全31件 (31件中 1-31件目)
1
Rth.Lois McNeil'Ace'リンカトレアンセ(旧ブラソレリオカトレヤ)属の交配種、ルイス・ マックネイル'エース'です。Phrag.Urgandiae フラグミペディウム属の交配種、ウルガンディエです。原種同士、リンドレヤナムとロンギフォリウムの交配です。咲かないかと思ったCtt.Crowm Royal'Miyabi'カトリアンセ属の交配種、クラウン・ロイヤル'ミヤビ'です。蕾の時に花茎がポキっと折れ葉の上に乗った状態です(^^;)今日は晴れのち時々曇り、5.1~18.9℃でした。今日は県会議員選挙の公示日、当区は今のところ2名の定員に対して現職2名だけの立候補予定なので無投票の見込みですが17時までにもう一人でも出れば選挙になるので、そうなれば18時から選挙管理委員会を開いて記載台の前に貼る候補者指名の順番を決めるくじ引きを開催します。17時過ぎに役場からの電話を待っている状態です。明日も晴れて8~18℃の予報です。 にほんブログ村 メール
2019.10.31
コメント(2)
Den.chrysanthumデンドロビューム属の原種、クリサンサムです。ヒマラヤ、アッサム、中国、ネパール、ブータン、シッキム、ミャンマー、タイ、ラオス、ベトナムの標高350~2200mに自生する着生ランです。このデンドロは今年伸びたバルブに咲いてくれるので苗からでも比較的早く花が見られますが、これは大株で反対側にも蕾があります。Ctt.Crowm Royal'Miyabi'カトリアンセ属の交配種、クラウン・ロイヤル'ミヤビ'です。共に多花性の親、 ファビンギアナ x ポーシャという交配です。先日のとは別株に2輪だけ咲きました。先日のOnc.crispumオンシジューム属の原種、クリスパムです。ブラジルMinas Gerais州の標高900~1200mに自生する着生ラン、満開になりました。今日は晴れ時々曇りで6.1~16.6℃でした。今朝はまだちょっと寒かったですが天窓を開け暖房を切って出かけました。明日も晴れ時々曇りで8~18℃の予報です。 にほんブログ村 メール
2019.10.30
コメント(2)
V.coeruleaバンダ属の原種、セルレアです。インド、ミャンマー、タイの標高800~ 1700mに自生する着生ランです。Van.Janice Allisonバンダコスティリス属の交配種、ジャニス・アリソンです。 片親にリンコスティリス・セレスティスが使われています。今日は一日小雨で午後から両親を郡山の病院へ連れて行きました。気温は6.5~13.1℃と寒かったです。明日は晴れて9~16℃の予報、朝から選挙管理委員会です。 にほんブログ村 メール
2019.10.29
コメント(4)
Bulb.guttulatumバルボフィラム属の原種、グッチュラタムです。ヒマラヤのふもと、標高700~1600mに自生します。Scgl. pulchellaスカフィグロティス属の原種、プルケラです。コスタリカとパナマの標高100~1350mに自生する着生ランです。Cleis.javanicum クレイソストマ属の原種、ジャバニカムです。 名前の通りジャワ島の着生ランで標高500~1600mに自生します。先月の27日に載せた株ですが次々と咲いています。今日はよく晴れて7.0~17.6℃、ボロになっていた遮光ネットの張替えをしました。今日は夕方千葉の山武郡にいる叔父夫婦が郡山の病院にいる叔父の見舞いに来てウチにも寄ってくれました。台風19号では10日間も停電していたそうです。今日の朝出る時は途中20cm以上冠水している道路を通ってきたとか印旛沼の水位が高くて水がはけないらしく帰りは暗いので遠回りして帰宅するそうです。明日は曇りのち雨、7~15℃の予報です。 にほんブログ村 メール
2019.10.28
コメント(2)
Paph.spicerianum パフィオペディルム属の原種、スピセリアナムです。 インド東部からミャンマー西部の標高600~1300mに自生します。 ドーサル(上顎弁)の縦筋が特徴です。先日のとは別の個体です。Rdza.(Burgundy × venusta)ロドリゲッチア属の未登録交配種、(バーガンディー x ベナスタ)です。ベナスタの遺伝子 が4分の3、ランセオラタの遺伝子4分の1です。優しい 色合いが人気です(^o^)/今日は曇りのち時々晴れ、9.8~16.7℃でした。明日は晴れて7~16℃の予報です。 にほんブログ村 メール
