全21件 (21件中 1-21件目)
1
芸映プロダクションが2回目のヒデキの弟、妹募集コンテストを行い、1981年12月13日、九段会館で石川秀美さんが優勝しました。西城秀樹さんの強い推薦があったそうです。そして1982年4月に「妖精時代」でデビューしました。↑ かなりや VOL.13 /芸映プロダクション・芸映友の会 河合奈保子FC編集部/昭和58年1月発行。 河合奈保子さんと石川秀美さん。↑ 西城秀樹さん、河合奈保子さん、石川秀美さん。 秀美さんは当時中学3年生。↑ 奈保子しんぶん VOL.6 / 芸映プロダクション・芸映友の会河合奈保子FC編集部/昭和57年1月発行。↑ かなりや VOL.7 /芸映プロダクション・芸映友の会 河合奈保子FC編集部/昭和57年2月10日発行。 河合奈保子さんと石川秀美さん。↑ 河合奈保子さんと石川秀美さん。↑ かなりや VOL.8 /芸映プロダクション・芸映友の会 河合奈保子FC編集部/昭和57年4月10日発行。 河合奈保子さんと石川秀美さん。西城秀樹さんの曲「南十字星」の紹介もある。↑ かなりや VOL.13/芸映プロダクション・芸映友の会 河合奈保子FC編集部/昭和58年1月発行。 テレビ東京「ヤンヤン歌うスタジオ」での一場面。河合奈保子さん、柏原芳恵さん、石川秀美さんのセーラー服姿でのロケ。↑ 河合奈保子さんと石川秀美さん。↑ からまれる河合奈保子さん。↑ 1986年、河合奈保子さんのよみうりランドイーストでの「STARDUST PARADAISE IN EAST」コンサート風景。 雑誌切り抜き。↑ 石川秀美さんが河合奈保子さんに手紙を書く。↑ 河合奈保子さんがコンサートの本番直前にコンタクトレンズを落とし、拾うときに握りつぶしてしまい、片目だけレンズだったことが書いてある。
2018.05.31
コメント(0)
↑ かなりや VOL.4/芸映プロダクション・芸映友の会/昭和56年8月10日発行。鏡に映る河合奈保子さんの姿。西城秀樹さんが昭和56年5月に香港公演を行い大好評だったため、9月に再度香港コンサートをする事が書いてある。↑ 奈保子しんぶん VOL.7/芸映プロダクション・芸映友の会河合奈保子FC編集部/昭和57年3月1日発行。ハウスバーモントカレーのCM撮影の記事がある。春のアルプスで西城秀樹さん、河合奈保子さん、子供たちがカレーを食べた。この時は、最初に秀樹さん、奈保子さんが歌を歌い、秀樹さん、奈保子さん、子供たちがパートに別れて「お腹が鳴ったらバーモント!」と言い、最後に奈保子さんが「ハウスバーモントカレー」と歌っていた記憶がある。↑ ハウスバーモントカレーのコマーシャル撮影中、撮影用の靴が片方合わず、直してもらっているところ。↑ かなりや VOL.2/芸映プロダクション・芸映友の会/昭和56年4月1日発行より。奈保子さんが渋谷公会堂へ急いで移動しなければならず、秀樹さんがエスコートしている。ーーーーーーー↑ アイドル百科3 河合奈保子 (ケイブンシャの大百科)/勁文社/昭和57年12月20日発行。↑ 上記本 P248~249で、河合奈保子さんが出たハウス食品や日立のCM紹介が記載されている。ーーーーーーーーー↑ BOMB! アイドル・フォトパック 河合奈保子/学習研究社 (1983年)↑ 上記本 P14 。昭和54年12月2日(日)朝、ラジオの「ヒデキとこず恵の楽しいデート」のオーディション案内を聞いて、当時高校一年生だった奈保子さんが西城秀樹の妹役に応募したことが書かれている。↑ 1955年3月16日、東京・中野サンプラザでの決勝大会で河合奈保子さんが優勝。西城秀樹さんと。
2018.05.29
コメント(0)
家の本棚にある70年~80年代資料本に、西城秀樹さんと河合奈保子さんの写真があるので、少し紹介します。↑ 西城秀樹さん。↑①「デラックス近代映画 20世紀アイドルスター大全集 Part 2 1965年~1979年 GS、中3トリオ、新御三家からピンク・レディまで!」 /近代映画社/平成12月1月10日発行。↑ 西城秀樹さん。 上記本P71。↑ ②「デラックス近代映画 20世紀アイドルスター大全集 Part 3 1980年~1989年 松田聖子、中森明菜からおニャン子クラブまで!」 /近代映画社/平成12月4月25日発行。↑ 河合奈保子さん。 上記本P13。 オーストラリアでコアラと一緒に。↑ ③ 「アイドル40年 PART4 昭和40年~50年代編」/近代映画社・昭和61年6月25日発行。↑ 西城秀樹さん。 上記本P243。 雑誌「近代映画」正月グラビア特写のため、厳冬期の富士山にアタック。↑ ④ 「アイドル40年 PART5 昭和40年~50年代編」/近代映画社・昭和61年6月25日発行。