全30件 (30件中 1-30件目)
1
Cym.tigrinum シンビジューム属の原種、ティグリナムです。 ヒマラヤ、ミャンマー、インドの標高1000~2700mに 自生する小型のシンビです。Masd.ayabacana マスデバリア属の原種、アヤバカナです。 ペルーの標高1200~1800mに自生し、栽培困難とされる 種ですが割と丈夫です。Angcst.Olympus'Goliath'アングロカステ属の交配種、オリンパス'ゴライアス'です。今日は一日小雨、午後時々止む程度、8.5~13.3℃でした。平成最後の日、肌寒い日になりましたが令和初日の明日も似たような天気になりそう、12~16℃予報です。 にほんブログ村 メール欄
2019.04.30
コメント(4)
Trpla.marginataトリコピリア属の原種、マルギナータです。グアテマラからコロンビアにかけての標高800~1500mに自生します。Phal.manniiファレノプシス属の原種、マンニーです。インド、ネパール、ブータン、ミャンマー、ベトナム、中国南部に自生する着生ランです。Bulb.wendlandianum‘Abe’ バルボフィラム属の原種、ウェンドランディアナム'アベ'です。 ミャンマーとタイの海抜200 ~900mに自生します。今日は晴れ時々曇りで 1.1~17.3℃と較差の大きい一日でした。明日は雨のち曇りで8~14℃の予報です。 にほんブログ村 メール欄
2019.04.29
コメント(4)
Milt.flavescensミルトニア属の原種、フラベッセンスです 。アルゼンチン、パラグアイ、ブラジル、ペルーの標高800m前後に自生する着生ランです。Den.Janya デンドロビューム属の交配種、ジャンヤです。 原種同士、ラウェシーとスードグロメラタムの交配です。Epi.ilense一昨日のエピデンドラム属の原種、イレンセ、リップが後ろに巻いてしまうので1輪だけ広げてみたらこんな感じになりました。いつもこうなってくれるといいのに(^^;)Paph.glaucophyllum と Liberty Taiwan大きさの違いが判るように並べて撮ってみました。今日は残りの堰のすべての堀上げ、地域の水田地主が水田の面積に応じて堀上げに出ました。集約化が進んで耕作者数が減っているので、貸している地主が出るようになっています。しかしながらこのまま人口減少で人手が足りなくなっていくと、地域住民が総出で環境整備という形でやるようになるかもしれません。すでにそうなっている地域もあります。今朝は冷え込み、よく晴れて1.2~15.1℃でした。明日は晴れのち曇りで5~16の予報、あとはもう霜の心配ないといいけど5月10日頃までは心配です。 にほんブログ村 メール欄
2019.04.28
コメント(4)
Den.farmeriデンドロビューム属の原種、ファーメリです。インド、ミャンマー、タイに自生します。花弁はピンクですが、リップの黄色が強いです。Alcra.Donald Halliday‘Smile Eri’アリセアラ(旧ビーララ)属の交配種、ドナルド・ハリデイ‘スマイル・エリ’です。先日白かった花も濃くなりました。 Masd.Bella Donna マスデバリア属 の交配種、ベラ・ドナです。 原種同士、コクシネアとダツラの交配です。先日の花より濃くこの色合いが本当です。兄弟に真っ白い個体もあったのですがこれだけが残っています。庭の石楠花今日は朝まで雨が降り、止んで8時から堀上げ作業、帰宅後、親戚の相手、午前中は曇りで午後からは晴れたり降ったりの荒れ天気、一時あられも降りました。ハウスを閉めてからトマトトーンを買ってきて50倍に薄め咲いたトマトの花に散布、白い針金で散布後の房に目印も付けました。3.7~11.0℃と寒い日になりました。明日も堀上げで2か所に1人ずつ出なければならないので家内にも出てもらいます。明日は晴れますが2~14℃予報、霜注意報も出ていますが7時に日が射すので7時半にハウスを開けて暖房を切って堀上げに出かけます。 にほんブログ村 メール欄
2019.04.27
コメント(4)