2019.10.27
コメント(4)
Cyc.chlorochilon シクノチェス属の原種、クロロキロンです。コロンビア、ペネズエラ、ガイアナに自生する着生ランでスワンオーキッド(白鳥蘭)と呼ばれますが、グリーン花です。Lyc.Jelly Maker リカステ属の交配種、ジェリー・メイカーです。 サンレイにバージナリス(=スキンネリ)をかけた交配です。Acp.rigidaアカンペ属の原種、リギダです。バングラデシュ、インド、ネパール、ブータン、台湾、スリランカ、カンボジア、ミャンマー、タイ、マレーシア、 フィリピン、ベトナム、中国に自生する大型の単茎種です。先日のとは別株です。名前がわからない多肉植物今日は晴れのち曇りで12.8~20.1℃でした。昨日は大したことない雨と思っていたら夜になって40mmくらい降りました。台風19号で浸水した須賀川の友人宅の地域にも避難情報が出ていたので聞いてみたら今回は大丈夫だったようです。明日は曇りのち晴れで11~16℃の予報です。 にほんブログ村 メール
2019.10.26
コメント(4)
Onc.crispumオンシジューム属の原種、クリスパムです。ブラジルのMinas Gerais州の標高900~1200mに自生する着生ランです。Epi.schweinfurthianum先日のエピデンドラム属の原種、シュウェインフルシアナムです。グァテマラ、エルサルバドル、ホンジュラスの標高1500~2400mに自生する着生ランです。エルステデラ属に分類されることもあります。草丈が1m位にならないと咲きにくい品種です。Bulb.bicolorバルボフィラム属の原種、ビカラーです。香港の標高100~500mに自生する着生ランです。春と秋の二期咲きです。今日は一日雨で12.7~14.0℃、午後一時強めに降りましたがまだ台風19号の時のような雨にはなっていません。この後未明には止んで明日は曇り、13~17℃の予報です。 にほんブログ村 メール
2019.10.25
コメント(4)
Lnt.Wrigleyi‘Orchidlibrary’レリアンセ(旧レリオカトレヤ)属のリグレイ‘オーキッドライブラリー’です。 原種同士、 レリア属アンセプスとグアリアンセ属ボーリンギアナの交配です。Paph.Alma Gevaert ‘Goto’ パフィオペディラム属の交配種、アルマ・ゲバート ‘ゴトウ’です。lawrenceanumとMaudiaeの交配です。今日は地元7か所ある堰のうちの一か所が台風19号の大雨で崩れているというので写真を撮ってきました。堰下の両側の石垣の後ろが大きく流失していました。この堰のすぐ上流は左奥が上写真の堰堤防を越えて土砂が堆積してしまっています。この2枚と上の流失した部分それぞれのの拡大写真を合わせて役場に持っていき、工事申請をしてきました。今日は一日曇りで11.8~15.5℃でした。明日は一日雨で12~14℃、午後は強く降りそうです。もう大雨は要らないですよね。 にほんブログ村 メール
2019.10.24
コメント(2)
先日のCtt.Chocolate Drop'Kodama' カトリアンセ属の交配種、チョコレート・ドロップ'コダマ'、 満開になりました。先日のRdza.venustaロドリゲッチア属の原種、ベナスタ、ブラジルの原産、こちらも満開に。先日のDen.smilliae‘Lake Land’(4N) デンドロビューム属の原種、スミリエ ‘レイク・ランド’こちらも満開です。Gur.bowringiana fma.coerulea グアリアンセ属の原種、ボーリンギアナ,セルレアです。 ブラジルに自生、2.8寸ポットの小株に3輪だけです。今日は大体晴れて12.0~20.0℃、ハウス開けて水やりして、キャベツと白菜の消毒後、畑に肥料を撒いてからトラクターで耕運、畝立て後穴あきのマルチビニールをかけてタマネギの苗を200本ほど植えました。夕方は温室に殺虫剤散布後インゲンとナスの最後の収穫、インゲンは白豆用なので茣蓙に並べて日干し乾燥します。明日は一日曇りで10~15℃の予報です。 にほんブログ村 メール