↑ 西城秀樹さんと若尾文子さん。 上記本P105。↑ 河合奈保子さん。 上記本P177。↑ 河合奈保子さん。 上記本P184。↑ ⑤ 「アイドル40年 PART6 昭和55年~60年代編」/近代映画社・昭和61年7月25日発行。↑ 西城秀樹さん、薬師丸ひろこさん、伊藤つかささん。 上記本P162~163。↑ 西城秀樹さんと桜田淳子さん。 上記本P165。↑ 西城秀樹さんと竹下景子さん。 上記本P181。↑ 河合奈保子さん、松田聖子さん、柏原芳恵さん。 上記本P190~191。神奈川県の大磯ロングビーチにて。↑ ⑥ 「明星50年 601枚の表紙 カラー版」/明星編集部編(解説 橋本治)/集英社新書/集英社/2002年11月20日発行。↑ 1976年8月号 西城秀樹さん、キャンディーズ(ミキ、ラン、スー)P180。
2018.05.27
コメント(0)
旧古河庭園で春バラ音楽会が開催され、芝生に座りながら聴くことができました。バラを見た後は、日本庭園を巡りました。↑ メリナ。(明るく気品のある赤は、わずかにローズピンクを含んでいる) 1973年 ドイツ。↑ ローラ。(鮮やかなオレンジ色で、元駐仏コロンビア大使夫人の名がつけられた)1981年 フランス。↑ ラ・フランス。(フランスの育種家であるジャン・バプテスト・ギョーの作出) 1867年 フランス。↑ フロージン’82。(ドイツ語で快活、陽気という意味。柔らかいオレンジにピンクが溶け合う)1982年 ドイツ。↑ バニラ・パヒューム。(花弁数が多く、花形も整っている。クリームベージュの繊細な花色)1999年 アメリカ。↑ エレガント・レディ (ダイアナ・プリンセス・オブ・ウェールズ) (故ダイアナ妃に捧げられたバラ)1988年 アメリカ。↑ ロイヤル・プリンセス。(敬宮愛子内親王に捧げられたバラ)2002年 フランス。↑ エグランタイン(マサコ) (イギリスの慈善事業家ジェップ・エグランティンにちなむ)1994年 イギリス。↑ シャルル・ドゥ・ゴール。(青紫に近いラベンダー色。元フランス大統領の名がつけられた)1974年 フランス。↑ クレオパトラ。(バラをこよなく愛したと言われるエジプトの女王の名を冠した)1955年 ドイツ。
2018.05.26
コメント(0)
旧古河庭園で見たバラの紹介を続けます。↑ カトリーヌ・ドゥヌーブ。(上品なオレンジの花色、整った花形、気品あふれる香りは、その名前を冠したフランスの名女優そのもの)1981年 フランス。↑ ブルー・ライト。(素晴らしい芳香は「香りの大賞」を受賞した)1995年 伊東良順。↑ マリア・カラス。(蛍光がかったローズピンク。20世紀を代表するオペラ歌手にふさわしく、堂々と可憐な花姿)1965年 フランス。↑ ソニア。(別名「スイートプロミス」の通り甘いムードのバラ)1972年 フランス。↑ コンラッド・ヘンケル。(戦後、ドイツの復興に貢献した建築家の75回目の誕生日を記念して命名された)1983年 ドイツ。↑ 丹頂。(開花につれ花弁の先に紅が差す姿が鶴の「丹頂」を思わせることから付いた名前)1986年 京成バラ園芸。↑ スブニール・ドゥ・アンネフランク。(平和への祈りが込められた「アンネフランクの形見」のバラ。オレンジ色の花は桃色や黄色に変化する)1960年 ベルギー。↑ マスケラード。(花色が移り変わるチェンジング第1号と言われている。花名は「仮面舞踏会」)1949年 アメリカ。↑ ノイバラ(ロサ・ムルディフローラ) (3cmほどの純白の花をいっぱいつける。花弁数は5枚で香りもある。耐寒性、耐病性に優れ、バラ改良の基本種となっている) 日本原産。↑ 万葉。(オレンジがかった淡い杏色。万葉のロマンをイメージした花)1988年 京成バラ園芸。↑ カクテル。(名女優ロミー・シュナイダーに捧げられた花)1957年 フランス。↑ 初恋。(白い花びらの中心にわずかにさしたピンクが可憐で、初初しい印象の花)1994年 京成バラ園芸。↑ フラウ・カール・ドルシュキ。(ドイツバラ協会の総裁カール・ドルシュキ氏の夫人にちなんで命名。)1901年 ドイツ。↑ バルカロール。(黒バラの中でも黒味の強いシックな花色。バルカロールとはゴンドラの舟唄のこと)1989年 ドイツ。↑ ミスターリンカーン。(アメリカ合衆国大統領「エイブラハム・リンカーン」の名を冠する黒バラの名花。1964年 アメリカ。↑ リオ・サンバ。(鮮やかなオレンジ色の花が次々と咲く様子はカーニバルのよう)1993年 アメリカ。↑ ムーン・シャドウ。(ボリュームあるラベンダー色が美しいバラ)1995年 アメリカ。↑ クイーン・エリザベス。(英国エリザベス女王の名を戴いた代表的な銘花。王室にふさわしいノーブルで上品なピンク色)1954年 アメリカ。↑ 琴音。(クリーム色とアプリコット色が優しくナチュラルな雰囲気を醸し出す)2002年 京成バラ園芸。↑ 朝雲。(黄色いつぼみは、開くにつれ紅色を帯び、花びらの縁にローズピンクが広がる)1973年 京成バラ園芸。