Paph.Liberty Taiwan パフィオペディラム属の交配種、リバティー・タイワン、 hangianum と micranthum fma.eburneum の交配です。4日前の蕾からついに開花、結構いい感じです。Lyc.Highland Melodyリカステ属の交配種、ハイランド・メロディー、Highland Sunrisen に Shoalhaven をかけたものこれも実生初花ですがこちらは外れでした(^^;)Epi.ilenseエピデンドラム属の原種、イレンセです。エクアドル西部の標高250~700mに 自生する高温性の着生ランです。株が育って6輪付きました。今日は雨のち曇り、午前零時の12.2℃からどんどん気温が下がり続け、午後2時でに5.1℃です。明日はまた未明に雨、日中は曇りで5~8℃予報、朝8時から水田水路の堀上げがあります。 にほんブログ村 メール欄
2019.04.26
コメント(4)
Den.chrysotoxumデンドロビューム属の原種、クリソトキサムです。インド、ミャンマー、タイ、ベトナム、中国南部に自生します。Den.Roy Tokunagaデンドロビューム属の交配種、ロイ・トクナガです。アトロビオラセウム X ジョンソニエ という原種同士の交配です。Masd.coccinea fma.alba‘Snow Bird’ マスデバリア属の原種、コクシネア・アルバ‘スノー・バード’です。 コロンビアの標高2400~3100mに自生します。これは変種の白花、 基本種は濃紫紅色です。今日は未明に少し降りましたが日中は曇り一時晴れで15.0~22.8℃と暖房が点かないくらいの気温でした。午前中に葬式行って午後はハウスを閉めてから草刈り機を背負って近くの水路の肩の切り落としに行ってきました。明日は朝晩小雨で日中は曇りの予報ですが日中の最高気温が9℃と気温はどんどん下がりそうです。 にほんブログ村 メール欄
2019.04.25
コメント(4)
Den.roslii デンドロビューム属の原種、ロスリーです。 マレーシアの標高200~300mに自生します。Paph.haynaldianum パフィオペディラム属の原種、ハイナルディアナムです。 フィリピンの海抜1500m以下に自生します。 C.Spring Best昨日のカトレヤ属の交配種、スプリング・ベストです。だいぶ広がりました。スイセンとムスカリ今日は曇り一時小雨でしたが8.9~19.4℃と暖かかったです。午後から家の周り、ハウスの周りの草刈りをしました。明日は雨のち曇りで14~19℃の予報。明日午前中に葬式に行き、午後雨がやんだら水田水路の草刈りをやらなくては。堀上げの時、草が伸びていると仕事がやりにくいので、自分の田んぼ横の水路だけでも。夜になってお葬式の聞かせが、こちらは明後日です。 にほんブログ村 メール欄
2019.04.24
コメント(4)
Den.(Love Song × Pink Doll)⑧兄弟の中では一番形のいい個体、色バランスもいい感じです。Phrag.Andean Fireフラグミペディウム属の交配種、アンディーン・ファイヤーです。原種同士、ベッセーとリンドレヤナムの交配です。C.Spring Bestカトレヤ属の交配種、スプリング・ベストです。まだ咲き始め、もう少し張ってくると思います。こちらはPaph.ベラチュラムの初花の蕾、萼弁が濃かったので期待していましたが、点々は大きくないような感じですね(^^;)今日もよく晴れて0.7~21.1℃と日中暑くなりました。朝早く起きて、昨日半端にしていた畑への施肥とロータリーでの攪拌、畝立てをしてレタスを60本定植。気温が高くなったのでハウスはサイドも換気して開けたまま午後から母を病院へ、帰宅後の6時に閉めてから暖房を入れました。明日は一日曇りですが南風が入り10~18℃と天気の割に暖かそうです。 にほんブログ村 メール欄
2019.04.23
コメント(4)
Den.Nestor ‘Nagata‘ デンドロビューム属の交配種、ネスター ‘ナガタ‘ です。 原種同士、パリシーとアノスマムの交配。Epi. pseudoepidendrumエピデンドラム属の原種、スードエピデンドラムです。中米コスタリカとパナマの標高1200m前後に自生します。Rth.Shinfong Dawn ‘228’ リンカトレアンセ属の交配種、シンフォン・ドーン ‘228’です。 C.Koolau Seagulls と Rth.Love Passion の交配、もう一株も満開になりました。楽しみにしていたのがPaph.Liberty Taiwanパフィオのリバティー・タイワン、hangianum と micranthum fma.eburneum の交配です。蕾のうちからすごく大きくリップがケツ割れ状態、残念ながらカラーブレイクが入ってしまいました。今日はよく晴れて10.1~21.4℃と日中は暑いくらいでした。午前中荷造り出荷、午後は家内を眼科医へ。夕方帰宅後畑を耕し施肥していたら電話、隣の組に亡くなられた方が組内の3人で会いに行ってきました。先月5軒続いたけど今回はこれで終わってほしいです。明日も晴れて4~18℃の予報です。 にほんブログ村 メール欄