2019.10.23
コメント(2)
Paph.spicerianum(‘Cocoa’×self) パフィオペディルム属の原種、スピセリアナムです。 インド東部からミャンマー西部の標高600~1300mに自生します。 ドーサル(上顎弁)の縦筋が特徴で普通個体に比べると色も濃く丸弁でドーサルも後ろに丸まりにくいです。 C.'Dinard'Blue Heaven' カトレヤ属の交配種、ディナード'ブルー・ヘブン'です。ブルー系 カトレヤの中では大輪整形に最も近い花の一つです。先日のBrs.Orange Delight'Starbek' ブラシア属の交配種、オレンジ・デライト'スターベク'です。次々と咲いてきますが元のほうの花はすでに終わっています。今日は即位礼正殿の儀で祝日、未明から結構な雨、気温は10.6~12.8℃と寒いです。あすは晴れのち曇りで11~16℃の予報です。 にほんブログ村 メール
2019.10.22
コメント(4)
Rth.Burana Beauty'Burana'リンカトレアンセ属の交配種、ブラナ・ビューティー'ブラナ'です。Bc. Fuchs Starブラソカトレヤ属の交配種、フュークス・スターです。ブラサボラ・ノドサとカトレヤ・マキシマの交配です。Ctt.Sagarik Waxカトリアンセ属の交配種、サガリック・ワックスです。8月のオーキッドサマーフェスティバルの時に出品されている方がいましたがウチのはやっと初花です。チョコレート・ドロップより一回り大きいですがその子供なので作り込んで10輪くらい咲かせたい品種です♪今日は役場に投票管理者の承諾書と台風19号の被害届10通を届けてからまた須賀川の友人宅に片付け手伝いに行ってきました。今日は手伝いが私一人だったので物置から泥をかぶった座卓やタイヤ、板や鉄板、パイプ、肥料、バーク、育苗箱、ポット、野菜トンネル支柱、遮光ネット、ワイヤー、コンテナなどを外に出し物置の中の泥をかき出し水で洗い流してから出したもので使えるものをブラシやたわしで洗ってまた片づけました。今日からいつも通る道が開通したのでスムーズに往復できましたが国道49号線がまだ一部通行止めになっています。新しく開通になった部分では道路わきの急斜面から数か所土石流があって道路の反対側に岩がたくさん積まれていました。今日は曇りで7.7~18.1℃でしたが明日は雨で12~13℃の予報です。 にほんブログ村 メール
2019.10.21
コメント(2)
Ctt.Chocolate Drop'Kodama' カトリアンセ属の交配種、チョコレート・ドロップ'コダマ'、 原種同士、C.グッタータとGur.オー ランティアカの交配です。Phrag.Urgandiae フラグミペディウム属の交配種、ウルガンディエです。Ctt.Crowm Royal'Miyabi'カトリアンセ属の交配種、クラウン・ロイヤル'ミヤビ'です。共に多花性の親、 ファビンギアナ x ポーシャという交配です。先日のとは別株、こちらも9輪です。今日は晴れ時々曇りで14.0~20.0℃でしたが夜は冷え込み22時現在11.2℃、明日は晴れのち曇り、7~18℃の予報です。今日はウチ、またはウチの近くのIC駐車場に15人が集まり3台の車で茨城の望月蘭園さん、栃木のフジ・オーキッドさんの見学に行ってきました。曇り時々晴れの穏やかな天気でとても気持ちの良い楽しいツアーとなりました。最初の望月さんのところで買ったのはDen.convolutum の CP苗次のフジ・オーキッドさんでは{(Rlc.Pink Debutante × Rlc.Manu Flirt) × Rlc.Waikiki Gold}× (C.High Light × Rlc.Nacouchee)未登録同士の交配でしたが可愛かったので衝動買いほかのメンバーはもっといろいろ買って楽しんだようです。望月さんからは会に2鉢お礼のEpi.を戴き、今回床上浸水で行けなかったSさんにはフジのKさんからお見舞いのランも預かってきました。Sさん宅にはこれを届けがてらまた片付けの手伝いに行こうかと思います。 にほんブログ村 メール
2019.10.20
コメント(2)
