全31件 (31件中 1-31件目)
1
Den.lindleyi ‘Florida Sunshine’デンドロビューム属の原種、リンドレイ‘フロリダ・サンシャイン’です。インド、中国、ミャンマー、タイ、ラオス、カンボジア、 ベトナムの標高650~1300mに自生する着生ランです。 以前アグレガタム・マジャスと言われていたものでリップの大きな個体、作り込むと花房がもっと長くなるそうです。Aerdv.(V.falcata × Aer.quinquevurnera)エリドバンダ(旧エリドフィネチア)属の未登録交配種、バンダ・ファルカータ(フウラン) x エリデス・キンケブルネラ です。春先に株分けしたグロキシニア今日は一日曇りで夕方から小雨、10.2~22.5℃でした。役場、病院のあと畑の空いているところに残っていたトマトとナスの苗を植えて水やり、レタスがだいぶ丸まってきたので、収穫後もそのまま栽培できるようにレタスの株間にも残りのナス苗を植えてみました(^^;) にほんブログ村 メール欄
2019.05.31
コメント(4)
C.maximaカトレヤ属の原種、マキシマです。エクアドルとペルーに自生する着生蘭です。Ster.dalatensis ステレオキラス属の原種、ダラテンシスです。 タイ、ベトナムの標高800~1400mに自生します。今日はよく晴れて5.3~25.0℃と日中は暑くなりました。でもまだ朝は5℃、まだしばらくは温室に暖房が入ります。父のコルセットができ、歩行訓練に入るというので病院に運動靴をもっていきました。父親のほうは病院で安心なのですが、母親が一晩中洗面所のお湯を出しっぱなしにすることが3回もあり、いよいよ認知症が進んできました。ガスコンロは不着火や過熱、一定時間で止まりますが水道は止まらないので夜中に起きて見回りです(^^;)明日は曇りのち夜に雨、12~22℃の予報です。 にほんブログ村 メール欄
2019.05.30
コメント(4)
Bulb.bicolorバルボフィラム属の原種、ビカラーです。香港の標高100~500mに自生する着生ランです。Max.triloris マキシラリア属の原種、トリロリスです。 ベネズエラ、コロンビアの中高地に自生します。今日は曇りのち晴れで14.2~20.4℃でした。明日は晴れて9~25℃とまた暑くなりそうですが朝も冷え込むのでまだ暖房が入ります。 にほんブログ村 メール欄
2019.05.29
コメント(4)
Onc.sphacelatum'Legacy'オンシジュームの原種、スファセラタム'レガシー'です 。メキシコとエルサルバドルの原産です。株ができると分枝して1本に150~200輪付きます。Den.Janya デンドロビューム属の交配種、ジャンヤです。 原種同士、ラウェシーとスードグロメラタムの交配です。Coel.massangeanaセロジネ属の原種、マッサンゲアナです。マレー半島とジャワ島の標高1500~2100mに自生します。今日は曇り一時晴れで14.4~27.1℃と過ごしやすくなりました。午前中、畑三か所をトラクターで除草のため耕運しその後病院、帰りに床屋で散髪。午後は草刈り機の刃を交換して山裾の藪刈り、今夜遅くから明朝にかけて雨が降るので温室とトマトのハウスを閉めました。明日日中は曇りのち晴れで14~23℃とだいぶ涼しくなりそうです。 にほんブログ村 メール欄
2019.05.28
コメント(2)
V.miniataバンダ(旧アスコセントラム)属の原種、ミニアタ(旧ミニアタム)です。タイ、ラオス、ベトナム、マレーシア、インドネシアに自生します。V.ampullaceaバンダ(旧アスコセントラム)属の原種、アンプラセア(旧アンフラセウム)です。 インド、ミャンマー、タイ、ラオス、ベトナム、中国に自生します。どちらもこの暑さで花茎の先半分が枯れてしまいました。Mrclm.wendlandii var.albumメイラシリューム属の原種、ウェンドランディー・アルバムです。メキシコ南西部とグァテマラの標高700~1500mに自生する小型の着生ラン、普通種はピンクです。Bulb.laxiflorum fma.majusバルボフィラム属の原種、ラキシフローラム fma.マジャスです。タイ、ミャンマー、ラオス、カンボジア、ベトナム、マレーシア、インドネシア、フィリピンの標高100~1800mに自生する着生ランです。 シーズン最後の花です。今日も晴れて13.0~32.7℃と暑くなりました。明日は晴れのち曇って14~29℃と少し落ち着きそうです。 にほんブログ村 メール欄