2019.04.22
コメント(2)
Den.fimbriatum var.oculatumデンドロビューム属の原種、フィンブリアタム var. オクラタムです。インド、ミャンマー、タイ、中国南部に自生する着生ラン、リップが真ん丸で可愛いのに花命が7~10 日と短いのが残念です。Den.mohlianumデンドロビューム属の原種、モーリアナムです。ガダルカナル島、コロンバンガラ島、フィジー、ソロモン諸島の標高800~2150mに自生する着生ランです。湿度は高く、夏は涼しく栽培、花が長保ちします。Den.scoriarum デンドロビューム属の原種、スコリアラムです。 中国雲南、ベトナムの標高1200m前後に自生する着生ランです。これも長持ちしています。庭のユキノシタ今日は一日曇りでしたが5.4~17.9℃と暖かくなりました。明日は晴れて8~19℃とさらに暖かそうです。 にほんブログ村 メール欄
2019.04.21
コメント(4)
Alcra.Donald Halliday‘Smile Eri’アリセアラ(旧ビーララ)属の交配種、ドナルド・ハリデイ‘スマイル・エリ’です。咲き始めは白花ですが次第に紫が濃くなります。C.intermedia fma.aquinii,orlata カトレヤ属の原種、インターメディア fma.アクィニー,オルラータです。 ブラジルに自生する着生ラン、先日のとは別株です。 Masd.Bella Donna マスデバリア属 の交配種、ベラ・ドナです。 原種同士、コクシネアとダツラの交配です。ウチの枝垂れ桜と裏山の山桜も満開です。今日もよく晴れて2.5~17.0℃と暖かくなりました。明日は一日曇って4~16℃の予報です。 にほんブログ村 メール欄
2019.04.20
コメント(4)
Den.Farmeri-Thyrsiflorum‘Yatsufusa’ デンドロビューム属の交配種、ファーメリ・シルシフローラム ‘ヤツフサ’です。文字通り原種ファーメリとシルシフローラムの 交配です。C.Irene Finny カトレヤ属の交配種、アイレン・フィニーです。昨日の暑さで花弁が焼けました(^^;)C.Tropical Pointer'Amethysto'SM/JOGAカトレヤ属の交配種、トロピカル・ポインター'アメジスト' です。今日は曇り時々晴れ、7.1~15.9℃でした。今夜は霜注意報が出ていて明日は晴れて2~15℃の予報です。 にほんブログ村 メール欄
2019.04.19
コメント(4)
Chy.limmingheiチシス属の原種、リミンゲイです。 メキシコの低地に自生する高温性のランです。前回とは別の株です。Rth.Shinfong Dawn ‘228’ リンカトレアンセ属の交配種、シンフォン・ドーン ‘228’です。 C.Koolau Seagulls と Rth.Love Passion の交配、満開になりました。今日は朝からよく晴れて5.2~20.9℃と暖かくなりました。温室の中は天窓全開のほかに入り口と妻窓を開けても30℃以上、いよいよサイドも巻き上げて全体を換気する必要が出てきました。暖房はまだまだ必要なので、こうなるとさらに手がかかります。昨日と今日が20℃以上になったので桜もだいぶ咲き進みました。明日は曇りで8~14℃、夜には晴れて5℃以下になる予報です。 にほんブログ村 メール欄
2019.04.18
コメント(4)
C.lueddemanniana fma.rubraカトレヤ属の原種、ルデマニアナfma.ルブラです。リップにスジが入るベネズエラの着生ランです。Arpo.giganteumアーポフィラム属の原種、ギガンテウムです。 メキシコ、ジャマイカからコロンビア、ベネズエラにかけての中米、 標高800~1500mに自生します。和名がロウソクランです。5年ぶりに花を見ました(^^;)今日は晴れのち曇り、-0.7℃~20.7℃と暖かくなりました。ウチの枝垂れ桜も二分咲きくらい、下にある倉庫の屋根の熱で先端付近だけ満開です(^^;)裏山の山門にある2本の山桜も右(東)側だけ咲いてきました。午前、社会教育団体概要調査票を書いて総会資料とともに市役所へ郵送してきました。明日も晴れて4~18℃と暖かそうです。 にほんブログ村 メール欄
2019.04.17
コメント(2)
