも強く育てやすいランです。W.discolorワーセウィッツェラ(旧コクレアンテス)属の原種、ディスカラーです。 中米とベネズエラの標高700~1850mに自生する着生ランです。Bif.tyrianthina ビフレナリア属の原種、チリアンシナです。 ブラジル原産。この属では白弁赤リップのハリソニエが 一番普及しています。比較的寒さに強く栽培しやすいです。咲き始めの時暑さでリップが焼けたようです(^^;)今日も大体晴れて14.0~26.9℃、朝のうちランとトマトに水やり、ハウスを開けてから選挙管理委員会、今日は定時登録の3議案以外に来月の参議院選挙に係る18議案の審議採決がありました。来月は選挙関係だけで今のところ8日間の出動予定、衆議院とのダブル選挙になるとさらに日程が追加されます。明日も大体晴れて12~26℃の予報、午後から母を郡山の病院へ連れていく日です。 にほんブログ村 メール欄
2019.06.03
コメント(2)
Mps.Enzan Flos ‘Enzan Sunrise‘ ミルトニオプシス属の交配種、エンザン・フロス ‘エンザン・サンライズ’です。ラベルにはエンザン・サンライズとしか書かれてないのですがJFコードで調べたら交配名が出てきました。C.purpurata ‘Ruby’ カトレヤ属の原種、パープラタ ‘ルビー’です。低温にも強く丈夫な品種、ブラジル原産です。Bulb.bicolorバルボフィラム属の原種、ビカラーです。香港の標高100~500mに自生する着生ランです。この花茎には6輪付きました。今日は早めにハウスのサイドも明けて7時半前に行政区対抗ソフトボール大会の応援に出かけましたが1回戦で敗退となり11時過ぎに帰宅できました。午後は蘭友が来て蘭談義、ハウスを閉めてからトマトへの追肥をしました。明日は選挙管理委員会、3か月に一度の定時登録です。また有権者数が減少していることでしょう(^^;) にほんブログ村 メール欄
2019.06.02
コメント(4)
C.purpurata fma.schusterianaカトレヤ属の原種、パープラタ fma.シュステリアナです 。ブラジル原産です。Trpla.sanguinolentaトリコピリア(旧ヘルシア)属の原種、サンギノレンタです。コロンビア、エクアドル、ペルー、ボリビアの 標高1000~3000mに自生するクール系のランです。E.Hereford Jewel先日のエンシクリア属のヘレフォード・ジュエルです。 原種同士、コーディゲラとブラクテッセンスの交配、満開になりました。ジャーマンアイリス昨夜はいいお湿りがあり、今日は晴れのち曇り、11.5~22.7℃でした。朝のうち水やり、ハウス開けをしてからジャガイモ畑の土寄せ、朝食後荷造り発送。午後はリース鉢の花交換と買い物、ハウスを閉めてから夜はお日待ち、組内の8戸で飲み会です。昔は各戸が廻りで宿になって宅飲みでしたが今は宿当番の方が居酒屋の予約をするだけなので楽になりました。 明日は晴れのち曇りで10~24℃の予報、組長なので地区対抗壮年ソフトボール大会の応援に参加です。 にほんブログ村 メール欄
2019.06.01
コメント(4)
全30件 (30件中 1-30件目)
1