2019.05.27
コメント(2)
C.purpurata fma.semi-alba‘Cindarosa’HCC/AOS カトレヤ(旧レリア)属の原種、パープラタfma.セミアルバ 'シンダローサ'です。ブラジル低地の着生ランですが、 カトレヤの中では低温にも強く育てやすいランです。Trgl.smithiiトリコグロティス属の原種、スミシーです。ボルネオ島とスマトラ島の標高700~1300mに自生する単茎種の着生蘭、ヘゴ棒につけてあります。Barb.cuculata,yellow-typeバルボセラ属の原種、ククラータです。ベネズエラ、コロンビア、エクアドル、ペルー、ボリビアの標高1400~3500mに自生します。基本種は赤茶色の花のようです。今日はさらに暑くなって10.5~33.2℃、午前10時から午後4時までの6時間も30℃を超えていました。あまりに暑いので日中低温室のほうはミスト機を作動させました(^^;)明日も晴れて14~32℃の予報です。 にほんブログ村 メール欄
2019.05.26
コメント(4)
Paph.barbatum ‘Tsukuba’ SM/JOGAパフィオペディラム属の原種、バーバタム‘ツクバ’です。マレーシアとタイの標高700~1300mに自生します。Bulb.facetum バルボフィラム属の原種、フェイスタムです。 フィリピン、ルソン島の山岳地帯、標高 1200m前後に自生する着生ランです。先日のC.forbesii, pink-type カトレヤ属の 原種、フォーベシー(ピンクタイプ)です。 ブラジル東南部の標高600m前後に自生する着生ランです。2輪目も咲きましたがちょっと窮屈な感じです(^^;)今日は花とトマトの水やりしてハウス全開後、残っていた田んぼの草刈り。やっと終わったと思ったら連休中に刈ったほうはもう結構伸びていてがっくり(^^;) 6.8~30.6℃とさらに寒暖差の大きい一日でまだ暖房入っていますよ(^^;)明日は12~32℃とさらに暑くなりそうです。5月としては新記録になるかもです。 にほんブログ村 メール欄
2019.05.25
コメント(2)
Den.farmeriデンドロビューム属の原種、ファーメリです。インド、ミャンマー、タイに自生します。花弁はピンクですが、リップの黄色が強いです。 Masd.Bella Donna マスデバリア属 の交配種、ベラ・ドナです。 原種同士、コクシネアとダツラの交配です。今日もよく晴れ5.8~26.3℃、寒暖差の大きな一日でした。キャベツ、白菜、ナスへの殺虫剤散布、ハウスや家周りへの除草剤散布をし、家周りの草刈りがやっと一回り終了。でもまだ田んぼ周りの草刈りが一部残っています(^^;)明日も晴れますが9~29℃と異常高温予報です。 にほんブログ村 メール欄
2019.05.24
コメント(2)
C.purpurata fma.schusterianaカトレヤ属の原種、パープラタ fma.シュステリアナです 。ブラジル原産です。Hya.fasciataフントレヤ(ハントレヤ)属の原種、ファスキアタ(ファッシアータ)です。パナマ、コロンビア、エクアドルの標高400~1200mに自生しますCau.bicornatumコーラースロン(旧ダイアクリウム)属の原種、ビコルナタムです。カトレヤの近縁属でコロンビア、ブラジル、ガイアナ、トリニダードトバゴの低地に自生する着生ランです。デンファレのような草姿でバルブの中が空洞になっています。今日もよく晴れて5.0~24.9℃、暑くなりました。今朝の外の寒暖計は最低4℃になっていました、日較差が20℃もあっては人間も疲れますね(^^;)農政推進協議会の事業計画書(予算書)提出通知が来たので夕方副会長(兼会計)宅へ行き相談して作成、役場に提出しました。明日も晴れて9~25℃の予報です。 にほんブログ村 メール欄