Rdza.venustaロドリゲッチア属の原種、ベナスタ、ブラジルの原産です。根が外に出てたくさん下がります。Phrag.Peruflora's Cirila Alcaフラグミペディウム属の交配種、ペルーフローラズ・キリラ・アルカ原種同士、コバチーとダレッサンドロイの交配です。棚下のハエマンサス(=マユハケオモト)今日は雨のち曇り、夜も2時間ほど雨、12.4~18.6℃でした。午後から姉と叔母を乗せて叔父の見舞いに行ってきました。視線もしっかりして誰が来たかもわかるようで、少し話そうとしますが、思うように舌が回りません。80歳になってるのでリハビリでどこまで行けるか後遺症は残る気がします。まだ先になりますが退院したら自宅で何とか歩いて自分でトイレに行けるようになってほしいです。今朝、床上浸水の友人から電話があり、昨日温室の暖房機メーカーが来て、一時的に中古の暖房機を付けて行ったそうです。浸水した暖房機は持ち帰って修理ができればしてくれるようでとりあえずほっとしました。また今日分かったのですが、奥様の実家が床上170cmまで浸水したという方が明日の見学メンバーの中にいました。明日は晴れて15~18℃の予報、車3台、15名で茨城、栃木方面へ蘭園見学です。 にほんブログ村 メール
2019.10.19
コメント(2)
Monn. Millennium Magic ‘Witchcraft’ FCC/AOSモニエララ属の交配種、ミレニアム・マジック ‘ウィッチクラフト’です。リップが大きく広がり、黒くてボリュームのある花です。Onc.Debutante'Everglade'オンシジューム属の交配種、デビュタント'エバーグレイド'です。原種同士、カリニフェラム とフスカタムの交配です。Den.smilliae‘Lake Land’(4N) デンドロビューム属の原種、スミリエ ‘レイク・ランド’です。 ニューギニア島とオーストラリア北部に自生する 着生ランで普通は葉の落ちた古いバルブに花を付けます。 この個体は4倍体として知られ、花が大きいです。今日は曇りで9.3~14.9℃、夜から雨、明日は雨のち曇りで13~19℃の予報です。 にほんブログ村 メール
2019.10.18
コメント(4)
Acp.rigidaアカンペ属の原種、リギダです。バングラデシュ、インド、ネパール、ブータン、台湾、スリランカ、カンボジア、ミャンマー、タイ、マレーシア、フィリピン、ベトナム、中国に自生する大型の単茎種です。株の割に花は小さく、花径2cmしかありませんが株丈は80cm、リーフスパンは55cmと大柄です(^^;)Hal.retrocalla ハラエラ(ハレーラ)属の原種、レトロカーラです。 オドラータは同種の異名、ニオイランとも呼ばれます。 台湾の標高1000~2200mに自生する着生ランです。Masd.weberbaueri マスデバリア属の原種、ウェバーバウエリです。 ペルーとエクアドルの標高800~1100mに自生します。 花茎はカヤツリグサのように三角形をしていて 1茎に次々と咲きます。今日もよく晴れ4.5~18.7℃でした。今日は旅行傷害保険の加入とリースの花交換。明日は曇りのち雨、7~15℃の予報です。 にほんブログ村 メール欄
2019.10.17
コメント(4)
W.(wailesiana × amazonica)ワーセウィッツェラ(旧コクレアンテス)属の原種同士の未登録交配、(ワイレシアナ×アマゾニカ)です。 株元にバルブができず、葉が扇子のように並ぶので ファンオーキッドの仲間に入ります。Ctt.Crowm Royal'Miyabi'カトリアンセ属の交配種、クラウン・ロイヤル'ミヤビ'です。共に多花性の親、 ファビンギアナ x ポーシャという交配です。1茎に9輪咲きました。Paph.sukhakuliiパフィオペディラム属の原種、サクハクリーです。タイの北部、海抜250~1000mに自生し葉に模様が入ります。今日もよく晴れて6.6~17.5℃でした。明日は晴れ時々曇りで4~19℃の予報、金曜日に曇って土曜日は雨の予報です。 にほんブログ村 メール欄
2019.10.16
コメント(2)