2018.05.25
コメント(0)
2018年5月6日に、東京都北区の旧古河庭園に行きました。バラのピークは過ぎていましたが、多くの種類があり美しかったです。明治時代、陸奥宗光の別荘がありましたが、宗光の次男が古河家へ養子に行ったので古河家へ譲られました。大正になり、古河家第三代の古川虎之助が周辺の土地を購入し、庭園を造りました。本館と洋風庭園はイギリス人建築家ジョサイア・コンドルの設計で、日本庭園は京都の庭師小川治兵衛の作です。↑ 本館。↑ ブラシの木。↑ 洋風庭園。↑ インカ。(鮮やかな黄色のビタミンカラー)1992年 ドイツ。↑ プリンセス・ミチコ。(当時皇太子妃だった美智子皇后陛下に捧げられた)1966年 イギリス。↑ ゴールデン・メダイヨン (金色のロケットペンダントの意味)1984年 ドイツ。↑ ピース。(第二次世界大戦の終了の年に平和を祈念して名付けられた大変有名なバラ)1945年 フランス。↑ ライラック・ビューティー (こくのある甘い香りにシトラスのフレーバーが感じられる)2005年フランス。↑ クリスチャン・ディオール。(国際的なファッションデザイナーにちなんで名づけられた)1958年フランス。↑ 恋心。(華やかなローズピンクはときめく恋のイメージ)1992年 京成バラ園。↑ アロマテラピー。(フルーティで甘い香り)2005年 アメリカ。↑ 芳純。(香りのバラの代名詞と呼ばれるほどの芳香。香水の原材料にもなっている)1981年 京成バラ園芸。↑ 芳純。↑ カーディナル。(バラの赤色の基準になっているバラ)1985年 ドイツ。↑ ヨハネ・パウロ 2世。(第264代ローマ教皇ヨハネ・パウロ2世の偉業を称え、バチカン法王庁がバチカン庭園に植樹するために選ばれたバラ)2008年 アメリカ。↑ サマー・ドリーム。(爽やかなオレンジに甘いピンクが優しく色を添えている)1988年 アメリカ。↑ イングリッド・バーグマン。(ハリウッドで活躍したスウェーデン出身の往年の女優を称え名付けられた。世界バラ会連合「栄誉の殿堂入り」) 1984年 デンマーク。↑ ヘルムット・シュミット。(作出当時の西ドイツ首相の名前を付けた)1979年 ドイツ。↑ ラブ。(花弁の表が赤、裏が白のコントラストが魅力)1980年 アメリカ。↑ 黒真珠。(日本を代表する黒赤バラの名花)1988年 京成バラ庭園。
2018.05.24
コメント(0)
2018年5月3日に神宮外苑にある明治記念館に行き、食事をしました。1873年に紀州徳川家の江戸屋敷が赤坂仮御所となり、御会食所ができました。1888年から御会食所で大日本帝国憲法などの草案が審議され、憲法制定の功績があったとのことで、1907年に明治天皇が枢密院議長の伊藤博文に建物を下賜され、伊藤邸に移築され「恩賜館」となりました。1917年に伊藤博文が明治神宮に「恩賜館」を献納し、建物は明治神宮外苑に再移築され、本館は「憲法記念館」と命名されました。1947年には結婚式場、会議場、レストランもある「明治記念館」となっています。↑ 明治記念館入口。↑ 中で食事をする。↑ 憲法記念館の看板が残る。↑ 建物の入り口。↑ 憲法記念館の石碑。
2018.05.22
コメント(0)
2018年5月20日、迎賓館赤坂離宮・和風別館 游心亭(ゆうしんてい)を見学しました。和風別館は事前申し込みで抽選に当たらないと見学できず、妻が申し込んでいました。赤坂離宮の主庭はツツジが咲いており、公園が赤く美しくなっていました。指定時間に集合し、ガイドの方について和風別館に移動します。途中でイギリスのエリザベス女王が植樹されたオークを見ました。植樹は1975年5月12日で、木はウィンザー城から持ってきたものだそうです。迎賓館和風別館は、1974年に谷口吉郎氏の設計で新設されました。太陽の光が池に反射して、建物に光がゆらゆらと映っています。当初、池の深さは20センチでしたが、田中角栄首相の時、池には鯉が泳いだ方が良いとの発言があり、深さを80㎝に直して鯉が泳げるようにしたそうです。和風別館には、坪庭や主和室、料理室、茶室があり見学しました。(内部は撮影禁止)エリザベス女王を迎えるときは、イギリス側より、靴を脱いで部屋に上がる習慣がないとの指摘があり、結局スリッパを用意することになり、イギリスから女王の足型の紙が送られ、それを基にスリッパを西陣織で作ったそうです。去年、アメリカ・トランプ大統領が来日時、安倍首相がこの別館に招待しました。二人で池の鯉に餌を与えていました。部屋にはその時の写真が飾られていました。↑ 迎賓館赤坂離宮 主庭。 ツツジが咲いている。↑ 和風別館 游心亭(ゆうしんてい)に行くため、迎賓館の方の後に続く。↑ 奥には東宮御所がある。↑ イギリスのエリザベス女王が植樹されたオーク。↑ 1975年5月12日に植樹。↑ 和風別館 游心亭(ゆうしんてい)が見えてくる。↑ 池には鯉が泳いでいる。↑ 築山と梅の木。↑ 料理室が見える。↑ 谷口吉郎氏の設計により、1974年にできた。↑ 池に反射した光が、建物に映る。↑ 主和室がある。47畳の広間。ここでトランプ大統領と安倍首相が鯉に餌やりをした。↑ 盆栽。