2019.05.23
コメント(4)
C.forbesii, pink-type カトレヤ属の 原種、フォーベシー(ピンクタイプ)です。 ブラジル東南部の標高600m前後に自生する着生ランです。色も形もよく、タイミングが合えば審査にかけたい個体です。Onc.Enzan Mac ‘Spring Sunshine’オンシジューム属の交配種、‘スブリング・サンシャイン’です。向山蘭園さんの商品でろまんちっく村で買いましたが交配名がないので問い合わせています(^^;)三日経って返信が来ました。Enzan Mac だそうです。今日は薄曇りのような一日でしたが8.6~22.2℃と過ごしやすい天気でした。午前中固定資産税と自動車税を納めてから買い物して父のいる病院へ、帰宅昼食後今度は母を同じ病院へ薬を貰いに連れていき帰宅後はハウスを閉めてからお客様、その後草刈りをしました。明日も晴れて8~25℃と暑くなりそうです。 にほんブログ村 メール欄E
2019.05.22
コメント(4)
V.ampullaceaバンダ(旧アスコセントラム)属の原種、アンプラセア(旧アンフラセウム)です。 インド、ミャンマー、タイ、ラオス、ベトナム、中国に自生します。Cyn.guttata シノルキス属の原種、グッタータです。 マダガスカルの標高800~1800mに自生する地生ランです。 Trpla.hennisiana先日のトリコピリア属の原種、ヘニシアナです。コロンビアとエクアドルの標高1400~2500mに自生します。二本目(右側)も咲きました。今日は午前中父親を整形外科へ連れて行きMRI検査を受けて腰椎の圧迫骨折との診断、即入院となりました。午後は母親をいつもの病院へ、今日も時間がかかり病院だけで2時間半、往復にも2時間、疲れました(^^;)今日は病院ばかりでしたが午後3時過ぎまで雨だったのでハウスの心配なく出かけられて良かったです。11.7~17.4℃でした。明日は晴れて11~22℃の予報です。 にほんブログ村 メール欄
2019.05.21
コメント(4)
Den.Jiaho Delightデンドロビューム属の交配種、ジアホー・デライトです。シンイン・フロスティーマリーに原種のトバエンセをかけた交配です。E.Hereford Jewelエンシクリア属のヒアフォード・ジュエルです。原種同士、コーディゲラとブラクテッセンスの交配です。sagikappaさんに教えていただき名前が判明、ありがとうございます。Bc.Bessho ブラソカトレヤ属の交配種、ベッショです。 この交配名はRHSに登録されていません。 B.nodosa に C.tenebrosa,aurea をかけたものです。今日は晴れたり曇ったり雨が降ったりと忙しい天気13.1~21.4℃でした。今夜遅くから明日の午前中は雨の予報、強く降る時間帯もありそうです。 にほんブログ村 メール欄
2019.05.20
コメント(4)
今日まで開催の洋ランフェスティバルに搬出に行ってきました。最優秀賞 Den.lindley‘Florida Sunshine’ほかのブルーリボンPaph.thailandenseDen.KaguyahimeCyr.caudatumV.Cherry BlossomBrs.Rex‘Waiomao Spotless’C.(schilleriana × dolosa)フルーリボン以外で気になった株Lyc.candidaEupha.guineensisPina.cylindrostachyaDiuris sulphreaThe.secundaPaph.liemianumC.granulosaウチのPaph.Liberty TaiwanBulb.claptonenseDec.crepidatumPhal.Orchid WorldDen.formosum var.petaloidPhal.chibaeHim.hircinumDen.tangerinumOnc.(longipes × croesus)撮ってきたのはこれだけですがどれも力作、いわき蘭友会の方、全日本蘭協会の方々の作品が特に素晴らしく目立ちました。私たちのクラブでもホワイトリボンが3本、ハイレベルの中、大健闘だったと思います(^^;) にほんブログ村 メール欄