Rth.Congaree'Orchidlibrary'リンカトレアンセ(旧ポティナラ)属の交配種、コンガリー' オーキッドライブラリー'です。Bulb.bicolorバルボフィラム属の原種、ビカラーです。香港の標高100~500mに自生する着生ランです。Masd.ayabacana マスデバリア属の原種、アヤバカナです。 ペルーの標高1200~1800mに自生し、栽培困難とされる 種ですが割と丈夫です。今朝は晴れていたので暖房を切ってハウスを開け昨夜作った移動研修の旅程表を投函し、コンビニで弁当を買い遠回りをして被災メンバーの家に片付けの手伝いに行ってきました。近くの家でも災害ゴミが沢山道路に出され、手伝いの人の車が道路にいっぱいたどり着いたメンバーの家にも6,7人すでに来ていて会員の別のメンバーも1人手伝いに来ていました。浸水の高さは80cm、床上だと40cmくらいでした。水は出たので午前中温室内の泥をかぶったランの掃除、温室の暖房機は2台とも水没、ファンは回ったのですがバーナーの火が点かず、暖房機の会社に電話、担当者があとで連絡をくれるとのこと、いつになるかこちらも心配です。午後から家の中の漏電ブレイカーが下がっていたので全ての壁コンセントのネジを外し下に向けて水を切り乾いた布を巻いたマイナスドライバーを突っ込んで中の水分を取ったらブレイカーが下がらなくなって電気が使えるようになりました。電話機をつないだら電話も使えるようになりました。水道と電気が復活しガスも使えるのでさらに復活に向け頑張ってほしいです。今日は晴れましたが12.3~17.3℃と気温は上がらず帰宅後ハウスを閉めてスイッチを入れたらすぐに暖房が点きました。夕食後役場職員が台風19号の被害調査票を持ってきて21日までに提出しろとのこと、全ての農家に水田や農作物、農業施設や機械に被害の有無を調べなければなりません。被害農家に調査票を届けて書いてもらいまた回収して提出です。これが補助金や助成金の対象にもならずただの調査らしいです。国としてもただ現状を知りたいだけなのでしょうけど調査する役員としては余計な仕事をと思ってしまいます(^^;)明日も晴れますが6~17℃と朝は冷え込みそうです。 にほんブログ村 メール欄
2019.10.15
コメント(4)
Lyc.Kiama‘Miss Kobe’リカステ属の交配種、キアマ'ミス・コウベ'です。Cyc.chlorochilon ‘Madara’シクノチェス属の原種、クロロキロン‘マダラ’です。コロンビア、ペネズエラ、ガイアナに自生する着生ランでスワンオーキッド(白鳥蘭)と呼ばれ、普通はグリーン花ですが、 この個体だけ珍しく茶色の花、もしかしたら これが基本種でグリーン花はアルバなのかも(^^;) グリーンの普通タイプはこんな花です。Brs.aurantiaca‘Center Field’BM/JOGAブラシア(旧アダ)属の原種、オーランティアカです。コロンビア、ベネズエラ、エクアドルの標高2500m前後に自生。ちょっとクール系になりますね。昨日の午後から連絡付かなかった友人が今朝電話をくれて今朝ようやく自宅にたどり着けたそうですがやはり床上浸水になっていたとのこと、なので今度の日曜日の移動研修には参加できないと。今日は午後から雨なので明日手伝いに行ってみたいと思います。と言っても3方向のうち1方向からしか行けないようで、うまくたどり着けるかな、役に立てればいいのですが。災害ごみが多いと思うので軽トラで向かいます。明日は曇りで12~17℃の予報です。 にほんブログ村 メール欄
2019.10.14
コメント(4)
Coel.massangeana セロジネ属の原種、マッサンゲアナです。 マレー半島とジャワ島の標高1500~2100mに自生します。C.C.G.Roebling'Blue Indigo'カトレヤ属の交配種、C.G.レブリング'ブルー・インディゴ'、今年3鉢目です。今日は午後から月例会、普通なら片道40分で行けるところをあちこち通行止めで1時間40分かかりました。ということで帰りはちょっと遠回りしてあぶくま高原道路で帰宅、こちらはスムーズでした。それにしても国道49号線の郡山ーいわき間が調べたら7か所も通行止め、来週までに開通するのか心配、というのは来週移動研修で茨城方面へ行くのに途中までこの道路を使うのですよ。月例会には15人、40鉢ほどが集まりましたが、主要メンバーの一人が浸水したらしく、朝電話をくれたときには避難している娘さん宅からで、近付けないので自宅の状況もわからないとのこと、昼以降は電話も携帯もつながらず片付けが始まっているのかも分かりません。帰宅時に冠水していた須賀川市内の一部今日は曇りのち晴れで12.1~20.8℃でした。明日は曇りのち雨で9~18℃の予報です。 にほんブログ村 メール欄