Lyc.Shonan Melody ①リカステ属の交配種、ショーナン・メロディーです。親はSunray × Shoalhaven です。Masd.Margueriteマスデバリア属の交配種、マルゲリータです。原種同士inflactaとveitchianaの交配。Coel.xyrekesセロジネ属の原種、キシレケスです。 タイ、マレーシア、スマトラの標高 700~1900mに自生します。 葉や株が赤みを帯びています。今日もよく晴れて4.1~17.6℃と暖かくなりました。ウチの枝垂れ桜と裏の山門の山桜も咲き始めました。ソメイヨシノはまだです。明日もよく晴れ、3~19℃とさらに暖かそうです。 にほんブログ村 メール欄
2019.04.16
コメント(2)
C.lueddemanniana カトレヤ属の原種、ルデマニアナです。 リップにスジが入るベネズエラの着生ランです。 このカトレヤは花は大きくても株が小型なのが 嬉しい品種ですね。Brs.Orange Delight'Starbek' ブラシア属の交配種、オレンジ・デライト'スターベク'です。今日は明け方雨が降りましたが日中は晴れ時々曇りで6.7~13.7℃、北風が強めの一日でした。明日は晴れて4~17℃と暖かくなりそうです。 にほんブログ村 メール欄
2019.04.15
コメント(4)
Rth.Shinfong Dawn ‘228’リンカトレアンセ属の交配種、シンフォン・ドーン ‘228’です。C.Koolau Seagulls と Rth.Love Passion の交配です。Den.faciferumデンドロビューム属の原種、ファシフェラムです。 レッサースンダ、モルッカ諸島、スラウェシ島に自生します。 バルブの下半分が太く、上半分は分枝、葉の落ちたバルブに開花します。今日は荷造り発送後11時過ぎに家を出て午後から月例会、66鉢の出品がありました。帰宅後温室に花を戻して夜7時から農政推進協議会の役員会、堀上げの日程などを決めました。水田水路の堀上げも老人世帯では難しいとか田んぼができないから貸しているのに地主が堀上げに出ることは難しくなっている現状、借りている側は貸し手が多いので条件のいい(便利が良く水も豊富で草刈りや堀上げもしてくれる)ところからだけ借りるようになっていて耕作放棄地が増えています。これが過疎地の現状です。明日は未明に雨が降りますが日中は曇りのち晴れ、6~14℃の予報です。 にほんブログ村 メール欄
2019.04.14
コメント(4)
V.christensonianaバンダ(旧アスコセントラム)属の原種、クリステンソニアナ(旧クリステンソニアナム)です。ベトナムの海抜100~150mに 自生する着生ランです。V.curvifoliumバンダ(旧アスコセントラム)属の原種、カービフォリウムです。 スリランカ、インド北東部、ミャンマー、タイ、ラオスに自生します。Masd.coccinea fma.nana‘Dwarf Pinky’ マスデバリア属の原種、コクシネアfma.ナナ'ドワーフ・ピンキー'です。 コロンビアの標高2400~3100mに自生します。今日はよく晴れて-3.6℃~14.0℃でした。明日は洋らんクラブの月例会と農政推進協議会が続けてあるのでそのと準備に追われました。明日は晴れのち曇りで1~15℃の予報です。 にほんブログ村 メール欄
2019.04.13
コメント(4)
Paph.delenatii fma.albumパフィオペディラム属の原種、デレナティーfma.アルバム です。ベトナム中部の原産、普通種はピンクですがそれの白花変種です。先日のとは別個体で先日のより花は小さいです。並べてみると先日の個体(右)のほうが大きいです。今日は晴れのち曇って-2.4℃~10.7℃でしたが夜になってまた晴れてています。明日は晴れて-1℃~14℃になる予報です。 にほんブログ村 メール欄
2019.04.12
コメント(4)
C.intermedia fma.aquinii,orlata カトレヤ属の原種、インターメディア fma.アクィニー,オルラータです。 ブラジルに自生する着生ランです。8日前とは別の個体です。Epi.stanfordianum fma.albumエピデンドラム属の原種、スタンフォーディアナム,アルバムです。普通種は褐色の斑点が 全体に入りますが、これは白花変種です。メキシコからベネズエラにかけてのカトレヤ系着生ランです。ワルケリアナのように株元から花茎が出ます。Phrag.besseae'N-----'BM/JOGAフラグミぺディウム属の原種、ベッセーBM個体です。エクアドル、ペルーの標高1100~1500mに自生します。今朝は10cmほど積もりましたが北向き以外はほとんど融け、曇り一時晴れ、-0.5℃~7.1℃でした。明日は晴れのち曇って-2℃~9℃の予報です。 にほんブログ村 メール欄