2019.05.19
コメント(4)
Cym.devonianumシンビジューム属の原種、デボニアナムです。アッサム、ヒマラヤ、ネパール、ブータン、ミャンマー、タイ、ベトナムの標高1000~2000mに自生します。Den.goldschmidtianum fma.albumデンドロビューム属の原種、ゴールドシュミッティアナム,アルバムです。台湾、フィリピンの着生種、ミヤケイの名で売られていることもあります。咲き始めは白っぽいですがこのペールオレンジが濃くなります。 アルバムというよりカーネアと言ったほうがいいかも(^^;)今日は曇り時々晴れで7.7~22.0℃でした。午前中水やりとハウス管理、野菜の世話と草取り、午後は家周りの草刈りでした。ランの植え替えをする時間がなかなか取れません。明日は宇都宮へ搬出に。 にほんブログ村 メール欄
2019.05.18
コメント(2)
Trpla.hennisianaトリコピリア属の原種、ヘニシアナです。コロンビアとエクアドルの標高1400~2500mに自生します。この属の白花の中ではリップが大きく テパルも白く幅広いのが特徴です。Den.Hsinying Frostymaree デンドロビューム属の交配種、シンイン・フロスティーマリーです。今日は野ウサギが歩いているのを見つけました(^^;)今日はよく晴れて8.5~23.7℃、暖かくなりました。トマトの世話、ハウスの管理、荷造り発送などして午後はレタス畑とナス畑の除草をしました。昨日会場で会ったいわきの方から電話を頂き出品したパフィオにレッドかホワイトのリボンが付いていたとのこと、明後日の搬出で確認したいと思います♪明日も晴れて9~22℃の予報です。 にほんブログ村 メール欄
2019.05.17
コメント(4)
Den.amethystoglossumデンドロビューム属の原種、アメジストグロッサムです。フィリピンに自生する着生ランです。Masd.ignea マスデバリア属の原種、イグネアです。南米コロンビアの標高2800~3200mに自生する 栽培困難とされる種ですがHCで安く売られています。今回丸くて赤い花が咲きました。Cleis.inflatumクレイソストマ属の原種、インフラタムです。ベトナムに自生する着生ランです。何にも植えずただ吊るしてあります。ムカデランに近い仲間です。今日は7時半に家を出て途中二か所でランを積んで宇都宮のろまんちっく村に出品してきました。合計21鉢で、私らが手続きを終わった頃に来たいわき蘭友会も21鉢、でもレベルはかなり違い、もちろんいわきさんは雲の上の存在です。昨日は郡山市は土砂降りで水浸しになったようですが今日は晴れて快適に搬入できました。9.3~23.3℃でした。明日も晴れて今日くらいの予報です。 にほんブログ村 メール欄
2019.05.16
コメント(4)
Masd. uniflora ‘Cow Hollow’ HCC/AOSマスデバリア属の原種、ユニフローラ ‘カウ・ハロウ’ です。ペルーの中部とエクアドルの標高2500~3000mに自生します。V.dives バンダ(旧エパルマトスティグマ)属の原種、ディベスです。 ラオスとベトナムに自生する着生ラン、小さい白っぽい花が 紐のように咲きますが、よく見ると筒状のリップに水が 溜まっていてそこに小鳥が止まっているような面白い花です。Pol.bella ポリスタキア属の原種、ベラです。 ケニアの 海抜1800~2000mに自生、この属は 花が反転せず リップが上のままで咲きます。今日も曇りでしたが、晴れ間が出たり時々小雨になったりと忙しい天気、11.9~19.9℃でした。午前中水やりとトマトの世話、ジャガイモ畑の草削り、午後は明日の搬入に向けて出品申込書やカードへの記入、和紙での包装など。明日は曇りれのち晴れで10~20℃の予報です。 にほんブログ村 メール欄