2019.10.13
コメント(2)
Ctna.Pilialoha'No.1'カトレトニア属、ピリアロハ'ナンバーワン'です。カトレヤと ブロートニアの属間交配、親にカトレヤ属の原種、ワルケリアナが使われています。Masd.princeps'N----'BM/JOGAマスデバリア属の原種、プリンセプスのBM/JOGA個体です。ペルーの中高地原産ですが、この個体は濃色で一つの花で上下37cmにもなります。マスデとしては耐暑性があります。先日のDen.venustum デンドロビューム属の原種、ベナスタムです。 ミャンマー、タイ、カンボジア・ラオス、ベトナムの 標高300~500mに自生する高温性の着生ランです。満開になりました。先日のBif.aureofulvaビフレナリア(旧ステノコリネ)属の原種、オーレオファルバです。春から秋まで不定期に咲いてくれます。こちらも満開です。今日は台風19号が近づいて朝から雨が強弱を繰り返しています。夜になって関東付近に上陸予報ですが明日の未明までにはかなり降りそうです。18.2~21.7℃でしたが現在17.9℃。台風の中心がちょうどここを深夜零時に通る予報となりました。今日は明日の月例会の資料作り、午後の例会だけど大丈夫かな?あまりに被害が大きいと月例会どころではないかも(^^;)追伸、午後7時50分、ここにも大雨特別警報が出ました。午後8時10分の福島県内の停電戸数は約7900戸です。午後8時30分の福島県内の停電戸数は約5600戸です。午後9時05分の福島県内の停電戸数は約3200戸です。午後9時30分の福島県内の停電戸数は約2500戸です。午後9時45分の福島県内の停電戸数は約3500戸です。午後10時00分の福島県内の停電戸数は約4700戸です。午後10時20分の福島県内の停電戸数は約7900戸です。午後10時30分の福島県内の停電戸数は約8100戸です。午後10時40分の福島県内の停電戸数は約8700戸です。午後11時05分の福島県内の停電戸数は約9000戸です。午前2時の福島県内の停電戸数は約17100戸です。午前4時の福島県内の停電戸数は約14800戸です。午前9時の福島県内の停電戸数は約14400戸です。午後6時の福島県内の停電戸数は約3300戸です。明日は晴れて17~22℃の予報ですが夜には12℃まで冷え込みそうです。 にほんブログ村 メール欄
2019.10.12
コメント(4)
Masd.roseolaマスデバリア属の原種、ロゼオラです。ペルーとエクアドルの標高1500~1900mに自生します。春にはもっと咲いたのですが撮り忘れて終わっていました(^^;)Lip.nutansリパリス属の原種、ヌタンスです。フィリピン南部の薄暗く湿度の高い熱帯多雨林の中に自生しています。バルブや花茎、葉の裏に赤味が差します。Drac.gorgonaドラキュラ属の原種、ゴルゴナです。コロンビアの標高1800~2500mに 自生するクール系の着生ランです。今日は朝まで雨でしたが日中はほぼ曇り、13.6~20.6℃でした。今夜からまた降り出し、明日日中は強く降り、17~22℃の予報です。夜からは暴風も加わりますが中心を過ぎた日曜日の午前3時頃からは雨もやむ予報、明日土曜日の大雨が怖いです。 にほんブログ村 メール欄
2019.10.11
コメント(4)
Epi.schweinfurthianumエピデンドラム属の原種、シュウェインフルシアナムです。グァテマラ、エルサルバドル、ホンジュラスの標高1500~2400mに自生する着生ランです。エルステデラ属に分類されることもあります。花は綺麗なのですが、草姿がかなり伸びています(^^;)Phrag.hirtziiフラグミペディウム属の原種、ヒルツィーです。エクアドルとコロンビアの標高500~900mに自生します。Masd.Falcata‘Yellow’マスデバリア属の交配種、ファルカータ‘イエロー’です。交配親は原種同士、ビーチアナ'プリンス・ド・ゴール'とコクシネア・アルバ'スノー・バード'です。咲き始めは黄色が濃くて綺麗ですが次第に薄くなります今日は晴れのち時々曇り、4.5~22.5℃でした。朝はかなり寒かったです。今日は9時から選挙管理委員会があったので朝早くに水やりをして8時にハウスを開けてから出かけました。明日は一日雨で13~21℃の予報です。大型台風19号の予想進路だと日曜日の午前3時ごろ中心が付近を通りそうで風雨がどれほどになるのか心配ですがなるようになるしかありません。とりあえず畑のナスを80個ほど収穫しました(^^;) にほんブログ村 メール欄