2018.05.21
コメント(0)
2018年5月18日、日本テレビの金曜ロードショーで、高畑勲監督の「かぐや姫の物語」(2013年スタジオジブリ)が放送されました。筆で描いたような線で絵が描かれています。かぐや姫は美しく、表情がとても豊かで見入りました。高畑勲さんの「十二世紀のアニメーション -国宝絵巻物に見る映画的・アニメ的なるもの/高畑勲/徳間書店」という本があり、12世紀に日本で作られた有名な4つの絵巻物に関し、高畑さんのアニメ作家としての視点から詳細に絵の説明がなされています。これを読むと、描かれた絵の何がすごいのかが理解でき、とても勉強になります。「かぐや姫の物語」の最後で、月から迎えが雲のようなものに乗ってやってきます。これは「十二世紀のアニメーション」p59に紹介されている「阿弥陀二十五菩薩来迎図/京都・知恩院蔵」によく似ているなと感じました。4つの絵巻物は次の通りです。1)「信貴山縁起絵巻」。ある金持ちの家にいつも鉢が飛んでくるので、お布施を鉢に入れるとどこかに戻っていく。ある日お布施をせず鉢を倉に入れておくと、鉢が転がり出て、鉢の上に倉を乗せ、空を飛んでいった。金持ちが追いかけると、命連という僧の家に着いた。金持ちの願いにより倉の中の米俵は戻すことにした。鉢の上に米俵を載せると鉢が浮かび、他の米俵も引き連れて、空を飛んで戻っていった。この他に、命連が醍醐天皇の病気を遠隔で直したり、仏の導きにより姉と再会する話がある。2)「伴大納言絵詞」。清和天皇の時代、放火により応天門が焼けた。伴大納言が大臣の源信(みなもとのまこと)が放火したと噂を流したので源信は捕まりそうになった。そこで源信は直接天皇に無実を訴え、許しを得ることができた。ある役人は伴大納言の放火を見たのに黙っていたが、その役人の子供が伴大納言の部下に怪我をさせられた事をきっかけに、朝廷側に犯人は伴大納言だと言った。伴大納言は大臣の地位を狙っていたが、流罪となった。3)「彦火々見尊絵巻」。(12世紀の絵巻物は原本が残っておらず、江戸時代の模本のみ)ある兄弟がおり、弟が兄の釣り針を借りて魚釣りをすると、魚が針を食って逃げた。兄はあの釣り針をすぐに返せと弟を責めた。弟は途方に暮れ、道で出会った翁に相談すると、竜宮城に連れて行かれた。竜王は喉の痛い男を探し出し、医者が喉の釣り針を取った。竜王は弟を気に入り、娘を妻とさせた。弟は兄に釣り針を返したいと言い、地上に戻ることにした。竜王は自由に潮の満ち引きができる玉を弟に渡した。兄は釣針を受け取るも弟を許さないため、弟は満ち引きの玉を使い、兄を懲らしめた。そして竜宮城へ戻った。竜王の娘は産屋で弟の子供を産んだ。4)「鳥獣人物戯画」。甲乙丙丁の4種に巻物が分かれ、擬人化された動物達の絵や、人間像を描いたものがある。2018年3月に東京国立博物館平成館で、「仁和寺と室生派のみほとけ展」を見ましたが、3)の「彦火々見尊絵巻」(福井県小浜市明通寺蔵)が展示されており、じっくり見ました。2015年に同じく平成館で、「鳥獣戯画展」を見ました。何時間も待った挙句、絵巻物の前では立ち止まらずに進んでくださいと言われ、オリジナルの絵をほとんど見ることができずがっかりしました。しかし、隣の国立博物館本館に行くと江戸時代の模本が展示されていたので、模本の鳥獣戯画をゆっくり見ることができました。↑「かぐや姫の物語」の紹介。金曜ロードシネマクラブ画面より。↑ 「十二世紀のアニメーション -国宝絵巻物に見る映画的・アニメ的なるもの/高畑勲/徳間書店(1999年)」↑ 「十二世紀のアニメーション」p9.目次。1)信貴山縁起絵巻、2)伴大納言絵詞、3)彦火々見尊絵巻、4)鳥獣人物戯画↑「十二世紀のアニメーション」p59。「阿弥陀二十五菩薩来迎図/京都・知恩院蔵」。↑「阿弥陀二十五菩薩来迎図」拡大。雲に乗って阿弥陀と菩薩たちが空から降りてくる。
2018.05.19
コメント(0)