2019.04.11
コメント(4)
Den.Bella Mareeデンドロビューム属の交配種、ベラ・マリーです。原種のベラチュラムに交配種のドーン・マリーをかけたもので、リップやペタルに個体差があります。Epi.Wonder Valley'Noble Star'エピデンドラム属の交配種、ワンダー・バレイ'ノーブル・スター'です。咲き進んで花のボールが大きくなってきました。Den.Pink Doll‘Elegance’デンドロビューム属の交配種、ピンク・ドール‘エレガンス’です。今日はみぞれのち雪、真っ白になって道路にも積もってきました。未明まで降り続くとどれ位積もるのか心配、家内の車だけタイヤ交換をしてしまったのでこれから職場に迎えに行かなきゃならないかも(^^;)明日は曇りのち夕方から晴れ、1~6℃の予報です。 にほんブログ村 メール欄
2019.04.10
コメント(4)
C.Chatinii カトレヤ属の交配種、チャティニーです。 原種同士、ハーポフィラとジョンゲアナの交配です。満開になりました。Poll.livida ポラーディア属の原種、リビダです。 メキシコからペルーにかけてとベネズエラの 標高1600m前後に自生する着生ランです。 エピデンドラム→エンシクリア→アナケイリウムと 変更を続け、2004年にこのポラーディア属となりました。Max.triloris マキシラリア属の原種、トリロリスです。 ベネズエラ、コロンビアの中高地に自生します。今日は晴れ時々くもりで-1.6℃~10.3℃でした。明日は午前中くもり、午後からは雨のち雪で0~6℃の予報です。 にほんブログ村 メール欄
2019.04.09
コメント(2)
Den.usitaeデンドロビューム属の原種、ウシタエです。フィリピンに自生しますが、ゴールドシュミッティアナムとブレニアナムの自然交雑種と言われています。‘Red Coral’のsiblingで赤みの強い個体です。Jkf.Apple Blossum ‘Yellow’ジャックフォウリエアラ(旧イワナガアラ)属の交配種アップルブロッサム‘イエロー’、先月とは別の株です。Lyc.virginalis(=skinneri) リカステ属の原種、バージナリス(=スキンネリ)です。 グァテマラの国花になっていますが、メキシコ、 エルサルバドル、ホンジュラスにも自生します。 産地の標高は1200~1800mです。レンギョウ、紫ツツジ、椿、タンポポ、やっと春らしくなってきました(^^;)今日は晴れたり曇ったりで3.6~13.6℃でした。午前中荷造り発送、午後から総会の資料作りでした。明日は晴れても2~8℃と寒そうです。 にほんブログ村 メール欄
2019.04.08
コメント(4)
Ctt.Rojoカトリアンセ(旧レリオカトリヤ)属の交配種 、ロジョー(ロホ)です。Phal.manniiファレノプシス属の原種、マンニーです。インド、ネパール、ブータン、ミャンマー、ベトナム、中国南部に自生する着生ランです。E.cordigera エンシクリア属の原種、コーディゲラです。 メキシコからベネズエラにかけて 自生する着生ランです。リップがピンクの個体、満開です。今日は曇りのち晴れ、5.7~16.2℃と暖かくなりあとから蒔いたトマトもハウス内に定植しました。今夜はこれから第一回の組長会です。明日は晴れ時々曇りで1~11℃の予報です。 にほんブログ村 メール欄
2019.04.07
コメント(4)
Den.fimbriatum var.oculatumデンドロビューム属の原種、フィンブリアタム var. オクラタムです。インド、ミャンマー、タイ、中国南部に自生する着生ラン、リップが真ん丸で可愛いのに花命が7~10 日と短いのが残念です。Lyc.Memoria Kageyuki Mitoリカステ属の交配種、メモリア・カゲユキ・ミトです。メモリア・ビル・コングレトンに ショールヘブンをかけたものです。今日は北風が強めで4.2~13.0℃、日差しは強かったです。明日は曇りで3~11℃の予報、タイヤ交換をしようかと思ったら水曜日に雪マークがあります(^^;) にほんブログ村 メール欄
2019.04.06
コメント(4)