2019.05.15
コメント(4)
Bif.harrisoniaeビフレナリア属の原種、ハリソニエです。ブラジル原産の着生種ですが、低温に強く5℃位まで耐えます。Bif.harrisoniae fma.albaビフレナリア属の原種、ハリソニエ・アルバです。ブラジルに自生する着生ランです。大株にすると咲きにくいという変な性質がありますが低温には強いです。上の花の白花変種です。Drac.gorgonaドラキュラ属の原種、ゴルゴナです。コロンビアの標高1800~2500mに 自生するクール系の着生ランです。日中25℃以上になると萎れますが気温が下がると復活します。10日前にも載せましたが別株に咲きました。今日は一日曇りで12.0~18.8℃でした。これから深夜に雨予報はありますが明日も日中曇りで11~17℃の予報です。 にほんブログ村 メール欄
2019.05.14
コメント(4)
Den.thyrsiflorumC.mossiae fma.semi-albaCym.Morning Shower`Tiny Jewel'Epi.ancepsDen.BenizuruCal.argenteostriata昨日の月例会で預かったラン達です。木曜日の朝車に積んで途中2か所の集荷場所でさらに積み込み宇都宮に向かいます。今日もよく晴れましたが2.5~21.5℃と降霜の一歩手前でした。明日は一日曇りで8~19℃予報、あとは降霜の心配なさそうです。今日は午前中トマトの世話とハウス開け、あとは農協へ行き搬入出の際の旅行傷害保険にのべ11名分加入してきました。その後喜多方のお客様、午後はハウスを閉めてから父を30kmほど離れた整骨院へ連れて行きました。帰宅後家周りの草刈りと回覧物を振り分け、配達に。 にほんブログ村 メール欄
2019.05.13
コメント(4)
C.maxima fma.coerulea‘Something Blue’ カトレヤ属の原種、マキシマfma.セルレア‘サムティング・ブルー‘です。 エクアドルとペルーに自生します。普通種はピンクですが これはセルレアのOG株です(^^;)今日もよく晴れ、5.7~22.1℃、午後から月例会が会場がいつもより狭い会議室だったため62鉢でも整然と並べられませんでした。この中から数点を今度の宇都宮に出品する株として預かってきました。木曜日に搬入です。予報は明日も晴れますが4~19℃とまだ寒いです。 にほんブログ村 メール欄
2019.05.12
コメント(2)
Cym.floribundum fma.album シンビジューム属の原種、フロリバンダムfma.アルバムです。 和名はキンリョウヘン(金稜辺)で雲南、台湾、ベトナム北部、 日本の暖地の標高400~3000mに自生します。 ミツバチを集める性質があり、養蜂家に人気があります。普通種はE.amicta エンシクリア属の原種、アミクタです。 ボリビア、ブラジル、パラグアイ、ペルー、コロンビア、 べネズエラの標高400m前後に自生する着生ランです。今日もよく晴れ5.1~26.7℃、較差の大きい一日でした。日中暑くなったので9時には両サイドも肩まで開けて通路から届かなかったハウス内の周縁部の草取りも外側からしました。明日も晴れますが7~19℃と涼しそうです。 にほんブログ村 メール欄
2019.05.11
コメント(4)
Den.densiflorumデンドロビューム属の原種、デンシフローラムです。インド、ネパール の標高1000m前後 に自生します。テパルも黄色く花が密に咲く優良個体です♪C.lueddemanniana カトレヤ属の原種、ルデマニアナです。 リップにスジが入るベネズエラの着生ランです。蕾の時に暑くなったせいかペタルの縁がゆったり伸びれませんでした(^^;)今日はよく晴れて5.7~24.7℃と日中は暑いくらいでした。今日はハウスの開閉、トマトの手入れ、家の周りの草刈りでした。明日も晴れて6~24℃の予報です。 にほんブログ村 メール欄