歌手の西城秀樹さんが、2018年5月16日に63歳で亡くなられました。広島市出身で、「激しい恋」、「情熱の嵐」、「傷だらけのローラ」、「YOUNG MAN (Y.M.C.A)」、「ギャランドゥ」などヒット曲を沢山歌われており、TVでいつもお馴染みの人でした。西城さんは芸映プロダクションに所属されました。同社は1979年に第一回新人オーディションである「ヒデキの弟と妹募集」を行い、河合奈保子さんが優勝しました。このコンテストで優勝すると、歌手になると同時にハウス食品のCMに出ることが決まっており、ハウスバーモントカレーのCMで、西城秀樹さんと河合奈保子さんが出演していました。色々なバージョンがあり、奈保子さんがバーモントの国で「とろけそー」とか、「バーモントカレーがさらにおいしくなりました」と言ったり、青い水着を着て「とびっきりのおいしさよ」と歌ったり、プロペラ複葉機に乗って西城さんが「おいしくって目が回りそう」と言ったり、アルプス風の景色をバックにカレーを食べたりしたCMを思い出します。奈保子さんの写真集や雑誌の記事に、西城秀樹さんと奈保子さんの写真が掲載されており、もう一度見直しています。↑ 「ヒデキの弟と妹募集」西城秀樹さんと河合奈保子さん。 明星1981年9月。↑ 西城秀樹さん死去の記事。 2018年5月18日 朝日新聞。↑ 「河合奈保子特集号 別冊近代映画/近代映画社/昭和56年1月15日発行」↑ 河合奈保子特集号 別冊近代映画/近代映画社 P74.河合奈保子特集号 別冊近代映画/近代映画社 P110~111.ヒデキの弟と妹募集 決勝大会の様子。 ↑ 西城秀樹さん(25歳)と、優勝した河合奈保子さん(16歳)。↑ 西城秀樹さんと河合奈保子さん。↑ 河合奈保子特集号 別冊近代映画/近代映画社 P112~113.↑ 西城秀樹さん、岩崎宏美さん、河合奈保子さん。↑ 当時の芸映プロダクションの3人。 (雑誌切り抜き)↑ 「夢・17歳・愛 心をこめて奈保子より/河合奈保子/ワニブックス」河合奈保子さんは偶然ラジオで「秀樹の弟、妹」を募集していることを知り、締切前日、すぐに月刊明星を買い、テープに「オリビアを聞きながら」を吹き込み応募した。本にはデビューまでのいきさつや、デビュー後の出来事が書かれている。P78~79には、ハウスバーモントカレーのCMの時に、西城秀樹さんが奈保子さんに対し気を使い、フォローされたことが書いてあった。
2018.05.18
コメント(0)
2018年5月3日に迎賓館 赤坂離宮に行きました。JR四谷駅近くにあります。かつては紀州徳川家の江戸中屋敷があったところで、1909年に東宮御所として建設されました。海外の賓客を迎える場所として改修され、1974年に迎賓館赤坂離宮が完成しました。建物の中を見学し、朝日の間など豪華な部屋を回りました。中は撮影禁止でした。庭ではゴルバチョフ大統領、フォード大統領の記念植樹を見ました。後で、エリザベス女王の記念植樹があることを知ったのですが、これは次回見ようと思います。↑ 迎賓館赤坂離宮。↑ フユボダイジュ。旧ソ連 ゴルバチョフ大統領 記念植樹 1991年4月18日。↑ ハナミヅキ。 アメリカ フォード大統領 記念植樹 1974年11月21日。
2018.05.17
コメント(0)
絵本作家で児童文化研究家のかこさとしさんが、2018年5月2日に亡くなられました。私が幼稚園児の時、かこさとしさんが描かれた「とこちゃんはどこ」(松岡享子作/加古里子絵/1970年/福音館書店)を買い、本がボロボロになるまで読みました。絵の中でとこちゃんがどこにいるかを探す楽しさがあり、海水浴場やデパートなど描かれた場面も好きでした。↓ 2018年5月8日(火)朝日新聞の記事。↓別冊太陽 日本のこころ248 かこさとし 子どもと遊び、子どもに学ぶ2017年3月20日 平凡社発行。 ↑ かこさとしさんの生い立ちから仕事のことが詳しく書いてある。↑ 別冊太陽 かこさとし 平凡社 p62~63の紹介部分「とこちゃんはどこ」↑「とこちゃんはどこ」 大好きな絵本だった。↑ 別冊太陽 かこさとし 平凡社 p142かこさとしさんが、福島県の白河天体観測所で取材をした写真が掲載されており、びっくりした。
2018.05.16
コメント(0)
カワセミが水に潜り、餌を獲る姿です。↓ 小魚を獲る。↓ ザリガニを獲る。
2018.05.15
コメント(0)
2016年8月11日、山口県徳山駅で撮影した500 TYPE EVAです。↑ 新幹線・エヴァンゲリオンプロジェクト ポスター。↑ 山口県徳山駅。↑ 徳山港。↑ こだま741号 博多行 徳山駅14:53発。↑ N700系A。↑ 徳山駅に500 TYPE EVAが到着する。↑ パーサー。↑ 1号車 コクピット。↑ のぞみN700Aと500 TYPE EVA。↑ 徳山駅から500 TYPE EVAが出発する。