Gur.skinneri fma.coerulea ‘My Blue Heaven’グアリアンセ(旧カトレヤ)属の原種、スキンネリ fma.セルレア'マイ・ブルーヘブン'です。 グァテマラからパナマにかけて自生します。Paph.delenatiiパフィオペディラム属の原種、デレナティーです。この株は2輪咲きました。ベトナム中部の原産です。今日はよく晴れて-3.0℃~21.2℃と日中は上がりました。日較差が24.2℃というのはすごいですよね(^^;)ハウスの中は暑いくらいなので天窓以外に入り口や妻窓も全開にし、扇風機も回しました。明日も晴れますが気温は4~10℃とまた寒くなりそうです。 にほんブログ村 メール欄
2019.04.05
コメント(4)
C.Chatinii カトレヤ属の交配種、チャティニーです。 原種同士、ハーポフィラとジョンゲアナの交配です。つぼみがあと3輪あるので楽しみです♪Masd.ignea マスデバリア属の原種、イグネアです。南米コロンビアの標高2800~3200mに自生する 栽培困難とされる種ですがHCで安く売られています。Masd.ayabacana マスデバリア属の原種、アヤバカナです。 ペルーの標高1200~1800mに自生し、これも栽培困難とされる種ですが結構暑さに強いです。同じ花茎に次々と咲きます。今日は曇りのち晴れ、-1.0℃~10.4℃と少し暖かくなりました。明日は晴れて2~18℃とかなり暖かそうです。 にほんブログ村 メール欄
2019.04.04
コメント(4)
C. jongheanaカトレヤ(旧レリア)属の原種、ジョンゲアナです。ブラジル原産。小型株にやや大輪の花が咲きます。Den.Spring Smile'Lovely Paradise' デンドロビューム属の交配種、スプリング・スマイル 'ラブリー・パラダイス'です。C.lawrenceana fma.flameaカトレヤ属の原種、ローレンセアナ fma.フラメアです。ベネズエラとギニアの標高250~1200mに自生します。これは友人が持ってきて見せてくれました。今日は晴れ時々曇りで-3.1℃~5.8℃、時々雪も舞い夕方一時うっすら積もりましたが間もなく消えました。明日は曇りのち晴れで0~9℃と少し暖かそうです。 にほんブログ村 メール欄
2019.04.03
コメント(4)
Chy.limmingheiチシス属の原種、リミンゲイです。 メキシコの低地に自生する高温性のランです。 昨日のブラクテセンスより花は小さいですが その分小柄で咲きます。これはオレンジ味の強い個体です。Paph.delenatii fma.albumパフィオペディラム属の原種、デレナティーfma.アルバム です。ベトナム中部の原産、普通種はピンクですがそれの白花変種です。Bulb.echinolabium バルボフィラム属の原種、エキノラビウムです。 インドネシア原産で1花の大きさが30cm ほどになり、 リップが風で前後にフラフラと揺れます。 同じ花茎に1花ずつ長期に渡って咲きます。2月1日に載せた後に咲いた第二花です。相変わらず臭いです(^^;)ハウス内に定植したトマトです。夜間はトンネルにビニールと保温シートをかけます。今日はほとんど曇りで-1.3℃~4.7℃でした。なのでハウスは閉めたまま午後2時に家を出て母を病院へ、病院も比較的空いていたので今日は午後5時半過ぎに帰宅できました。郡山の病院に着いた時はすごく雪が降っていましたが積もりませんでした。明日は晴れ時々曇りで-1℃~4℃の予報です。 にほんブログ村 メール欄
2019.04.02
コメント(4)
Gur.skinneriグアリアンセ(旧カトレヤ)属の原種、スキンネリです。グアテマラからパナマにかけて自生する着生ランです。 Pln.formosana プレイオネ属の原種、フォーモサナfma.アルバ、和名は大輪トキ草とか台湾トキ草と呼ばれます。普通はピンクの花ですがそれの白花タイプです。Den.lichenastrum デンドロビューム(旧ドックリリア)属の原種、リチェナストラムです。 オーストラリアのクインズランド州、標高0~1950mに 自生する着生ランです。今日は晴れたり曇ったりの忙しい天気、0.3~9.1℃でした。新元号が令和と決まりましたね。来月から令和元年です。PCの変換候補にすぐに出てきてびっくりです(^^;)明日も晴れたり曇ったりで雲多め、-1℃~4℃とかなり寒そうですが母を病院に連れていく日です。 にほんブログ村 メール欄
2019.04.01
コメント(2)
全30件 (30件中 1-30件目)
1