2019.05.10
コメント(4)
Masd.caudata'Ecuagenera'マスデバリア属の原種、コーダタ'エクアジェネラ'です。ペルー、エクアドル、コロンビアとベネズエラの西部、標高1800~3300mの雲霧林に自生します。Masd.Galaxyマスデバリア属の交配種、ギャラクシーです。去年消えたオドントさんに戴きました。triangularis に Kimballiana をかけたものです。Phal.Sogo Rose ファレノプシス属の交配種、ソゴー・ローズです。 今日は一日薄曇りでしたが5.5~22.6℃と暖かくなりました。午前中、先日の堀上げで崩れていた場所の写真を撮って役場へ持っていき修復工事を依頼、帰りの買い物でオクラの苗を見つけたので買ってきて畑に植えました。夜は集落農政推進協議会の会長会、町屋農協から色々説明を受けたり書類を預かってきたので、今度の日曜に地元の役員会で各班長さんに説明したり、配布書類の配布と回収をお願いすることになります。明日は晴れて8~22℃の予報、最低気温も上がってきました。 にほんブログ村 メール欄
2019.05.09
コメント(4)
Cau.mimeticaカウカエア(旧オンシジューム)属の原種、ミメティカです。コロンビアとベネズエラの標高2500~3000mに自生するクール系です。V.cristataバンダ(旧トゥルデリア)属の原種、クリスタータです。ヒマラヤ、バングラデシュの標高600~2100mに自生します。Den.Wataboushiデンドロビューム属の交配種、ワタボウシです。上は桃太郎8(トマト)、下はピンキー(ミニトマト)、早いところでやっとこの大きさになりました。今日もよく晴れて1.2~20.9℃と朝は冷え込みました。外に植えたナスやキュウリはぎりぎり大丈夫でした。ハウスを開けてから午前中田んぼの草刈り、明日も晴れて5~22℃の予報です。 にほんブログ村 メール欄
2019.05.08
コメント(4)
Zglm.Rhein Moonlight ‘#1’ ジゴラム属の交配種、レイン・ムーンライト ‘#1’です。 ジゴペタラム属とジゴセパラム属の属間交配種で 元はペタルもただの細弁でこげ茶の花ですがメリクロン変異で ペタルもリップ化した個体です。Paph.bellatulumパフィオペディラム属の原種、ベラチュラムです。 ミャンマー、タイの標高1300~1600mに自生します。Onc.Debutante'Everglade'オンシジューム属の交配種、デビュタント'エバーグレイド'です。原種同士、カリニフェラム とフスカタムの交配です。今日はトマトの芽欠きやトマトトーン噴霧などしてからハウスを開け、荷造りやってからリースしている店へ花交換に、その後着替えて葬式に行き、帰宅後残りの荷造りと発送、まだ昼前だったので母を薬が切れているという病院へ正午2分前に連れて行きぎりぎり受付間に合って血圧の薬などをもらって午後1時に帰宅、午後3時にはハウスを閉めて今度は郡山の病院へ、混んでいて2時間以上かかり帰宅は夜7時を過ぎました。今日は風が冷たく7.4~13.8℃でした。現在乾燥と霜の注意報が出ていて明日は2~20℃の予報です。野菜大丈夫かな~ にほんブログ村 メール欄
2019.05.07
コメント(4)
C.Green Veil'Dressy'カトレヤ(旧レリオカトレヤ)属の交配種、グリーン・ベイル' ドレッシー'です。Gga.quinquenervisゴンゴラ属の原種、キンケネルビスです。コロンビア、ペルー、エクアドル、ベネズエラ、ガイアナ、トリニダードの標高1400m以下に自生する着生ランです。先日のDen.chrysotoxumデンドロビューム属の原種、クリソトキサムです。インド、ミャンマー、タイ、ベトナム、中国南部に自生します。最初の2本が終わり残りの9本もそろそろ終わりです。今日は曇り一時雨、9.3~18.3℃でした。この後夜も雨になる予報です。明日は晴れますが8~14℃と肌寒そうな予報です。母を病院へ連れていく日ですが、閉めてから出かけたほうが良さそうです。 にほんブログ村 メール欄