2018.05.14
コメント(0)
山陽新幹線「500 TYPE EVA」が、2018年5月13日でラストランとなります。この新幹線は、2015年11月7日からJR西日本により、山陽新幹線運用開始40周年(1975年に大阪~博多間開業)とアニメ「新世紀エヴァンゲリオン」テレビ放送20周年を記念して運行されました。「エヴァンゲリオン」監督の庵野秀明さんが監修し、メカニックデザイナーの山下いくとさんが車両デザインをしています。車両の外観はEVA初号機の雰囲気で、1号車には原寸大コクピットと展示物があり、2号車はエヴァ仕様になっています。2016年8月15日、広島駅で500 TYPE EVAの写真を撮ったので載せます。個人的には、500系は世界で一番美しい新幹線だと思っており、見るだけでワクワクします。エヴァの次は、ピンクリボンのハローキティ新幹線が走ります。↑ 500 TYPE EVA 。広島駅↑ 1号車内、EVA 初号機 コクピット。↑ 1号車内 展示。↑ パーサーとEVA風エプロン、ネッカチーフ。↑ 広島駅を出発する。
2018.05.13
コメント(0)
2018年の7月31日に、火星が地球に大接近します。地球と火星は共に太陽の周りを公転しており、約2年2カ月毎に火星と地球が近づきます。遠い時は火星が赤い点のようにしか見えませんが、接近すると、望遠鏡で火星の表面の模様が見えます。2016年6月、2014年5月に火星を撮った写真があるので載せます。望遠鏡は国際光器のドブソニアン反射「WHITY DOB 口径20センチ、焦点距離120センチ」です。カメラは2016年の時はCANON IXY3、2014年の時はCANON IXY DISITAL 251Sを手持ちでコリメート撮影しました。ーーーーーーーーーーーーーーーー↓ 火星 2016年6月5日 23:18 WHITY DOB 20センチ、CANON IXY 3。ーーーーーーーーーーーーーーーーー↓ 火星 2014年5月7日 22:54 WHITY DOB 20センチ、CANON IXY DIGITAL 251S。↓ 火星 2014年5月10日 21:13 WHITY DOB 20センチ、CANON IXY DIGITAL 251S。↓ 火星 2014年5月10日 21:22 WHITY DOB 20センチ、CANON IXY DIGITAL 251S。
2018.05.12
コメント(0)
河合奈保子さんの歌の中で、私のベスト3は次の3曲です。この3曲は、レコードを購入した日から今日まで、一日も欠かさず聴いています。30年以上聴いていますが、全然飽きません。好きな曲を選べと言われると、この3曲になります。ーーーーーーーーーーーーーー(1)「トワイライト・クルーズ TURN IT UP」 /詞・曲 TOM KEANE - MIKE HIMELSTEIN /編曲 TOM KEANE & HUMBERTO GATICA /河合奈保子さんアルバム「NINE HALF」A面2曲目。奈保子さんの全ての曲の中で、一番好きな歌です。アメリカでの2回目のレコーディングで、このアルバムが生まれました。そして奈保子さんはロサンゼルスからニューヨークまで、アメリカ大陸を横断し撮影を行いました。(1985年8月~9月)奈保子さんはレコーディングで”TURN"など英語の発音に苦労したようで、担当のウンベルト・ガディーカさんの秘書であるスザーンさんが朝に奈保子さんに会うと、”GOOD MORNING"の代わりに"TURN"と言うほどだったほどで、最終的に発音に問題なく歌えた時は、スタジオ中、皆大喜びだったそうです。アルバム「NINE HALF」に合わせて奈保子さんがアメリカ横断をする映像が撮影されており、オリジナルイメージビデオでは「TURN IT UP」の曲の部分は、奈保子さんがニューメキシコ州のラミー駅(LAMY)からアルバカーキ駅(ALBUQUERQUE)までアムトラックの列車に乗っていきます。ヒューストンではNASA ジョンソン宇宙センターで展示してある巨大なサターンロケットの横を端から端まで走り、息切れして芝生に倒れこんだり、NASAのコンピュータルームを見たり、記者会見室で会見のマネをする奈保子さんが写っており、見て楽しい映像です。ちなみに、このアルバムのA面4曲目は「FINDING EACH OTHER」で、デビッド・フォースターさんが作り、奈保子さんがスティーブ・ルカサーさんとデュエットをしています。その昔、夜のヒットスタジオで奈保子さんが「THROUGH THE WINDOW」を歌うことがあり、その時に奈保子さんの「宝物」が紹介されました。