2019.10.10
コメント(4)
Paph.henryanumパフィオペディルム属の原種、ヘンリアナムです。ベトナム、雲南に自生する小柄な地生ラン、低温に強い品種です。Cyc.herrenhusanum'Golden Ring'シクノチェス属の 原種、ヘレンフサナム'ゴールデン・リング'です。コロンビアとエクアドルの標高800m前後 に自生します。今日は秋晴れ、11.6~18.3℃、風が冷たく気温が上がりませんでした。午前中家周りの草刈り、今夜はこの後9℃に下がり、県内全域に霜注意報が出されました。明日も晴れて7~20℃の予報です。 にほんブログ村 メール欄
2019.10.09
コメント(4)
Milt.clowesiiミルトニア属の原種、クロウェシーです。ブラジルの標高300~1000mに自生します。Epi.ilenseエピデンドラム属の原種、イレンセです。エクアドル西部の標高250~700mに自生する高温性の着生ランです。先日載せたばかりですがもう一つの株のほうです。C.maxima‘No.2’カトレヤ属の原種、マキシマです。エクアドルとペルーに自生します。3日前と今日、だいぶ色付きました。今日は予定通り午後早めに出て叔父の病院へ、その後両親をいつもの病院へ連れて行き受付と検温を済ませてからディーラーへオイル交換に行ってきました。帰宅は7時近くになりました。曇り時々雨だったのでハウスは閉めたままで出かけ、気温は15.6~21.5℃でした。明日は晴れますが12~18℃と気温は低そうです。 にほんブログ村 メール欄
2019.10.08
コメント(4)
Cycd.Wine Delight‘J.E.M.’ シクノデス属の交配種、ワイン・デライト‘ジェー・イー・エム’です。 シクノチェス属とモルモデス属の人工交配属です。Den.(cymboglossum × secundum)デンドロビューム属の未登録交配種、(シンボグロッサム × セクンダム)です。どんな花が咲くかわからないと言われ、今年のとうほく蘭展で買ってみたもの、セクンダムをちょっと大きくして間延びさせたような花、房咲きとしては面白い花ですね(^^;)Ctsm.Orchidglade ‘Jack of Diamond’先日のカタセタム属の交配種、オーキッドグレイド ‘ジャック・オブ・ダイヤアモンド’が満開になりました。今日は曇りのち雨、12.1~19.5℃でした。明日も曇りのち雨で15~21℃の予報です。明日は両親を叔父の病院へ見舞に連れて行きその後本人達のブロック注射の病院へ。待っている間に予約していたディーラーで車のオイルとフィルターを交換の予定です。 にほんブログ村 メール欄
2019.10.07
コメント(4)
Psh.radiata プロステケア(旧アナケイリウム)属の原種、 ラディアタ(旧ラディアタム)です。 メキシコ、グァテマラ、ホンジュラス、ベリーズ、 コスタリカ、パナマ、コロンビア、ベネズエラの 標高150~2000mに自生する着生ランです。Lyc.Geyser Gold'Golden Star' リカステ属の交配種、ガイザー・ゴールド'ゴールデン・スター' です。先日に続いて二輪目です。Den.smilliae‘Lake Land’(4N)の蕾デンドロビューム属の原種、スミリエ‘レイク・ランド’です。ニューギニア島とオーストラリア北部に自生する着生ランで普通は葉の落ちた古いバルブに花を付けます。この個体は4倍体として知られ、花が大きいので楽しみです。今日は雨のち曇りで14.8~17.8℃と日中も肌寒い一日でした。明日も雨が降ったりやんだりで13~17℃と寒そうです。台風19号が発生し、来週13日の日曜日に日本列島を縦断するとか、ちょうど午後から洋らんクラブの月例会大丈夫かな~、心配です。 にほんブログ村 メール欄
2019.10.06
コメント(4)