2019.05.06
コメント(4)
V.curvifolium バンダ(旧アスコセントラム)属の原種、カービフォリウムです。 スリランカ、インド北東部、ミャンマー、タイ、ラオスに自生します。Sppm.beluosumスカフォセパラム属の原種、ベルオサムです。エクアドルの海抜1650~2200mに自生、同じ花茎に1~2花ずつ次々と年中咲いています。Max.nigrescensマキシラリア属の原種、ニグレッセンスです。コロンビア、ベネズエラ、エクアドル、ペルー、ボリビアの標高1500~2700mの雨林に自生します。棚下のエビネが取り忘れていて終わりかけですスノードロップとカンパニュラかな?今日もよく晴れて3.0~24.8℃と凄い日較差でした。トマトも早いものは2段目開花、遅いのは一段目もまだです。連休最終日の明日は曇りで10~19℃の予報です。 にほんブログ村 メール欄
2019.05.05
コメント(4)
Drac.gorgonaドラキュラ属の原種、ゴルゴナです。コロンビアの標高1800~2500mに 自生するクール系の着生ランです。E.cordigera fma.semi-alba エンシクリア属の原種、コーディゲラ fma.セミアルバです。 メキシコからベネズエラにかけて自生する着生ランです。 普通種は周りが同じでリップ全体が紫紅色ですが、最近は 周りが緑、リップが白のアルバもありますね。今日もよく晴れて3.6~23.3℃と日中は暑いくらいでした。明日も晴れて5~23℃の予報です。 にほんブログ村 メール欄
2019.05.04
コメント(4)
C.Massangeanaカトレヤ属の交配種、マッサンゲアナです。原種同士、シレリアナとテネブロサの交配です。Phal.lueddemannianaファレノプシス属の原種、ルデマニアナです。 フィリピンの標高300~600mに自生します。Den.Red Emperor‘Prince’デンドロビューム属の交配種、レッド・エンペラー'プリンス'です。 ウチのルビル系の中で一番濃い花です。今日はよく晴れて2.9~20.6℃、午前中キュウリの畑にマルチビニールをかけ支柱とワイヤーでネットをかけ、昨日買ってきた接ぎ木苗を16本植えました。明日もよく晴れ、5~21℃の予報です。 にほんブログ村 メール欄
2019.05.03
コメント(4)
Mps.Celle ‘Wasserfall’ HCC/AOSミルトニオプシス属の交配種、ツェレ‘ワッサーファル’です。雫状に入るリップの模様が特徴です。Aerdv.(V.falcata × Aer.quinquevurnera)エリドバンダ(旧エリドフィネチア)属の未登録交配種、バンダ・ファルカータ(フウラン) x エリデス・キンケブルネラ です。Angcst.Olympus'Goliath'アングロカステ属の交配種、オリンパス'ゴライアス'です。先日のとは別株に2輪咲きました。今日は晴れ時々曇りで9.8~17.1℃、日中3~4mの風がありました。夕方からきゅうりの接ぎ木苗を買いに行ってきました。明日も晴れて5~19℃の予報です。 にほんブログ村 メール欄
2019.05.02
コメント(4)
Den.parishii fma.coeruleaデンドロビューム属の原種、パリシーfma.セルレアです。 ヒマラヤ(1200~1500m)、ミャンマー、タイ、ベトナム、雲南 に自生します。Sgmx.graminea(=peruviana)シグマトスタリックス属の原種、グラミネア(= ペルビアナ)です。ペルーの標高1000~1400mに自生する小型の着生ランです。畑のわきにある椿が満開今日は曇りのち雨、11.2~20.1℃と暖かくなりました。明日は晴れて10~17℃の予報です。 にほんブログ村 メール欄
2019.05.01
コメント(4)
全31件 (31件中 1-31件目)
1