奈保子さんはオリビアニュートンジョンさんの大ファンなのですが、「FINDING EACH OTHER」の奈保子さんのパートをオリビアさんが歌って吹き込んだカセットテープが、プレゼントとして奈保子さんに届けられました。番組の中でオリビアさんが歌う部分が流れ、奈保子さんは「カセットテープは私の宝物です」と言っていました。↓ 河合奈保子さんのアルバム「NINE HALF」。(1985年12月)↑ 河合奈保子さんのアルバム「NINE HALF」A面2曲目。「トワイライト・クルーズ TURN IT UP」 /詞・曲 TOM KEANE - MIKE HIMELSTEIN /編曲 TOM KEANE & HUMBERTO GATICA /↑「トワイライト・クルーズ TURN IT UP」 。アルバム「NINE HALF」のA面2曲目。↑ 河合奈保子さんアルバム「NINE HALF」のミュージシャン紹介。↑ ウンベルト・ガディーカさん(HUMBERTO GATICA)。 レコーディングとミキシング。↑ 奈保子さんがアメリカでの2回目のレコーディングをロスでした後、ニューヨークまで移動しながら撮影したルート。↑ 河合奈保子写真集PART7 デラックス近代映画/近代映画社より。↑PURE MOMENTS NAOKO KAWAI DVD COLLECTION / 日本コロムビア↑ DISC 1 に、奈保子さんの海外でのオリジナルイメージビデオの一部が入っている。DAYDREAM COAST (アメリカ)、スターダストガーデン千年庭園(ニュージーランド)、9½ ナインハーフ FANTASTIC JOURNEY (アメリカ)、スカーレット(ノルウェー)。ーーーーーーーーーーーー(2)「LOVE ASSISTANT」/詞・曲 ERICH BULLING、 RALPH HOHNSON、 RANDY KERBER/編曲RANDY KERBER /河合奈保子さんアルバム 「DAYDREAM COAST」B面2曲目。奈保子さんが初めてアメリカでレコーディングと撮影を行いました。(1984年4月~5月)この時のアルバム「DAYDREAM COAST」は、1984年12月31日の第26回レコード大賞で優秀アルバム賞に選ばれ、「唇のプライバシー」も金賞の受賞となりました。アルバムの中で奈保子さんは、「LOVE ASSISTANT」 でピーターセテラさんと、「LOVE INSIDE YOUR LOVE」ではデビッド・フォースターさんとデュエットをしています。TOTOのメンバーであるポーカロ兄弟(ジェフ・ポーカロとマイク・ポーカロ)が参加するなど、初めてレコードジャケットを見た時、豪華メンバーの名前に驚きました。1984年の夏は、このアルバムばかり聴いていました。この旅行で奈保子さんは、ロサンゼルスからラスベガスまで移動しながら撮影をしています。↓ 河合奈保子さんのアルバム「DAYDREAM COAST」。(1984年8月)↑河合奈保子さんのアルバム 「DAYDREAM COAST」B面2曲目。「LOVE ASSISTANT」/詞・曲 ERICH BULLING、 RALPH HOHNSON、 RANDY KERBER/編曲RANDY KERBER /↑「LOVE ASSISTANT」。アルバム 「DAYDREAM COAST」B面2曲目。 奈保子さんはピーター・セテラさんとデュエットをしている。↑ デビッド・フォースター、ポーカロ兄弟(ジェフ・ポーカロ、マイク・ポーカロ)、ビル・チャンプリン、ピーター・セテラ、パウリーニョ・ダ・コスタ、ラルフ・ジョンソンなど豪華参加者。初めてレコードを買って、メンバー紹介リストを見た時は、本当に驚いた。↓「奈保子しんぶん VOL.22 昭和59年6月発行/芸映友の会発行」より、参加メンバー紹介。↑ デビッド・フォースターさん。(DAVID FOSTER) プロデューサー。↑ ウンベルト・ガディーカさん(HUMBERTO GATICA)。 レコーディング、ミキサー。↑ マイケル・ランドウさん(MICHAEL LANDAU)。ギター。↑ マイク・ポーカロさん。(MIKE PORCARO) バス。↑ ジェフ・ポーカロさん(JEFF PORCARO)。ドラムス。↑ エリック・ブリングさん(ERICK BULLING) 作曲。ーーーーーーーーーーー(3)「夏のキャンドル」/作詞 売野雅勇/作曲 筒美京平/編曲 新川博/河合奈保子さんアルバム 「STARDUST GARDEN 千年庭園」A面5曲目。1985年1月に、奈保子さんはニュージーランドのオークランドで撮影を行いました。レコードジャケットもその風景が印刷されています。「夏のキャンドル」の歌の舞台は、チェコの温泉保養地で有名な、マリアンスケ・ラズニエだと思います。主人公の女性が、この地でのひと夏の恋を思い出しているのでしょう。