C.maxima‘No.2’カトレヤ属の原種、マキシマです。エクアドルとペルーに自生します。'Kenta' ×'99'という交配のNo.2です。もう少し濃くなると思います。Den.hirsutumデンドロビューム属の原種、ヒルスタムです。ヒマラヤ、アッサム、バングラデシュ、シッキム、ネパール、ブータン、ミャンマー、中国南部、ベトナムに自生する着生ランです。Den.Maiden Charlotte デンドロビューム属の交配種、メイデン・シャロットです。 原種同士ロードスティクタとアベランスの交配で長持ちします。ハエマンサス コッキネウス(=マユハケオモト、フデオモト)今日はよく晴れて日中暑く感じましたが18.2~23.3℃、気温上がらずとも日差しは強かったです。明日は未明に雨がありますが日中は曇りで最高17℃、夜には14℃に下がりそうです。 にほんブログ村 メール欄
2019.10.05
コメント(2)
Lyc.Spring Presentリカステ属の交配種、スプリング・プレゼントです。Phrag.besseae フラグミぺディウム属の原種、ベッセーです。 エクアドル、ペルーの標高 1100~1500mに自生します。Pthia.ctenoglossumペラタンセリア属の原種、クテノグロッサムです。タイ、ラオス、ベトナムの標高700m以下に自生する着生ラン、花は1cmほど、リーフスパンが5~6cmの小型種です。今日は曇り時々雨、18.6~22.5℃でした。低気圧が近づくのは明日なのか風はありません。明日は晴れますが予想気温は同じくらいです。 にほんブログ村 メール欄
2019.10.04
コメント(2)
Epi.ilenseエピデンドラム属の原種、イレンセです。エクアドル西部の標高250~700mに 自生する高温性の着生ランです。一度咲き終わった花茎を残しておくと何回も咲きます。Brs.Orange Delight'Starbek' ブラシア属の交配種、オレンジ・デライト'スターベク'です。Paph.sukhakuliiパフィオペディラム属の原種、サクハクリーです。タイの北部海抜250~1000mに自生し葉に模様が入ります。リップの一部が腫れていますね(^^;)今日は曇り時々薄日、12.7~24.1℃、昨日の較差に比べるとだいぶ落ち着きました。明日は日中雨で17~22℃の予報です。 にほんブログ村 メール欄
2019.10.03
コメント(2)
Trgl.smithiiトリコグロティス属の原種、スミシーです。ボルネオ島とスマトラ島の標高700 ~1300mに自生する単茎種の着生蘭、ヘゴ棒に付けてあります。Onc.fuscatum fma.alba オンシジューム属の原種、フスカタムfma.アルバです。 パナマ、コロンビア、エクアドル、ペルーに自生します。Milt.moreliana‘Tokyo’AM/AJOSミルトニア属の原種、モレリアナ‘トーキョー’AM/AJOS です。ブラジルとベネズエラに自生します。今日も快晴で9.6~28.3℃、較差の大きい一日でした。ハウスの温度管理も手がかかります。明日は曇りで13~21℃の予報です。 にほんブログ村 メール欄
2019.10.02
コメント(4)
Ctsm.Orchidglade ‘Jack of Diamond’カタセタム属の交配種、オーキッドグレイド‘ジャック・オブ・ダイヤアモンド’です。Ctt.Dogashima Sunset ‘Max’ BM/JOGA カトリアンセ属の交配種、ドーガシマ・サンセット‘マックス’です。先日の1輪から満開になりました。初花なので少ないですが作り込むと1茎に5,6輪咲くようになります♪Cyc. barthiorum'Pink Dove'シクノチェス属の原種、バーシオラム'ピンク・ダブ'です。コロンビア南部で発見され、 1999年に登録された比較的新しい原種、一昨日の花がほぼ満開です。ヒガンバナがどちらも満開になりました。今日もよく晴れて11.9~27.0℃と今日も日中暑くなりました。明日も晴れて13~26℃の予報です。台風18号は中国沿岸でだいぶ弱ってきたみたい、韓国上陸の前に暴風域はなくなり、日本本土への影響も弱そうで一安心です。 にほんブログ村 メール欄
2019.10.01
コメント(4)
全31件 (31件中 1-31件目)
1