歌のさびの部分で、「髪に星が降りしきる」という歌詞があります。夜空の満天の星々が女性の髪にこぼれんばかりに見える状態なのか、流星群が降る夜で、女性の髪にひっきりなしに流れ星が降るように見えたのか、色々想像すると楽しいです。いずれにせよ「髪に星が降りしきる」という言葉が、この曲全体をとても素敵にしています。↓ 奈保子さんのアルバム 「STARDUST GARDEN 千年庭園」。(1985年3月)↑ 河合奈保子さんのアルバム 「STARDUST GARDEN 千年庭園」A面5曲目。「夏のキャンドル」/作詞 売野雅勇/作曲 筒美京平/編曲 新川博/↑「夏のキャンドル」。「STARDUST GARDEN 千年庭園」A面5曲目。
2018.05.08
コメント(0)
私が高校生の時、初めて撮った河合奈保子さんの写真です。2枚だけ手元に残っていました。当時、親の一眼レフを借りて200㎜望遠レンズを付け、ASA400のフィルムで撮影しました。社会人になり引越しを繰り返すうちに、手違いで学生時代の写真、アルバムが全て行方不明になってしまい、ネガフィルムも親がいらないと判断して処分してしまったため、当時の写真がほとんど残っていません。修学旅行の写真も無いのが辛いところです。奈保子さんの写真も全て無くなってしまい、本当にがっかりしていたのですが、本を整理していたとき、栞の代わりに本に挟んでいた写真が2枚出てきました。それが添付の写真です。奈保子さんのコンサートは何度か行きました。歌い続けても声量が全く落ちず、高音は伸びやかで、本当に笑顔の素敵な人でした。歌う事が心底大好きだという事が、とても良く伝わってきました。青春時代に、河合奈保子さんの歌と笑顔に出会えた事は、私にとって幸せな事でした。当時、奈保子さんはヨーロッパ、アメリカ、オセアニアなどに何度も行きましたが、レコード、写真集、雑誌等を通してその様子を知ることができました。海外で生活してみたいと思う動機の一つになりました。お気に入りの歌は毎日ウォークマンで聞きますが、奈保子さんのアメリカ、ヨーロッパを舞台にした曲がメインです。↑ 当時撮影した写真(1)。↑ 当時撮影した写真(2)。
2018.05.04
コメント(0)
2018年5月3日、神宮の Cromatic Gallery にて、写真家ゆりあさんの「ふともも写真の世界展 2018原宿」を見ました。会場は若い人たち、カップルで一杯でした。
2018.05.03
コメント(0)
2018年4月30日夕方、池袋パルコ本店で「中村佑介展」を見ました。なぜ描かれた女性の多くが左横を向いているのかなど説明が書いてあり、理由が分かりました。子供たちにメールで展示会に行ったと伝えると、アジカン(ASIAN KUNG-FU GENERATION)のCDジャケットで絵を見たことがあると返事がきました。「夜は短し歩けよ乙女」、「謎解きはディナーのあとで」、音楽の教科書の表紙などの絵も紹介されていました。↑ 池袋パルコ本店 「中村佑介展」。↑ アジカン(ASIAN KUNG-FU GENERATION) ALBUM 「ソルファ」。↑ ジャケットの絵が立体的に。↑ 「J-POP SUMMIT 2015」。下記は展示会の売店で購入した本。↑BEST 2002-2017 15th anniversary illustration book/中村佑介/飛鳥新社。 ↑ きららちゃん/中村佑介/小学館。
2018.05.02
コメント(0)
2018年4月30日、東京江東区のイースト21で、つりビットのライブがあるので見に行きました。今年の1月に池袋サンシャインで初めてつりビットが歌い踊る姿を見て、曲がとても聴きやすく、もう一度ライブで聴いてみたいと思っていました。私の好きな曲は、「’Cause you make me happy」、「Blue Ocean Fishing Cruise」、「Get ready Get a change」、「不思議な旅は続くのさ」の4曲です。スタートは12時30分からなのに13時からと勘違いしており、会場に到着すると、ほとんど終盤だったので残念でした。撮影可だったので、ファンの皆さんの後ろから望遠にして少し撮りました。⒖時30分から2部があるので、もう一度見ました。↑ つりビット。 写真を少し撮ったので、右の小西さんから順番に紹介する。↑ 小西杏優さん。 4月30日は誕生日で、会場でお祝いの花束を貰っていた。↑ 誕生日の花束を手にする小西さん。 左は竹内さん。↑ 長谷川瑞さん。↑ 左から、聞間彩さん、長谷川瑞さん、小西杏優さん。↑ 聞間彩さん。↑ 安藤咲桜さん。↑ 竹内夏紀さん。
2018.05.01
コメント(0)
全21件 (21件中 1-21件目)
1